絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.23

3回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナ(漢方9分のち溶岩8分のち漢方ロウリュあり9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温-2℃、風速1m/s)を3セット。

岩手県サウナ探訪2件目。広く深くなった水風呂と漢方サ室のストーブを見学。

漢方サ室、熱い。初代ストーブよりパワーアップ。
溶岩サ室は相変わらずの熱々。

ニュー水風呂、マイルド。
露天のプール、ちょうど良い冷たさ。サ室とのバランスがgood^⁠_⁠^

外気浴、3セット目に久しぶりの頭グラグラ。船酔いが気持ち悪い。

これで800円は安い。極上施設(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃,104℃
  • 水風呂温度 13℃,18℃
70

サウナ(上段8分)+水風呂+外気浴(天気雪、気温-1℃、風速1m/s)を2セット。

岩手県サウナ探訪のついでに宮城県サウナ探訪。

サ室、熱め。段数三段。温度計は上段に座った時の顔の高さ。
オートロウリュと施設登録されてるが不明(-_-)zzz

水風呂と外気浴は共に冷たい。

悪くない施設(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

拉麺 紺野屋

とんこつラーメン 塩

濃い口。豚骨とろとろスープ。他に海老出汁ラーメンあり(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
57

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.20

53回目の訪問

サウナ(12分)+水風呂+外気浴(天気雪、気温0℃、風速1m/s)を2セット。

今日の男湯は天空。

今日はなんか怠い。
昨日のワインか今朝の米かはわからんが、飲み過ぎ食べ過ぎには気をつけたい。
よって本日は軽め。
降雪の外気浴は寒いので、半身浴休憩でフィニッシュ(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 6.5℃
60

サウナ(下上段16分のち上段13分)+水風呂+外気浴(天気小雪、気温2℃、風速2m/s)を2セット。

外気浴したかったので、久しぶりにこちらにin。本日2件目。

サ室、温いのちギリマイルド。
開店時はいつもこうなのか?と思ったが、前回来た時もマイルド体感。
汗がジワリと出てから多少涼しくなるのは残念。

水風呂、相変わらず冷たい。
サ室よりも露天風呂の熱さとの相性がgood。温冷交代浴が気持ち良すぎ(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

外気浴も冷たい&相変わらずの景色の良さ。下界を遮る物は何もない(写真は駐車場からの景色)。

温泉、単純硫黄泉(硫化水素型)で低張性弱酸性高温泉。
露天風呂は熱めで44℃台。かけ流しされてる温泉は熱く、肌は赤くなるので撹拌作業は必須。水で薄めてもいいのだが、このままで楽しみたい。
内湯は温泉ガスの充満を防ぐため、脱衣場との戸は開けっ放し。

温泉サウナーとしては嬉しい環境である(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

十割そば しんざん

韃靼ざるそば 大盛り

血管が強くなった気がする(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
71

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.16

8回目の訪問

サウナ(スチーム13分のちドライ上段8分)+水風呂+休憩を2セット。

今年初岩手県サウナは、定番のこちらから。

今朝は露天風呂中止のため、外気浴不可で多少楽しみが減ったが致し方ない(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

磨呂お気に入りのスチームは相変わらずの貸し切り。

ドライも相変わらずの熱さ。

水風呂は普段より低め。

浴場に入る前の便所は、全裸で入っても温かい。

ラストは炭酸泉でジワリと温まる(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
77

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.11

52回目の訪問

サウナ(13~9分)+水風呂+外気浴(天気夜空のち小雨、気温0℃、風速0m/s)を3セット。

今日の男湯はかぐや。

洗体ついでのサウニング。
冬の雨は修行(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 6.5℃
62
後生掛温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(箱13分のち蒸9~7分×5)+行水(実測値2℃)+外気浴(天気曇りのち雪、気温-2~-4℃、風速1~2m/s)を6セット。

今年初の後生掛参り。
本日の後生掛サウナ環境は過去一であった(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

箱蒸し風呂、マイルド。
足元のシートで調整して体感温度を上げる。今回は20%めくる。
めくり過ぎるとふくらはぎが蒸し焼きになるので注意必須!

蒸気サウナ、本領発揮で熱々。
三大良スチームサ室の条件である呼吸困難、白く漂う蒸気、天井爆弾をクリア(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~
水タオルでマスクしないと鼻孔が痛すぎです!

カランの水、冷え冷え。
サ室を出て最低4杯浴びるのが磨呂流。
行水1杯目-冷水がまとわりついて、しみる感じが気持ち良い。
2-冷たい。
3-氷水。
4杯目以降-軽く呼吸が乱れる。

外気浴、始めはマイルド。外気と湯気が程良く交じる。
久しぶりに頭クラクラ。上から下まであまみだらけ。
5セット目以降は雪も降ってきたせいか冷たい。足湯休憩が気持ち良い。

泥湯は底は温かく、上は温めのナイスセッティング( ´ー`)y-~~

ドライブイン両国

マーボーラーメン

別名をつけるとしたら「肉野菜炒めマーボー風ラーメン(豆腐なし)」。ツルツル中太麺との相性良し。

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,55℃
  • 水風呂温度 2℃
59

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.03

51回目の訪問

サウナ(9分)+水風呂+外気浴(天気月夜、気温-6℃、風速2m/s)を3セット。

今日の男湯はかぐや。

15分砂時計が新しく設置されている。ありがとうございます。

冷たい水風呂と外気、マイルドなサ室との時間配分を考えて、ちょうど良く眠くなるサウニング(-_-)zzz

サビールは買い集めといたIPA(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 8℃
62

眠り磨呂(ゴースト中)

