2019.02.28 登録
[ 愛知県 ]
最高のサウナ
まずは21時のロウリュから。ストレッチ、ペパーミントのアロマロウリュ投入、アウフグース。非常にシンプルなロウリュサービスだけど基本に忠実で素晴らしい。現役時代の矢野監督のシュアなバッティングのようだ。
ロウリュ終了後、一年振りのアイスサウナ、つめてぇ!けどセンチュリオンとかで経験値を稼いだせいか前よりは耐えれる!でもすぐに飛び出して大休憩!唇は縮まり、血管がブロック崩しのボールが隙間に入ったときのようにボコボコして、徐々に足先が暖かくなるトリップ状態を経験しました。
2セット後、カプセル利用の特権「外出」を使って伍味酉本店で名古屋メシを堪能。
戻って1時のロウリュを受けたら、今度は佐藤輝明のようなインパクトの瞬間ボールがぶち壊れるんじゃないかってぐらい強烈なアウフグースでした。たまんね〜。アロマ水が毎回違う心遣いも嬉しい。
アイスサウナは23:00-7:00まで休みのためお預け。
朝ウナ楽しみ🤪
[ 大阪府 ]
朝から夙川花見散歩🌸気付いたら7キロ歩いていてサウナを感じやすいコンディションを仕上げる。今日はなっごさん、bluesさんと相席サ活。フィンランドサウナはサウナストーブ故障によりイマイチでしたがロッキーサウナはいつも通り最高でした!
サウナ後の焼肉も最高でした!ありがとうございました!
[ 大阪府 ]
今年度ラストサウナ。仕事終わりにふじいでラーチャン食べてからレギュラーコース半額券利用にてピットイン。
ikiサウナ室に入るとTVは英語音声の国立放送。流石インターナショナル金融都市大阪!
湯らっくすで新技を習得したI田さんのアウフグース、初めて受けましたが2回とも最高でした。本場ドイツから取り寄せた大きめタオルから縦横無尽に熱波をいただきました。アロマ水もスペシャルでした🌲
平日夜は空いていて快適。外気浴スペース独り占め!アウフグース開始時間より早くサウナ室入ったなと思ったら退室してまた入り直せば良い!贅沢な時間でした。
来年度もサウナにお世話になります。
[ 大阪府 ]
はじめてのお泊り大東洋。
12:00ちょうどにチェックインして1セット+シェービングして所要のためすぐ外出。
14:00に戻ると浴場大混雑。今日はサガサウナイベント日で14:30〜ロッキーサウナで嬉野茶ロウリュが開催されていることもあってか、その影響でフィンランドサウナも容量オーバーによる待機者が結構いました。
◯ロッキーサウナ
ロウリュイベント中じゃなくても残りロウリュがいつもと違うフローラルなお茶のかほりが良い感じ。16:30回のイベント抽選に運よく当選。最上段で釜炒り茶ロウリュを受けると自分が濃くて熱い緑茶の中に入り込んだような感覚。とにかく熱い熱い気持ちいい。最大限前かがみにならないと耐えられない熱さありがとうございます。イベント終了時のサガサウナ手ぬぐい争奪じゃんけん大会も運良く勝利。退室後の嬉野茶が美味しい!
◯フィンランドサウナ
座るとこが新調されていました。ロッキーもですが黙浴推進ポスターが増えてました。じっくりとルールを守ってセルフロウリュと向き合う。
サ飯は春駒で寿司ビール。大東洋から天満って歩いて行ける距離だったのか。
帰って爆睡したらサガサウナイベントは終了してました。フィンランドサウナもセルフロウリュタイムが終了していましたが、プロ野球ニュースを見ながら楽しむフィンランドも乙でした。
ミッドナイトロウリュ(アロマはレモン)を受けてオールスター後夜祭を見ながらイキタイ投稿。
初めて利用したので比較出来ないが、リニューアルした大東洋カプセルルームはスタイリッシュ感、清潔感、エアウィーヴの寝心地どれも最高。やっぱサウナは泊まりで味わいたい。日中のイベントのお祭り感と深夜の静かな感じ両方楽しめる。あとエレベーターからの動線を考えた人は天才。
[ 大阪府 ]
いやー乱世!乱世!
