温度 96 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 105 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
宿泊者のみ利用可能。 サウナ 深夜1:00~5:00停止 9F自販機にイオンウォーター有
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
年末年始の大型サウナ旅行へ出発です。
本日は神戸から淡路島を渡り、初めて愛媛県松山市へやって参りました。
有名な道後温泉すぐ近くの繁華街の中に、突如として現れる落ち着いたドーミーインの入口…。
此処が『天然温泉石手の湯 ドーミーイン松山』です。
入口のドーミーインの文字を見ただけで胸が高鳴ります。
夕方17:30頃に13階にある〝天然温泉石手の湯〟へ行きました。
エレベーターを降りるとお酒を飲める広いラウンジもあり、良い雰囲気です。
浴室へ入るとまさかの貸切空間。
大きな造りの内湯と露天風呂…街中のホテルに居ながら、天然温泉を楽しめます。
洗い場の数が多く、ドーミーインのシャワーヘッドの水圧が気持ち良いです。
全身を洗い温泉であたたまり…ワクワクしながらサウナ室の扉を開けます。
サウナ室の中は、ドライだけど少し湿度がありとても過ごしやすいセッティング。
暗い照明の中、テレビの灯りが浮かびとても落ち着く空間です。定員は6名くらいかな?
温度計は95℃と高温なのに息苦しいあつさではなく、心地良い熱気がふわっと全身を包みます。
テレビに映る長崎県の島の観光番組に癒されながら…1セット9分ずつあつさを楽しみました。
サウナ室を出ると横にある水風呂は、家庭用の浴槽くらいの大きさですがキンキンに冷えています。体感17℃くらい。
ツルンとした肌触りの蒼色陶器の浴槽…これまた気持ち良いです。
オーバーフローするとザバザバと新しい冷水が注がれ、極上の独り占め水風呂でした。
サウナ→水風呂→温泉の繰り返しが気持ち良すぎて、感動してしまいました。
空が大きく見える露天風呂の小窓からは、松山の夜景がキラキラ輝いてました。
外気浴の椅子も2脚あり、ととのいスペースもバッチリです。
此処のサウナと浴室空間はドーミーインの中でもかなり好きだなぁ…とうっとりしながら、結局8セットもサウナを楽しんでいました。
サウナ9分×8
水風呂3分×8
入浴3分×8
この流れを8セット。
サウナと水風呂がほぼ貸切で、この1年を思い出しながら…ゆっくり3時間入浴することが出来ました。
すっごく気持ち良かったです。
夜鳴きそばを食べて、ふかふかのベッドで寝不足続きの身体を癒します。
おやすみなさい。
皆さんにとって、楽しい今年最後の一日になりますように。

女
-
95℃
-
17℃
秋のサ旅(四国編その4:愛媛)
今日は高知のひろめ市場でランチを食べてから、バス移動(2時間37分)で大街道へ。
夕方、松山城とか軽く観光したため、サ活は出来なかったので、宿泊サウナのみ。
今日も安定のドーミー♨️住むホテルというキャッチフレーズ如く、本当に住みたい。部屋で仕事して、終わった瞬間、サウナ行けるなんてサイコーかよ✨
大街道のバス停からGoogle先生に案内されるがまま行くと、狭めの路地をあるかされ、こんな所にある?と思っていたら、まんまと裏口に😅
出かける時にちゃんとメインから出たら、めちゃくちゃキレイな正面玄関が!
