絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じあんぴ

2021.09.15

19回目の訪問

水曜サ活

グルシン水風呂が日本シリーズ終わるまで続きますように。

続きを読む
42

じあんぴ

2021.09.13

6回目の訪問

瀬芦屋水春が時短してる影響もあってか20時前から結構混んでた。20時のロウリュ受けました。

続きを読む
45

じあんぴ

2021.09.07

40回目の訪問

在宅勤務終わりに即水春。LINEのショップカード完走したご褒美の無料券利用。

18:30の確変オートロウリュからin。

平日かつ宣言中というのもあって空いているが、オートロウリュ&熱波はフルパワー。ニュージャパンのオートロウリュに負けず劣らずの発汗からの水風呂最高。水風呂は16.9度と冷たすぎないので、じっくり身体を冷やす。そこからのバスタオル2枚引いて最高の外気浴。ここが人生最初のホームサウナで良かった。

20時閉店だからいつもの学生達がいない。彼らはどこで空いた時間を過ごしているのだろう…


閉店間際1人きりのサ室。サウナストーブに一礼した後、水春で初めて蛍の光を聴きながら帰りました。

続きを読む
50

じあんぴ

2021.09.01

18回目の訪問

水曜サ活

9月になっても期間限定のグルシン水風呂やってる。

続きを読む
47

じあんぴ

2021.08.29

6回目の訪問

昨年末以来のニュージャパン。

1時間ショートコース。

ドラマサ道で放送されたおかげか客数が増えている気がした。

念願のセルフロウリュが解禁された3Fフィンランドサウナ🇫🇮サウナストーブだけでなく、ラクガキだらけの壁も新調(これは去年からだったかも)。80度台でもセルフロウリュするとしっかり蒸されて最高でした。


1F高温サウナで金土アウフグースやってたり、ととのい椅子が増えてたり、確実に進化していてD東洋に負けない施設になってました。

続きを読む
63

じあんぴ

2021.08.14

14回目の訪問

漏電によりエアコン停止。

前日は10年以上追っている配信者の発言の影響を受け、「無意味こそ人生、アーティスト名「呑気」の曲名「呑気」みてぇな南国ミュージックを流しながら家でダラダラ過ごすことこそが至高」という考えに至り、冷房の効いた部屋でダラダラ過ごしていました。しかし、暴風雨でエアコンが効かなくなったら一転。地獄の熱帯夜を過ごし、頭がぼんやりする状態になりながら、今日はオアシスを求めて神戸サウナに行ってきました。

チェックイン後、サウナパンツに着替えて浴場フロアに上がると、サ道のポスターが歓迎。来週のサ道はついに神戸サウナ回です。

3月以来の神戸サウナでしたが、やはり最高の施設。今日と明日はミント水風呂イベントでしたが、ミント系入浴剤ではなくて生のミントが束になってたっぷり浮かんでいるのは流石神戸サウナクオリティだなぁと思いました。11.7℃の水風呂にミントの清涼感が加わって、フィンランドの湖に浮かんでいる気分が上昇。メインサウナ(トントゥ神変わった?)も、フィンランドサウナ(入口前のヴィヒタ入れ新調されてた)も塩サウナも外気浴(焚火用の煉瓦も加わった?)もハマームも温泉も最高だけど、改めて神戸サウナの浴場の建築美がたまりませんでした。屋内から屋外への開放感というか抜け感が最高。そんなことを露天風呂から館内を眺めて感じました。


サ(昼)飯は春に新メニューに登場してから気になっていた海苔弁重と名物の肉団子。ぼくのかんがえたさいきょうののり弁当って感じでめちゃウマでした。休憩中に読んだ別冊SPAのサウナ特集号(神戸サウナがアンケート1位で付箋が貼ってた)の玉ちゃんのインタビュー記事最高。俺もサウナの星一徹になって、倅のロッカーキーを水風呂に投げて無理やり入らせる時が来るのだろうか…

