2020.11.29 登録
[ 北海道 ]
<水曜午後サ活♨️ ジス イズ ア HEAVEN2😇>
天国の3セット。
サ:8分、10分、10分
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
横着して、前回のココのサ活より:
『・・・自分の汗だけが湿気になる完璧なドライサウナ・・・
・・・アツアツにできるシャワー・・・
・・・キンキンの12℃水風呂・・‥
バスタオルを羽織って露天スペースに出て、温泉に足を浸かる。ワタシ的には極楽湯弥生店に匹敵。まさに天国。』
おんなじです。
ただし、今日はサウナの前に初めてのアカスリ。
しかも、マンスリープランでフットケア付きの贅沢をしました。
施術室は外の光で満たされている。おひとりさまサイズ。他のお客さんいない。お姉さん明るく、恥ずかしさが半減。
その後のサウナは、いつもはあまり感じない首周りからよく汗が流れた気がします。
露天風呂の温泉アツアツ。
帰ったら、極楽湯に行く気が起きませんでした。まあ、極楽湯は定休日だったんだけど。
[ 北海道 ]
<日曜サ活♨️ 1セット入魂!>
今日もとうちゃんは20時まで人類補完アルバイト!仕事場が蒸し暑いから、ポケットには極楽湯のスタンプカードだけつっこんできた!
日中は30℃超えで生暖かい空気の夜。弥生にちょっとだけ寄らせてね〜。何回通っても心躍る。ワクワク
浴室に入る直前、ガラス越しの足湯はお湯が張られていないように見えて動揺😣 え〜どうしよう、楽しみが半減‥‥
入場すると、水風呂にも内湯にも露天にもお子ちゃまがいっぱい!やかましいけど、子育てしてるからかな?微笑ましく感じる。
サ室8分、水風呂1分、ちゃんとお湯が張られていた足湯で目を瞑り10分。
‥‥と、そこへ、ドラクエ3人組がキャッキャと来たと思ったら、揃って「あっちぃ🔥!」と叫んで足を出し、岩の上に伸ばしてる。
そうか、ここの足湯の良さは、泉質に加えて温度がちょうどイイんだな。
たしかに上がると足が真っ赤になってる。これがシアワセ感の尽きない源になるんだよ♨️
ぬる〜い風がたま〜に流れてくるだけだったけど、相変わらず極楽極楽😊
[ 北海道 ]
<土曜サ活♨️ ATフィールド崩壊⁉︎>
今日の午後は、さる国家的なプロジェクト、もとい人類補完計画に従事した。
与えられた仕事場は、ちょっとした蒸し風呂状態。空調がゴーゴー鳴り続け、8時間近くエコノミークラス然としたブースに閉じ込められる😫
蒸し暑さを喜びに変えなくてはと思うが、さすがに長すぎ。ソルティライチとたまのトイレ休憩、サウイキ仲間とのLINEで何とか乗り切る。
日はとっぷり暮れ、オナカスキスギ。サウナイキタスギ。
衰弱を強調して妻に許しを乞い、欲望に直球を放り込んでくるこちらへ。
しかし、21時前のチェックインで、3時間コースも5時間コースも受付終了したことを知る😱 いきなり24時間コース!‥‥って、そんなにヒマジンに見えるのかい〜⁉︎
たちまちお金が吹き飛んだ感じ。さすが元パチンコ屋‥‥スタンプラリーにガチャとかさ、射幸心を煽るのも得意だな‥‥怖いよぅ
でも、まあいいや、と諦めて入店。
まずは8分サウナに入り、今日は食欲に任せて一気に3階へ降りる。‥‥そして固まる😥 何をどうすればいいの‥‥
退廃の極みと思われる空間をおそるおそる徘徊。カウンターで食事をしている人達に近づき、端っこに着席してみるが、何も起こらない。
ああ、その押しボタンか。すいません、それ貸してください。ピンポン
腰の低い店員さんに注文を伝え、ロッカー番号を答える。
おじさんマンガ読みながら食べてる。大人の読書がマンガと週刊誌だけでいいのか。ジョッキのウーロン茶飲みながら、つけ麺を待つ。待つ。待つ‥‥
居心地悪かったのに、だんだん慣れて来る‥‥
さっきメニュー見ながらね、ふと思ったんです。お勧めに従って施設を喜ばせるのも、そこを楽しむにはいちばん近道なんじゃないかと。
ガーリックつけ麺、たしかに美味しい〜。22時のロウリュは諦めてたけど、5分前に食べ終わり、満腹のまま行列に並んだら入れた。また須藤さんだ!アロマ水全投入の熱波を最後まで受けられました。(※ タオルマスクしない客に最後まで注意しなかったのは気になった)
最後は3階のリクライニングシートにもトライ。これ毎回消毒してんのかな?そこで夕張メロンをほおばり、精算して退館。
しかし、ここはなかなか来れないな。3時間コースが無くなって、5時間も費やせないよ。
お〜い、総支配人。
家族公認の愛人、って言ってもさ、不倫には変わりないわ。架空の夜勤だとか、途中退館して一時帰宅してアリバイ作るとか、大小の嘘ついて来るしか無いもん。
罪深い、男の楽園。
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ ホットホッターホッテスト🔥>
金曜日は笑福の日と決まってる♨️
今日の坊ちゃんの湯は‥‥
🔥🔥🔥🔥 星4つの熱さ‼️
さて、最近わが社のお客さんから銭湯関係の話を聞くことが多い。
銭湯友達が出来たとか😊、スーパー銭湯に癒されたとか(花ゆづき😙)、無理矢理温泉に連れて行かれて帰りに交通事故に遭ってむちうちだとか😫
今日は、「山の手通りから山の方へ一本ずれた‥‥そして右折したとこの‥‥元ハナノユ、元ボッチャンユの‥‥何て言いましたっけ‥‥?」と訊かれて、アレ??🧐
「そうだそうだ笑福の湯!そこへよく行くんです。」と言われて「あ〜、あ〜なるほど。お湯が熱くて有名ですよネ」と苦笑い。
なーんて言って、素知らぬ顔して来ましたヨ。
ここ、女湯側のトイレに入ると、木が燃えているにおいが漂ってくるんです。アツイネ🔥🔥
そして、最終セットにドア近くの椅子に座っていたら、やはり焦げくさいニオイがした。燃えてるネ〜🔥🔥🔥 ダイジョブ?
