2021.01.03 登録
[ 高知県 ]
朝8時にホテルをチェックアウトして、タクシーで直行して入館。
ドライ3セット、スチーム1セット行う。
#サウナ
ドライは普通に温まる。神奈川の満天の湯のような作り。0時と30分で起こるが、時間が少しずれ、オートロウリュウするストーブにライトがつかなく、テレビがついてる為、蒸発音が聞こえず、いつ行われてるかわかりづらい。ただ,ロウリュウされた時は結構強めに来る。
スチームサウナは、熱々でなく、普通に温まる感じ。
#水風呂
結構深めで、潜水も可能。温度も丁度良く気持ち良く入れる。ただ、水風呂近くにぬる湯の掛け湯かシャワーがあるとありがたい。
#休憩スペース
リクライニングが3台、寝れる床に4人、そのほか整い椅子が多数あり、整い難民にはなりづらい感じ。今日のような晴れの日に寝れる床で寝てると気持ちいい。
♯総評
普通に楽しめる健康ランド。漫画があるのはありがたいが、TV付きリクライニングチェアがないのが残念。
ただ、予約が先に入っていて行えなかったけれど、ボディケアが60分3280円ぐらいで安い。
[ 高知県 ]
鍋焼ラーメン千秋で夜飯を食べた後、こちらに入館して3セット。
#サウナ
スチームはないけど、湿度が高い熱々なサウナで、汗が出やすい。ボナサウナと湯気の無いスチームサウナが合体したようなサウナ。心地よく熱々になる。
#水風呂
ステンレス製の4人ぐらい入れる少し深めの水風呂。心地よい。また、水風呂隣の水シャワーが水圧強く結構冷ためで良く、水風呂後にも浴びると気持ちいい。
#休憩スペース
浴室内に整い椅子があるが、更衣室兼休憩室のリクライニングソファで休憩すると気持ち良く整え眠くなる。
♯総評
地元の人が通う憩いのサウナ。サウナ室では、地元の人々のゆるい会話がされる。
田迎サウナや今治サウナのようなほのぼのサウナで居心地が良い施設。
大声で騒がれるのは困るけど、こういう軽い会話ができる施設は居心地が良い。サウナ室で、まんしゅうラーメンが旨いと聞いたので、高知にいる時に行こうかと思う。
[ 高知県 ]
近くの鳥心で昼飯を食べた後に開店してすぐに入館。
HUSHとCHATと交互に2セットずつの4セット。
#サウナ
CHATは狭めで、2段のサウナ。ただ、部屋が狭いからか、ロウリュウは強めに来る。
HUSHは3段の広めで暗い。最初に入ると暗くて座る場所もわからないぐらいの暗さ。最上段はCHATより熱い。ロウリュウはCHATよら部屋が広いからか少し弱いけど充分強い。
#水風呂
広めで結構広く気持ち良く入れる。シャワー横の強冷水を水風呂後にかけると気持ち良い。
#休憩スペース
ここの1番の売りは、この休憩スペースかと思う。自作のインフィニティチェア、多数のインフィニティチェア、仰向けに寝れる外気浴、部屋内でのキャンプ用ベッドなど。キャンプ用ベッドは特に良く、整いすぎて寝てしまった。
♯総評
サウナが好きな人が作った施設というのがわかるような良い施設である。
また、オロックスも旨い。オススメ。
[ 東京都 ]
本日,夕方に訪問。wood側。
#サウナ
・VHITA:2階
左右に板があり、ヴィヒタが吊るされていて、集中できるサウナ。オートロウリュウは結構熱めで良い。
・HARMAA:2階
ここでは、普通のオートロウリュウがあるサウナで温度も少し熱めでロウリュウは良い感じ
・KELO:3階
雰囲気は良いけど、ぬるめ。セルフロウリュウすると心地よいぐらい。
・TUULI:3階
普通の広いサウナ。温度は少しぬるい。アウフグースの時も水をかけても結構熱くなるけど、逃げ出したくなるレベルにはならない感じ(2段目で受けた。アウフグースのスター諸星さんはタオル捌きと風力も強くて良かった)。
・TEETÄ:3階
焚き火のようにサウナストーンを円く囲む形で座る感じで、薄暗く雰囲気が良い。石も座る位置より低い為、セルフロウリュウも結構熱くて良い。
#水風呂
・2階の浅い水風呂
浅くてちょっと入りづらい感じ。デブの私にはちょっと合わないかも。
・3階の深い水風呂