本来はウェルビー栄の水風呂に入って冬のフィンランドを感じる計画だったのに年度末進行に追われて延期…
そんなもやもやもアムザのアウフグースを受けたらぶっ飛びました☺️やはり大東洋グループのロウリュアウフグースが1番。しかもアムザのikiストーブはパワーがあるから通常時もたまらん😇
20日なので半額券ありがとうございます。
心斎橋パルコ地下街に出来たばかりのネオン飲食店街を見学しにいこうと思うも雨のため断念☔️
[ 兵庫県 ]
新設されたサウナハット掛けに忘れてしまったサウナハットを回収しに神戸サウナへ。無事サウナハットが帰ってきて本当に良かった。スタッフの方々、利用客の紳士達に感謝です。
ついでに6時間サウナいただきました。
フィンランドサウナ出入口の部屋にサウナパンツ回収箱あったのかい(今更)
この空間は狭いけどサウナハット掛けられる、ウォーターサーバーで水分補給できる、ステップシャワーで汗カットできる、サウナパンツ脱げる、ヴィヒタできる、セルフロウリュ用のヴィヒタ水が補給できるから神動線が生まれているんですね。メインサウナにも繋がっているし、改めて神戸サウナの底知れぬ造り込みに感服。都会の真ん中なのに夏場のフィンランドの湖畔にいるようなのどかな気持ちになれることに感謝。
冬のフィンランドにもイキタイー
[ 兵庫県 ]
夜9時プラン1,000円に禁断の半額スタンプ券利用。
店内に入るとジャラジャラジャラ…鉄火場のように玉が転がる音がロビーを埋め尽くす。そう、今週は2度延期したガラガラ抽選会。抽選券の束を握りしめた老若男女が列をなします。僕も12,500円分の抽選補助券を握りしめ行列に並び、参ります。
…
…
…
…
普通負けるかぁ〜(´;ω;`)、普通12,500円分の補助券入れて負ける(4等5等のみ)かぁ〜(´;ω;`)
それもそのはず500円分の補助券5枚で1回分なので仕方ないのです。2桁回す猛者も多くいらっしゃいました。
サウナはいつもどおり最高。最後は水風呂を占領する陽キャ学生に対して黙って身体を畳んで入浴するポンコツインターネットおじさんを見せつけて終了。
緊急事態宣言明けの影響か、更衣室内の畳スペースと外気浴スペースの間にある大ガラス扉が真冬でも換気のため空いていたのが閉まったのとロッカーの間引きやロッカーキーの回収もなくなってました。特殊な期間が終わっていきどんどん以前の日常に戻っていってます。
[ 兵庫県 ]
暖かな春の日差し、ここに迎えた3月ということで別れのシーズンで否が応でも感傷的な気持ちになります。自分自身も関西に住める残り期間が元ミネソタ・ツインズ西岡剛のアメリカ滞在期間より短くなっているので悔いを残さぬように神戸サウナへ。
三宮駅で下車して昼食はsauna bluesさんに教えていただいた「焼肉丼十番」でカルビ丼スープセットを注文。丼が来るまで食べ放題のキムチをつまんで待つ。ここのキムチ、焼肉屋の味で美味い!カルビ丼は並盛でもご飯が隠れる盛り具合が嬉しい。量産型の焼肉丼店だと並盛だと肉の量が米の量に負けることが多いがそんなことは無く、逆にご飯が足りなくなる心配をする量。味は焼肉屋クオリティで間違いなし。
神戸サウナ前のルーティンとして生田神社を参拝。ちょうど結婚式中!ロフトのちいかわグッズ見たばかりで乙女になっている時にこんなええもん見せられたらやばいよ〜😭
神戸サウナ入口前で接客中の名物支配人を見てピットイン。アプリクーポンで2,100円。ログボ特典のワンドリンク券2枚利用。
前回1月行った時との違いはフィンランドサウナ出てすぐのところにサウナハットかけが作られていました。サウナハットを水風呂のそばに置いて濡れちゃうことが無くてとても嬉しい。あと、人によって違いはあるがロウリュの時のタオル旋回のクオリティが上がっていて汗がめちゃ出ます。
3月5〜7日 18:00〜20:00は焚き火ナイト。支配人自ら薪のセッティング、火付け・管理等々をほぼ1人でこなしてました。あとジョークも冴え渡ってました。燃える男はあなたですよ🔥
サウナ→水風呂→外気浴&焚き火を眺める ヒュッゲを感じながら飛びました。天気も雨が降らなくてよかった。
サ飯はぼっかけソース焼きそばとビール小。牛すじがウマー。オススメのメニューだけあって間違い無い。
