絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

STONE

2021.06.22

29回目の訪問

<夜勤明けバースデイサ活♨️ 空と光の幻想的足湯>

 夜勤がこたえるアラフィフの夜。
 いつまでこんなふうに働けるんだろうと暗くなってしまった😓

 そうして迎えた朝には、どこで癒されようかと、そんなことしか考えられない。でも、誕生日の妻から外でランチのリクエストがあって我に返る😅

 妻にはカルロビ・バリ・スパあたりでアロマオイルのエステでも受けてもらいたいと思ったのですが、私の願望にすぎないと見抜かれる。たしかにアロマジェルのアカスリを受けたい。私より女子だよね〜、なんて言われてしまう。

 そして、私の誕生日にもオフロ行きたいなんてね〜、と呆れられつつも、15時半に「1時間行ってきな〜」と放出され向かうはホーム♨️

 昨日からの汗をしっかり流し、白湯を経て温泉へ。

 そして水風呂をくぐりサ室の最上段に落ち着くと、今日はなかなかしんどくて💦、熱🔥に追い立てられるように7分で席を後にしました。

 水風呂の縁に向かい合って座り込みいつまでも喋り続ける傍迷惑なコンビがいましたが、露天風呂に来ないぶんありがたかった。

 その後、足湯で寝転んでの日光浴で、今日もイリュージョンが!

 見上げた快晴の空を屋根が四角く切り取った一隅から急に西日がさしこみ、目を開けていられなくなる!

 まぶたの裏が真っ赤に染まり、しかし、そのうち次第に光は弱まり、オレンジ色になったり、青い光に変わってゆく。

 そこには、カルロビやプラウブランから見るのと同じ札幌の街並みや山の稜線や夕陽が広がってみたりした。ハワイや沖縄やセイシェルでもよかった。
 世界中のあらゆるリゾートの空気が感じられ、想像力とリラクゼーションの翼を無限に広げてくれる。
 館内に響く琴の音がちょっと合わないけど😅、視野に収まるミニマムな空間からの贈り物によって、最上の時間がひととき流れました。

 露天スペースで静かにお湯を楽しむ皆さんどうもありがとう‥‥!

 その間、足湯に浸かっていた両足で存分に温泉の泉質を味わう。上がってみると、足首から先が赤くなり、ジンジンした熱を蓄えていて、いつまでも満足感を与えてくれました。

 あー、やっぱりこれを失うことになるなんて、惜しくてならない。でも、人間はいろんな言い訳をしながら進んでいってしまうのだね。

続きを読む
134

STONE

2021.06.20

15回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<父の日サ活♨️ Thank you,ojisans>

 いわずみあ(岩見沢)のおんせん(メープルロッジ)きもちかったねー♨️
 
 とにっこり笑い私を喜ばせる次男(4歳0ヶ月)は、最近英語づいてて、

 I am a boy👦 I like girls😎

 そして、

 I don’t like Daddy😜

 と言って、父の心を弄ぶ。

 そんな父の日。

 昨日は午前中に妻とケンカしてサウナチャンスを流し、何となくそのまま一日が終わってしまった😩

 こんなご時世でも変わらずお店を開けててくれる近場の円山温泉かさかえ湯に癒しを求めて駆け込みたくなる。

 でも、今朝「今日は父の日だよ、オフロ行くの?」と妻に言われて、笑福の湯が父の日に半額で入れるのを思い出した‥‥💡 さすがネクストホームだネ♨️

 半額券を券売機で購入するよう受付で言われ、19時前に220円入店。

 今日の坊ちゃんの湯がちょっとマイルドだったのは、たくさんのお父さん方がお水で薄めたのかなぁ? 

 それとも、作業着のおじちゃんがブツブツ言い首を傾げながら浴室に入ってきて洗い場を見て回ってたから、何か調子悪かったんだろうか?

 まあ、どっちにしても、呻き声が出ない坊ちゃんの湯はちょっと物足りない。しっかりあまみは出ましたけどね。
 
 サ室🧖‍♂️:7分、6分、6分
 水風呂💦:1分×3
 あつ湯ブースト:30秒×3
 休憩:7分×3

 おじちゃんの作業着には、腕のところとか、年季の入った穴が空いていた。このおじちゃんが「社長、もう限界ですよ」と言ったら仕方ないんだろうなぁ、と想像しました。おじちゃんいつもありがとう。

 一言: I am a ojisan♨️

続きを読む
141

STONE

2021.06.18

14回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<一週間お疲れサ活♨️Too warm bath!>

 今日は19時すぎまでシゴト。「汗ながしてかえりたい」と本音のメッセージを妻に送りやってきました。

 この前たんまり買った回数券を丸ごと忘れたことに気づき、コロチャンワクチン2回接種者無料サービスを使って入店。シニアマダムは「ありがとうございます!」とこころよく受付し、「副反応ありましたか?」と優しく声をかけてくれる。

