2019.03.02 登録
[ 東京都 ]
本日は萩の湯。
本日の一言。ーーー銭湯とは思えぬ圧巻のクオリティ。
彼女と仕事帰りにひとっ風呂入ってから帰ろうと、男女兼用且つ評価の高い萩の湯へ。
サウナ室。90℃少し超えたくらい、ちゃんと熱くてしっかり発汗。金曜の夜ということもありサウナ室は結構人が多かった。大学生と思しき若めの方も多い印象。
続く水風呂。16℃くらいだろうか、丁度よく冷たくめっちゃ気持ちいい。しかも広い。サイズバランスが絶妙で、対岸の組み合わせをうまく調整したら7-8人は入れそう。
休憩スペース。水風呂前にもあるが、私は露天風呂へ。ロケーション素晴らしすぎ。
風呂としてのクオリティも相当高く、私は炭酸泉で銭湯内装図を見ながらじっと入るのが好きである。
締めのコメント。萩の湯は銭湯としては最高峰、サウナとしてもクオリティが超高く、銭湯価格の580円(平日料金)とは思えない施設。
結果、しっかりと整った。
#サウナ行ったら人生変わった
[ 東京都 ]
本日は北欧。
本日の一言。ーーー考える系の仕事の前にはまずサウナ。
月初は毎度仕事がバタバタし、月曜は終電。
そして本日は昨日の疲れを抱えながらも、ちゃんと考えなければならない資料作成のタスクが。今の状態で完遂できる訳ないと思い、一旦サウナリフレッシュ。
サウナ室。やはりあっつい!!
しかしサウナハットかぶると全然違くて、皮膚は熱いが頭はのぼせない。結構長めにサウナ入れた。
続く水風呂。声が漏れる程にキンキン!最高。
休憩スペース。いつものリクライニングチェアを寝る体勢に倒し、空を見つめる。
これ僕だけなのかな、かなり整ってると耳がキーンって鳴り続ける感じ。かなり安らかな時間。
バッチリリフレッシュできた!頭もスッキリしたし、今なら重めのタスクなんでもいける気がする。
結果、バッキバキに整った。
#サウナ行ったら人生変わった
[ 東京都 ]
本日はサウナセンター。
本日の一言。ーーーKING of SAUNA.
諸事情により社内で仕事が出来なくなった夕べ。思い切って残業せず、サウナイキタイ!ふと原点回帰したくなってデビュー施設のサウナセンターへ。
サウナ室。しっかり暑い!然れども良い湿度。頭がクラックラしそうなところ、サウナハットでうまくバランスがととのう。試しに買ってみたが超良いな。
続く水風呂。冷たい!マジで。14℃だったかな、超ストロングスタイル。
休憩。僕の大好きなベンチで壁に背もたれ、天国へ。夜風が心地よい。
大泉時代、初めてサウナに入った衝撃そのままに、何度でも整う。ほんとに一番好きかも。
結果、べらぼうに整った。
[ 東京都 ]
本日はサウナフェス以来のニューウイング!今回は心ゆくまでサウナに没頭できる。
本日の一言。ーーー万病に効く特効薬はサウナ也。
ザっくりととのうサウナ入門のやのしんさんに5/31迄のニューウイングの割引券を譲っていただき、今日のサウナはニューウイングに決定。
(やのしんさん、ありがとうございました!最高に堪能しています)
今週ずっと眼球が痛いとか肩が重いとか体調に違和感があって、風邪引く一歩手前の段階だとやっと気づく。こんな時わたしは薬を飲んだりせず、サウナに行く。
ボナサウナ。すげぇ気持ち良い!!!
しっかり温度もあって、適度な湿度があるからガンガン発汗できる。
続く水風呂。キンキンに冷えてやがるっ・・・・・・・・!