今日は1月とは比べ物にならないくらいの盛況ぶり。2021年はサウナイベントどんどん盛り上がっていくと良いし、ダイナミックロウリュと屋内水風呂17度の復活が待たれます。
[ 兵庫県 ]
サウイキユーザーのなっごさん、sauna bluesさんと3人での初セッション。ホームサウナを案内するのはなぜか恥ずかしい気分になるのが不思議です。前日は緊張してサウナハット持っていくか迷いましたがなるべく平常心でイキタイと思いハット無しで参戦。ただ、御二方にお会いした後はすぐに楽しく話させていただいて緊張は杞憂に終わりました。半日サウナを楽しみ、昼食夕食もご一緒させていただいて大変楽しい時間を過ごさせていただきました。充実感がすごく今は猛烈なスイマーに襲われています(海の大陸NOA)。
サウナは初手からオートロウリュ。今日の熱波発汗ロウリュは終日調子が良く、「熱波おとどけ〜」のアナウンス前から勢いよくおもらし噴水。確変画面終了時にはなかなかのコンディションにサ室全体が変化してました。天候も非常に良く、使い放題のバスタオルを活用した外気浴の気持ちよさをお伝えできて良かったです。その他、00分台の薬草塩サウナのホワイトアトラクションや炭酸泉、天然温泉も満喫。昼には水春亭でヨットハーバーを眺めながら3人で食事も楽しみ(水春のカレー美味しいです)、関西サウナ情報(センチュリオンの話と姫路・京都サウナ事情が特に印象的です)をいろいろ教わりました。昼飯後もリクライニングルームでの休憩を挟んで、再びサウナ水風呂外気浴、アロマ水ロウリュ(あれは何の香りだったのだろう…)も満喫しました。
水春後は、西宮の焼肉勝っちゃんに行こうとするも激混みのため、中華ひるねで名物焼豚、焼き飯、餃子を堪能。街中華で飲りながら、サウナや神戸飲食店事情、音楽遍歴の話等々に花が咲きました。
普段は陰ソロサウナーなこともあってサウイキユーザーの方々とのサ活は本当に楽しくてまだ知らないサウナ施設についての情報も得られてとても有意義な時間でした。わざわざ水春まで来ていただいた御二方に感謝です。ありがとうございました!次はD東洋かYートピアで!
[ 京都府 ]
朝から雨。午後から晴れるという天気予報を信じていざ京都。
昼は一乗寺でラーメン。そこから出町柳駅に戻って学生旅行以来10年ぶりに出町ふたばの行列に並んで豆餅を買う等する。午後になっても雨は降り続け、鴨川を眺めたが憩う老人も新歓のためパーフェクトヒューマンの練習をする大学生グループも見られない(ドキュメント72時間毎週録画してます)。その後、宇治で世界遺産平等院鳳凰堂を見学してから京阪祇園四条駅から歩いて白山湯に16:00ピットイン。
「のちほどサウナで」内の名物コーナー「わが街サウナ」や先達のサ活で予習して来ましたが、上がりに上がったハードルを余裕で超えてきた…
まず、入浴料450円(サウナ込み)と激安!(しかもジュース券いただけました)
大浴場に入ると清潔!清潔!清潔!
サウナは110℃。2段構造。TV1台。ビート板有り。オートロウリュ無しでカラカラ系なのだろうけどコンパクトな室内で密集しているせいか湿度もそれなりにある感じ。それでも唇あたりがキュッと引き締まる熱さ。
天然水の水風呂は評判通りのまろやかさでたまらなく気持ちいい。ライオンの口から噴射される水の勢いが凄まじいため水温はキンキンでなくても冷たさも十分感じます。水風呂が深いのも最高です。
外気浴スペースも清潔で整い椅子が3脚あって、露天風呂の奥には手入れの行き届いた日本庭園もあるし、ととのわざるをえません!
4セットして神戸サウナより熱く勢いのあるフットシャワーを受けて浴場を出ると今までに経験したことのないあまみが全身に広がっていました。NARUTOでいうところの状態1と2の間ぐらいです。日中2万歩弱歩いた疲れも仕事のストレスも溶けるほど気持ちよかったです。2回目のルーマプラザに行こうか迷ったけど新規開拓してよかった!京都の銭湯サウナおそるべしです。
[ 兵庫県 ]
阪神新在家駅で下車、つけ麺繁田(並び1時間)で焼豚つけ麺を食べ、運動不足解消のため1時間弱歩いてクアハウスへ。
ここでは洗体後に、サウナじゃなくてまず水風呂。半年ぶりの名水が身体になじむなじむなじむ。身体の表面から名水を吸収している感覚最高!
