絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なみね

2024.07.21

2回目の訪問

昨日に引き続き、塚原から風呂の後に、再度宿泊。
 から風呂の疲れがあってか、夜2セット、朝3セット、また、延長して、昼飯後に戻り3セット行う。
 結果として、サウナ室としてはロウリュウサウナが汗が出やすく、セルフロウリュウ熱々で良かった。また、アウフグースとシングル水風呂、屋外と脱衣所の扇風機付きの外気浴とサウナ施設としては必要なのが揃っていて良い施設である。
 高松に来る事があったら、また立ち寄りたくなる施設である。オススメ。

続きを読む
17

なみね

2024.07.20

1回目の訪問

本日、午後に訪問。
長尾駅からタクシーで1300円弱(一つ手間の駅の公文明駅だとタクシーが拾いづらい。長尾駅にタクシー会社あり拾いやすい)。
現地で、頭巾、上下のトレーナー、タオルをレンタル。
 ぬる、熱、ぬる、熱、熱、の順番で計5回入った。
 かま風呂は、大きなピザ窯に人が入って温まる感じ。
 ぬる、は私が行った時はそんなに熱くなく、普通のサウナと同じ感じ。
 熱は他の人が言ってるように熱々で、素手で壁をさわると火傷するぐらい熱い。床も熱いので靴下もあった方が良い。後、毛布をかぶって、タオルで顔を隠さないと熱々でキツい。
 かま風呂後は水飲み場がないので、水を持って来た方が良い。

 館内はシャワーがあるが、地元のルールでは、かま風呂後はシャワーを浴びずに扇風機で風にあたってゆっくりさますのが良いとの事。
 さましながら寝ながら休んで繰り返すのがルールのよう。
 ただ、休憩場所にはクーラーが無いため熱中症にかからないように注意が必要(その為か休憩所には塩がある。また、受付はクーラー効いてるので、つらい時はそこにあるソファに座り休んでも良いかも)。

 こんな感じで繰り返すと体が温まり、健康に良いとの事。最後にシャワーを浴びて帰る感じだが、やはり水シャワーを浴びて休憩するのが気持ち良い(健康的には熱湯を浴びて体をさまさない方が良いみたい)。
 今回は試しに来たが、地元の人が言うように繰り返し行うと、体が温まり血行も良くなり、健康には良さそうな感じはする。
 写真は、夜の部の為、釜の中を熱くする為に温めているところ。
時間が立つと釜の中の温度が段々と下がる為、夕方になったらぬるい方を熱くして熱い方にして、熱い方はそのまま時間をたたせてぬるい方にするらしい。

続きを読む
19

なみね

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

出張先の愛媛で仕事を終えて、香川に移動し、手打十段うどんバカ一代で釜玉バターうどんを食べて、昨日の夕方から宿泊。夕方5セット、翌朝2セット行う。

#サウナ
 箱形サウナ、ロウリュウサウナ、薬草スチームサウナの3つ。簡単に言うとどのサウナも良いと思う。
 ロウリュウは湿気があり良いセッティング。また、ロウリュウが熱くて良い。
 薬草スチームは結構暖かく、ゆっくり入っても汗が出る。
 箱型サウナは、オートロウリュウと定期的にアウフグースがあり、アウフグースも混み混みでないので、気持ち良く受けられる。

#水風呂
 シングルの水風呂で、すぐ冷やされる。

#休憩スペース
 屋外の椅子に座ると風が来て気持ち良い。昼だと熱いので、脱衣所の扇風機ありの椅子で整うのも良い。
 リクライニングはないけど頭をもたれかけれるが何個かあるので良い。