しかも広い。最高。
ととのいチェアも6脚あるから余裕があるね。
完全に脳がぶっ飛びました。
やはりニューウイングは比較的料金が高い分、質がべらぼうに高い。またイキタイ。
サウナに入る前に感じていた体調不良はいつの間にか治っていて、夜の飲み会もたくさんお酒を飲むことができました。サウナに感謝。
(写真は、やのしんさんに頂いたザっくりのステッカーと、ニューウイングで頂いたサウナボーイガールのステッカーをMy PCに貼ってみた。)
結果、体調も回復したし、最高潮に整った。
[ 東京都 ]
本日は北欧。
本日の一言。ーーー日本のサウナで一番カレーが旨い(と思う)。
予定していた飲み会が無くなり、手持ち無沙汰。そんな時は決まってサウナだ。
夜9時過ぎというのに、サウナ室は満席状態。ブーム感感じる。
外気浴が気持ちよすぎた。
リクライニングチェアはもはや寝てしまうかも。
北欧の特性カレーは本当美味しい。サウナ出ても天国が待ってる。
結果、非常に整った。
[ 東京都 ]
本日は月曜日、異常に安いサービスデーのおもてなしのお宿へ。
本日の一言。ーーーサウナ価格426円で扇いでもくれるのは神すぎ。
最近月曜日の疲れ具合が定常化しているのか、サウナに行かないと一週間の仕事に危険を感じる。なんか今日はサウナ熱い!水風呂冷たい!みたいなストロングスタイルよりも、程よく整えるくらいでいいなぁと。おもてなしのお宿はコスパが良いがサウナも水風呂もほどほど、特別質が高い訳ではないので今日は逆に丁度良い。
サウナは85℃くらいかな。今日湿度が高くて結構熱く感じた。
水風呂がぬるい。汗を流すために浴びるシャワーの方が冷たいんじゃないかな。笑
休憩スペースが無いため、洗い場の椅子で瞑想。
とかやってたら、サウナにロウリュウ兄さんが突入!お!
月・水・金曜日は扇いでくれるらしい(アイテムは大っきいうちわだったけど)。
この値段でサウナだけでなく、扇ぎもあるのは破格。しっかり発汗できた。
サウナ内で常連おじさんに声を掛けられしばし会話。めちゃ良い方で、この近く上野で経営されてるバーに今度伺うことになった。こんなサウナコミュニケーションが生まれるのも上野の良いとこ。
結果、まあまあ整った。
[ 東京都 ]
本日はレジェンドゆうさんのロウリュウイベントのためプレジデントへ。
本日の一言。ーーー優しい香りに包まれて極上の整いの世界へ。
今朝松戸で60分一本勝負でサウナ入ったけど、ゆうさんがマイホームサウナに来るなど、行かない選択肢は無い。
開始ギリギリでサウナ室に入ると超満員!仕方なしにサウナストーブの目の前にポジショニング。背中がクソ熱い...!痛い!
出られる方を待ってポジションチェンジ。
今回のアロマは何の香りか忘れたけど、柔らかい優しい香りだった。タオルの演舞とともに多方面から熱波が飛んでくる独特なアウフグースは、私の幸せな発汗を促すことは容易いことであった。
プレジデントは浴室内に水風呂と休憩スペースが隣接する構造なのだが、休憩中はゆうさんがクールスイングといって優しい風を起こしてくださる。水風呂周辺に大量の男たちが密集し、風を感じている。なかなか異様な光景。笑
次回ゆうさんロウリュウイベントは7月。しかもゆうさんの誕生日とのこと。行く!
結果、この上なく幸せに整った。
[ 千葉県 ]
ひょんなことから松戸に訪れ、この辺りで特に有名なクレスト松戸へ。
本日の一言。ーーー1つ気付いた。私、サウナストーブを見つめながらサウナに入るのが好き。
昨夜常磐線で寝過ごしてしまい、松戸に来てしまった。
昨日はキングダム読みたかったので満喫で仮眠し、翌早朝に60分一本勝負。
サウナ室は広め且つ中心にストーン入りサウナストーブ。座りながらサウナストーブを見つめられる構造。無心で一点を見つめながらサウナに入るのが好きなスタイルなんだよな。テレビ無いサウナとかテンション上がるし(ここはあったけど)。
温度は左程高くはないが、オートロウリュウで一定の湿度バランスを保っている。実に気持ちよい。
水風呂は10人以上入れるくらいかな、相当広い。
そこまで冷たくはないが水の入れ替えは都度行われているし、サウナも熱すぎないのでこれはこれで丁度良いかも。
露天風呂に2脚、休憩スペースがある。松戸の朝焼けを望みながらそよ風に吹かれる。気持ちの良い朝です。
60分なので2セットで切り上げ。普通にバランスの良い施設だったし、塩サウナなんかもあったので、もっと余裕を持って再訪問したいと思った。
結果、結構整った。
[ 東京都 ]
本日は仕事で帰りが遅くなったので、帰り道にある普段使いサウナの北欧。
本日の一言。ーーーサウナに入れて本当に助かった。これで1週間頑張れる。
今日は日中食事・水分も摂らずぶっ続けで議論することがあり、終了後頭がぼーっとしてかなり不調。やることも多いし、一回整理したいと。サウナ行くしかない!!