 そして、裸になり、浴室に入ると、そうそう、この熱気!蒸気!あったかい‥‥

 今日はシャワーもあたたかめで、浴びてるだけで疲れがほぐれる〜☺️😌🥲

 笑福の湯は、何もかもがあったかいんだぁ‥‥

 坊ちゃんの湯だって、あれはあついんじゃない‥‥🔥 アタタカスギルのだぁ〜😊

 なーんて、悦に入って体を洗っていましたが、いざ湯に浸かると、ジェットバスだけでも、「あ、あっ、あついあついです」と、入りながら小声が漏れ出る。

 続けて坊ちゃんの湯にボッチャンすると、

アッ、アアーッ😖😫🥵😡😡😡🤬🤬🤬

 今日は特に熱かったデス、ハイ

 サウナは10分くらいだったかな?
 いつもの鉢巻タコ親父さんや、座面を拭き拭きするサーモンなおじちゃん、同年代と思しきサウナーさん達まで、けっこう賑わっておりまして、砂時計が使えず、体と対話。

 坊ちゃんのあつ湯ブーストは30秒いかないくらいで限界🥵 立派な富士山⛰の絵を眺めながら、シャッキリ&ヒンヤリな水風呂を堪能。

 ホゲェ〜と坊ちゃんの湯サイドで休憩して上がりました。

 一言: また来週〜♨️

続きを読む
147

STONE

2021.06.17

28回目の訪問

<夜勤明けサ活♨️ 天然のアルファウェイブ>

 今日もイイ天気☀️ お昼で上がる〜
 時間がたっぷりあると選択肢は広がるけど、今は迷わずココです。
 定休日もあと2回だけかぁ‥‥😣🥲

 12時半にIN。先週と同じく、混雑時の半分くらいの入りですね。

 しっかりと夜の疲れを洗い流し、白湯を楽しめるのも、今日は時間があるから。

 水風呂をくぐり、空き空きのサ室へ。
 またもやカルロビチックな清潔感のあるサ室になってる。これが本来の姿なのね?

 だけども、お腹が空いてくると、急に虚弱体質になったみたいに長居できなくなりました😅 お水でお腹を膨らませ、もうちょっとの我慢ダヨ‥‥

 足湯に寝転がってると、青く透き通ったお空が切り取られてる。
 そして、天井部分に足湯の水面が白く映り、さまざまな形に揺らめいてる!
 自然に生まれたプロジェクトマッピング‥‥視覚の揺らぎがリラックス感を高めてくれました。

 体をよく拭き、濡れ頭巾して、椅子で日光浴☀️
 無風とそよ風を交互に楽しむ。

 あー いい☺️

 うー いい🤤

 えー いい😌

 おー いい😊

 サ室🧖‍♂️:7分、8分、7分
 水風呂💦:1分×3
 休憩:10分×3 足湯&椅子日光浴で

 最後は温泉♨️にじっくり浸かり上がる。
 着替えてお食事処へ行こうとしたら、職場から緊急連絡📞Oh

 一言: んー いい♨️

続きを読む
147

STONE

2021.06.16

27回目の訪問

<しごおわ😠サ活♨️ 今宵もデトックス>

 これは昨夜のサ活です。
★★本日16日水曜日は定休日です★★

 日曜と月曜はサウナチャンスに恵まれず、悶々としてた。そして、火曜の昨日は、午後にムカつく案件が舞い込む😡

 他人のいい加減な仕事で割を食うのは、本当に腹立たしいですよね😤!
 それが二重にも三重にも重なったからたまらない🤬

 なんとか開放され、メンズデーの極楽湯に着いたら、うわ、もう19時すぎてるし😣 ほんと20時閉店は困る。蔵ノ湯はまだまだやってるのに!おかしな話。

 まあ、でも、来れただけいいや😮‍💨

 全身の汗と怒りをお湯で流す。

 ほぼ満室のサ室へ入ると同時に最上段が空いたので、汗でビチャビチャのサウナロードを駆け上がり、感謝の着座。熱気と湿気ムンムン♨️ わるいことばかりじゃないゾ

 11分で上がり、18℃と温度高めの水風呂に入ると、ちょうど水がジャバジャバと注がれるタイミング。ゆっくりと冷ましたら、露天スペースの、今日はまっすぐ椅子へと足が向かいました。

 とっぷりと日が暮れている。
 頭を後ろの窓ガラスに預け、裸眼で薄い紺色の夜空を見上げる。

 ひんやりと心地よい空気の中、ドクドクと心臓の鼓動だけを感じていると、

 ぼくがぼくになっていく‥‥
 ぼくがぼくに還っていく‥‥

 大した意味は無いが、なんとなくそんなふうに心の中で呟いて満足した。

 最後、温泉露天風呂へ入る時には、たまたま誰もいない!

 喉元までじっくり浸かり、お湯の熱と匂いを楽しむ。

 なぜもっと長く、なぜもっと大事にしないんだ、このお湯を‥‥という思いがこみあがってきて、上がるのが惜しかった。

 一言:今日もありがとう。

※ 弥生店隣りのセイコーマートで生ジョッキ缶買えました😊

続きを読む
165

STONE

2021.06.12

13回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<土曜午後シゴオワサ活♨️ サウナハット活躍⁉️>

 今日もイイ天気☀️ 昨夜行けなかったリベンジで午前中の訪問を計画し、宮の森のサウナ付マンションの建設現場を視察した後、西野に突入。

 ところが駐車場でクルマのトランクがカラッポなのに気づく。オフロセットが無い!