サ(夜)飯は神戸ラーメン第一旭のラーメンC(麺・チャーシューともに1.5倍)。肉体も腹も満たされました。


帰宅後、コンセント指す場所変えたらエアコン起動しました。

続きを読む
67

じあんぴ

2021.08.10

39回目の訪問

22時のロウリュ→水風呂で飛んだ…疲れと寝不足の影響かも


平日夜とは思えないほど混んでた。行く度に混み具合が増してる気がする。サウナ施設が盛り上がるのは良いことです。

続きを読む
54

じあんぴ

2021.07.31

38回目の訪問

一週間の在宅勤務を終えて自律神経を整えるためにサウナへ。サ道放送前にニュージャパンにするか迷ったけど期間限定のクール水風呂を求めて水春へ。

夜9時プランでLINEの200円引きクーポン利用。

館内大盛況でサウナマットの洗濯が間に合わないほど。それでもサ室内にクリーニングが終わったばかりのサウナマットを配ってくれるスタッフさん…愛なき時代じゃありませんよ!サウナーに清潔を提供してくれるこの時代…愛なき時代じゃありませんよ!


クール水風呂は水温いつも通りですが、メンソが効いていて風呂上がりがよりサッパリでした。

LINEショップカード完走して無料クーポンゲット。また来ます!おっしゃーす

続きを読む
41

じあんぴ

2021.07.22

37回目の訪問

1ヶ月ぶりのサウナ。4ヶ月ぶりのホームサウナ水春。

高温多湿のサウナや開放的な外気浴、広い水風呂どれもいつもどおり最高ですが、前回との違いとしては、

毎事30分台のオートロウリュ時に空調がフル稼働するよう仕様に戻っていた。バカ熱い。最高。

人がいてよく宣伝ポスターが見えなかったが更にサウナに力を入れているようでサウナハットとかも売ってた。

ハワイフェア中なので館内BGMが全てハワイアンに。壺風呂はパイナップルの香り。死ぬまでに最低もう1回はハワイに行きたい。ABCストアでアメリカ版サッポロビール缶を買ってガーリックシュリンプかハンバーガーと一緒にワイキキビーチみながら食べたいと思いながら外気浴キマりました。

続きを読む
46

じあんぴ

2021.06.23

9回目の訪問

水曜サ活

諸処の事情が重なって妻の許可をいただけたので久々のサウナ。4月期限の使えるか使えないか分からない半額券のある大東洋と迷ったけど、セルフロウリュ出来るようになったアムザへ。

閉店1時間前なのでショートコース1択。当たり前だが空いていた。

ikiサウナ最上段でヒシヒシと感じる熱。パワーが他とは違います。TVはtenじゃないのでめばえ目当てでフィンランドサウナへ。中へ入るとTV無くなっていてセルフロウリュの説明の張り紙になっていた。周りへの声掛け、水掛け回数、ここまではよくあるけど、ロウリュし終わったら砂時計を回転させるってのは今までに無かった発想。たしかにこれをするとサウナストーンがしっかり乾いてから次のロウリュが出来ていいね。砂時計が空になった瞬間、声掛けした上でセルフロウリュ5回すると今までのアムザフィンランドには無かった熱量と湿度になって最高でした。神戸サウナのフィンランドに近い印象でした。壺水風呂13.7度。1人用な分、温度表示以上にしっかり冷えてたまんね〜。水風呂に入る恐怖を余裕で超えるストレスを感じる人生は不幸かもしれないけど水風呂に入れる人生は幸福です。誰もいない外気浴スペースでインフィニティチェアに座り、転げ落ちないか心配になるぐらい背もたれ倒した外気浴も最高。最後は1時間ギリギリで走ってチェックアウト。最高のリフレッシュ。テキサスバーガー2021とエグチを食べながら帰りました。

続きを読む
51

じあんぴ

2021.05.30

3回目の訪問

今月2回目のセンチュリオン。

神戸三宮の焼肉丼十番でハラミ丼並と冷麺ハーフで腹ごしらえ。ちゃんとした焼肉屋に行ったような満足感をお手頃価格で味わう。

生田神社でお参りした後、ポートライナーに乗り、中公園駅下車で歩いてセンチュリオンヘイン。このコースも大分慣れました。

割引キャンペーンをやっているというのもありますが、三宮や梅田難波のサウナ施設が土日営業していない分、ホテルサウナの需要が高まっていてサウナ内満員の時もありました(15時ぐらい)。近日予定のロウリュウサービスが開始したら爆発するのでは。でも良いサウナ施設にお客さんが増えるのはとても嬉しいことです。

