2019.02.28 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 土佐望月温泉 姫若子の湯
  • 好きなサウナ 新潟生まれ高知在住の関西サウナー 大阪のホームサウナは大東洋 兵庫のホームサウナは瀬芦屋水春 新潟のホームサウナはじょんのび館 高知のホームサウナは姫若子の湯
  • プロフィール サウナとマリーンズと
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じあんぴ

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

2025東京サ旅(終)

北欧カプセル起床して思った「やっぱ水風呂入りたい」

8時台チェックアウト、徒歩15分ぐらいでサウナセンター鶯谷本店に9時前ピットイン。

休日は3時間コースはなく8時間コースのみ。
10:00〜11:00清掃時間だが1時間強あれば充分。

Good
•清潔感。
•サウナ室はマイルド系。体感としてはウェルビー栄に近い。
•受けれなかったがアウフグースが頻繁にされている。
•水風呂約14度。井戸水のまろやかさがたまらなく気持ちいい!浴槽の白いタイルが綺麗で清掃が行き届いてると感じる。
•浴場一旦でたとこに外気浴も有。
•ハムエッグうまし。

Motto
•米のクオリティ

ありがとうございました!

その後用事を済まし、高知に戻りました✈️

アラサー最後の年に3泊4日東京サ旅を許可してくれた家族に感謝🙇
我が人生に一片の悔いなし!

ハムエッグ定食

朝食に最適。

続きを読む
31

じあんぴ

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

2025東京サ旅

新小岩レインボーから今回最後の宿ドラマ版サ道の聖地北欧へ。水風呂工事中かつサウナ利用19時からのため一旦スーツケースを預けて身軽になる。その後は池袋で世間体に流されず自分のやりたいことをやらなければ突き抜けることは出来ないことを学び、上野に戻って北欧ピットイン。

サウイキの泊まってサウナキャンペーン利用

Good
•メインサ室、リニューアル前と変わらぬクオリティ。セルフロウリュしたら激熱。
•第二サウナはシンプルなカラカラ系。TV無し。ロウリュ受けることが多かったのでじっくり蒸されるのも良い。
•水シャワーいけるやん!
•水シャワーは冬の外気浴を長めに楽しめることを知れた。しかも北欧の外気浴で。上野の空の下ととのいました。
•サウナ利用のみのコースは中止だったので宿泊者のみで混んでなくて快適。

Motto
•良くも悪くもトゴールの湯ぬるめ。内湯は激熱。

ありがとうございました!


3セット目終了後、ライブ遠征で東京に来てるブルースさんと必然的偶然偶然。館内着に着替えて、食堂でみーちんさんを紹介していただき3人で乾杯🍻サウナ巡りの話やバンドが存在するって奇跡な話などなどしながら食べるハムカツ、カレー、キムチ、鶏の唐揚げ、川エビの唐揚げ…何食べてもうまい!旅先の東京でサウナーと楽しく飲み会が出来るって最高や!

楽しい時間はあっという間に過ぎて24時解散。ありがとうございました🙏

カレー&カレー

カレーなんてなんぼあってもいいですからね

続きを読む
58

じあんぴ

2025.02.08

1回目の訪問

2025東京サ旅

麺屋一燈の激うまつけ麺を食べたら同じ新小岩にあるレインボーへ。3時間コースでピットイン!

Good
•メインサ室が熱くて仕方ねぇ!(褒め言葉)
•この熱さの衝撃はしきじ以来かも。
•14時のアウフグース参加したが最上段座る人0。
•中段でもだいぶ熱い。アウフ2セット目で退室した。
•店全体の印象としてはニュージャパン梅田に近い気がした。
•フクロウサウナは普通の温度でTV無し。
•水風呂は比較的マイルドだが、16度ぐらいあって十分気持ちいい。
•歴史を感じる施設だがアディロンも有。
•リクライニングスペースも充実。

Motto
•夏場とか水風呂が更に冷えると嬉しい。


ありがとうございました!