サ室:7分×3(前後で坊ちゃんアシスト)
水風呂:1分×3
椅子休憩:10分×3
今日はニコーリフレハットサウナーさんがいらっしゃいましたが、浴室で知り合いには会わなかったナ〜
番台はシニアマダムの日だったんだけど、私が出ようとしたら、無人の脱衣所を掃除していらっしゃる。何だか裸を見られたく無くて、しばし待ってから出ました😚 ポッ
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ 永遠の忘れ物>
昨日、極楽湯の洗い場で、オフログッズを入れるカゴの底パーツが無いことに気づいた。家に帰ってから、笑福の湯の脱衣所か極楽湯の棚に置き忘れたのではないかと閃く💡 最近外れやすかったから‥‥
電話してみると、極楽湯にあった〜!取りに行くネ😙 アリガトウゴザイマス
忘れ物取りに行ってこなきゃ、と言うと、妻は「‥‥あーっ!わざと忘れ物しないでしょうね〜 またやりかねないね、これは〜」とやや警戒モード🤨
さて、終業時刻にロケットスタートして忘れ物に向かって一直線。わわー、なかなか混んでる!
‥‥と思ったのは脱衣所だけで、中はほどほどの混み具合。
いつものように、内湯→露天温泉→水通しからINしたサ室は、1段目に誰も座らず、2段目以降もしばしば空きがありました。
今日は熱が分厚く力強く押してくる感じがあって🔥、珍しくたった6分でOUT🥵
〜からの水風呂は、ちょうど注水インターバルの◯分?をフルに浸かり、ちょっと鳥肌になるくらい冷やされて露天へ。
足湯は、寝転び組が座るスペースを殺すことなく住み分けが出来ててよかった。
たまにいるんですよ。足湯のために座るところに寝転ぶおじさんが。見つけたらホイッスルだヨ🟨
日がかげりだした夕刻。頭からももまではクールに。足はホットに。めでぃてーしょん‥‥☺️ 1セットだけで完了〜
最近忘れっぽくてサ。
またすぐ来るヨ。
毎回ここに心を置き忘れてくるからネ。
[ 北海道 ]
<夜勤明けサ活♨️ 時間差のSESSION>
★★金曜から22時まで営業に変わります★★
夜勤明けの午前。
昨日の発寒川緑地で味わった着衣サウナの汗と熱がまだ何だかまとわりついている感じ🥵
発寒川べりでクロちゃんさんが今日午後1時のゴクラクユサ活を予告されていたので、何とかそこに照準を合わせて動く。
ところがクルマのトラブルが発生し、焦る焦る〜。しかも外は30℃😫 どうにか家を飛び出たのが1時過ぎ。着いたらばお腹がペコペコ。
たぶんクロちゃんさんは中にいる。でも、フラフラでガマンできない、サウナどころでない😩
→ランチセットで腹ごしらえ。
ニコーリフレから見たら、これダイエットメニューでしょうね。お腹に優しい〜
この時クロちゃんさんワタシのこと探してくれてたらしくて申し訳ないんですけど、許してくだされ‥‥
洗い場でオフロセットのカゴの底が外れて見当たらないことに気づく。ロッカーに忘れてきたかな?‥‥と脱衣所に戻るところで、水風呂からクロちゃんさんが笑顔で声をかけてくれました😃
そして、露天の柱のところが凄く気持ちよかったと教えてもらう。
残念ながら、同じく夜勤明けのクロちゃんさんはもう帰るところだったんですけど、そのメッセージを胸に入浴続行。
露天スペースの眩しい陽射しのもと、人気の少ない温泉に飛び込む。
それぞれに生活と仕事と意見があり、時間の流れがあるから、無理して合わせない。でも、それが交わるのは嬉しいですよね。ニッコニコのクロちゃんさんに会えて、今日はそれで良かった。
水通しして飛び込んだサ室はランチタイムの閑散を残していたのか、容易に最上段のベストスポットを確保。
10分間蒸されたら、16.1℃の水風呂にミミヘリスタイルでいつもより長ーく浸かり、全身の感覚で味わいながら、ワタシはこの水風呂にあらゆる良き言葉を与えたくなりましたね‥‥
最後はザブザブ水をかぶり飛び出た露天。足湯で日向ぼっこ!そして椅子が空いたので、露天風呂の柱へ移動して頭をもたれる!