100度のikiサウナと9度台のグルシン水風呂。比較的コンパクトな浴場ですが整い椅子4つもあって最高。幽体離脱ジェットももちろん堪能しました。

ikiサウナにオートロウリュがキマって大量発汗、そこからのグルシン水風呂…あぁ!サウナの神様よありがとうございます!すべてを許せる!孤独のグルメ以降のグルメ漫画よろしく、サウナブームに乗っかって金と承認欲求を満たそうとする有象無象のサウナ漫画も、キャバクラでキャバ嬢に説教するおっさんよろしく、趣のある辛口サ活も全て許せる!


サウナハットかけの利用率も高く、見覚えのあるようなサウナハットがたくさんかかっていました。

3時間コースをキッチリ堪能。サ飯はコメダ珈琲のあんかけスパゲッティ。主食系が弱点と思っていましたがコメダのスパ美味しいですね。

来週からは里帰りしていた妻子を迎えに行き、本格的に子育てしていくので、サウナとはしばしのお別れとなります。サウイキユーザーの皆さんのサ活を読んで、サウナに行った気持ちで過ごしたいと思います。

続きを読む
60

じあんぴ

2021.05.29

5回目の訪問

久しぶりのみずきの湯。

昼過ぎからサクッと3セット。14時からのロウリュまで休憩…と思ったら爆睡して寝過ごした。ここの施設は床暖房が年中効いてるから眠くなりやすいんだなあ。

写真は昼に食べた二郎系ラーメン「これが好きだから」の塩ラーメン豚増し。塩ラーメン6〜9月はやらないらしいので、実質食べ納め。

続きを読む
46

じあんぴ

2021.05.15

2回目の訪問

フリータイムで半日サウナ漬けでした。


サウナワンセット目から5分経たずで汗ダク。100度の室温とIki ストーブで最高のセッティングでした。水風呂グルシンはもちろん、屋上の外気浴の開放感も最高でした☺️

大人の義務教育633、否、スペースシャワーTVのチャンネル093に合わせるも今回は不発。大学人(んちゅ)のグループが多くて盛況でした。

続きを読む
57

じあんぴ

2021.05.04

1回目の訪問

マイベスト新潟回転寿司はじめずしで佐渡産イカのねっとり感や南蛮海老を楽しんだ後、何回も通っていたのにサウイキを見るまではサウナがあることを知らなかった岩室温泉だいろの湯へ。


温泉は新潟の日帰り温泉の中でも個人的No1。駐車場の時点で硫黄臭がお出迎えしてくれます。

夜8時前にピットイン。行楽帰りなのか若者中心にかなり盛況。

ログハウス調のサ室は2段設計でサウナストーブ周りはレンガ造り。ドライサウナで室温計90度。ビート板等は無く共用のサウナマットのみ。定員は約7〜8人。シンプルなサウナですが、常にほぼ満員の盛況ぶりでした。サウナマットの交換タイムに巡り合うと少しラッキーな気持ちになります。

水風呂は温泉から湧き出る天然水18度。まろやか〜。定員1〜2名とコンパクト。

かなり盛況だったので1セット目は水風呂入れず。どうしようかなと思っていると外気浴スペースに休憩できる立派な岩がいっぱいあるではないか。そこに仰向けになって全身で岩の冷たさを感じ、夜空を見上げると気持ちいい〜。マンガ版サ道の白銀荘回でサウナ大使たちが岩の温度を感じながら休憩していたのと似たような体験ができるとは思いませんでした。ここの外気浴スペースの岩最高。

繰り返しますがここは温泉がとにかく最高なので、サウナ→水風呂→外気浴(岩)→温泉を1セットとして、ラストも水風呂ではなく温泉(特に50畳もスペースがある半露天風呂が好きです)で締めました。

サウナメインで温泉も楽しみたい方にはじょんのび。温泉メインでサウナも楽しみたい方にはでぇろの湯(だいろの湯)をこれからは勧めたいです。

続きを読む
44

じあんぴ

2021.05.02

3回目の訪問

マイベスト新潟ラーメンの心一家で家系ラーメン半ライスキャベチャーを食べ、じょんのびへ向かうためシーサイドラインをドライブ。打ち寄せる日本海の波が飛沫になって道路まで来る様を見るとこれぞ日本海だよなぁと思います。