♯その他
 浴室の温泉がぬる湯なので、サウナ後に入ると心地よい。
 漫画が少ないのが残念。レストランの食事は普通に美味しい。

生姜焼き定食

生姜焼きは美味しいけど、ご飯少なめなので、普通に食べるなら大盛にした方が良いかも

続きを読む
26

なみね

2024.07.18

2回目の訪問

出張の宿泊で夜に2セット。
外気浴が気持ち良い

続きを読む
1

なみね

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:昼前に、2時間のドリンク付きセットで訪問。スチーム1回、大の薪サウナ2回、小の薪サウナ2回の5セット、アウフグースは1回。
 大も小も薪サウナは優しく熱してくれる。アウフグースもロウリュウも結構熱々で良い。スチームは、煙の出の調子が悪かったようで普通に温かい感じであった。
 水風呂は冷たすぎもなく、水質が良いので、長く気持ち良く入っていられる。
 休憩場所もリクライニングが豊富で上の階の方は風がよく吹き、寝てると気持ち良い。水風呂近くは、日陰になっていて長く休める。
 その他として、デトックスの微炭酸水が甘みは無いけど、フルーツの味がして旨い。ポカリと半々で飲むとさらに旨い。箸休めに麦茶を挟むと良い。
 併設の焼肉屋も旨い。何食べてもハズレはなかったが、ジンギスカンが特に安くて旨い。また、千切りキャベツと肉を一緒に食うと旨い。サンチュも良いけどキャベツもおすすめ。

続きを読む
24

なみね

2024.07.01

26回目の訪問

サウナ飯

昨日の昼から泊まりで入館。
 昼4セット、その後、昼飯食べてリクライニングでまったり仮眠。
 夕飯食べて3セットして仮眠したら夜中になり、そのまま睡眠。
 朝起きてアウフグースを受けて、1セットのみ行い、リクライニングでまったり。
 サウナはどれも良いし、地味にサウナ後にする昇天の不感湯と炭酸泉&電気風呂が気持ち良い。
 泊まりでまったりするぐうたらだけど贅沢な一泊。

肉味噌ぶっかけうどん

つけうどんも良いけどこちらも旨い。味噌好きはこってもおすすめ

続きを読む
32

なみね

2024.06.17

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:リニューアル後に初訪問。3段目のオートロウリュウは結構熱々で良い。リニューアルして頂きありがたい。またら最近はテレビが無い施設が多いので、テレビがあるのも嬉しい。
 後は、浴室内の整い椅子のところに風がほぼ無いので、扇風機があれば嬉しいんだけどなぁ。
 後、ここの仮眠室のベッドの寝心地がすごく良いのでオススメ。

秋刀魚中華そば 生粋

中華醤油そば

秋刀魚の出汁が独特で相変わらず旨い。施設に近くてオススメ

続きを読む
18

なみね

2024.06.15

6回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:3セット→昼飯→昼寝→3セット

一言:11時頃訪問。外気浴と水風呂後の冷凍室の扇風機無しの休憩が気持ちいい。

続きを読む
13

なみね

2024.06.11

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴の椅子が無くなっている。床にシートみたいなのがひいてあったので、仰向けで寝たら、風が体にあたり気持ち良い。
 また、室内でのガウン着てのリクライニングでの休憩も心地よい。
 結構熱く汗が出るサウナ、15℃ぐらいで丁度良い温度の水風呂も良い。

続きを読む
15

なみね

2024.06.05

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夕方に訪問。サクッと3セット。3セット目の水風呂後は、2階のリクライニングで休憩。つい1時間ほど熟睡。気持ちよく寝れてしまった。
良かった。

続きを読む
18

なみね

2024.05.25

9回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:昼に用事がある為、午前中に軽く2セット。久々に来たけど、ロウリュウの水が垂れる時間が長くなって熱々になったような気がする。
 2段目でも熱々で少し痛いぐらいな為、新たな3段目は確認せず。
 2段目でも熱々で、その後の水風呂→外気浴で気持ち良く整いました。

続きを読む
21

なみね

2024.05.11

35回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夕方に入館。今日は風が吹いていて、外気浴の左奥の椅子での休憩が体に自然の風があたり気持ちよかった。

続きを読む
18

なみね

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

GWの13時までの滞在&昼飯定食セットのコースで10時頃に入館。4セット行う。


#サウナ
 タイミング的に0時と30分のロウリュウを4回受ける。サウナは熱々で、最上段でのロウリュウは熱波が熱々で体がヒリヒリして痛くなる。
 また、生姜のスプレーを体にふきかけ、生姜水を飲んで入ると発汗が良くなる。こんなに簡単に汗が出たのは初めてかもしれない。

#水風呂
 温度は15度との事だが、手足が痛くなってくる為、15度よりもっと冷たかったと思う。

#休憩スペース
 3階に上がらないと行けないので、導線は悪いけど、リクライニングが多数、大の字で寝れるクッションがある床の寝床、ハンモック、外気浴のアンディロンダックチェアなど、種類が豊富にあり、送風機も多数あり、熱々の汗が出るサウナと冷たい水風呂の後なのでしっかり整う。ついつい休憩が10分ぐらい長くなってしまう。
 ただ、私的にはハンモックは重心が合わなくて寝ずらかった。大の字に寝れる床がクッションがあるせいか寝やすくて良かった。