そしたら、柱の木の香りが漂ってきた!知らなかったアロマ!ポカポカの陽射しの中で、体全体が喜びそのものになる☀️😚
いちばん日のあたっている奥の柱を選んだから、クロちゃんさんが休憩したのと違う柱かもしれないけど、同じような恍惚感に包まれていただろう。
ちょっとした時間差でととのう2人の男‥‥☺️
[ 北海道 ]
<昼休みサウナ見学⛺️ まさかの着衣蒸し>
今日はあまりに良い天気☀️で、職場から約1.5kmのところでテントサウナしてると思ったら、じっとしていられず、表敬訪問。
生ジョッキ缶を差し入れようと思いましたが、朝に買えた近くのセイコーマートにはもうありませんでした〜😥
住宅街をグルグル回り、公園の駐車場に辿り着く。川の方に歩いてくと、当然さんの黄色のバイク。その下にいると聞いて下りると、タトゥーの入ったごついパパさんのテント💦 あれー😧 ‥‥とその先に、手を振るクロちゃんさん。そしてテントの中にシャンプーさんの姿を見つけてホッ。
シャンプーさんのお友達、当然さん、TCMさん、カピ君さん、そしてすっかりデキ上がってゴキゲンなtona🦌さん、奥様。
皆さんにご挨拶したら、私服姿で促されるまま隣のテントサウナへ。
ワイシャツ姿のTCMさんと並んで着座したと思ったら、TCMさんはすぐさま何のためらいもなく、目の前の綺麗なストーンにロウリュ。またロウリュ。一気にメガネが曇り👓、喜ぶシャンプーさんに外からパシャパシャ写真を撮られる😓
当然あちぃ🥵、そして熱が内にこもる。
ワタシ、まったくのインドア派で、海パンもどこにあるかわからないくらいで、今回は見学にとどまりましたが、ここなら川に流されるおそれもなさそうです。
午前の部を堪能したクロちゃんさんと一緒においとましました(ここで到着した鍛高譚さんにも初対面)。
午後は微熱が続く😳 着衣サウナはあっという間に軽い熱中症になります⚠️
明日の夜勤明けの水風呂が待ち遠しい〜
首謀者シャンプーさんをはじめ皆さんありがとうございました!
[ 北海道 ]
<休日サ活♨️ ニッポンの底力秘めたり>
久しぶりにシゴトの無い一日🎌
ゴロゴロしてたらお昼が近づき、どうするどうする?お店はどこも混む時間。とりあえずクルマに乗り込み出発。マックで腹ごしらえ。
妻が新千歳空港のドラえもんパークはどうかと言い、温泉の存在を知るワタシも賛成〜♨️
着いてみると、飛行機の搭乗と関係無く家族連れが楽しめる複合施設でした。知らなかった😳
ドラえもんのわくわくスカイパーク入り口で家族と別れ、今来た道を戻る戻る走る!そして、同じ建物の4階へ上がり、いざご入場〜 ドキドキワクワク
アメニティは全て揃ってて、ロッカーも立派。全体に高級感がありますよ。混雑してると言われたけど、ゴクラクユには遠く及ばない。
浴室入り口のお水は、ちゃんと大きめのコップが準備されていて、キンキンに冷えてて美味しい!ニッポンスゴイデスネ!と思わず叫びたくなった。
洗い場ではハスカップの香りのソープ類が楽しい気分にさせてくれる。お湯巡りをして、水通ししてからメインのサウナへ。
5人と極端な人数制限をしている3段のサ室は、温度が80℃と謳われる通りにマイルドな温かさ。そして、木の香りに四方から包まれる‥‥こんなの久しぶり😌☺️😊
テレビの横にあるのは、えー?METOSのikiストーブ。ストーンが縦に山盛り。センチュリオンより大きいんじゃないの?その天井からジョジョーッと水垂らしてくれないですかね??
‥‥しかし、何も起こらず。心地良いばかりの時間が過ぎていく。
仕方なくいったんミストサウナへ。顔より上の高さはまあまあ蒸してくれて、再びメインサウナへ戻ると、最上段でそこそこ熱くなれました。
サ室を出て、上り湯で汗を流したら水風呂へ。浅くて縦に長く、まるで寝湯のように気持ちよく足を伸ばせる。清潔な浴室全体を感じながら、ずっとそのまま浮かんでいたくなるキモチヨサ!
