2021.01.03 登録
[ 愛媛県 ]
松山出張で昨日にチェックイン。
夕方1セット、夜飯後に、
夜3セット、朝2セット。
サウナは100℃より低いが結構あつく、水風呂冷たく、良い感じ。
外気浴はアンディロックチェア2つ(1つは足置きあり)と浴室内に普通の1つ。サウナが熱いからか外気浴が少し寒めでも気持ち良い。寒くなったら露天風呂に入る感じで、
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂
のルーティンで気持ちよく整う。
サウナ後の無料のマッサージチェアも気持ちよくウトウトしてしまう。
出張で使うにはありがたい施設である。また、朝飯も旨い。
[ 東京都 ]
昨日の昼より入館。
昼に4セット
昼飯ごに昼寝。
夜に3セット
夜飯食べて軽く睡眠。
夜中に2セット。
就寝
朝に2セット。
蒸サウナ、薪サウナも良いけど、ケロサウナが良いコンディションで、セルフロウリュウも熱々で相変わらず良い。
また、屋上の露天風呂も外気浴後に入ると気持ち良い。
サウナ、飯、睡眠と怠惰で幸せな時を過ごせた。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:12分 × 6
合計:6セット
一言:11時頃訪問。最初は薬草熱くないのでフィンランドサウナに1セット入り、その後はモクモクとしてきたので薬草サウナに3セット。昼飯食べて昼寝した後に薬草2セット。
水風呂は滝はないけどいつもの水風呂で気持ち良い。
休憩は、頭をもたげれる椅子が増えていて、その椅子で6回とも休憩。熱々サウナと心地よい水風呂の為、整いやすい。ボーっとなり休憩時間も長くなる。
サウナ後の2階の休暇場所は、休憩ソファの椅子が新しくなっているのが多く、それらは座りごごちも良くなっていた。
サウナ飯は焼肉定食とアジフライを頼んだが、相変わらずおかずも旨いが米も旨い。
夕方に退館。また来たいと思う。平日昼は混んでなくて良い。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ドライ、ドライ、スチーム、ドライの4セット。久しぶりに来たが、安定のドライサウナと熱めのスチームサウナ。温泉水の水風呂。心地よい外気浴。広々としたぬるめの炭酸泉と暇つぶしになる屋外テレビ。居心地良いかまくらラウンジ。
どれも合格点を超える良い施設。残念なのは、駅から少し遠いところぐらいで、送迎バスも平日の昼ぐらいまでしかないぐらい。
また、マッサージが他の施設に比べて地味に安くて良い。
[ 愛知県 ]
本日、夕方に泊まりで入館。4セット行う。
※久々の今池で、変化した点
・外気浴に木のリクライニングがなくなり、コールマンの無重力のリクライニングが増えていた。
・天井が白い布で覆われてそとから見えなくなっていた。
・地下の休憩室に漫画が一部移動され、ヨギボーや無印のクッションみたいなのが置かれて床で寝そべるようになっていた。
他は特に変わりなく、サウナパンツもあり、2階にはリクライニングのTVがありと変わっていなかった。今池は他のウェルビーみたいなフィンランド色は増やさず、そのままでいて欲しいと思う。
また、相変わらずの外気浴は心地よく、リクライニングが増えたのはありがたい。全セットでリクライニングか寝湯で休憩することができた。
後は、サウナ後の露天風呂の温泉も気持ち良く、その後の館内のサウナ飯も美味しい(ホルモンラーメンも旨いがカキフライも旨い)
[ 愛知県 ]
カプセルフジで泊まり、こちらは2時間で入館。
初めてサウナシアターでのアウフグースを味わう。サウナシアターのアウフグースは、普通のアウフグースにエンタメショウを合体したものだと体感してわかった。
普通のサウナ室はアウフグースするところの床が狭い為にエンタメ的なのが行いづらいが、こちらは床が広く音楽やライトの演出ができる為、エンタメ的な要素を取り入れやすい。
これは体感してみたら良いかと思う。水風呂苦手な人も-25℃のクールルームで体を冷やせるのでサウナが苦手な人にも良いかと思う。
また、普通のサウナ室の方にて、垢すり場がなくなり休憩場所が広くなり、リクライニングが増えたのは嬉しい。ただ、サウナパンツが無くなったのは地味に悲しい。
[ 愛知県 ]
出張にて訪問
#サウナ
漢のサウナは、0時のロウリュウとアウフグースがありがたい。
木漏れ日サウナは、オートロウリュウが熱々。
亜熱帯スチームは、スチームが感じられないぬるめのサウナだけど、寝れるベンチで寝てると心地よい。
#水風呂
14度弱と22度と26度くらいのプールあり。14度とプールの冷冷浴が良い。また、プールの奥にある隠れ家的なジャグジーが心地よい。
#休憩スペース
リクライニングが多数あるのがありがたい。毎回リクライニングで休めるのは嬉しい。
地下にあり、外気浴は楽しめないが、必要なのは揃っているサウナ。
また、休憩場所にリクライニングTVと漫画部屋があるのも嬉しい。
最近の北欧のような休憩場所のオシャレサウナでない方が私としては望ましい。この路線で続けて欲しい。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:早朝に入館。サウナも良いけど、円形の風呂も寝ながら浸かるのに丁度いい大きさで、サウナ終わりに入ると心地よい
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:朝サウナで訪問。