♯総評
 熱々で発汗がとても良いサウナ、冷たい水風呂、リクライニングが多数の休憩室とどれもレベルが高くて良い。
 また、生姜水や生姜味噌汁がとても旨い。どちらも旨い為、毎セット飲んでしまった。
 ちょっと残念なのは熱湯がない事ぐらい。それ以外はどれもトップレベルで、ぜひ行ってほしい施設である。

生姜焼き定食

1階の併設の店で食べれる。生姜焼は当たり前に旨いがご飯にかける生姜漬けも旨い

続きを読む
17

なみね

2024.04.26

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

前日の夕方の仕事終わりに入館して4セット。

#サウナ
 オートロウリュウは良い感じで、ぎりぎり我慢できる熱さで長く熱波が来るので良い。

#水風呂
 軟水でバイブラが効いていて、温度以上に冷たく感じる。
 また、プールが水風呂後に入ると冷冷浴になる。プールで全身で浮いていると気持ち良い。

#休憩スペース
 浴室内に整い椅子、外気浴にベンチとプールのへりで休める。外気浴は風が入ってきて,この時期は整いやすく気持ちいい。

♯総評
 サウナ、冷冷浴可能な水風呂、外気浴がある整い場所、炭酸泉もある豊富な種類の風呂と必要なのが銭湯なのに揃っていてありがたい。
 1つ残念なのは、外気浴に整い椅子がない(場所がらしょうがないかも)ぐらいかと。
 ただ、それを有り余っても良い施設である。帰りの電車は眠くてしょうがなかった。

続きを読む
51

なみね

2024.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

ナニワサウナ

[ 愛媛県 ]

昼過ぎに入館。
 前回は、サウナの故障の為、温風呂と水風呂しか入れなかったが、今回はサウナに入る事が出来た。3セットを行う。

#サウナ
 熱々で、大垣サウナのような感じ。背中の部分にタオルがあり、もたれかけれるのがありがたい。

#水風呂
 20℃弱ぐらいだけど、サウナが熱いからか、水が良いからか気持ち良く入れる。

#休憩スペース
 整い椅子は無く、浴室の向かいの喫煙可能な休憩室で休む。畳に寝転ぶを1回、マッサージ機で2回休む。頭をもたれかけれるので心地よく整える。ただ、喫煙可能なので、タバコを気にする人は厳しいかも(苦手な人は2階に降りて休む方が良いかも)。
 また、3セット後にマッサージ機でそのままマッサージをしたら気持ちいい。

♯総評
 良い感じで古い(だけど清潔にされてる)ので、相変わらず、落ち着けて居心地が良い。3セットして昼飯食べた後の昼寝も心地よい。
 また、料理は、家庭的な美味しい味付け。カキ氷も昔ながらの家庭的なシャリシャリかき氷。サウナ後に食べると美味しい。
 ここに初めて来る場合は、ショートでなくロングのコースで来るのがおすすめ。

オムライス

家庭的な美味しいオムライス。何食べて普通に旨いかも。

続きを読む
31

なみね

2024.04.23

1回目の訪問

出張仕事終わり、昨日の夕方に入館。
夕方2セット、翌朝3セット行う。

#サウナ
カラカラのサウナだけど、程よい温度で入りやすい。

#水風呂
丁度良い温度で入りやすい。

#休憩スペース
ここの露天風呂の外気浴は風が入りやすく整いやすく、気持ちいい。

♯総評
前回、ドーミインに泊まったが、ホスピタリティに関してはドーミインの方が良いと思う(無料のマッサージ機、漫画、無料のヤクルトやアイス、夜泣きのラーメンなど)。
 ただ、外気浴に関しては、こちらの方が作りが良いのか、風が良く入り、心地よいかと思う。

続きを読む
32

なみね

2024.04.22

2回目の訪問

昨日の夕方から入館。
夕方3セット、翌朝2セット行う。

#サウナ
 蒼と炎のサウナは、故障なのかわからないけど、定時にロウリュウがされておらず。夕方と翌朝と確認したが、ロウリュウがされない、残念。
 風神サウナは、ロウリュウされた。
蒼と炎は普通の中温、高温サウナと化してしまっていた。