露天風呂の縁で足湯もしくは半身浴スタイルで休憩。霧雨が降り、天然のひんやりミストを味わう。緑色ナトリウム塩化物泉はじわじわと肌に滲み入る。
奥にベンチがあって、岩に足を乗せてガイキヨクも出来ますね。塀の向こうには飛んでいる飛行機も見える✈️
きっと本来のポテンシャルはこんなものじゃないんだろうなぁ。
オートロウリュして、ミストサウナにアロマ足してくれるだけでいいんだけど。
でもそれをしない鷹揚さ。この香りの良いぬくいサウナとキモチー水風呂、そして温泉の露天風呂をのんびり楽しむのもイイなぁと思いました。
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ ホーム will be ホーム>
今日は、サタデーだっていうのにオシゴト😠 家からは家事育児の報告が次々と舞い込みプレッシャーがかかるが、1時間だけもらい、まっすぐにホーム♨️へ。
天気は曇り。午後5時半。
今日も盛況なわがホーム。
そうだ、洗い場のボディソープのひかえめな香りも覚えておこう。
思えば、ここには、ロウリュも、アウフグースも、アロマも、そんな気の利いたものは無い。内風呂にも特徴は無い(ジェットバスを私は使わないから)。カマ風呂も閉鎖されたまま。
だけど、大きくて懐の深いサウナと水風呂。満点の天然温泉露天風呂。おまけに心地良い足湯と寝湯。四季を感じさせる光と風。
じゅうぶんだ。
体を洗い、サウナと水風呂を経て足湯に辿り着くまで、一連の所作は無心かつ無防備に。
長く足湯に浸かり、全身で涼しい風を受けながら、深く息をして、何も考えない。
いや、ここにかわるところなど無い。それだけを思っている😌
サウナ12分、水風呂2分、足湯15分×1セット
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ ザ・リアルサ道!>
待ちに待った金曜日。
それでもまずは月曜日並みに憂うつで多忙な一日をこなす😫
そして、新たな邂逅を求めて向かうはここ!金曜日のお楽しみ、広い女湯側サウナ!‥‥クロちゃん氏がやってくるって!
予定よりだいぶ遅れ、19時40分ころIN。クロちゃんさんは何となく勝手に金髪のイメージ‥‥それらしい人は見当たらず‥‥でもけっこう人がいるから紛れてるかも‥‥?
ドキドキワクワクする気持ちをおさえるように、じっくり体を洗う。バイブラバスに入る直前、脱衣所で手を振るシャンプー氏を視界にとらえる!
そして、今日はとびきりアッヂィ坊ちゃんの湯😡🔥で悶える私の視線の先で、シャンプー氏はあっさりと水風呂のクロちゃん氏を発見して話しかけてる!えー、こちらがクロさん?坊ちゃんの湯からご挨拶!
じゃあ、クロちゃんさんが出たら水風呂入ろう!と思ったら、割り込み発生!😡😡😡🥵ギャァーアツいよぅ
それで、最初の水風呂からもう水通しなんかじゃなくて、0.5セット目みたいなスタートで、じっくり冷まさないとならなかった😌
坊ちゃんの湯の脇の椅子で、濡れずきんして大休憩中のクロちゃんさん。邪魔しないように私はそっとサ室の最上段へ。
すると、そのうち、シャンプーさんがクロちゃんさんと浴室で話し込んでるのが聴こえてくる。クロちゃんさんの声は重低音で響き心地良い🧖♂️
6分砂時計をひっくり返して落ち切る頃、お二人とようやく合流。
‥‥なんだけど、他のお客さんが来ると黙浴なんで、会話がピタッと一時停止⏸
そしてクロちゃんさんを真ん中に奇跡の3人横並びが実現😄
無言で互いのマットを指差し(色違い)、タオルを見せ合いっこ(しきじ、極楽湯)。
‥‥と声出し会話を再生しては停止、を繰り返す⏯▶️
最後はいつもよりだいぶ長く頑張れるのは一緒に耐えてるからかな?
お先に上がり、汗を流して坊ちゃんの湯にボッチャン⤵️😡🥵😡🥵😡🥵
間もなくクロちゃんさんもボッチャン
クロちゃんさんを待たせて水風呂に浸かる。それを笑って見ているシャンプーさん🔥
休憩中にはシャンプーさんがスハラさんを発見してくれてご挨拶!
クロちゃんさんも、シャンプーさんも、人を結びつける力が凄い〜
1セットでお先に失礼。スハラさんと退店が重なり、駐車場で別れました。
皆さんお疲れ様でした!汗が吹き出ましたね🥵😡💦
今日の坊ちゃんの湯:
🔥🔥🔥🔥🔥 星5つ!飛び上がる熱さ
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ 12日ぶり!霧雨のホーム>
今日は、メンズデー。終業時刻に出発して13分でIN。賑わっておりますぞ。
洗体後、内湯の寝湯に寝てみる。天井が見えるんだけど、綺麗なもんだ。本当に終わっちゃうの? 何でも壊してそれらしいものを作るしか能がないのか?
内湯は味気なくてすぐ出る。やっぱり露天だな〜。
同じく寝湯という名の座湯は満席御礼。
珍しく足湯からスタート。
その後、露天風呂に浸かり、全身あったまってから水風呂をくぐり、ほぼ満席&蒸し蒸しのサ室へ。
1セット目が最上段のいちばん奥、2セット目がいちばん手前で10分。
水風呂は、注水を待つエレガントスタイルで2分。
足湯に一人分の空きがあって、水風呂の冷気をまとったまま、目を瞑り、じっと座る。
霧雨がひんやりミストのように降ってきて肌を引き締め、温泉はジンワリと熱刺激を加えながらいつまでも足と戯れてくれる。
そして深呼吸〜😲😑😌
帰りに回数券の払い戻しカウンターを見つけて訊いてみた。回数券のほかに、入浴券てあるけど、それはどうなるの??