ドライ、低温、セルフロウリュウとそれぞれ1セット。
ドライは熱々、セルフは丁度良いぐらい、低温は名前の通り少しぬるめ。
シングル水風呂と普通の水風呂とあり、シングル入った後にリクライニングで休憩すると整いやすい。ついつい休憩が長くなる。
サウナ後の朝カレーも万人向けの美味しいカレー。
サウナ、水風呂、休憩室と必要なものがコンパクトにまとまってある。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、熱湯1セット
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:2セット
一言:知り合いに会うまで時間があった為、夕方に訪問。
サウナ室は手前はぬるめで、奥は普通の熱さのサウナ。ありがたいのは、持参した本をサウナ室内で読める事。時間は早く進むように感じるし、黙浴になるしで、サウナ室で本読むのは良いのではないかと思った。
ただ、この施設で1番良かったのは水風呂で、地下水なのか気持ち良く入れる。また、その上バイブラもあってありがたい。ロスコ並みに気持ち良い水風呂でありがたい。熱湯→水風呂でも気持ちいい。
休憩室は普通の部屋の中の座椅子に大タオルを椅子にひいて座る感じ。クッションがあって気持ち良く座れて良い。後は扇風機みたいなのがあれば良いんだが、なくても気持ちいい。休憩室は良い感じで少し散らかってるような感じがして、実家の部屋のようで居心地が良い。
総じて、
・漫画の読めるサウナ
・気持ち良い水質の水風呂
・居心地の良い休憩室
と言った感じかと。近くに住んでたら、通いたくなる銭湯である。
[ 埼玉県 ]
本日は会社の元同僚と一緒に先行入館で、8時半なら入館。
9時からのロウリュウに合わせて、4セット。
その後は仮眠をとり、昼飯食べて、再度仮眠。
その後は軽く1セットと薬草風呂に入り、競馬を見ながら仮眠して退館。
グウタラだけど有意義で幸せなな時を過ごせた。
草加は、サウナも良いけど風呂も良いし、飯も旨い。
[ 東京都 ]
少し会社によった後にロスコに訪問。3セット→休憩のリクライニング椅子に座り2時間熟睡→3セットを行う。サウナの後の心地よい水風呂と外気浴が気持ち良い。この時期の外気浴の温度も良い。最近のフィンランド的なとこは、設備は良いがなんか居心地悪い。この昭和、平成のサウナ施設が肌に合う。
[ 大阪府 ]
本日、再度アムザに泊まりで入館。
入館後は、入館前のdesseのサウナの疲れがあったのか、夜まで熟睡。起きた後に3セット行い夜飯食べて、少し休み、夜中に1セットを軽く行い熟睡。朝起きて軽く2セット。
アムザはサウナだけでなく、休憩室や飯なども良い為、
食う→寝る→サウナ→寝る
というぐうたらだけど少し幸せな生活を送ってしまった。
[ 大阪府 ]
今日は開店と同時ぐらいに入館。
サウナ室が多い為、6セット行う。
川・蔵サウナは2回。ロウリュウの時とロウリュウでない時に。ロウリュウ時は場所が狭くなり、サウナ室内から水風呂に入れなかった為、ロウリュウ外でも確認。サウナ終わりにすぐに水風呂入れるのは気持ちいい。また、その近くのシングルの深い水風呂は強力で、外気浴での整いが違う。
茶室サウナは、部屋が狭く少ないオートロウリュウがちょろちょろ流れる感じで室内が熱々で良い。
奥サウナは部屋が狭い割にセルフロウリュウが熱々で、ロウリュウすると1番熱いサウナ室に思えた。
庭サウナは普通のセルフロウリュウが出来るサウナといった感じだけど室内で喋るのOKなのは複数の人にはありがたいかも。
水サウナはぬるめでゆったり斜めに座れ、水の光のゆらめきを見ながら入れる為、ゆったり入るのに良い。
森サウナは、熱々で良い香りがするサウナ。湿度もあり、サウナ室自体では、1番良いセッティングのような感じがする。
全てのサウナに入ったが、残念なのは森サウナと川・蔵サウナでオートロウリュウがなかった事。
店員は、5〜10分に1回あるとの事だったが、どちらも10分入ってもロウリュウせず。森サウナは2回入ったが1度もせず。おかしい。
休憩に関しては、
半外気浴にあるハンモックは小さく座り方が難しく全く整えない。ただ、その横の頭をもたげれる王様椅子はサーキュレーターが効いて気持ち良く整える。
水サウナ前の王様椅子と最初から横になって揺れるリクライニングも風はないが気持ちよく整える。このリクライニングは倒れる動作がない為、壊れづらいように見えて良いと思う。
サウナ後の休憩室は、豆腐飯もカレーおでんもうまいのだが、休憩室は丸い小さい座布団だけで寝転べないのが残念。サウナ→サ飯→ごろ寝→サウナと繰り返したいけど、ごろ寝が出来ずそのまま退館になってしまう。
総評として、サウナは種類があり、水風呂も外気浴も良いけど、サウナ後にのんびり出来るところがない。
1回で全サウナ室をコンプリートせず、何回か行くのが良いと思う。
後、オートロウリュウは、ロウリュウする時間をはっきりしてほしい。時間がわからないとロウリュウを受けれずモヤモヤする。
[ 大阪府 ]
大東洋の後はアムザに泊まりで訪問。昼4セット、夜2セットを行う。
アムザでは、外気浴も行ったが、今日は風が強くて少し寒かった。メインサウナ前のリクライニングが、風もちょうど良く、整った。
また、地味に嬉しいのが、小さい泡のぬるめの湯が気持ち良いのと、サウナ後の休憩室のリクライニングが座り心地とても良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。