続きを読む
33

じあんぴ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ旅2泊目は話題の品川サウナに行ってきました。


Good
•JR大井町駅から徒歩すぐの場所🚶
•新築のような清潔感。
•華金のため混んでましたが黙浴のため不快感0。
•メインサウナは最上段の熱が強く、アウフグース前の換気中も最上段にいると冷たさをほぼ感じない。出入り多くても熱さが担保されるサウナ室いいな〜。
•セルフロウリュサウナはアロマ水がお茶の匂い。
•掛水、水風呂の動線。
•潜水可水風呂、グルシン、不感温度の水風呂トライアングル。
•屋上外気浴広いのも嬉しい。
•宿泊者はタオル使い放題。冬場の外気浴は身体の水分をなるべく拭きたいからありがたい。
•カプセル広め。
•ほっとレモン飲み放題(期間限定)。
•アウフグース回が多い。2回中1回は2セット目〜3セット目の間に水風呂休憩あるのも良かった。

Motto
•脱衣スペースに水飲み場見当たらない。自販機購入させるためかな。
•カプセルの照明はオンオフのみ。明るさ調整不可。
•アウフグース途中休憩ありの場合、水風呂で回復した分3セット目はもっと激熱だとありがたい。


ありがとうございました!

麺屋 一燈

濃厚魚介つけ麺中盛

美味すぎて泣いた🥲

続きを読む
38

じあんぴ

2025.02.07

4回目の訪問

サウナ飯

今朝は6:30に起きれて寝坊しなかったことに安堵。

昨日入らなかったケロサウナ2セット。

ロウリュした時の蒸気の行き渡る感じと長く留まってる感じがたまらん。サ室の匂いも◎

朝はマイルドに25度水風呂でフィニッシュ。

7時のアウフ呼び込みを背に朝食食べて投了。

朝ウナ入ってからの仕事も全然眠くならなくて良かった。

カンパチの煮付け定食

朝に嬉しい優しい味付けと魚の脂が旨い。焼き魚定食は朝食券+300円だが、こちらはプラス料金無しでOK

続きを読む
40

じあんぴ

2025.02.07

3回目の訪問

サウナ飯

2年半ぶりのかるまる。

20時に羽田✈️着いたはずなのに寄り道してたら24時回アウフグースすべりこみセーフ。1セット目からアロマロウリュとアウフに癒され、大ホームランも見れたし旅の幸先良し。

サンダートルネード→水風呂→屋上のスモーキー外気浴でいきなりととのった。

東京出張民を受け止めてきた器のデカさを感じました。

マス風呂も気持ちええ〜!

2セット目は薪サウナ→アヴァント。遅い時間なので投了しましたが大リフレッシュできました。

8F食堂ドリンク無料券で生ビール🍺男の全部みたいな日だった。

ビール 鶏もも味玉辛ネギ盛り

低温調理の鶏もも旨い!

続きを読む
60

じあんぴ

2025.02.01

15回目の訪問

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

2週間ぶりのサウナ

散々な結果の人間ドック、飲み会、残業、胸の痛み…いろいろあって体調は回復したが頭がパンク状態。これは良いサウナいかねば!  

高知県イキタイ数サ活数ともにNo1のサウナグリンピアは全国的にも珍しい男女混浴サウナ施設。水着持参でピットイン。

今まで行った中で1番混んでる!それでも皆さんマナー良くルールを守ってるからめちゃ快適。

サウナ室周りの動線がめちゃ改善されてる!前あったタワシのようなマットを踏まなくていいのは地味にありがたい。

魔改造なのか混んでるせいかサウナ後の汗流し用シャワーが常に即温水に変わるのも嬉しい変化。

サウナ室は広いのに常に熱がしっかりくる。ロウリュ無しでじっくり芯から温まっても、ロウリュして蒸気浴びまくってもどちらも最高。最近ストレートネックが気になるので姿勢を意識したらなお気持ちがいい。休憩スペースもスマホ無しでサウナ後の心地よさを受け止めるのみ。冬季限定採暖室(テント)もストーブの暖かさがひじょーにいい。

最高でした!

