2019.02.28 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム 土佐望月温泉 姫若子の湯
  • 好きなサウナ 新潟生まれ高知在住の関西サウナー(自称) 大阪のホームサウナは大東洋 兵庫のホームサウナは瀬芦屋水春 新潟のホームサウナはじょんのび館 高知のホームサウナは姫若子の湯
  • プロフィール サウナとマリーンズと
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じあんぴ

2023.03.26

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じあんぴ

2023.03.18

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じあんぴ

2023.03.12

7回目の訪問

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

「無常を知るサンデイ」

過去一エグいあまみでた😳

hush4セット。チラー魔改造したらしい水風呂も良かった。

今日は混んでた〜



神戸の推しが1月に引退してショック🤯と思ってたら神戸サウナのKTさんも退職したことを関西サウナーの方々のサ活から知る😞諸行無常を知ると同時に少しだけど関西から転勤する時期伸ばしてもらって良かったなぁと思った。推しは推せる時になんちゃら、である。

続きを読む
40

じあんぴ

2023.03.05

26回目の訪問

回数券2周目スタート

小規模ながら高知のサウナ施設も3/7イベント告知が

続きを読む
43

じあんぴ

2023.03.01

11回目の訪問

水曜サ活

3月初めの水曜サ活!
ぽか温アプリの誕生日(から30日有効)クーポンで無料挿入。ありがとうございます。

約2週間ぶりのサウナはカリカリに焼きたいと思ったので桂の湯の100度越えドライサウナで大発汗!久々の水風呂もたまらん。甘み大発生でフィニッシュです。

2/25に行われた西武ロッテ戦で3年ぶりに解禁された声出し応援。記念すべき瞬間に立ち会えた喜びはひとしおだが思いっきり喉を痛めた😷

続きを読む
29

じあんぴ

2023.02.16

25回目の訪問

サウナ飯

アマプラでタイガー&ドラゴンを観て大ハマり。リアルタイムでも途切れ途切れでみてたけどこんなに名作だったとは。長瀬カッコいい!伊東美咲顔小さ!あとドラマ内でタバコ吸いまくり🚬ええ時代やなぁ

今日は仕事で須崎に行ったのもあって移動疲れかサウナに入りたい欲が高まり、木曜サ活。


イズネスロウリュ、オーバーフロー水風呂、篝火外気浴、あと温泉。良いサウナ施設があるから頑張れます。

「おむすび ・ たけざき・玉子焼」有限会社 ショップたけざき 須崎本店

おむすびと玉子焼

分厚い玉子焼き。しっかり焼きだけど出汁がジュッワと溢れる美味さ。あと安い

続きを読む
41

じあんぴ

2023.02.12

6回目の訪問

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

約4ヶ月ぶりに行ったら色々改良されてた!

OHラジカル水風呂…水質が天然水並みにまろやかになった!コピー用紙的匂いも薄くなり長く入ってられる😁

動線…ととの縁側で外気浴するならスリッパ着脱の手間いらず。

新型サウナハット…軽さ、清潔さ、持ち運びやすさは見た目通り👍実際に5セットhushで使ってみたが熱遮断性もしっかりしていてバッチリ身体を蒸すことができた。

サウナ室…グループ客多かったのでhushオンリーにしたけどサウナストーブと周りの枠がデカくなったような。熱さも前よりパワーアップしてる気がしました。

続きを読む
39

じあんぴ

2023.02.05

10回目の訪問

塩サウナで厄払い

続きを読む
39

じあんぴ

2023.01.28

24回目の訪問

サウナ飯

仕事で精神追い込まれると遠い予定立てがち(5月の神戸サウナカプセル予約した)。

今週もおつかれさまです。回数券イン。

2週間以上ぶりの姫若子はオートロウリュがしっかり熱く感じてとても良かった。普段はマイルドめだけど流石イズネス。

外気浴が寒いほどサウナ室入ったときの細胞が復活していく感覚がたまらん。

土曜日にサウナ行くことが多かった分、金曜サウナ行くと休みが1日多くなったと身体が勘違いして捗ります😶

製麺処 蔵木 インター店

牛もつつけ麺

アチアチのスープがなによりありがたい。

続きを読む
54

じあんぴ

2023.01.21

9回目の訪問

サウナ飯

金曜の深夜に入店。観月の湯はサウナ92度ぐらいで桂に比べて若干マイルド。サウナ水風呂外気浴ジャグジー風呂で一週間の疲れが溶けました。

FDA神戸新潟線廃止かぁ…去年出来たばかりの路線だけど利用客少ないのとトキエアの影響かな。今後はジェットスターで高知→東京からの新幹線帰省に切り替えていく。

天下一品 高知インター店

赤んこってり1辛

山椒系の辛さが混ざり合うと旨い

続きを読む
40

じあんぴ

2023.01.15

8回目の訪問

ラジコで先週のジェットストリーム聞いたらフィンランドのサウナ編。ついにジェットストリームでもととのうを聴く時代が来ましたよ。

ラーメン大戦争高知店にまだ行ってないので土佐ぽかぽか温泉に初訪問!と思ったけどサウイキみたら水風呂のチラー故障中とのことなので、大人しく高ぽかへ。

サウナ室100度オーバー。姫若子は開店当初よりもサ室温度が優しくなってロウリュ後も優しい温度になったのでアツアツドライサウナで差別化できてる!