心一家(黒崎)から1時間弱で到着。駐車場は8割ぐらい埋まっている盛況ぶり。偶数日なので源氏の湯。今回も森のサウナ目当てで来ました。割引券を使って480円でピットイン。


お目当ての森のサウナに入ると以前よりサ室コンディション良い。70度だがフィンランドサウナなのでしっかり蒸気を感じる気持ちよさ。大東洋のフィンランドサウナより広い分若干マイルドだが、ほぼ大東洋のそれと同じ気持ちよさで最高です。1セット目はセルフロウリュせず焦らず楽しむ。と思ったら10分経過ぐらいで他の方がセルフロウリュ。サウナストーブが広いので鳴りが良い〜。体感温度が上がり更に気持ちいい。

水風呂は角田山の天然水。ここの水風呂は頭の先まで浸かることと、プカーと身体を浮かせることを推奨。郷に入りては郷に従え、備え付けのぬるま湯シャワーで全身の汗を流し、水風呂ドボン。水温15度(冬は10度ぐらいまで下がります)。なめらかや〜。

そして、前回訪問時にはなかった外気浴スペースで森を見ながら外気浴。田舎らしく鳥のさえずりと銃声が聞こえて和みます。あれ?これってウェルビーの森のサウナよりも森のサウナじゃね?森のサウナ2回目はセルフロウリュしてみたけど、でっかいストーブだから鳴り最高だし、ウェルビー超えたのでは?


その後は天然温泉や露天風呂を間に挟みながら、ドライサウナも楽しみました。広い、安い、温泉があるといった田舎の日帰り温泉の強みを活かしながら、サウナー向けに毎年進化していく地元施設を応援せざるを得ません。アンケートも記入させていただきました。


サウナハットやサウナマット、MOKUタオルも販売しだしてどんどんサウナー向けの施設になっていくじょんのび。また来ます。

続きを読む
54

じあんぴ

2021.04.20

17回目の訪問

【大磯のTバック男】

中高生に大人気のラジオオードリーのANN、最新回はサ道ドラマ版にも出た大磯のターミナルスパ S.WAVEの話でしたが、かなりのヒット回でオススメです。既にradikoのタイムフリーで3回リピートしてます。いつか大磯にボディボード持ったTバック男探しとS.WAVEのためにサ旅イキタイ。春日みたいに男女共有サウナで痴漢に間違われて叫ばれたら嫌だから妻と行きたいなぁ🤤


20日の半額券配布狙いでアムザと迷ったけど大東洋へ。

まずはフィンランド。前回は故障で50度台になるハプニングがあったけど、今回は絶好調80度台。でかラドル時代を思い出すアチアチコンディション。最高です🧖‍♂️

今日のロウリュは藤本さんではない方。アウフグーススタイルはとにかくタオル旋回。いや、右刺し一辺倒の高見盛か!と思ったがサ室めちゃ熱くなって大量発汗🥵ラスト3回目は団扇という変化もみせてくれてこれはこれでアリ🔥

冷水風呂に入ったら気持ち良すぎてトリップ寸前🤤

ロウリュタイム2回受けれて大満足で帰宅。

続きを読む
59

じあんぴ

2021.04.17

1回目の訪問

初タテバ!

昼に日本橋で大勝軒野菜つけ麺中盛800gを食べてまずは腹ごしらえ。閉店した新潟大勝軒に比べて酸味抑えめのため、途中酢を入れて味変も楽しむ。またおま系つけ麺ばかり食べてたから中太のズルスパッとすすれる麺が非常に嬉しい。800gもあっという間に完食。かなりの満腹感だがたまのごほうびには良いでしょう。


その後記憶を失っている間に満腹状態が収まったのでタテバへライドオン。

奇数日のため男性遠赤外線サウナの日。最近ウェルビーやアムザでロウリュサービスを受ける事が多かったのでカラカラ銭湯サウナが新鮮に感じて気持ちいい。室温計約105度。最上段で張り詰める熱さを感じる。1回目から汗がかなり出て気持ちいい(2回めは更に熱く感じました)。

水風呂深い!ガッツリ冷やしてから赤いととのい椅子に座るとすげー気持ちいい!露天スペースにサウナ、水風呂、外気浴がセットになっていて神動線。


浴場内の熱々炭酸温泉も良かったです。地獄風呂と電気風呂は修行が足りずスルーしました。

続きを読む
60

じあんぴ

2021.04.14

8回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活。仕事終わりのサウナ最高!