サウナは終始満員に近い状態で、入れない時間は天然温泉を楽しみました。当たり前ですが温泉の水質も素晴らしく身体になじむ感覚です。
休憩はサウナ出てすぐのととのいリクライニングチェアも良いですが、露天風呂での外気浴が至福。というか更衣室から大浴場、露天風呂をつなぐ木の床の踏み心地最高すぎませんか?サラサラとして余計な水分を除去してくれます。
仮眠室で3時間爆睡!みずきの湯以上に爆睡できる仮眠室最高!
初訪問。昨年出来たばかりの都市型ホテルサウナで念願のグルシン水風呂を満喫してきました!
今日は非常に天気が良かったので三宮駅から旧居留地、メリケンパークを散歩して、西元町の行列のできるハンバーガー屋briskstandで開店前から30台男性単独で並び、切ったやつ(ダブルパティ)セット(ハンバーガーの断面を焼いているためホットサンドのようなカリカリ感も楽しめる上に肉もバンズも全部美味い)で腹を満たしてから、三宮駅に戻りポートライナーへ。
ポートライナー中公園駅下車。広々とした土地にポツンとホテルが建っている。千葉マリンスタジアムか!って立地だけどモノホンがありました。
9Fフロントでアソビューで買った3時間チケット1,200円を提示してカードキーとタオルを借りて3Fサウナへ。アメニティや設備はほぼ揃っているホテルクオリティ。浴場は静かで無駄がなく、ひたすらサ活に集中出来る設計でした。
●サウナ
室温計100℃。サウナマットを持って入室。先客1名のみ。2段設計だけどikiサウナストーブがカラカラに熱しているおかげで2段目でも他のサウナ施設を超えるパワーがありました。毎時のオートロウリュで湿度が増すけど、カラカラのサウナストーンに降りかかる水が瞬時に蒸発していくことからも熱の違いを感じました。回数を重ねるごとに汗腺が活発になりすぐ全身汗だくになります。
●水風呂
別室になっています。浴場全体に対して圧倒的に広い。7〜8人ぐらい余裕で入れるのでは。温度は9度台前半!ドラクエで城の中にある宝箱部屋に入ったとき以来の感情に襲われました。中に入るとじっとしていても1分耐えられない冷たさ。唇の血が引いていくこの感じはウェルビー栄と真冬のじょんのび館以来!くぅ〜、たまんねぇ〜!(宅飲み系ユーチューバー風)
●外気浴
水風呂部屋内にリクライニングチェアが2つ。窓からは自動車学校の光景。少し早い春風を感じながらととのいました。
その他、サウナ室前のペットボトルクーラー(大量の氷水ボックス)や非時限製のシャワー、サウナハット・タオルかけスタンド、休憩スペースのリクライニングの気持ちよさ、エントランス前にある牙狼ST突入時ぐらい金金のVモニュメントetc、1回だけじゃ覚えられないぐらい良い点が多く、泊まりで行きたいサウナでした。次回は屋上からの景色と風を楽しみたいです。
[ 大阪府 ]
満員じゃないのに着替える時に両隣のロッカーの人に挟まれる。これって偶然って呼べませんか?
仕事帰りに訪問。ショートコース1,000円+消費税。
ロッキーサウナ、フィンランドサウナ、ロッキーサウナでキッチリ3セット。
フィンランドサウナの今日のアロマ水はライム。いろいろレパートリーがあって楽しい。
ロウリュタイムは相変わらずの大入り。タオル旋回テクニックがたまりません🤤 🤤
月末に向けて仕事詰まってきたけどサウナ行ったから今日は勝ちです🤤 🤤
[ 大阪府 ]
大阪サウナ数多あれどニュージャパンと大東洋系列しか未だ行ったことが無かったのですが、昨年偶然させていただいたミーのカーさんの推し施設「湯ートピア」にようやく行ってきました!