塩サウナではスパワールドで習得したストーブ前直焼き戦法でしっかり発汗。最初は塩サウナ入ってなかったけどここの塩サウナは入るべき!

水風呂深めだけど内風呂は更に深くていいなぁ。顔の近くまでお湯が来る深さが京都の銭湯を思い出させてくれます。壁に梅湯新聞貼ってあったらここはもう梅湯なんよ。


ジェットストリーム曰く、サウナ室で体を熱くして、凍った湖に飛び込むなんて一見アタオカな行為をなぜできるかというと「アルコールが入っているから」らしい。アルコール無しでもやってる我々は・・・。あと、一緒にサウナ行こう=「家飲み」しよう的な感じで、伝統的なサウナ施設であるほど外気浴スペースで酒盛りするのが当たり前のような。いいよなぁ終

続きを読む
60

じあんぴ

2023.01.08

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じあんぴ

2023.01.03

7回目の訪問

ドライヤー無料になってる!!

続きを読む
32

じあんぴ

2023.01.01

22回目の訪問

あけましておめでとうございます🎍

サウナ納めもサウナ初めもホームサウナ。子が寝静まってからパッと行けて深夜まで営業している施設が個人的なホームサウナの条件。しかも回数券使えば1回690円で1時間毎のイズネスオートロウリュ、15度の水風呂、篝火外気浴が楽しめるのだから文句ないです。


今日はサウナ前にAbemaでグレートムタ対シンスケナカムラを観戦。WWEのような大味なプロレスにならないか心配したが、中盤のキレた蹴りラッシュから新日時代の中邑と同じ、いやそれ以上の熱いプロレスを魅せてくれた流石スーパースター。もちろんムタも最高。2023年いきなり良いもの見れました。1.4のケニーも楽しみです。

あとTverで見たサ道2022。いつもとテイストが違うのは前回のSPの時の影響?関係ないか。ローカル温浴施設好きとしては良かったです。僕も子供の頃サウナ室入ろうとしたらいきなり知らないおっさんからサウナ入る時は水落とせって怒鳴られたりして入り方学んだなぁ。


元日の高知市内は休業日のスーパーも多いせいか閑散としてましたが、姫若子の湯は駐車場の交通整理が行われているほど大盛況でした。

今年も宜しくお願いします。

続きを読む
37

じあんぴ

2022.12.24

21回目の訪問

サウナ飯

「2022年サウナ納め」

師走。忙しい日々の中でもありがたいことにクリスマスイブサウナへ🎅

いつもどおり高知のホームサウナで年内サウナ納め。15時ぐらいに入店すると店員さんから混み合ってますとのこと。

慌ただしい日々の中だからこそサウナ室でゆっくり1年を振り返る時間がありがたい。

特に金曜大雪に見舞われたことで露天に雪が残っていて外気浴がキンキンに冷えてるのでサウナ室に入ると全身の細胞が生き返るような快感。

今年は、関西、高知、新潟、東京のサウナを巡った。
2022ベストは宝来洲。セルフロウリュ可の薪サウナと日本海水風呂はネイチャーの極みを感じた。

次点はなにけん。サ友とのセッションの楽しさとスタッフの方々の暖かさ、そしてシンプルにサウナ室が好き。

宿サウナとしてはかるまる、ドーミインも良かったが、家族連れで泊まるなら神戸万葉倶楽部の和洋室が広くて景観も良くて最高だった。


常々思ったのは通勤圏内にサウナ施設がある(あった)有り難さ。特に大東洋やNJのようなショートコース&タオル使い放題の施設が駅から徒歩10分弱にあることが重要。これで仕事の生産性違う。

2023年は四国、関西、新潟、行きたいところは色々あるが、やはり軸であるホームサウナを愛でていきたい。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

手打うどん かめや

肉うどん

いなの路(大阪うどん)は甘く麺柔らかだったけど讃岐うどんのためか麺太くしょっぱめ。これはこれで旨い。

続きを読む
32

じあんぴ

2022.12.11

20回目の訪問

サウナ飯

アウフグースの日。少し期間空けて受けたら熱さアップした気がする。午後ジャポ(高知は午後にサンジャポ録画放送)みながらおかわり熱波10回。やっぱ熱波受けてからの水風呂は格別。

薬湯はトレハロース。甘い香りがするがこれは身体にいいのかね?