→ 青い入浴券は交換できないけど(何故?)、他の色(紫色とか)は、一足早く7月31日に閉店する予定の手稲店で払い戻しできるんですって。よくわかってませんが、有効期限や閉店日の違いなんだそうですよ。
あー、やだやだ。
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ 月曜日から反省会‼️>
今日は、金曜みたいな怒涛の一日。
休憩ゼロで、しかも上がったら19時❗️ゴクラクユ行けないじゃないか😤‼️😩
‥‥と、そこへ、🔥あちちシャンプー🔥氏から、反省部屋に入りたい、という珍妙なほう・れん・そうが入る。
じゃ、週始まりの反省会だー。ということで、職場から3分でIN🚗
駐車場からは、お店裏の材木置き場で関係者らしきおじさん達が4人くらい集まって相談してるのが見えた。
煙突の大きなハシゴを登ったりもしてたから、機械や設備回りの問題があるのでしょうか‥‥。
ちょっと気になりながら入店。そこはいつもの笑福の湯♨️
体を清めてると、シャンプーさんが爽やかに登場。洗い場はほとんど埋まってて、私の隣に座るシャンプーさん。そこは水風呂の隣で、溢れ出る水を浴びてしまう場所ですよー💦
かまわず座るシャンプーさんのシャンプーがすごいイイ匂い😚 するとシャンプーさんがわけてくれて洗髪🧴 私の髪質はリンスいらないのですって。さすがプロ。
シャンプーさんはシャンプーをサウナグッズに持ち替えて先にサ室へ。私は、ジェットバス → 坊ちゃんの湯 → 水風呂 で助走つけてからのIN。
2人ともあえて水浸しのまま入室した狭い狭い反省部屋(※ 男湯側サウナ)。そうやって湿度をわずかに上げつつ、今日いちにちの振り返りと課題の洗い出し、今後の展望について話し合う。
一方、浴室は反省の足りない御仁で賑わっている。いや、体じゅうが真っ赤な彼らは、坊ちゃんの湯で自らお仕置きしているのかもしれない。
今日の坊ちゃんの湯はなかなかの熱さ🔥
星4.5🔥🔥🔥🔥💥
「あっつ〜🔥あっつ〜🔥」と言いながら先にサ室を出たシャンプーさんは、当然のことながら、🔥あちちブースト🔥 ほんとに声が漏れ出るほどヘロヘロになってから水風呂にドボンしてるのがわかる。
シャンプーさんがムリヘリスタイルで足を水風呂からニョキっと出して放心してる中、12分でサ室を出てシャワーで汗を流し、坊ちゃんの湯で茹でられる。そして水風呂でミミヘリ冷まし。
坊ちゃんの湯の脇の椅子が空いてラッキー。発寒川のテントサウナの話を聞きながら休憩。1セットでシャンプーさんにご挨拶しお先に失礼しました。
一言: 今週も頑張るぞ♨️
P.S. そういえば、シャンプーさんの前でkontex ハットデビューしました。頭はサ室内でもほどよくホカホカしてました。よかったです。(※ 妻いわく、「ノッポさんだね!」)
[ 北海道 ]
<空知ダブルヘッダーサ活2♨️>
岩見沢温泉なごみの巻
歌志内を出発し、向かうは岩見沢。
空知は魅力的な湯処が多くて困る。
ハンドルを握り、高速を飛ばしながらも、メープルロッジ、なごみ(初)、たっぷの湯の間で揺れる。揺れる‥‥。
日が傾いてきちゃったので、インターから近いなごみ(初)に決定。
しばらくホームの極楽湯さっぽろ弥生店に行ってないから、しょっぱ湯を求めてもいたんですよネ。
入ってみると、これ、極楽湯は極楽湯でも、手稲店をこじんまりとさせた感じダナ。親しみやすい佇まいや、洗い場に備え付けのソープが無いところ、飲食スペースが充実してる感じのところなんかからは、湯屋サーモンやこうしんの湯を連想しちゃう。
体を清め、楽しみにしていた露天の温泉に浸かるも、ビオレUの香りが邪魔をして楽しめない!しかも、ガスの臭いが漂ってくる。何よこれ〜😩
水風呂もゴミ浮いてるし、サ室もヘンなニオイするし、天井に穴空いてて汚い。8人に人数制限してるけど、倍はいけるっしょ〜
ダメなとこが目につく‥‥
しかし、ミストサウナから様相は一変!
中に入ると、これはこれは‥‥!😳
花ゆづきの漢方薬炉顔負けの堂々たる雰囲気!今までのクサさを全て吹き飛ばすミストのイイ匂い!
これが440円の地元密着店にあるなんてー!