続きを読む
34

じあんぴ

2025.01.19

70回目の訪問

子の寝かしつけ完了、時刻は23時過ぎ…それでも今日はサウナに入りたい気分。深夜1時までやってる姫若子ピットイン。

この時間帯は流石に団体客少なくてじっくりサウナを楽しめた。イズネスロウリュ3発注水、深水風呂、外気浴スペースでととのい椅子に座り大きな岩に足を置いて篝火を見ると気持ち良すぎて1回1回のサウナを大切にしたいなと、ルーチンになりがちなホームサウナの1回を謙虚な気持ちで噛み締めたいなと思った。

と書きながら、2月6日〜9日の東京サ旅の計画ばかり考えてたりする。かるまる、品川サウナ、北欧…

続きを読む
34

じあんぴ

2025.01.12

32回目の訪問

2025年高知サウナ初め。

気づけば2ヶ月ぶりで時の早さにびっくり。

RELO会員530円でピットイン。

サクッと3セット。

今年もよろしくお願いします。

続きを読む
48

じあんぴ

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

新潟駅から歩いて行ける予約制サウナ。
新潟駅周辺はサウナ施設があまりないので、ひじょーにありがたい。

2時間コース、ワンドリンクとアロマロウリュ付3,300円。

サウナ室はハルビア製サウナストーブ、セルフロウリュ可。
水風呂は冬の新潟クオリティでキンキン。
休憩スペースはインフィニティチェアで内気浴。

ラストセットは無料のアロマロウリュ(ユーカリと柑橘の香り)とスタッフの方のアウフグースを贅沢にも独り占め。ありがとうございました。

サ飯はバスセンターのカレーミニにしようかと思ったが今日は18時までの営業で間に合わず。この機会に気になっていたラーチャン家のラーチャンデビュー🍜

ラーチャン家 バスセンター店(FC加盟店)

ラーチャン

チャーハンとセットするために生まれたようなあっさりラーメン🍜

続きを読む
34

じあんぴ

2025.01.01

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2025年あけましておめでとうございます!

サウナ初めは久々のスノーピークへ行ってきました。

年末年始アウフグースイベントもあってか大盛況。冬季に行くのは初めてでしたが、サ室の大ガラスから見える雪山が言葉にできないほど美しい⛰️サウナブームが長く続いた結果、最大公約数的なサウナは増えたと感じる(デカいサウナストーブ、冷たい水風呂、ととのい椅子を多くして、セルフロウリュ出来たり)。だからこそ、このサ室から見える雪山のようにオンリーワンを感じると嬉しくなるなぁ。


アウフグースイベントは受付終了で受けれずでしたが、残りロウリュを受けるための待機列に並んで、最高のコンディションのサ室を満喫。スタッフの方が追加ロウリュしてくれたのもありがたい。基本マイルドな温度ですが、ロウリュした後のガツンと来る熱もたまらん。

120cm水風呂はいつまでも入っていたい気持ちよさ。外気浴スペースのととのいスノピ椅子に木製足置きが備え付けられているのも嬉しいなぁ。

年始から最高のサ活が出来ました!ありがとうございました!今年もよろしくお願いします。

プリン

芋味うまい

続きを読む
46

じあんぴ

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

2024年ラストサウナ

帰省してます。年内ラストサウナをどこにしようかギリギリまで考えていたら新潟市に積雪⛄️これは外気浴No1の小柳に行かねばということで実家から車を20分走らせピットイン。

日帰り入浴は90分1,300円。タオルは持ち込みます。年末のためか結構旅行客も多かったですが、ゆったり過ごせました。

サウナ:ボナサウナ。室温80度台だけど熱がしっかり身体に伝わる。頻繁にオートロウリュされてるからかな。何より窓から見える越後平野と雪景色が絶景!