 クロちゃんさんとご一緒出来たかもしれないのに‥‥😓

 午後の仕事👔を終え、慣れないスーツとネクタイをさっさと脱ぎ捨て、今度こそ笑福の湯へ♨️!

 そしてプレミアム回数券(15回分)に風月お食事券と景品のついたスーパープレミアムな回数券をゲット!

 サウナと同じで、セットが増えるごとに景品がグレードアップします(1セット→ A、2セット→ +B、3セット→ +C)。3セット大人買いしてるおばちゃんに触発されて、私も3セット購入しました。これで極楽湯亡き後、5ヶ月間のホームは、笑福の湯に決定🇯🇵

 〜からの、脱衣❗️そして、本日2つ目のミス発覚😓❗️フェイスタオルいわゆる手拭いを忘れた‼️

 ここでオフロセットに突っ込んであった、昨朝購入したばかりのほのかウールハットがフルチンの危機から守ってくれました😅

 マットを片手にハットで股間を隠せば、サ室の出入りで少しはサマになるでしょ。体はナイロンタオルで洗うし、あとは拭き取りのモンダイですよね。
 
 サ室では、水で濡らし絞ってから頭を押し込むと、ギチギチで被れて、耳も収まった。頭皮の血管の拍動が感じられるし、なかなか良い。ハットのすえたようなにおいは白樺スプレーしたらいいかナ〜

 ところが、拭き取りはウールの繊維のチリチリが体の表面に残ってしまってダメですね。最後は汗が引くまで休憩してから上がりました。

 あ、肝心の温冷交代浴は、最初のジェットバスだけで、ひゃあっ🔥!あっちいってば😡🥵😤‼️

 坊ちゃんの湯に移ってからも、ひぁぁあっ!とか、ふぅぅあっ!とか、変な声が漏れ続ける。水風呂くぐってサ室に入ったら、最初からあまみ出てました。

 サ室🧖‍♂️5分
   → 坊ちゃん30秒〜1分
     →水風呂💦1分
       →椅子休憩3〜5分
 ×3セット
 
 いやぁ、ベストサウニング賞だなこれは☺️😌😊

 ちなみに、今回の特別な回数券は、売り切れになることは無く、6月30日までは買えるそうですよ。

 一言: あと何セット買おうかなァ🙄♨️

※ 4枚目と5枚目の写真は、宮の森の全戸サウナ付きマンション建設現場。

続きを読む
152

STONE

2021.06.11

6回目の訪問

<出勤前朝ウナ♨️ サウナハットデビュー>

 今日はチビの誕生日🎂
 そして朝から晴天ピーカン☀️
 5時に目覚める。
 仕事終わりに笑福行けないかも‥‥と思うと、じっとしてられなくなり、さっさと朝ごはんを食べて出発🚗

 実は、前回買わなかったサウナハットを手に入れたいのもあったんですよね。入館してサウナハットを受付に持っていくと、ロッカーキー番号でツケにしてくれる。さっそく持ち込んでみました。

 サ室の最上段でかぶってみる。あれ?耳がちょっと出るな〜。ガーデンズキャビンで試着したサウナモンスターのは、もうひとまわり大きかった。良いお値段したけど、あっちの方が良かったかな?

 これ、かえって熱こもりませんかね?効果はよくわからないけど、タオルの方がしっくりくるかな〜?と思い、今日のところは2・3セット目は使いませんでした。

 サ室🧖‍♂️:5分×3
 水風呂💦:30秒×3
 休憩:1分×3 露天で体を拭く

 最後にちょっとずつ湯巡りして上がる。パインアメの湯が良い香り🍍夕方は笑福行けるかな🙄?

 一言: しばらくタオル派♨️

続きを読む
138

STONE

2021.06.10

26回目の訪問

<ランチサ活♨️ 鬼コスパ👹極楽湯>

 今日も晴天ピーカン☀️
 そして仕事はお昼で上がった!
 13時IN。

 実は、お食事処をほとんど利用しない私。少しは楽しんでみないとね。今日はお腹が空いてたので、入浴前に食べよう🥄初めて日替わりランチセットを頼んでみた。

 家庭レベルのミニ豚丼と、やや水気がビチャビチャ、ボリュームは私にとっては十分なお蕎麦。そば湯もつかないし、薬味のワサビが足りない。本格的なお蕎麦屋さんとは比ぶべくも無いが、優しいお味のランチでした😊 入浴ポイント一枚券もらいスタンプは2倍相当!

 さてさて、御入浴〜♨️

 あと何回??我らが愛すべき極楽湯
 弥生店あるある
 今日もいってみよう!

 ‥‥と思ったら、コレが通用しなかった!

 ええーっ!空きスギなんですケド😳!

 昨日までの混雑はいったいナニ。人でごった返す活気ある極楽湯しか知らないものだから、あっけに取られる。ポイント2倍じゃない日はいつもこんな感じなのかい!?

 露天スペースこそ、即身仏たちが何体もデキあがってるけど、サ室は女神たちがマット交換した直後なのもあっていつもビチャビチャの白マットがフカフカ!そして完全貸し切りタイムまでアリ!せいぜい3、4人!

 それで心の余裕が生まれたせいか、最上段で足から頭まで伸び伸び。初めて頭を後ろの壁にもたれることができることをはっけん!