足元のお湯がまた熱くジンワリ気持ちよく滲み入ることこの上無し🤤 極楽湯の足湯を超えるかも‥‥これきっと温泉だよネ
背中にもお湯が流れ、背もたれの上部がうなじにあたる。目を瞑り上を向き、首を回していると、鼻の奥がツンとして、一気に泣きそうになる。いや、悲しいわけじゃないんだけど、感情がダダダッと吹きこぼれそうになった。
ここからは一気に挽回。
深くて階段のついた水風呂は、まるでプラウブランみたいだよネ!スゲー
いちばん深くまで到達したら、すぐに真ん中の手すりをターンして往復しつつスイ〜っと泳いで上がると、ミストサウナでもらった優しい熱をさらりと剥がしてくれる。
そして露天の温泉へ再チャレンジ。
お、屋根の無い方の浴槽が熱くてイイね!
隣の薬湯はじいちゃん達が輪になっていっぱいだったけど、隙間にいれてもらうと、ガスの匂いが気にならなくなる!
そして境をまたいで温泉にドボンと入ると、今度は刺激あふれる緑のしょっぱ湯がトロトロ濃厚に感じられてたまらん。ミミヘリまで漬かってもう上がりたくない☺️😍😚
すっかり虜にされましたとさ。
また来るから、少しでも長く続いてネ♨️
[ 北海道 ]
<空知ダブルヘッダーサ活1♨️ >
チロルの湯の巻
今日は、オシゴトで空知は歌志内へ。元炭鉱の街。日本一人口の少ない市。スイスチックな景観を作り出そうとしてるんですって。
それでチロルの湯って名前らしい。妻は名前を聞いただけで「きゃーカワイイー」と喜んでた。
山間の小さなこの町で、抜群に存在感のある宿泊温泉施設。レストランもあってお弁当の仕出しもしているみたい。きっとこの地域に欠かせない。
シゴオワにわくわくして500円入館。37番のシューズロッカーが普通に空いてる〜。
上がり湯も、洗い場も、お湯はなかなか熱めです♨️ フルーツ牛乳みたいな匂いの備え付けソープとリンスインシャンプーで1日の汗を流してから温泉へ。
露天風呂ぬる〜い!外気浴にはいいけど、お湯は物足りない。内湯の主浴槽がいちばん熱くてイイお湯でした。
じいちゃん達がみな顔を洗う水風呂で水通しをしてサ室に入ると、横に2段の座面はほぼ埋まってる。端っこのテレビに向かって体をよじり、災害現場の映像ニュースに皆釘付け。あとは、いつワクチンを打つという話で持ちきりです。
帰り道にもう1つか2つ寄りたいから、1セットだけ。ガンガン熱を感じるストーブ前で、10分粘って出る。常連さん達がみな立ちシャワーに向かうのを見ていたので真似をしてツメタシャワーしてから水風呂へ。
そこから上がると、横に石で出来たコの字形のベンチスペースがある!真ん中にかけ湯。足元の床は、丸いボコボコで足ツボが刺激されるようになっているんです!目をつぶってホゲ〜と壁に頭をもたげてるとサイコー。
露天スペースで山を覗き見、体を拭いて上がる。
施設はドアやドアノブをはじめとしてかなり年季が入ってるし、思わぬところで段差があったりして時代を感じさせるけど、それを補ってあまりある良さがある。
ここに住むなら、もちろん愛すべきホーム確定。歌志内の皆さんに幸多かれ。
※ ↓ 2枚目の写真は、道の駅。
[ 北海道 ]
<今日もHOTな金曜サ活♨️>
今日は、先週金曜にも増して怒涛の一日。
すっかり外も暗くなっている。お腹はすいてるけど、明日も出張シゴトなもので、疲れを溜めたくなくて、妻の許しを得て立ち寄る笑福の湯。
坊ちゃんの湯から時計を見上げたのが21時。
のれんをおろすマダムに「おやすみなさい。ありがとうございます」と見送られたのが21時半。
今まででいちばん遅いかな。
洗い場で浴びるシャワー、桶でかぶるカランのお湯。今日は少し熱めで、いつにも増してキモチ〜♨️ とそのまま思わず声が漏れる。キモチイー
バイブラバス → 坊ちゃんの湯 → 水風呂
と助走をつけてサ室へ。
入るなり、常連の兄ちゃんと爺ちゃんに話しかけられる。なんだなんだ??
水飲み場の桶の水は都度捨てた方がいい(感染対策)とか、閉店まで補修されないだろうから座面のささくれや釘には気をつけた方がいいだとか、坊ちゃんの湯は水で薄めると怒る人がいるとか、問わず語りに指南してくれる。
サーモンに比べて空いてるのがいい、温度が90℃で湿度が快適な60%でちょうどよい、とか、オーナーである風月の社長が22時の営業終了後に入りに来る、社長自身が坊ちゃんの湯が好きなのだとか、そんな話まで。
楽しい気分で、しかし、ひとしきりウンウンソーデスネーと相槌を打った後は、砂時計⏳×2=12分じっくり蒸される。
今日の坊ちゃんの湯も、先週と同じ星4つの熱さ! あともうちょい、軽いパニックになるくらいの熱さ🔥が欲しい。それでも疲れはブッ飛んだ。
ちなみに、椅子休憩しながら、坊ちゃんの湯で足湯をしてみましたけど、アヂィ🔥イタイ😫 血圧上がって動悸する コレハダメダ❌🈲
今日は小さい子たちがお父さんに連れられて来てました。この浴室の熱蒸気をあびるだけでもいいよね、と目を細めて見てましたら、最後にお父さんに抱っこされてバイブラバスに入ってる!