丁度良い温度で深く、気持ち良く入れる。この水風呂は気持ちいい。
また、3階の桶シャワーがぬるめの水で気持ち良く浴びれて良い。
#休憩スペース
2階は石のベンチに座る感じで扇風機の風が心地よい。
3階は外気浴で、木のブロックみたいなベンチに座る感じ。椅子も一つあり。外気浴で風も入り、風は心地よいけど、木のブロックはただの木なので座り心地はあまり良くない。ただ、3階の雰囲気は自然っぽくて良いかも。
♯総評
サウナは、TEETÄとVHITAが良かった。雰囲気だけで言ったらTEETÄは過去一良いかも。
水風呂は深い水風呂が良かったが、休憩は2階の方が扇風機の風があり心地よいかも。
後、個人的に残念なのは、熱湯が無いのは残念。シャワー自体は天井から雨が降る感じで良いのだけど残念。
雰囲気が良い施設なので、サウナに集中して入るというより、焚火を囲むような2、3人のグループで小声で喋りながら入るのが良さそうな施設のような気がする。
[ 神奈川県 ]
昨日の夕方に入館。
夜4セット、夜中に2セット。
#サウナ
いろんな段差があり工夫されている感じがする。アイスロウリュウは、アイスが溶けるまで長い間熱波が来て、ずーっとアウフグースを受けてる感じで良かった。普通のロウリュウも結構熱い。
#水風呂
丁度良い15〜16℃の水温で良い。
#休憩スペース
外気浴が適度に風が来て良い。
整い椅子とリクライニングがあるが、整い椅子の方にも足おきがあるのがありがたい。
♯休憩場所
漫画のチョイスが地味に良い。漫画好きが選んで置いてある感がして良い。休憩椅子も寝ごこちよく、ハンモックがあるのも良い。
残念なのは、休憩室のテレビが音無しで字幕なところ。レストラン側は音出るが、チャンネルは変えづらい。
レストランが美味しい。ポークステーキは美味くて、おすすめ。また、トマトとポカリのトマポが激ウマ、ぜひ飲んでほしい。
♯総評
浴室は広くないが、上手く工夫されている。サウナ、水風呂、外気浴がどれも良い感じ(水風呂は普通だけど充分満足度は満たしてる)。
また、レストランが旨くて、漫画のチョイスが良い。残念なのはテレビの音が出ないぐらい。
サウナ施設のコスパでは、過去ベスト3に入るかも。休憩室のテレビを気にしないならオススメ。
[ 東京都 ]
吉祥寺のみんみんで昼飯食べた後に入館。3セット行う。
#サウナ
3セットとも4段のうちの3段目に座る。15分おきにロウリュウしているからか、湿度があって結構熱い。ロウリュウも真ん中で受けたら、熱波が強くて熱々。端の方で受けた時はちょうど良いぐらいな感じ。場所によって違うようにかんじた。
#水風呂
入る場所により温度が違う(10〜15℃ぐらいで、サウナ側が10℃ぐらいで反対側が15℃)との事だが、そんなに差は感じず、どこも13℃ぐらいに感じた。ただ、体を冷やすには充分な温度なので問題ないかと。
#休憩スペース
休憩室には、リクライニングが多数で、その中にサイレントルームという部屋があり、そこは、部屋がくぎられてるからか、風もよく浴びれて、アロマの匂いもよく、くつろげる。ついついそこでは20分以上休んでしまった。ただ、他のリクライニングのところも送風機の風はある程度感じられてリラックスはできる。
♯その他残念な点
・給水機が無いorわかりづらい(見つからなかった)
・水風呂後に休憩するのにガウンを着る必要があり面倒くさい
・熱湯の風呂がない
ぐらいかと。
サウナ、水風呂、休憩室はどれも良かった。真夏や真冬や雨の日などの外気浴がしにくい日に行くには良いかと思う。
また、吉祥寺は美味しい店が多いので、サウナ後に飯食うにも良い場所かと思う。
[ 東京都 ]
昨日の昼前に入館。
昼飯前に4セット、
夜飯後に4セット、
朝一に2セット。
夜9時にサトシさん、かるまるの方々などのアウフグースを受ける。
アウフグース後のサンダートルネードは整いが違う。
久しぶりにカツ丼食べたけど、カツにつゆが染み込んで旨い。
限定のドリンクのアクリルアバウントはパチパチする飴が入っている。普通に旨く、パチパチ食感と相まって不思議な感じ。
[ 東京都 ]