 木の部分が乾いてるなんて‥‥!歩くと足の裏がアチィ🔥!木と白マットの素敵なコントラスト、洗い場の空き空き具合、誰もいない水風呂!→まさかのカルロビ・バリ・スパと見まごう!

 サ室もカルロビの誇るドライサウナにほどよい湿度をまとわせた感じ。カルロビでやるみたいに、フェイスタオルでセルフアウスグースしましたよ。

 やっぱり本当コスパ最強👹❗️

 持ち時間は30分とちょっとで、1セットをゆっくり楽しむ手もあったけど、7分と短めで3セット回しました。ヨカッタ😊

 サ室🧖‍♂️:7分×3
 水風呂💦:1分×3
 休憩:3分×3 足湯で寝転がる

 最後に温泉を味わって14時OUT♨️

 一言: 好きスギ‥‥

続きを読む
125

STONE

2021.06.09

25回目の訪問

<夜勤明け♨️ 晴天ピーカンサ活😊>

 今日もポイント2倍デー‼️だけども、開店直後の弥生は、そんなに混んでナカッタ❗️天気は快晴❗️露天は爽快❗️

 あと何回??我らが愛すべき極楽湯
 弥生店あるある 今日もいってみよう!

 ★洗い場のシャワー★
 ⭐︎プッシュしたら長めに出る場所、アナタなら知ってるよネ😉⭐︎

 サ室もわりと空いてる〜。最上段を欲張らない、1段目と2段目でじっくり派も多かったと見える。皇潤のテレビショッピングがつまらんが、画面のコチラ側、客層としてはピッタリ😆

 水風呂は若干ぬくいカモ?でもキモチー💦
 
 人生の先輩方は、皆さん、残り時間が限られてることをよくわかっていらっしゃいますよね。だから、閉店にも惑わされない。今日も一日一生の心境なのではないだろうか♨️?

 露天の椅子で休憩した後にサ室へ入ると、最上段で日光浴の続きをしてるような気分でした☀️

 サ室🧖‍♂️:10分、13分、10分
 水風呂💦:2分、1分、1分
 休憩:5分×3 温泉♨️+椅子でガイキヨク

 一言: 北海道、イイ季節到来😊❗️

続きを読む
141

STONE

2021.06.08

24回目の訪問

<夜勤前サ活♨️ 日日是ホーム礼賛😊>

 今日はメンズデー!いわば男祭り!人気の極楽湯は、毎日がそんなものなんだけど。

 夕方はあいにくの曇天。でも、お湯の良さには関係ナシ!

 メイド喫茶じゃないけど、😊オカエリ😉って言ってほしい。

 あと何回??我らが愛すべき極楽湯
 弥生店あるある 今日もいってみよう!

 ★サ室の白マット★
 ⭐︎マイマットを持たない素ケツの人は、ペロンとひっくり返してから座る⭐︎
 90°回転や裏返しなどの変化球もあるヨ
 
 高齢化率の高い夕方でしたけど、そのぶん皆黙々と温浴に励む。いやぁ、ゴールデンタイムでした!

 30分ちょっとの滞在でしたが、ヨカッタです♨️

 サ室🧖‍♂️最上段12分
  → 水風呂💦1分
   → 足湯休憩😌3分
    → 温泉8分♨️
     → 椅子ガイキヨク3分

 一言: 明日も夜勤明けに来ます😊

続きを読む
126

STONE

2021.06.07

23回目の訪問

<帰り道サ活♨️ What can I do for 湯?>

 今日からまた一週間!スタンプ満タンで入るよ!

 あと何回??我らが愛すべき極楽湯
 弥生店あるある 今日もいってみよう!

 ★脱衣所ロッカー★
 ⭐︎オムツ交換台の近くから埋まる⭐︎
 みんな荷物のっけタイ

 いや〜、毎日、毎日、入り過ぎじゃないの?と思いながらも、極楽湯に足が向かう。

 やっぱり、温泉に浸かりますとね、お湯が

   🙂ヨクキタネ😉

 って言ってくれてるようだった。露天の温泉をサウナだと思って入ったら、今までになく長〜く浸かれました♨️

 足湯で寝転がったら、空に鳥が飛んでいた🦅 ああ〜、気兼ねなく若者みたいにお喋りがしたい!と思ってしまった。

 若者が杖のじいちゃんにドアを開けてあげてて感心感心。コロナ禍の中で終わりを迎えるのは寂しいナ。みんなで極楽湯を楽しみたいネ。

 今日はナルキッソスいませんでしたヨ。

 サ室🧖‍♂️最上段9分
  → 水風呂💦2分
   → 足湯休憩😌5分
    → 温泉8分♨️
     → 椅子ガイキヨク3分

 一言: 今日もポカポカ😊

続きを読む
133

STONE

2021.06.06

7回目の訪問

さかえ湯

[ 北海道 ]

<日曜午後サ活♨️ 青雲、それは>
 
 朝寝坊⏰&朝マックMのリクエストに応えておつかいしてたら、マンションの総会の時間に。これでお昼になりました。

 今日は寝るまでに近場で銭湯サウナに行けたらいいかナ〜と思ってたら、14時から1時間のチャンスが舞い込む。ガイキヨクもしたくて、久しぶりのさかえ湯さんへ!