お水をドバドバ入れてるのに気づいたけど、それでも温浴のキモチよさを小さい頃から知るのはイイ習慣ですね〜。うちの子たちが静かに入ると思えないけど‥‥😅
一言: やっぱりあったかいよ♨️
※ 写真かいせつ
↓ 1枚目 ↓
朝風呂 = 6時開店だそうです。
↓ 2枚目 ↓
オリ・パラのため祝日が変更になったことの解説。親切〜
↓ 3枚目 ↓
さつよくじゃないけど、道の組合には加盟してるんですね。
うれしい、楽しい、気持ちいい♨️
[ 北海道 ]
<水曜午後サ活♨️ ジス イズ ア HEAVEN😇>
本日夜、&saunaで紹介されるというこちら。私のお気に入り。前からこっそり休みを取ってた午後の楽しみ。
昨晩、ニコーリフレに駆け込んだばかりのワタシ‥‥今日のこれまで待てなかったか?と突っ込まれそうな気もしますが、
待てなかった‥‥!
だって、求める物が違うからね‥‥!
Instagramでみたアロマジェル使用のアカスリを受けたいナ〜と思ってましたが、昨日、ニコーリフレで受けられなかったマッサージを先にどうしても受けたくなり、6月限定のお得なリフレッシュプランを電話で予約して入館。40分マッサージ4500円+天然温泉1000円の計5500円。
アカスリと同じく20分くらい温泉で体を温めることを勧められる。体を清め、ジャグジー→水風呂→天然温泉ジェットバスと巡り、汗が引かないまま、サウナパンツを履きマッサージ専用の浴衣を羽織る。ちょうど予約の時間になってしまい、呼びに来られて急いでマッサージルームへ。
待っていたのはおばちゃま。下を向いて寝ます。むかーし、プラウブランでお姉さんにマッサージしてもらったのを思い出した。
お姉さんにはあちこちおつまみされたけど大して印象に残らなかったのに比べると、おばちゃまは一体体のどこを使っているのかと不思議になるほど様々な揉み方、押し方、引っ張り方を駆使する。
特に凝ってる背中、肩、首まわりはイデデとなりましたけど、腰と尻と腿のマッサージでは無心になれて、最後はトントン背中を叩かれておつかれさまでした、と終了。ありがとうございます😚
いや〜、体が軽い。上半身は形が変わってるほど。うきうきして浴室へ。
ここからじっくり3セット。
自分の汗だけが湿気になる完璧なドライサウナに10分。
アツアツにできるシャワーで汗を流し、キンキンの12℃水風呂に1分。
バスタオルを羽織って露天スペースに出て、温泉に足を浸かる。ワタシ的には極楽湯弥生店に匹敵。まさに天国。
最後はラウンジの寝椅子でお水とウーロン茶を頂く。
施術を受けたから、今日は駐車場が3時間無料。フロントにスタッフが3人いながらエレベータのお見送りがなかったのが残念だけど、満足の退館。
一言: マッサージとアカスリセットあったらいいな♨️
[ 北海道 ]
<一人ぼっちサ活♨️ 父ちゃんもぅ限界😣😖🥵>
kontex のハットが届いたのに仕事で丸つぶれの土曜日に始まり、日曜日は、汗だくでさくらんぼ狩り、あちこち運転手、JRタワー展望台訪問。息つく間もなく家族サービスし、いくつものサウナチャンスが目の前で消えた。
日曜の夕方からずっと苛々してて、自分でも何やってるかわからなくなる。
クルマは擦るし、アクセサリーの電源切り忘れて、月曜の朝からバッテリー上がり。激務でお昼食べ損ね、疲労困憊で帰ったらもうゴクラクユ終わるじかん😫
妻には「どうしたの?ヘンだよ?」と言われ続ける。原因はわかってるけど、どうにもならないから言えないんだョ‥‥‼️
泣きたい気持ちで不貞寝したら、ニコーリフレの風呂場で、たった一人、薄暗がりの中、体を洗い続けてる夢を見た。時計がよく見えないけど、22時のロウリュは受けられるかな?‥‥なんて思ってるところで目が覚める。
ニコーリフレは、私の家庭生活を脅かす場所だと思ってたが、求めてるのだろうか、この私も‥‥?