水風呂:冬の新潟の水道水よろしくキンキンに冷えてやがる…最高。

外気浴:前回は露天スペースにインフィニティチェア一脚でしたが、今は丈夫そうなリクライニングチェアと普通の椅子になっていた。サウナ室からも眺めていた絶景と風を感じながらの外気浴最高や!

内湯もインフィニティ露天風呂も湯田上温泉で気持ちよく、師走の疲れも癒されました♨️ホテルサウナの日帰り入浴は静かに過ごせて良かった。

夜は地元忘年会🍻🎤
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

すし政ダイニング さら

寿司

寿司も寄せ鍋も白子ポン酢も全部美味かった!

続きを読む
45

じあんぴ

2024.12.22

14回目の訪問

サウナ飯

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

四半期に一度のグリンピア。冷水機新しくなってた。

暗闇のサウナは自分の内面に向き合えて、昨日サ道2024観た後だから尚更気持ちよかった。

hush6セット。冬の気候だから1セットは水シャワーのみで縁側で冷ますのもよかった。日曜午前中でも結構人いました。

サウナ後は徒歩5分の王将で633と餃子レバニラ🥟
M1鑑賞に向けてバッチリととのいました🍺

餃子の王将 高知御座店

レバニラ

サウナ後の餃子ビールだけでも美味いのにレバニラが美味すぎた。

続きを読む
31

じあんぴ

2024.12.14

69回目の訪問

お月見外気浴🎑

忘年会で飲み潰れないようにつねってた手が温泉に入るとしみて痛い…😞

土曜の夜は今日も混んでましたがスチームサウナは貸切でした。激熱スチームに魔改造してくれないかなぁ。

そろそろ年末年始の帰省サウナどこいくか真剣に考えなきゃ

続きを読む
22

じあんぴ

2024.12.08

68回目の訪問

1年以上ぶりの姫若子アウフグース参加

熱波2人体制は変わらずだが片方がブロワー活用してイズネスに風を送ることで部屋全体が一気に蒸気に包まれてますね〜。アロマ水はミントでした。おかわり熱波10回ありがとうございました。

回数券10枚綴り6,900円購入。

続きを読む
30

じあんぴ

2024.12.04

8回目の訪問

EN+

[ 高知県 ]

3ヶ月ぶりのen。

生姜ロウリュサウナ稼働してたのは嬉しいがサウナストーブのパワー落ちたような気がした。

水風呂は17度ぐらい。温水と冷水の蛇口があって温度調整出来る感じになってた。

あとはインフィニティチェアが3→2脚に。

年内ラストenかな。仕事終わりのサウナはやっぱ良い。

続きを読む
29

じあんぴ

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

突然のsskn似サウナー引退😭😭😭

これからの有給休暇、どこのサウナに行けばいいんだよ…🦍💦

いや、むしろこれを機に今まで行けてなかったサウナや名所を開拓していけという神のお告げかも🦍❗️

すべてを失うためにすべてを手入れようぜ(Gotch「Lost」より)

ということで、前から気になっていてGT高松でお会いしたサウナーの方々からもオススメされていた観音寺市にある琴弾回廊へピットイン🚗

高知市から車で約1時間10分!ゴールデンタイム高松からとほぼ同じぐらいです。

平日大人950円。男女日替わり制で今日は偶数日側。店名の通り施設全体が和の雰囲気でいい感じどすな〜🦍

浴場に入ると和を超越したサウナーの極楽浄土でした😇

まずは洗体後に内湯で下茹で🧖‍♂️この時点でかなり気持ちいいのですが、屋外につながる扉を開くて様々なサウナ部屋サウナテントが目に飛び込んでいきます👀USJにサウナコンセプトのエリア(スポンサーHarvia)が出来たらこんな感じかなと思うぐらいの充実度🫨🫨


まずは一番目立つバレルサウナへ。入るとガラス窓から瀬戸内海が広がる景色が素晴らしい!先客がいるので少しぬるい温度ですがセルフロウリュは我慢しつつ絶景を眺めていると悩みも小さく思えてきます。流れ続ける大海原のように人生も流れ続けるものだからその流れの中の一期一会に感謝しないと…🦍おや、後に入ってきた客がノーモーションからの汗ロウリュ😭😭初めて遭遇してしまったショックと反射的に注意出来なかった自己嫌悪😭😭最悪や…🦍