日曜昼サ活は渾身の2セットで流局。

コーヒー牛乳

高知といえばひまわり🌻甘すぎなくて美味い。

続きを読む
36

じあんぴ

2022.12.03

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じあんぴ

2022.11.26

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じあんぴ

2022.11.20

5回目の訪問

サウナ飯

大西一郎ショー明けの翌朝5時、浴場に入ると当たり前だが空いている。SMSを貸切、高温サウナも貸切、水風呂は昨日16度→11度でキンキン。朝には朝のユートピアを魅せてくれるなんて🥹

二度寝して朝食。モーニングチケットはパンorカレー。ここはなに健カレー初体験。牛すじのこってりとトマトのサッパリと辛さが旨い。

なっごさんと脱衣所で偶然。関西への再訪を誓う。高知にお越しの際は是非。サウナ以外の引き出しも増やして待ってます👍


リフリーに戻ろうと1Fに行くと大勢のサウナーと元気に仕切るスタッフ元山さん。あぁ、宮川花子さんの熱波イベントが朝9時からあるからかー。昨日遅くまで盛り上がってから、今日も朝からイベント。24時間施設ってすごい(小並感)。

そんな感じであっという間にチェックアウト。


その後は、神戸の試験会場で偶然した後輩サ友と昼に吉兵衛のかつ丼、久々に再開したサウナー上司と石田屋の焼肉を食べて細胞レベルで関西注入。サウナ情報も交換。銭湯が事業再構築の流れでサウナー向けに変身、という時代の流れを感じた。

ギリギリ18時の便に間に合って帰りはとさでんバスで帰ります。5,020円。

炭焼肉 石田屋。Hanare

上のつく肉

ありがとう。いいお肉です。

続きを読む
50

じあんぴ

2022.11.20

4回目の訪問

サウナ飯

「関西サ旅2022秋」

昨日のサ活です。

マイナー資格の試験を受けなくてはいけなくなったが、会場は神戸と東京のみ。高知から行くなら神戸1択でしょ😁高知空港から神戸までFDA7,600円。

宿は当初神戸サウナと思ったけど神戸マラソンのため割高だったのと先月行ったばかりなので、近く(電車で1時間強)のなに健にチェンジ♨️結果的に最高のサ活になりました〜😊

神戸空港に14時に着いて電車で第一の目的地「いなの路」へ。放送室リスナーとしては感動の瞬間…🥹と思ったら出汁切れのため準備中…プランBですぐ近くの正宗屋相合橋店へ。ここで、なっごさん、ブルースさんと合流🍻カステラもネバネバも品切れだったけど、どて焼き、おでんで関西味を摂取。1時間ほど嗜んで、いなの路再チャレンジ。バチバチに並んでるやん。麺類のため回転早くいざ入店。きざみそばと悩んだけどスタンダードに肉うどんとおにぎり。出汁うまっ!千とせより甘みがあっていくらでも飲める〜😋おにぎりほわっほわで相性◎

血液を関西仕様に入れ替えたら、半年ぶりのなに健へ18時頃ピットイン。

半個室に泊まれるRe;freeプランがじゃらん予約で3,850円と激安。しかも朝食付。部屋も飲んで寝るだけなら十分すぎる☺️

19時からの大西一郎ショーの前に、急いで浴場へ。半年ぶりのなに健はリニューアルしまくり。高温サウナは更にパワーアップ。芯のある熱さがガツンと来る。今回いろんな人に2022ベストサウナを聞いたけど、個人的にはサ室:なにけん高温サウナ、水風呂:サウナ宝来洲(海)、外気浴:ホテル小柳(ほぼ山)かなぁ。

水たっぷりのガッシングシャワーから深さのある1人用水風呂も初めてだけど良い感じ!ジャグジー水風呂で冷冷交代浴で無の境地。外気浴で休憩しようとしたら熱湯はじめましたの貼紙。芦屋水春の露天風呂上段を思い出す熱さ☺️

SMSは部屋の構造自体変わっとる😳パワーアップしてるためかセルフロウリュ音も強い。シークレットボタンも健在。その後ウィスキングサ室でヴィヒタ香に包まれる等した後、館内着に着替えてなごみ亭へ🌺

ミスターなに健ことミーさん、decoprioさんとも合流。はちゃめちゃなショーとサウイキ仲間のみなさんとのサ活には書けないトークや各々のサ愛でトークに花が咲きます。またイキタイ未開拓サウナ増えたー!ルーマプラザ再訪したい!

仕事のストレスも吹っ飛びますね☺️施設スタッフの方々と関西サウナーの皆さんに感謝🙏

ブロワー浴びて就寝💤

ジョッキフローズン巨峰味

ボリュームあるけど最後まで美味しい。

続きを読む
46