昨日、20時少し前に入館。
90分で2セット。
1回目にアウフグースを受けて、水風呂後にボーっとが休憩してたら3セット出来ず。気持ち良く整えた。
水風呂も気持ち良い。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:お得な朝サウナ3セット。
高温、セルフ、高温の3セット。
整いすぎて、朝からボーっとなる。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:現場の仕事終わりに訪問。
サウナは、オートロウリュウが熱い。1回のロウリュウで、1分おきに3回水がかけられ、オート熱波は5分延々と続く。3回目の水かけ後の熱波も延々と続き熱々でヤバい。
ただ、温度差が激しいからか、その後の軟水水風呂と外気浴部屋のアンディロックチェアでの休憩が良く、気持ち良く整える。
銭湯にしては,値段が高いけど、サウナ、水風呂、外気浴とどれもレベルが高い。また、軟水の水が良く、熱湯や水風呂にも気持ち良く入れて良い。
恐るべき改栄湯。近くに寄ったら何回も行きたくなる施設である。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昼少し前に入館。燃炎サウナで3セット。1セット目と3セット目はオートロウリュウにあたり、2セット目はアウフグースに参加。
アウフグースは、ソフトで丁度良い熱さで最後まで参加できる感じ。
むしろ、オートロウリュウの方が熱々の風が来る。
ただ、上手なタオル旋回さばきを見ながら心地よい風を浴びれるのでこれはこれで良いかなと思う。
また、参加料は330円かかるけど、食堂でのアクリが参加料に含まれているのでお得な感じがしてありがたい。
また、露天風呂の温泉前にTVがあるのは嬉しい。サウナ後に入る露天風呂でゆったりとくつろげる。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:メイン3回とセルフ1回。16時前に入館。
16時と17時にアルティメットアウフグースを受ける。
メインサウナのオートロウリュウでも熱いのに団扇の熱波が熱々で強力。2回とも途中で退出してしまった。
ただ、その後にシングル水風呂入った後のリクライニングの外気浴が最高に整い気持ち良くなり動けなくなる。
整い椅子の近くにクーラーボックスがあり、外気浴後のイオンウォーターやポカリが飲めるのはありがたい。
サウナ後に用事があって飯を食べなかったけど、次回は食べてみたいかなと思う。
[ 愛媛県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夕方に入館。タワー、炎、蒼とそれぞれ1セットで、それぞれロウリュウを受ける。タワーはTVあり、蒼と炎はヒーリングっぽい音楽が流れる。ロウリュウは、蒼とタワーは同じぐらいだけど、炎はストーンが大きいのか熱々で、ロウリュウ終わった後も熱気が残り熱々になる。
水風呂はタワーの前に16℃と22℃が一つずつ。外気浴のところに壺の1人用水風呂が1つ。炎と蒼が外気浴の所にあり、タワーと離れているので、壺の水風呂があるのはありがたい。
また、壺の近くに桶シャワーがあったけど故障中で残念。
外気浴は屋根下に普通の椅子2つと外にアンディロックの椅子が10台ちかくある。浴室内には、ベンチと普通の椅子が4つぐらい並んでいて、それ以外にも散らばって普通の椅子が何個かある。浴室内はあまり風がない為、外気浴が良い。また、休憩用とは別に炎サウナ待ち用の椅子があるのだが、その椅子が外気浴近くで風が来て、この時期は1番おすすめかもしれない。
風呂は、薬湯、熱湯の温泉、炭酸泉、マッサージ湯、水中ウォーキングできる風呂など色々ありでありがたい。
館内は、館内着をもらい岩盤浴と一緒に行ける場所は今回は行かないのでわからず。ただ、岩盤浴の方に行かなくても漫画は多数あり、寝転べるところもあり、無料のマッサージチェアもあり、とありがたい。館内レストランは行ってないので確認できず。