そんな事がありつつもテントサウナでしっかり蒸されてグルシン水風呂をキメる。ととのい椅子、リクライニング、ソファー、インフィニティと休憩パターンも充実😊

テントサウナ初体験でしたがやはり足元スースーは否めない。小屋型で密閉性が高く瀬戸内の絶景を楽しめる有明サウナが個人的No1でした!

複数あるサウナ室の入り口がほとんどが2段階構成になっているのも嬉しい。

水風呂は冷泉水風呂が16度ぐらいに冷えてかつ温泉に入った時のまったり感、リラックス感があって一番好きでした☺️✨

男女共用の休憩スペースも絶景で最高✨

個人的サウナシュラン2024第1位かも。次は奇数日にイキタイ!

帰高後は数年ぶりの新日本プロレス観戦。明日へのエナジーをチャージしました💪

うまじ家 豊浜店

かけうどん大

ツルツル&コシがあってのどごし最高!

続きを読む
41

じあんぴ

2024.11.23

67回目の訪問

サウナハットを盗ってサウナに入っていく客を初めて目撃👁️このサウナハットは先月なにけんに忘れて今月高知から取りに行ってノーサウナで持って帰ったハットなので流石に見逃せない。無事返してもらいました☺️

サウナは相変わらず抜群。この時期は水風呂短め、外気浴長めが気持ちいい。


利用料金値上げしても回数券は価格据置ありがたや🙏常連に優しい施設に感謝😊

続きを読む
29

じあんぴ

2024.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

うまい酒と肴を求めて夜の街へ…

の前にネイチャーサウナの弱点である温泉要素を補うため黒潮温泉に初ピットイン🚗

駐車場混んでいるし施設内からも地域に根強いてる感じだなぁ。

サウナ室は木造で2段、90度、TV有。今回は温泉をメインにサウナは1セット。温泉だけでなく水風呂も水質が柔らかくて気持ちよかった☺️

坂本龍馬の相関図を見ながらじっくり温泉に浸かって肌ツルツルになりました。

街に戻ってからは居酒屋⇨スナック⇨とさの家(ミニラーメン海苔トッピング)⇨居酒屋でフィニッシュ🏮2024年ラストスパートの英気を養いました。
鰹は勿論だが、秋刀魚の釜飯や土佐酒も美味かったなぁ🐟🍶

高知 座屋(いざりや)

つきだし

豪華なつきだし。四方竹や土佐巻、うつぼの唐揚げ…高知のうまいもんいっぱいでした😋

続きを読む
32

じあんぴ

2024.11.17

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活です。
サ友を高知空港でピックアップして車で1時間半🚗徳島県三好市池田の自然豊かな道をナビを頼りに少し不安になりながら進んでいくと廃校をリノベした宿泊施設とサウナ小屋を発見🏫

管理人の方から説明を受けて2時間貸切コーススタート。

サウナ室:薪ストーブでサウナストーンの容器とハーブ水の鍋を熱するスタイル。薪はセルフで焚べることが出来る。開始直後からコンディションは万全に整えていただいていて、サウナ小屋の煙突からモクモクと出る煙が風情があって良いねぇ。薪の力なのか室温60度ですが芯から身体が暖かくなり大量発汗🥵✨超気持ちいい。

水風呂:川。体感16-17度だけど流れがあってキンキンかつ綺麗。

インフィニティチェアから目に映る緑やはじまったばかりの紅葉に癒されました。

薪ストーブ、ネイチャーサウナの魅力を再発見しました😆

秋のうまいもんを求めて高知に戻ります🐟

うどん さぬきや

釜揚げうどん

あっついけどしっかりコシのある太麺でうまかった。大箱施設だけど満員近く混んでました。

続きを読む
33