 家庭と同じ機能のシャワーが快適で、いつも嬉しくなる。二股カルシウム泉を楽しんでから、本日限定のレモン湯へ。ほのかに香りが楽しめる。ウ〜ン、イイネ♨️

 水風呂にはオジサンが浮かんでた😇ので、水通しはカットして、安定のサ室へ。7人制限ですが、ていねほのかのサ室を思い出す重厚感がありますナ〜。
 
 キモチイイ水風呂を経由して露天スペースへ出ると、これは日向ぼっこ日和!寝転がる方も複数アリ。空の雲がゆっくり動いていく🌤 私も一緒に空に浮かぶ心持ち😙

 ここは、ハイスペックなんだけど、銭湯としての分をわきまえてるというか、変な過剰さやアピールが無い。無機質でシャープな気持ち良さがあります。スーパー銭湯と違って、嗅覚を強く刺激するものが無いからか、ここの記憶は初めて今のオフロセットを使った時のビオレUの匂いと結びついてるんですよネ。

 そろそろビオレUの匂いに飽きてきたから、銭湯サウナが楽しみになるボディソープを見つけたい今日この頃です。

 帰りに回数券をPayPay。銭湯スタンプラリーはまだ再開されてないそうです😓

 サ室:5分、7分、5分
 水風呂:1分、1分、無(水シャワー)
 休憩:5〜7分×3 露天スペースで

 一言: ガイキヨクバッチリ♨️

 ※ 写真2枚目は、円山タワマンから見た全戸サウナ付きマンション、本日の建設現場🧖‍♂️

続きを読む
126

STONE

2021.06.05

3回目の訪問

<土曜午前サ活♨️ 時をかけるACB>
 
 今朝も長男を塾に送る。妻に部屋の模様替え協力を申し出て勝ち取った午前中のサウナです。温泉にも入りたいから、開店直後のあしべさんへ。

 道にもだいぶ慣れて近く感じてきました。それに、このエリアの空の広さ、爽快さは北海道らしさ満点で気持ちイイ!

 ‥‥しかし、外観の衝撃はなかなか薄れないですネ😅 極楽湯は言うに及ばず、笑福の湯すら新しく見える。営業意欲に満ち満ちていることは驚き❗️年季なんて関係ないんだネ⁉️

 あれ〜、昼間の回数券、別にお得じゃないよな〜🙄?と思いながら3階へ。途中、レストランが再開したのを確認する。11時半から始まるのね。

 オフロメガネ忘れたから、タオルと裸のシンプルスタイルで。緑色の温泉は、極楽湯弥生色〜。露天風呂では、薬湯の方が熱くてちょっと物足りない。それでもガイキヨクで不満は吹き飛びます。外のテレビは、ジャパネットやってて、毎週土曜午前の極楽湯と一緒ダ。

 ぬる湯はバイブラ付きでよかったけど、狭いからおじいさんが足伸ばしてると、こっちは身を縮めることになりました。

  3セット目のサ室は、たまたま無人スタート。テレビもB-CASカードが外れて静か!最上段を堪能しました。

 ここはマット交換がF1のピット作業のようと言われますが、サ室自体も、無人だろうが満室だろうが、常にフルスロットルと感じました。ドンドン熱と湿気に追い立てられる‼️きっと1段目でも満足できるんだろうナ〜。

 11時半めがけて上がりましたが、お昼のおかずの買い出しを頼まれたから、レストランの楽しみは平日に残しておきました。

 サ室:6分、8分、5分
 水風呂:1分×3
 休憩:15分×3 (ぬる湯、椅子、湯巡り)

 一言: 今日もポカポカになりました☺️

続きを読む
115

STONE

2021.06.04

12回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<帰り道サ活♨️ 2日連続!笑福の湯>

 昨日から今日にかけて、皆さんのコメント📝&多くのギフトントゥに支えられ、いちにち仕事をこなしました🙏

 金曜日には行く義務があるので、ちょっとだるいが、向かいます。19時近くに入店。

 今日の体調にはジェットバスも熱すぎ😖 そこを無理矢理入ると、あら不思議。爽快〜

 坊っちゃんの湯♨️も、自らに強制し肩まで沈むことが大事。悶えながら水風呂が空くのを待つ。待つ。待つ‥‥😡🤬🥵

 そのせいか、ちょっとバテちゃって、長めの13分サウナに入ったら、あつ湯ブーストする元気が残ってなくて、普通に水風呂に入りました🗻 椅子休憩し、最後はバイブラバスに入るも、今日はこれもあっちい🔥 すぐに上がりました。

 脱衣所から浴室へのドアにも閉店のお知らせが貼られてるのに気づく。

 老朽化、の一言に、不思議と納得感があったのは、本当に古いから。よく頑張ってくれてたのかなぁ‥‥なんて思った。

 でも、皆さんのコメントに触れてみると、それだけの事情じゃないと想像がつく。ここまで守ってくれた社長さんの精一杯のプライドが感じられる。

 極楽湯弥生店よりもさらにニワカなファンの私がどうこう言えることは無いのですが、極楽湯亡きあとに間違いなくホームになる。いやすでにホームになりかけてた。ともかく残念至極。

 本当はお金で解決するというなら、こういう案件こそクラウドファンディングで救えないのかなぁ‥‥

 脱衣所で髪を乾かしてたら、入店直後のシャンプーさんに声をかけられる。お疲れ様です!でも、今日はショックでお休みしてたんですって‥‥

 でも、まだ閉店まで半年はありますよね、と確かめる。次は来週金曜に来ます♨️

続きを読む
110

STONE

2021.06.03

11回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<帰り道サ活♨️ ホームの受難つづく😫>

 いい気分でお湯からあがり、衝撃の貼り紙を見つける!!来年1月閉店!!!