そして、今日は、お腹が減りまっすぐ帰宅。無表情でご飯を食べてたら、妻は「うつだよこれ、サウナ行かないとダメだ。閉まっちゃうよ、すぐ行ってきな!」と言い出した。
あー、でも今日はダメなんだ。一緒に食卓を片付けながら「8時までじゃ、無理😖😢」とようやく打ち明ける。妻は許してくれた。
19時36分自宅発、19時48分まるいB駐車場着。走って狸小路へ。大急ぎでシャワーを浴び、ほぼ満室のサ室の隅に滑り込む。
肉体がひしめき合う中にも、私の場所はあった‥‥。熱が降りてきた。手拍子した。汗をかいた。松尾さん、何だかすごく温かい人に感じる。おかわり熱波、最後はあまり届いてなかったけど、気持ちは届いた。エルボーで挨拶した。
何だか無性にマッサージしてもらいたかった。勇気を出して綺麗なお姉さん達に声をかけたけど、希望の時間は埋まっていた。オイルリンパはさらに遅い時間になるって。妻は何時まででもいいと言ったけど、やっぱりダメだ。
ここは欲望をおっぴろげた者が勝利を収める場所だと心得ている。私はまだまだ。これまでの生き方と同じだ。時間がかかる。
お姉さん達は申し訳なさそうだった。受付前の階段を使いづらくなってしまって、3階に降りられなかった。
もう一回サウナに入る。いいサウナだな、これ。
キーを戻し、また0円精算だった。ごめんなさい。でも、こんな客にも、フロントのお兄さんとお姉さんはエレベータに乗り込む時に挨拶をしてくれた。ありがとう。
[ 北海道 ]
<なんてHOTな金曜サ活♨️>
今日も怒涛の一日を終える。
クルマのテレビでNHKの「ほっとニュース北海道」を聴きながら笑福の湯に向かうと、駐車場でエンディングテーマ、HAMBURGER BOYSの「NANTE HOT」が鳴る。いや〜、これは笑福の湯にピッタリの曲だなぁ。
歌詞もイイ、皆さん聴いてみて〜
というわけで、19時ちょうどの入店。浴室に入ると、金曜の広いサウナが楽しめる男湯はそれほど混んでません。やった〜
そして、シャワーとカランのお湯を楽しむ、楽しむ、楽しむ‥‥心からホッとする。このためにシゴトしてるな‥‥!ほんと、いつまでも浴びてたい♨️
だけど向かうよ、ナンテホットなお湯たちへ。右の肩が凝るから、まずはジェットバスで寝そべり準備体操。私が出た後、じいちゃんが水を出しっぱなしにしてかけ湯をしててなかなか入らないのが気になる〜!水入れすぎだよ!!
今日の坊ちゃんの湯は、星4つの熱さかな?5つにはちょっと物足りなかった。深いから、お湯の中でゆっくりコサックダンスして熱を足から体全体になじませる。
水風呂をくぐり、ホットなサ室へ。待ち時間からして一回きりと思って粘る。6分計という噂の砂時計で大体10分のところで出ました⏳
すると入れ替わりでシャンプーさんが入っていく。娘さんのプール終わったんだね、お疲れ様です!赤ん坊👶のオムツ買って帰ります。
一言: ココはあったかいよ〜♨️
※ ↓ 右に出っ張ってるとこが普段女湯側のサウナ↓
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ 3日れんぞくロング足湯>
今日は、職場で同僚がサウナ好きを堂々と公言しててたまげた😳❗️ ずばり「サウナ」とか「オロポ」とか爽やかに言及してて、ドキドキ💓 ここにこっそり投稿してるのが恥ずかしくなりました😅 ニコーリフレ行ってるんですって。今より仲良くなれるかも‥‥。
さてさて、それでも惑わされずに18時半すぎに今日もこちらへ入店。
木曜は空いてるとばかり思ってたから、先週と打って変わっての混雑に少々戸惑いつつ洗い場の空きを見つけ洗体。
すぐにサウナへ。中段からの上段ゲットで12分🧖♂️ 水風呂に2分浸かり、最後は注ぎ込む水を手桶ですくいかぶりまくる。
そして、心躍る屋外へ出ると、足湯がガラ空きでラッキー。ここは寝転がり目的の人が多くて、足を温泉に浸す人が少ないんだけど、もったいないヨ。
ちなみに、座湯は温泉がぬるくて、足を温めるのには向かないデス。
でも、それだけじゃ体が冷える天気だから、露天風呂にも入りに行く。今日も静かな露天を皆さんありがとう。
最後にまた足湯ロング。寝転がりながら、お腹で空気をたっぷり吸う。う〜ん、イイ
明日は笑福の湯に行く日だけど、土日は営業再開を祝って来れるといいなぁ。
[ 北海道 ]
<帰り道サ活♨️ 足湯でひらめく💡😳😓>
スタンプ2倍デーにポイントで無料入湯♨️
今日は、17時52分着、18時30分発の短時間滞在、一本勝負。
洗い場は満席に近かったですねー。
体を清めたら、すぐにサウナの熱に包まれたくて、温泉に入らずサ室にIN。最上段をゲット。熱気と湿気が気持ちよく、昨日より長めの10分でOUT。水風呂にもじっくり2分。
そして、昨日発見した足湯の気持ちよさを味わいたくて、まっすぐその場所へ。
足だけで温泉の良さを堪能するのもオツだな〜、とニヤニヤしてたけど、やっぱり全身で浸かりたくなる。途中で温泉に入りましたが、今日は少しだけぬるい感じがしました。
再び足湯に戻る。寝転がって見上げた今日の曇天は何ももたらしてくれなくて、風もそよがず、ただ静かな露天と足元の熱を楽しむ♨️
サウナのことはもちろんなんだけど、何と言ってもここの温泉のことを考える時、いちばん感傷的になるんですよね。
このままお湯は眠りにつくのか‥‥?僕らの時代の記憶とともに‥‥🥲
‥‥と、ふと、ここに新たに建つマンションに温泉が引かれたら、と思いついてしまった。近くのアパのマンションは温泉付きだったよな!
えー、うわー、そしたら買う!買う買う😳!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。