総評として、岩盤浴の方は行ってないが、必要なのは全て揃っている施設で、他の県でもこんなに揃っている施設はないかもしれないと思う。愛媛では、1番おすすめかもしれない。
[ 愛媛県 ]
日曜日の11時に入館。10時半ごろ行ったら、日曜日も11時に変わっていた。
残念な事に、今日は、サウナが故障していて50℃までしか上がらないとの事。その為、600円で営業していた。その為、軽くサウナに入り、あとは風呂で温冷浴を行う。
サウナは50℃の為、普通の暖房が効いた部屋にいる感じで休憩場所といった感じ。
水風呂と風呂は水が良いのか心地よく入れる。
整い場所は向かいの部屋のマッサージチェアがある部屋にタオルを巻いて休む感じ。整い部屋のマッサージチェアは無料で出来るのがありがたい。
館内はテレビ1台に仮眠ベッドとリクライニングチェアが並んで、地元の人が和気藹々と集まってのんびり過ごせる感じで居心地が良い。
昼飯はちゃんぽんと餃子を頂いた。ちゃんぽんは野菜や肉や海鮮などの具材が多いちゃんぽん。餃子もそうだが、どちらも美味しい家庭料理といったホッとする味である。
今回、実際のサウナに入ってないのでなんとも言えないが、大垣サウナと同じような感じがした。大垣もそうだけど、近くに来たら、また来たいと思わせる施設である。
また、残念な事に帰りに気づいたのだが、マッサージが60分2600円と破格の安い値段で受けられる。電車の都合で受けられなかったのが残念。
[ 愛媛県 ]
昨日の午後に泊まりで訪問。
ドライ2、フィン1
その後、夜飯後食べてサッカーとドラマ見たら寝落ちして夜入れず。
朝にドライ1、フィン1
ドライは30分にはロウリュウ来ず、0分のみ。ただ、湿気はあり汗は出やすい。フィンランドは、小屋で狭いからか湿気もありセルフロウリュウも熱くて良い感じ。
水風呂は普通な感じだが、桶シャワーが気持ち良い。
外気浴は普通の椅子2つ、浴室内にアンディロックチェアが5台ほどと寝転べるベンチが3つほど。外気浴に行く扉近くの椅子が扉が開閉のたびに風が入り気持ちいい。
館内は漫画多数でマッサージチェアがタダ、宿泊階がホットコーヒーと紅茶が無料だけど、宿泊階に冷水をのむところがないのが残念。
また、炭酸泉などあり、種類が多数あるけど、熱湯がないのが残念で、全体的に湯の温度がぬるめ。
総評として、施設は良いのに所々に残念なところがあるのがもったいない。簡単に改善出来そうなのでしていただければありがたい。
[ 愛媛県 ]
大街道で昼飯後に入館。
改築中なのか夜22時から5時までは入れず(土曜の朝なので入れたが、平日は朝も入らないらしい)。
入館後に3セット、夜3セット、朝2セット行う。
#サウナ
90℃の割には熱々。赤外線ヒーターと石の積まれたヒーターの2つ。セルフロウリュウは出来るが、石のが小さく、サ室が広いのか、熱波はあまり来ず、その為、室内は湿度が高くない。ただ、金曜夜のアウフグースにタイミングが合い参加した際は、タオルと団扇で撹拌したからか、熱々で良かった。
#水風呂
17℃弱で、三宝水という良い水だからか気持ちよく入れ、あ〜と言う
声が出てしまう。
#休憩スペース
リクライニングが4つとアンディロンの頭がもたれかけれる椅子が多数。あまり混んでなかったからか全てリクライニングに座る事ができ、気持ち良く整えた。
♯風呂
風呂は、温泉で気持ち良い。また、露天風呂のジャグジーと陶磁器の熱湯が気持ち良かった。
♯館内
館内の休憩所は、テレビが無く、椅子にもコンセントが無く、充電器を借りないと携帯は充電出来ず、パソコンは充電不可。その為、パソコンの使用は難しそう。テレビをなくしたなら、コンセントを各椅子につけてもらえればありがたい。
♯総評
綺麗で水風呂も外気浴も良いが、ロウリュウが弱いのとコンセントとTVが無いのが残念。環境的にテレワークするのに適してそうな施設だけに残念。また、ロウリュウも弱い為、あまりする人もいない感じで残念。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。