 サ活はあとで書きます。しょぼーん😣😔😭

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 以下、2021年6月4日(金)6時56分更新

 皆さん、たくさんコメントやギフトントゥありがとうございます!慰めじゃなくて、この衝撃と悲しみを共有してくださってると思います‥‥

 昨日は、3日連続で極楽湯さっぽろ弥生店に行き、またひとつ思い出作りに励もうとしていたのですが、思いのほか仕事が長引き遅くなってしまった。それで近くの笑福の湯に向かったのですが、これは呼ばれてたんでしょうか‥‥

 帰り道サ活の難点は、徒歩通勤と同じく、遅めの時間になるとお腹が空いてフラフラすること。低血糖を感じ、ローソンでソイジョイを買い求めて頬張る。

 入り口で「回数券15枚+風月お食事券+プレゼント」のセットを販売するという貼り紙を見つけ、にやにやしながら入店。先に森永の牛乳🥛でお腹を満たしてから浴室へ。

 真ん中の坊っちゃんの湯こそ強烈ですが、それ以外のカランやお湯や飲用水やサウナや水風呂はちょうどよくて、ほんと気持ちイイなぁ〜☺️♨️

 坊っちゃん→水通し後のサ室では熱だけを感じ、何も考えない。いや、牛乳のことを考えてた。そして、プラウブランの飲み放題牛乳のことを思い浮かべてましたね。個人的に相性のよくないプラウブランだけど、暗くなってから入店して健康牛乳サ活してみようかナ〜とか🥴🤤

 長めの15分近く、くだらないこと🥛考えて蒸され、坊っちゃんで軽く40秒ブーストして水風呂でミミヘリ。そしてジェットバスで締める。

 脱衣所の扇風機がゆるやかに汗を冷ましてくれる。そしてドライヤー。すぐ横にアルコール液が置いてあるし、無料だからいちいちコインを用意したり、時間制限を気にしなくていいのも優しい。

 いろんな要素が相まって、自然と足が向くようになってる気がするんですよね〜。

 風月さんに行ったこと無いけど、応援してあげないとな〜とか思いながら、のれんをくぐり、カウンターのおトク回数券告知をもう一度視界に捉えた次の瞬間!!

 へ、閉店⁉️のお知らせを目にして絶句。動揺しながら靴を取り出し、玄関で腰を下ろすと、またまた閉店のお知らせが目に飛び込む。

 入店時に気づかなかったおめでたい自分に閉口して、あたふたと退店。あたたかい夜風が心地よいはずなのに、アワワ。

 とりあえず、今日の帰りも行きます♨️

続きを読む
120

STONE

2021.06.02

22回目の訪問

<帰り道サ活♨️ 2日連続!極楽湯ヤヨイ>

 今日もポイント2倍だった!嬉しい〜またスタンプ満タンで一回入れる!

 あと何回??我らが愛すべき極楽湯
 弥生店あるある いってみよう!

 ★シューズロッカー★
 ⭐︎お、あいてる!と思ったら、コイン入れずに使ってる!👟⭐︎
 ちゃんと100円玉いれろや😤ゴルァ

 しつれい

 夕刻の今日は、チューリップハットの立派なよく日に焼けたアナタが主役!

 丁寧に水をかぶるまでは良かったが、そのあと、水風呂に見事なダイブ!ぶつかるところだったでしょうが!
 しかも、その後も入念に潜る潜る!

 頭ひっぱたきたくなりましたよ。ダメって書いてあるだろ。日本語読めないんだから、Never dive!とか言えばいい?
 中国語なら何て言うの?
 不要潜水!ぶやぅしぇんしゅい?

 ナンなんだろうね〜?ダメだっちゅう施設で毎度決まって水にもぐる人は、必ずゆったりと催眠術がかかったかのように水に誘い込まれてく!ナルキッソスか、君達は😆!

 サ室:13分、8分
 水風呂:1.5分、2分
 休憩:5分、5分
 温泉:3分、3分♨️

 一言: ダメなところが好き♨️

続きを読む
120

STONE

2021.06.01

21回目の訪問

<夜勤明けサ活♨️ 正午🕛☀️の極楽湯>

 今日は午前中に半年ぶりの歯科健診🦷
 シートをリクライニングされたら、わわっ(@_@)足の方が高いんじゃない!?