夜10時過ぎの入店にかかわらずサウナ室にはそこそこ人がいる。
下段、中段は誰も座ってないが、上段がびっしり埋まってるあたり、気合い入った人しかいない時間帯。
まずは中段で慣らしつつ、上段が空いたら移動。今日もイイ感じに暑い!サイコー
15℃キンキンに冷えた水風呂で身体をキリッと引き締め、外気浴。
寝るタイプのととのいチェアで目を瞑っていたら、頭が真っ白になり、宇宙空間に漂っているような、最強のととのい感覚に包まれた。
やがて眼を開けて、ふと空を見上げた。そこには空しかなかった(by スラムダンク 福田吉兆)。
仕事で色々とゴタゴタした事が続き、疲れて頭がパンク気味だったところが晴れやかな気分になれた。1週間まだ頑張れる。本当に助かりました。
※サウナ後、のんきに旨すぎる北欧カレーを食べてて終電ギリギリになったのは、マイナス1ポイント。もっと余裕を持って行動しよう。
結果、感謝しか無い。バリバリ整った。
[ 埼玉県 ]
本日は待ちに待ったウィスキングイベントが実施される、草加健康センターへ!
本日の一言。ーーーウィスキング、ハマる!!
前々からSKCイキタイと言っていたサウナー友達と来店。
ウィスキングの開始前は普通に通常サウナ。
ただここは、人の出入り量の影響かタイミングによってサウナ室の温度が大きく変わるな・・!焼ける程熱い時間帯があった。(それはそれで気持ちよかった)
水風呂ほんとキンキン!目が覚めるね。バイブラなので水が新鮮な気がする。
そしてそのまま外で休憩できる動線がSKCの素晴らしさ。整う~。
ちなみにSKCはサ飯がうまい。毎回餃子を頂く。今回はレバニラ定食やコロッケも注文したが、間違いない。特に中華は中華料理屋として判断しても相当レベル高い。
そんなこんなでウィスキング体験の時間。
...しかし!人数が多いため絞り込みが始まった。じゃんけんで笑
勝ち残りシステムであったが、結果はすべてあいこで残念ながらおあずけ。泣
ただ選ばれなかった人にお試しウィスキングをやって頂いた。ありがとうございました!
本当に気持ちよかった。白樺の香りがとても良い。落ち着く。
また葉っぱが意外と熱を持っていて、風だけでなく、肌に押し当てた時にじんわり発汗していくのが分かる。
これは次回、メインのやつ受けたいわ。
改めてだがSKCは値段もお手頃で、サウナ、ごはん、館内施設のクオリティを鑑みるとずば抜けてコスパが良い。本当に素晴らしい施設。個人的には休日に一日中過ごす使い方をしたいトップランクの施設だなー。
結果、心の底から本当に整った。
男
[ 東京都 ]
本日はGW最後の日ということで、明日からの活力を蓄えるためにもどうしてもサウナ行かなきゃいけなかった。とは言えずっと引きこもってた一日だから電車使うのも面倒なので、自転車で行ける範囲でサウナイキタイ検索。アクアドルフィンランドは名前の割に、いわゆる銭湯系サウナという施設。
本日の一言。ーーー灯台下暗し。
普通に良かった。
サウナ室は、サウナマットは交換不足でへたっていたが温度高め湿度低めの無骨なサウナ。
水風呂は約19℃ほど、水は常時入れ替えられていて入りやすい。
ちゃんと休憩スペースもあった。
気持ちよく、きちんと整えた。また利用したい。
ただし銭湯なので、シャンプーセットやタオル類などの準備は必要な点は注意。
結果、結構整った。
男
[ 東京都 ]
帰省から戻るべく新幹線に乗って上野。
昼まで仙台のキュア国分町でサウナ入ってたけど、東京のサウナも入りたくなって北欧へ。
本日の一言。ーーーサウナ後のビールうまいっ!!