#水風呂
 蒼と炎の近くの壺の水風呂がそんなに冷たくないが、気持ち良く入れる。
 また、近くの滝の白糸ようなシャワーは、サウナ後も良いが、壺の水風呂が1人用で頭まで浸かれない為、水風呂後に頭に浴びてると気持ちいい。
 風神サウナ近くの水風呂は16度と20度ぐらいのが2種類あるのがありがたいが、日曜日の昼だと結構混んでいる。

#休憩スペース
 外気浴の椅子は、頭まであるアンディロンのチェア。雨がないと気持ちいい。夕方は雨の為、雨の水滴が気になり整えず。ただ、翌朝は曇りの為、気持ちよく整える。

♯その他
 今回、カプセルで宿泊したが、漫画も多く、テレビ付きリクライニングもあり、19時まではウェルカムドリンクでソフトドリンクとサワーがフリーで飲めるとホスピタリティが良い。
 また、館内着が伸縮あり、着心地がよい。泊まりで行くのもおすすめ。
 風呂は種類豊富で、サウナ好き以外にもオススメできる。

続きを読む
29

なみね

2024.04.20

1回目の訪問

新規開拓で夕方に訪問。
3セット行う。サウナで入るとロッカーは2階になり、バスタオルと小タオルを貸してくれる。

#サウナ
 2段のボナサウナ。そんなに熱くはないけど、普通に汗が出る。

#水風呂
 水風呂は20℃ぐらいだけど、バイブラがあり、普通に冷たく感じれる。
 また、30℃ぐらいのゆるいバイブラがある弱水風呂もあり、冷冷浴をすると気持ちいい。

#休憩スペース
 露天風呂のところの床に座る。
 脱衣所に椅子が2つ。
 2階にリクライニングの椅子が多数ある。
 脱衣所の椅子の1つが露天風呂の扉前にあり、そこの扉を少し開けて座ってると風が入り気持ちいい。
 2階のリクライニングはバスタオルを腰に巻くか、服を着て休む。2階なので、水風呂からちょっと遠いけど、扇風機もあり風を受けれる為心地よく整える。また、サウナ後にこのソファで仮眠する事も出来る。

♯総評
 温かい風呂も種類が多く、露天風呂、薬草風呂、バイブラ、水圧のあるマッサージなどがあり、銭湯の風呂としても充実してる。
 サウナに必要なものが全て揃っていおり、こんな良い施設が近くにあるのを知らないとは。色々な温かい風呂があるサウナニュー大塚といった感じかも。

続きを読む
9

なみね

2024.04.15

1回目の訪問

昨日の午後3時ごろに入館して宿泊。
夜に3セット、翌朝に軽く1セット。

#サウナ
 2段のドライサウナで普通に熱く、汗もなぜか出やすい。

#水風呂
普通に冷たく気持良く入れる温度。

#休憩スペース
 露天風呂にアンディロンダックチェア2つ(足置きあり)と整い椅子(高さのある足置きあり)が1つ、浴室内に整い椅子1つ。露天風呂には扇風機があり、入って左側のアンディロンダックチェアが扇風機の風が来て気持ちいい。

♯総評
 安定のドーミインサウナ。無料マッサージ機、アイス、ヤクルト、漫画、自家製オロポ作成可能と揃っていてありがたい。

続きを読む
17

なみね

2024.04.14

1回目の訪問

EN+

[ 高知県 ]

昼にホテルに到着して昼寝。夕方に起きて、夜飯前にとこちらに訪問。宴と園でそれぞれ2セットの計4セット。

#サウナ
 宴の室内は結構熱め。
ただ、部屋が広いからか、オートロウリュウは普通に来る感じ。

 園の室内は少し熱めの感じ。
セルフロウリュウすると結構熱い熱波が来る。

#水風呂
ステンレス製の浅めの水風呂。仰向けで寝ながら入ると気持ち良い。
 常温シャワーが水風呂の近くにあるのもありがたい。

#休憩スペース
 リクライニングが3つと頭までもたげられる椅子が5個ぐらいある。
 リクライニングは少し大きめでドリンクホルダーがあり、休みながらドリンクが飲めるのは良い。

♯総評
 県外だとちょっと高い、給水機がない、温水風呂がない、タオルがタダでない、のが残念。繁華街にあるのでしょうがないのかもしれない。
 ただ、サウナ施設のレベルは高いと思う。

続きを読む
22