 でも、サウナ水風呂の後にこんなシートで休憩したいトトノッチャウヨ〜と思ってシマッタ。ビョーキダネ

 さて、健康な歯でメンズデーの極楽湯へ行こうかナ〜🙄 家ではサツエキへ行きたい妻(+赤子)がスタンバイしてるからピックアップし、街に送り届ける。

 12時すぎの極楽湯入店は初めてかも。持ち時間短いので、1セットをゆっくり。この時間帯、白髪やツルピカ率高し。露天スペースでは、休憩椅子が陽の当たるところへ大胆に移動されてて、みなさん日向ぼっこ。

 内湯30秒 → サ室13分 → 水風呂2分

 サ室では一番奥の2段目スタート。柱にもたれることができる隅っこ。ずっとそこでも良かったのですが、最上段真ん中が空き、せっかくだから移動しました。あ〜、肌がコキュウしてるぅ😚

 足湯で寝転んでたら、青い突き抜けるような空が四角くすっぽり視界に収まるのがイイ。大きすぎない、このほどよいサイズ感が「わたしの極楽湯」を作る気がする。

 どういうわけか、今日は露天のお喋りも気にならなかった。本当はそれが自然な姿だもんね〜

 最後は露天の温泉で全身に刺激と熱をもらって退館。

 サツエキで拾った妻は、「気持ちよかったのかい?‥‥貴重じゃない?あと何回だろうねぇ〜」と当たり前の真実をのたまいました😧

 ところで、実は、昨夜は仕事しながら旭川に出来る『銀座サウナ』のクラウドファウンディングに◯万円の寄付をしようか、日付が変わるまでずっと迷ってたんですよー。締め切り日だったので。
 
 結局、しなかったんですけど。

 人にやらせて、持ち上げられて、なんだかすごくイイ気分を味わえるんじゃないか、っていう下心と、お金の価値の間で揺れてしまいました。資産家でも投資家でもないのにお恥ずかしい😓

 自分の家族や家のことには、それなりにお金を使ってるわけですけど、いくらあっても足りないことを考えてしまいましてね。

 普段、数百円からせいぜい数千円の対価を払って、施設のあれこれを好き勝手に話してる方が自分には丁度いいと思いました。

 窮地にあるお店なら救いたいと思いますけどね。商売でしょ?ちょびっとカンパするのも違和感があるしね〜。

 してみると、極楽湯の閉店は、ビジネスの論理としては簡明な感じもします🤔

続きを読む
128

STONE

2021.05.30

5回目の訪問

<待ち時間サ活♨️ まいどロウリュにん>
 
 今日は長男の英検の送り迎えを初めて仰せつかる。昼過ぎ、やや緊張して出かける準備をする私。うちの妻は午前中デパ地下に行ってきて機嫌が良い。

 「お、もしかしてコレ行くのかい!?コレ〜?」と軽口を叩きながらやる仕草は、どう見てもドリフのエンヤーコラヤットだヨ。お湯をかけて、タオルを頭に巻いて、の再現なんですと。

 堀北真希、安めぐみ、ローラ、有村架純、范氷氷、佐々木希、深田恭子、、、数々の有名人に似てると言われてきた美人妻よ。アリガトウ😭 こんな日が来るとは。

 さて、長男を会場に送り、2丁歩いたらエスポのサウナです!混んでて入れなかったらどこで時間潰したらよいのだろう?とドキドキしながら、日帰り入浴の始まる14時ちょっと前に到着。まだ暖まってないかもしれませんけど、とのことでしたが、完全無人でピカピカの浴室が待ってくれてました🙌

 サ室前にはすでに良い香りが立ち込め、感謝の念が湧く。主浴槽もまだぬるめ?水風呂の蛇口は閉まり、センサーは浴槽の外に出ていて25℃の表示。

 体を清め、お湯に浸かり、蛇口を軽く捻った水風呂をくぐってセンサー先端を水に浸す。お、16.5℃だネ。サ室の床と壁を濡らし、バケツ🪣に熱湯を足し、、、気分はサ守。上段に腰掛ると、ウ〜ン、ここは帯広ダ‥‥😌 最初はたしかに熱が緩やかな立ち上がりに感じられました。

 15時半のお迎えまで4セット。毎度ロウリュさせてもらう。あの熱クセになる〜。合間に脱衣所で補給する氷水は、ニコーリフレみたいに氷を口の中に残すことを覚える。最終セットだけは、ジッと入っている皆さんにならって、長めにストーブの自然な熱を味わって出ました。

 ただ、ここが帯広と違うのは、やっぱり温泉が無いところ。サッパリしたけど、体が冷えてしまい、帰りに長男と立ち寄ったジュンク堂でお腹痛くなってトイレにかけこみました😓

 昨日のセンチュリオンもそうだったけど、水風呂で冷ました後、いかに熱をもらって帰るかが課題かな。その点、極楽湯やあしべさんはポカポカ😚になるからいいんだよなぁ。あつ湯が解決策かな?