まだ in 仙台で、キュアのサ活書いてる時に友達からメッセ。
「都内のオススメサウナ教えて〜」
どうやらヒルナンデス見てサウナに興味を持ったとのこと。ワイドショー効果侮れん。
やはりわたしのホームサウナは上野の北欧かプレジデントなのでこの2択。
夕方〜の外気浴がオススメなのとGWは期間限定でビールが260円という点から、北欧をチョイス。
やはり北欧は、外気とサ飯はとても満足されたが、サウナ室の熱と水風呂の冷はいきなりだと劇薬だったかもしれない。サウナデビューはもう少しマイルドな所が良かったかな...
とは言えサウナの一連の流れ自体は非常に共感を得られた。やはり北欧のサ飯はレベル高いし、何よりこの季節、ビールがうますぎ!!
また一緒に行きたい。そしてサウナビギナー向けのプログラムは是非熟考したい。
結果、二人まとめて整った。
男
[ 宮城県 ]
実家へ帰省したついでに、東北随一との呼び声高いキュア国分町へ。
本日の一言。ーーーアウフグースのノリ独特すぎる。笑
サ活の件数などから恐らく東北で最も盛んなサウナがここキュア国分町。
つくりは東京にあるサウナと遜色なくシンプル。ただこの辺りのサウナは「韓国式サウナ」という、横になるスタイルで70-80℃のサウナ室が併設されていることが多い。
じわじわと発汗が促され、気持ちよい。岩盤浴に似てるかな。
続いて高温サウナは95℃前後で適度な湿度。室内も広くひな壇は4段まであり使いやすい。
サウナマットも貸し出しているので清潔。
やはり地方のサウナの良いところは、水が良いこと。
水風呂の水質が柔らかいため温度の割には辛くなくずっと入っていられる。また水深90cmなので余裕で首までつかれるのがいいね。
休憩は中の椅子と露天の外気浴が選択できるが、外気浴が秀逸すぎた。檜の床で横になれる休憩スぺ―スがあり、最高にリラックスできるので容易にトリップできた。
とにかく一連の動線が完璧!
そんななか遂に始まった1日3回実施のアウフグースイベント。
登場したのは赤、黄、青のTシャツを着た熱波師たち!信号か笑
ノリが独特で、およそ1秒間に2回ほどのスピード感で高速アウフグース、綾小路きみまろのように軽く毒づく、観客を沸かせるテクニックが豊富。
サウナ室がちょっとしたお笑いライブだった。笑
サウナイキタイの普及度合い的にも東北はサウナ後進国のイメージがあったが、水質など環境良さ、広さ、独特のノリ、普通に快適なサ活だった。
せっかくなのでカプセルホテルに一泊し、仙台の夜も楽しんでこよう。
結果、心と身体が最高のバランスに整った。
男
[ 東京都 ]
今日はガチなスタンスで一日中サウナ籠りするため、施設としての完成度がピカイチのタイムズスパレスタへ。
本日の一言。ーーーサウナハット買おうかな。
現在レスタはフィンランドフェアというイベント期間中。浴室や館内、様々なポイントでフィンランドフィーチャリングしており、フィンランドにまつわるグッズも多数販売。
浴室でも限定のアロマ水や白樺エキスの白湯など普通に心地良いのでオススメ。フェアは5月末まで実施してるからもう1回くらいイキタイな。
GW前の仕事は多忙を極め、またこの3日間は連続で超深夜まで飲んで不健康がピーク。
そんなバッドコンディションのなか久しぶりにガッツリサウナ入ったからか、熱に弱くなってる?ちょい耐久力減退したかも。そこで初体験のサウナハット。
今日は「サウナハットアウフグース」というプログラムが開催されていて、サウナハット貸し出しでアウフグースを受けられた。確かに、サウナハットを被ると頭のクラクラ感が軽減される気がした。コレいいな、欲しい。
結果、約1週間溜めたすべての毒素が浄化されたかのように整った。
[ 東京都 ]
1週間ぶりのサウナは、プレジデントで。
薬草が香り高い。スチームサウナ癒される...!
仕事づくしの1週間で、心身ともにへとへと。。
こういう時は超熱いサウナと超冷たい水風呂の温度差で急激にゼロに戻すしかない。
よく行く上野界隈で北欧とプレジデントの2択あるのだが、よく晴れた日の昼サウナなので、なんとなく日焼けを気にしてプレジデントに決めた。
間違いなかった。疲れが吹き飛んでまた来週も頑張れる。助かった。
(あと水風呂正面にあった1脚の椅子、無くなった...?)