2023.01.03

22回目の訪問

三世寺温泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段8~9分)+水風呂+休憩を2セット。

2月末で閉店のこちらにin。

年中安定の水風呂は、ここらでは貴重であった。

空いてる時にまた来たい(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
61

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.29

5回目の訪問

サウナ(上段8~7分)+水風呂+休憩を2セット。

足湯が絶妙な温度。実測値33℃(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
0

サウナ(上段7~8分)+水風呂+外気浴(天気雪、気温0℃、風速0m/s)を5セット。

本日の男湯は右側。

外気が冷たいから、水風呂は温めの方メインでサウニング。

温冷交代浴は冷たい水風呂が気持ち良い(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

煮干中華あさり

肉中華そば

ストレート細麺とあっさりスープのコラボ(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 29℃,15℃
64
せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段8~10分)+水風呂+外気浴(天気朝日、気温-3℃、風速2m/s)を3セット。

セッティングが変わったという事で、こちらに朝サウナ。

水風呂冷たい&サ室とのバランスもgood。

一二回目の外気浴は直ぐに鳥肌が立つ、ハードコアサウナー垂涎の環境。
冬に貴重な陽の光も浴びれて言う事なし。

水温が低くなっただけで、激変わり。
青森県でもトップクラスの施設に生まれ変わる。
現時点の磨呂評で4~5つ星。
朝サウナは空いていて快適。
夏の水温がどこまで上がるかが見ものである。
姉妹店のやすらぎの水温も下がってるか?

あと、熱湯が46.5℃とこれまた良し(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

吉野家 102号線弘前高田店

朝牛セット

25日までテイクアウトで10%OFFの「から牛」に興味あり(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
70

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.17

11回目の訪問

サウナ(上段9~7分)+水風呂+足湯休憩を4セット。

今日の男湯は天。

他の方々の発汗は悪い。

浴場内は涼しくて20℃以下。

水風呂も冷たく、足湯休憩が気持ち良い。

ランチのうどんと蕎麦が美味そうだ(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
0

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.13

48回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段7~8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温6℃、風速2m/s)を3セット。

多分、今年最後になるであろう境関参り。

身体が芯から暖まってる時の外気浴は、鳥肌が立つまで居ても気持ち良い(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 24.5℃,16℃
68
大坊温泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段8~9分)+水風呂+休憩を3セット。

本日、午後の部はこちら。

サ室の座る板がおニューになっていたが、年季の入った昭和の雰囲気は維持されている。相変わらずの熱さ。

水風呂は冷たいのちマイルド。体温が冷えてれば冷たく、暖まればマイルドになるのは必然。
浴場内休憩時は基本二度漬けが磨呂流。

身体が多少冷えてきたら、足湯半身浴休憩が気持ち良い(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

マクドナルド 102弘前店

ビーフシチューパイ

カレーパンの進化系。お持ち帰りでIPAで流し込む。最低2つは食べたい一品(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
62

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.09

27回目の訪問

サウナ(ミスト8分のちドライ上段9分のちミスト10分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温0℃、風速0m/s)を3セット。

福家朝サウナ。
朝は低温高湿度サ室&マイルド水風呂で血管を労うがルーティン(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

帰りに券売機横にある謎の血液循環推定年齢測定器に挑戦。
んー、100円の価値は無い(笑)
帰宅後に測定した血圧も問題ナッシング。


ちなみに昨日のケンミンショーでラーメン特集が放送。
東北からは青森の煮干しと味噌カレー牛乳ラーメン、岩手のキムチ納豆ラーメン、山形の辛味噌ラーメン、福島の白河ラーメンの五ヶ所ランクイン。
磨呂的には釧路の牡蠣ラーメンが一番気になる。
昼飯はラーメンにするか現在悩み中。


最後の写真は帰り道に目撃した展示用蒸気機関車。詳しくないので貴重かどうかはわからん( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
65

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.05

23回目の訪問

サウナ(上段8~9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温0℃、風速1m/s)を3セット。

今日の男湯はうぐいす。

外気が良すぎるせいか、発汗は悪い。

外気が冷たい日は、磨呂バディは8分経過すると汗が垂れる仕組みになっている( ´ー`)y-~~

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
73

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.12.01

1回目の訪問

サウナ(上段12分)+水風呂+休憩を1セット。

本日のメイン。地元の親父達で大盛況。サ室はほぼ満席(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

サ室と水風呂、共にマイルド。浴場内に椅子一つあり。
脱衣場に氷があるのに好感(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
55
ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ(上段10~16分)+水風呂+外気浴(天気小雪、気温2℃、風速1m/s)を4セット。

盛岡市に給油ついでに、こちらにin。
今日の男湯は右側。

サ室、始め110℃。熱い。
ロウリュなしでも良いのだが、4セット目に一回してみる。熱がすぐに来なくて、時間差で地味〜に来る。石が熱くなってなかったか?室温100℃。

水風呂、冷たい。外気浴も冷たい。
炭酸泉の泡の付き具合がgood(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

江釣子屋 志和稲荷店

ミニ鉄火丼•そばセット

定食メインの店。セットメニューはワンドリンク付。定食は米と味噌汁のお代わりあり。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
57

サウナ(上段11~9分)+水風呂+寝湯休憩を3セット。

秋田県北部は平地で初雪。寒くなるとサウナに入りたくなるのが本能だな( ´ー`)y-~~

サ室、相変わらずのマイルド。
温度変動型セッティングのため、下降時はマイルド、上昇時は暖かい。

水風呂、冷たいが肌触りはマイルド。

休憩はほぼ個室の寝湯。41℃の温泉に、体育座りでケツと足裏を漬け、最終的には寝転がる。

サウニングを積み重ねるごとに、身体が温まり、水と休憩がさらに気持ち良い(⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 15.5℃
53