 サ室:10分、10分、10分、12分
 水風呂:1分×4
 休憩:3分〜5分×4
 
 フロント横に置いてあるサウナモンスターのハット、試したらすっぽりかぶれていいナと思ったけど、値札を見たらていねほのかの約10倍。今日もらって帰るのはやめときました😅

 一言: サウナハットどれにしようかな〜

続きを読む
127

STONE

2021.05.29

3回目の訪問

<土曜午前サ活♨️ 雨のモーニングセンチュリオン>
 
 今日はあいにくの雨模様☔️ 頭の中ではすっかり極楽湯行くのを思い描いていましたが、土日休業を思い出してブルーになる。

 長男を塾に送り、さあどうする?もちろん笑福の湯は朝からやってて優秀。でも迎えの動線のことも考えるとムズカシイ。

 ニコーリフレ?センチュリオン?ニコーリフレは先週行ったから、じゃあセンチュリオンね。

 目印は角のソープ。あ!入ってくおじさん😳! 私はコッチ‥‥ 入り口の張り紙には、「日帰り入浴」ならぬ「日帰りサウナ」の文言を見つけてちょっと嬉しくなる。そして、少人数で90分快適なスタート。お喋りも無く(=おのおのソロ?)、店員さんもこまめに黙々とお仕事されてる。

 この時間帯のオートロウリュは、00分と30分のみで、ジョロローと一回流れたらおしまい。ストーンから近くても、シャカ席や3段目じゃないと恩恵はあまり無いことがわかりました。せめて3連発くらいしてほしいナー。

 休憩スペースのスロープほぼ真ん中に一人で足開いて横たわるオノコがいて、それ見ただけで、そのセットはトトノエないと思ってしまった😟 前に来た時は、2、3人でシェアしてたよソコ。

 その後、別の人がいた時は、横たわる前に軽く声をかけたら、スミマセンッとわざわざ横にずれてくれて感激。バンザイして目を閉じると飛べる🕊

 あと、タオルで股間シッカリガード&上半身汗まみれおじさん。ピチャピチャ💦やらないで💦💦

 今日は、天気のせいか、最初の水通しで冷やしすぎたのか、はたまたサウナで温めが足りなかったのか、サ室以外では休憩中も肌寒く感じることが多く、最後は天照温泉(人工ラジウム泉)で温まりました。

 サ室:10分※、8分、9分、10分※
 水風呂:1分、40秒、10秒、40秒
 休憩:3分〜5分×4
 ※ ‥‥オートロウリュ

 帰りはキンキンのオロポ飲みたかったけど、15時からの提供と知る。

 そして、駐車場は雨だから隣でいいかと思ったんだけど、すすきの交番の向こうにもリパークの看板が見えて、ついそっちへ行ってしまったんです。800円かかり、サウナを上回る。しっぱい😔

 すすきの交番向かい、及川質店隣のパラカパーキングの方が安そうでした。最安駐車場探すアプリ教えてもらってたのになァ😓

 一言: 開いててヨカッタ🙏

続きを読む
121

STONE

2021.05.28

10回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<帰り道サ活♨️ 🔥あちちシャンプー🔥さんとランデブー>
 
 今日もフユカイなこと満載のシゴト&残業が終わる。

 そして、金曜日だから、当然のこと、笑福の湯へ。思ってたより遅い時間。それでもかすかな期待を胸にIN。

 脱衣所と浴室には、個性強めのおじさん達しかいない‥‥シャンプーさんいてもいなくてもやることは同じだからと思って、イイ温度のお湯で疲れと汗を流し、ジェットバスへ。

 ‥‥と、あれ?振り向くと、ひとり増えてて赤いマットが見える。そして水風呂ジャパーン💦💦💦 これはムリヘリスタイルが見られるかと、メガネ忘れた近眼の目を凝らす。

 ‥‥しかし、何も起こらず。水風呂から人が勢いよく出てきたので確かめると、タオルを鉢巻にしたタコさんでした。

 そして、坊っちゃんの湯に入ると、赤いマットのお人が水風呂手前の洗い場で座っているのに気づく!燃え尽きたあしたのジョースタイル。

 水風呂で軽く冷ましながらマットをよく見ると、やっぱりSAMATTOだよね!?ちらちら見続けるのも失礼だし、意を決して接近。

 しゃ、しゃんぷーさんですか‥‥??‥‥す、すとーんです、と声をかけると、戸惑いの目から笑顔に変わりホッとする。よかったシャンプーさんでした^_^

 まだセットの合間とのことで、一緒にセッション。シャンプーさんの2セット目だったようです。

 サ室には、さっきのタコさんが一緒にいるのでコソコソ話そうとすると、声が届かない。タコさん出てからボソボソとヒミツ会議しました。

 私はこれきりなので、先にシャンプーさんが坊っちゃんの湯を出るまでガンバル😡

 水風呂の横をすりぬけて冷鉱泉へ。ムリヘリスタイルを観察する余裕は無かったですね。ボッチャン♨️してると、別のおじさんが割って入ったので、それを待って水風呂でミミヘリ。

 椅子でひと息ついてると、先に休憩を終えたシャンプーさんが声をかけに来てくれて、3セット目に行くシャンプーさんを見送りました。

 初めてセッションしましたけど、今日のはなんだかゲレンデをちょっとした時間差で滑り降りてくような感じ⛷

 最後はジェットバスで締めて上がる。汗が止まらない。

 男湯にも女湯にもちびっこが連れられてきてますけど、坊っちゃん以外のお湯も熱いのに、よく入れますね😳

 シャンプーさん今日はありがとうございました!Instagramで皆さんつながってるとかで、私もやってみなきゃ。

 一言:こんど青のSAMATTO使います。

続きを読む
110