結果、GWまで1週間の命を繋ぎとめられるほど整った。
男
[ 東京都 ]
本日はマルシンデーなのでマルシンスパ。先月の10日初めて来て、まんまとハマってしまったようだ。
このサウナは、じわじわと、確実にととのう。
サウナ室の温度はそんなに高くないが、湿度があるからか、しっかり発汗できる。最も面白かったのは、セルフロウリュウの文化が浸透していること。皆ガンガン水をかけるかける。またヴィヒタを浸した水でロウリュウする所がいいね。いい匂い。
休憩中世界がぐるぐると回った。
この感覚は相当キマってる証。
結果、圧倒的に整った。
[ 東京都 ]
4月に入ってから仕事が忙しく、ようやっと今月初サウナ。
外気浴を楽しみたく、またカレーが無性に食べたくて北欧へ。
完全回復した。サウナは都会の、現代社会のオアシス。
今週睡眠時間が足りておらず、体は眠りたいが脳が起きてるような、なんかヤバイコンディション。だから体がかなり重かった。サウナまでの道のりは砂漠でオアシスを探す遭難者のよう。
人によって好みはあるが、やっぱり僕は1セット目がサウナが好きだ。
すべての疲れやストレスが排泄されて、水風呂によってゼロに戻る。
忙しい現代社会を生きる者にとって、サウナは本当に必要不可欠ですね。
結果、来週からもまた仕事頑張れる。本当に整った。
男
[ 東京都 ]
本日はサウナ貸切デーのニューウィングへ。
しみじみと思うけど、サウナ大好きな人ってこんないるんすな。
サウナ入りに行くというより、サウナフェスって感じだった。
とても面白かったのは、サウナイキタイさんや大塚製薬さんなどのトークショー。サウナ業界の盛り上がってる感とか今後の展望を聞けた。(昨日発言しました路線図でサウナ検索できる機能は是非検討頂けると嬉しいです。笑)
私も業界貢献できるよう頑張ってイキタイ。
イベントに夢中になっていたが、1セットだけサウナへ。水着で男女混合というのが新鮮。最初恥じらいはあったが、皆サウナという目的以外脇目も振らぬ猛者たち。恥じらいなど気にせずサウナに集中でき、ゲリラ熱波頂きました。ニューウィングやっぱりいいね。
写真は思い出のネームカード。
結果、ゆるーく整った。
[ 東京都 ]
本日は週始めから調子悪く、頭痛があったので絶対にサウナ行こうと思っていた。夜風に当たりたく、久しぶりに北欧へ。
外気浴最高。
上野は比較的サウナ室が高温な店が多いと思う。ここも100℃以上ある。そして今日は水風呂がやたら冷たかった。水温計は14℃を指してた。
北欧といえば外気浴でして、露天風呂脇に設置された椅子で休憩するのがたまらない。
気候も負担なく、こりゃ北欧頻度上がるな。
あと私、サ飯はカレーを食べがちだが、北欧のカレーが一番うまい。
サウナを出た後の爽快感たるや。最初の倦怠感はまるで無くなって、完全にリフレッシュできた。お陰さまでこれから1週間頑張れる。
結果、感動するくらい整った。
男
[ 東京都 ]
本日は有給を取り一日中サウナ籠り。
なんとなく、ロスコに決めた。
東京水風呂至上、最もマイルドな水風呂。
多くのサウナー達が仰っていたように、負担なくとても入りやすい水風呂だった。ずっと入っていたくなるような、しきじ感があった。
一方のサウナ室はこれまた東京でも相当上位の高温サウナではなかろうか。とにかく暑い。
サウナ104℃→水風呂20℃で、水風呂はもうちょっと冷たくても良い気がした。
浴場内に椅子が無いので、設置されたらより良くなるかなぁと思ったが、露天風呂に座れる場所があったので今の季節は心地よく外気浴が楽しめた。
ついでにサウナ・スパ健康アドバイザーのカードを見せると300円引いてくれるので、1500円で8時間コースはかなりコスパ良い。サウナ籠りの際はかなり使える。
結果、相当整った。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。