梅田から地下鉄でなんば駅に行き、大阪難波駅から近鉄奈良線で布施駅に到着。布施、ということでまずは地元民に長年愛されるニュー松坂本店に挨拶(外から眺めただけ)。梅田店、なんば店とは違うレトロな佇まいでいつかイキタイ。そこから東に向かって歩いて湯ートピアに到着しました。タオル完備でほぼ一日中過ごせて大人1,250円という安さ。歴史ある建物ながらスタッフの方々の清掃が行き届いていてとても居心地が良かったです。
受付でロッカーキーを渡されロッカールームに移動。浴場は別フロアにあるようだけどロッカールーム内にはタオルしか無い。これはAsahiサウナで店員に素っ裸で移動してるところを止められた悲劇の再来?と思ったがちゃんとタオルを1枚持って移動すればOKとの看板があったので安堵。
●高温サウナ
四角いビート板っぽいものを持ち入場。広い!けどしっかり熱い。入り口近くにストーブとサウナストーン、奥にはもう一つストーブでバッチリ熱してくれてます。サウナストーブには鹿威し型オートロウリュ(アイデア満点!)。最上段に着座。天井も低くて嬉しい。ちょうど12:30の爆風バズーカタイムで1回目から爆風熱波の洗礼をいただきました。スタッフの方がサウナストーンにロウリュしまずはサウナストーン全体にバズーカで風を送る。蒸気に風を当てるだけでなくサウナストーブの中にも風を当てるのは初めて見た。次に部屋全体、最後はお待ちかねの個人熱波。B地区というよりは股間が痛いのでタオル必須です。
●水風呂
広々、少し浅めだけど14度のキンキン水風呂。初回から爆風に熱せられた身体に効きます。
●SMS
今回の一番の楽しみ。そして高く上がったハードルを軽く超えてきたSMS。
入り口にある桶とラドルを持ってピットイン。中は誰もいなくて貸切状態。桶に水を汲んでサウナストーン真横を確保。サ活で読んだことある赤いボタンがある押したれ!何も起きない…もしかして火災報知器のスイッチだった?と思ったら風が吹いてきた。セルフロウリュしてボタン押すと熱波が気持ちいい。室内にはサ道のBGMが流れ、薄暗くTVも無いため自分の内側に集中できる。ウェルビー並のハイレベルフィンランド風サウナが健康ランドにあるとは!ありがたやありがたや(; ;)
●その他
露天庭風呂の休憩スペース、スカイスパのようなミスト内気浴、檜風呂等々、文字数制限で書ききれませんが来て良かったです!またイキタイです!
[ 兵庫県 ]
飛び石連休の祝日、天気も良いのでチャリで水春行ってきました。いつもは車ですが、チャリで行くと芦屋浜で釣りやボート等々、思い思いの休日を過ごす人々がよく見れてエモい感じでした。
今回から水春アプリで会員証提示してチェックイン。日がな一日サウナとリクライニングスペースを行き来しながら6時間超過ごしました。バスタオル使い放題だからスムーズに館内着に着替えられて本当にありがたいです。Wifiの効きがもっと良くなると完璧だと思います。
オートロウリュでしっとりしたサウナで全身を熱して、水面がピンと張った広々水風呂16.7℃に浸かり、バスタオルに包まれながら整いリクライニングチェアで芦屋浜の風を受けたら、心のわずらいゼロでやんす〜!!
サウナ内で考えるのは次どこのサウナに行くか。次回は湯ートピア開拓したいです。
会計しようとしたら2月は芦屋市paypay20%還元やっててラッキーでした。
[ 大阪府 ]
半年ぶりのアムザ。時の流れの早さに驚く。
12:00オープンから3セットしてリクライニングスペースで気絶。あとは15:30からのアウフグースに集中。
ikiサウナでのアウフグース3回中3回とも最高でした。大東洋グループのロウリュイベントが世界で一番好きです。
あとサウナ出入り口付近のサウナハット掛けが便利でした。
サ飯は難波の回転すし赤垣屋で寿司ビール最高でした。
[ 大阪府 ]
101回目のサ活は大東洋。18:30からのパワフルロウリュにすべり込みセーフ。完走後に冷水水風呂から水風呂にスライド移動すると水風呂が今までに経験したことのない温かさでふわふわして天に昇るときはきっとこんな気持ちなのだろうと天井に反射する水面のゆらぎをみながら思いました。ありがとうF本さん。通常のロウリュタイムも最高でした。
フィンランドサウナのアロマ水はひのき。セルフロウリュすると檜風呂のかほりが全体に広がり新鮮でした。
サ飯はもつ鍋。某所で食べたモツ麻婆豆腐の10倍モツが入っていて最高でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。