入ってはないけど、足湯まであって、これまで行ったことがあるドーミーの中でも1番オシャレな趣き。
今夜のお風呂は最上階にある石手の湯に。
#サウナ
2段でTV音あり、時間帯的にエルピスが流れていた。
ドーミーインあるあるだけど、横長タイプのサ室だと、TVがドアップになることがあるが、ここもまた然り。
温度は96度のあつあつ設定♪ヒノキのサシェがぶら下がっていて、いい香りが漂う。
#水風呂
14度くらいで冷たくて気持ちいい。
陶器タイプの完全1人用。すっぽり入ると、洗い場側の目線位置くらいにご丁寧に仕切り板みたいなのがあり、ひとりの世界に没頭できる。正味1分くらいだけど笑
#休憩
露天に2脚、1脚だけオッドマンあり。
最上階のお風呂だから、天井なしで空が丸見え🌙
風の通りもよく、心地よい風が吹いて、これはととのわない訳がない。
松山城側には小窓もあり、ビル群は見えたけど、松山城までは暗くて発見できず…🏯朝風呂は入らなかったけど、昼間だと見えるのかな⁈
温泉は肌がキュッキュとなるようなお湯で、湯加減もよく、お肌ツルツル✨
高知のドーミーもだったけど、松山のドーミーも持参したポーチとかを置ける棚が空いていて嬉しい。
過去にいくつか行ったドーミーでは、棚はあるけど、桶や椅子などがパンパンに置かれており、みんな持参したアメニティを置く場所がなく、彷徨うことが多いので地味に嬉しい。
今夜もお腹いっぱいで夜泣きそばはパスして、湯上がりアイスをいただいて大満足!
サウナ×9分、水風呂×1分、休憩×5分 5セット




女
-
96℃
-
14℃
石手の湯 ドーミーイン松山
○:ドーミーインクオリティー
X:驚きはないが、ハズレなし。
ーーー
施設区分:ビジネスホテルの大浴場
料金:宿泊者のみ利用可
ーーー
<サウナ評価:4>
温度:95度
室内:2段のドライ 間隔空けて5名くらい
テレビ:あり
ロウリュ:なし
時計 あり
サウナマット:発泡EVA(使い終わったら自分で洗う方式)
ーーー
<水風呂:4>
一人用の小さな水風呂
温度:10度
バイブラ:なし
ーーー
<外気浴:3>
屋外:整い椅子2
屋内:なし
ーーー
<その他>
無料のマッサージチェア2あり
午後夜はアイスキャンディー、朝は乳酸菌ドリンクの無料サービスあり。(もちろん『夜鳴きそば』あり、笑)
コンセント付き机のある休憩スペースあり。
ーーー
<泉質>
無色の単純アルカリ泉だが、道後温泉のようなぬめり感はなし。
ーーー
<雑感>
松山のサウナは80度台の低め設定が多い中、流石ドーミーイン!サウナは95度!水風呂は10度!わかってらっしゃる!
ビジネスホテルにあるサウナはおまけ的なところもあり、残念な思いをすることもあるのだが、そこは流石ドーミーインクオリティー。
清掃に来た店員とサウナ内で話したところ、運営側(本部側?)にサウナ好きがいるとかいないとか。さもありなん。
サウナは小さいが清潔感がありホームサウナ的な良さがあるし、水風呂も一人用だがサウナ室の小窓から様子が見れて、他の人が入っているか入っていないかがわかる仕組みなので、サウナ出てすぐに水風呂入れないという最悪なシュチュエーションはないと思う。
外気浴のスペースは小さいが、最上階だから自然の風がよく通るし、BGMの音楽も音が大きくなくて邪魔にならない。
旅先の風土や人柄、また発見や驚きのようなものは無いが、綺麗で清潔でハズレがないというのもありがたいものです。
また、風呂上がりにすぐ寝室に戻れるところがホテル付きサウナのいいところだと改めて思う。
今夜は寝る前にもう一度、サウナ入りに行くつもりです(笑)
男
-
95℃
-
10℃
基本情報
施設名 | 石手の湯 ドーミーイン松山 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 愛媛県 松山市 大街道2-6-5 |
アクセス | ●電車 伊予鉄城南線「大街道」徒歩約2分/伊予鉄「松山市駅」徒歩13分 ●車 松山自動車道「松山IC」から約25分 |
駐車場 | 提携駐車場があり |
TEL | 089-934-5489 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/matsuyama/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00)
火曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 水曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 木曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 金曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 土曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 日曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