日中、休み時間に関西No.1熱波師飯田さんの出勤情報をチェック。「これは行かねば」

早帰り日でもあるので仕事を早めに切り上げ19時前にピットイン。

サウナ1打席目からTVは「めばえ」の先頭打者ホームラン。誕生日のことを〜♪🎂

アムザのikiサウナは巨大なのとオートロウリュのおかげか室内のコンディションが常に良く、めちゃくちゃ好きな部類。

壺水風呂は温度以上に冷えが伝わるし、都会の中心の外気浴もたまらん🤤🤤

途中飯田さんにアウフグース担当時間を教えていただき、21:30の回を目指してすべてを調整していく。

相乗効果で他のアウフギーサーの方もレベルが高いが、やはり飯田さんの熱波は縦横無尽に動きながらも1振り1振りに芯があってしっかりと熱波が来るから発汗が全然違いました。

ありがとうございました。


アムザビル1Fに新しい居酒屋がオープン準備中でした。

続きを読む
57

じあんぴ

2021.04.10

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

10:30にウェルビー栄をチェックアウトし名古屋名物ひつまぶしを食べに松坂屋南館10Fレストランフロアの「あつた蓬莱軒」へ。開店前なのに店の前には大勢の人がいて流石人気店。運良く1巡目に入れて良かった。モーニングで昔連載されていた「う」読者としては憧れ続けてきた鰻屋呑み。同行者に導かれて贅沢な時間…良いですね…🥺✨


腹くちになりながら栄駅に戻って地下鉄で今池へ。栄ほどではないけどしっかり飲み屋街。そこに現れし麒麟。12:30から2時間コースでピットイン。

まずは栄店には無いからふろから。ほうじ茶ロウリュの香りをお一人様用サ室でじっくり楽しむ。
水風呂は14〜15度ぐらい。アイスサウナよりはもちろん高いが十分冷えます。

そして栄店にない外気浴がとにかく良い!天候最高なのもだが、フルフラットのととのい椅子、寝湯どちらともめちゃ気持ち良かったです🤤

メインサウナも森のミストサウナ(中に水風呂ある!)も最高でした。願わくば、15時からのサウナヨガ受けたかったなぁ。

温泉もあって、ゴリゴリのサウナ特化施設の栄店と違い走攻守バランスの取れた今池店でした🧖‍♂️


あっという間でしたがめちゃ濃密な名古屋サ旅でした。金曜仕事終わりからの1泊2日なので帰っても明日日曜なのも最高です😆

負担にならないように、たまーに、またイキタイです🤤

続きを読む
68

じあんぴ

2021.04.10

3回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

「万平」



前日深夜25時のラストロウリュを受けるまで起きてたのでガッツリ熟睡。7時のアイスサウナ開始と同時に起床。高温サウナでじっくり蒸されてから2〜3度の水風呂で完全に目が覚める。森のサウナ後のクーラールームも気持ちいい。

8時のロウリュタイム(ペパーミント)後もアイスサウナを満喫して朝食へ。白飯のお供がこれでもかと詰まったTHE朝食。サウナ、水風呂、朝食、がっつり休憩の至福。その後、チェックアウト前ラストの10時のロウリュへ。アロマ水はオレンジ。寝転びスペースを確保し降り注ぐ柑橘系の香りがたまらん。「ロウリュには森の神が宿ると〜」口上も覚えてきた。最後のロウリュサービスを完走し、アイスサウナへドボン。やっぱり冷たすぎてやべー😆するけんの水風呂が突然アイスサウナになったら常連のおっさん驚くだろうな〜👴と馬鹿なこと考えていると、👨「すいません!」俺「はい!(やべ、何か忘れ物とかしたかな?)」👨「間違ってたらすいませんが、芸人のマグ万平さんですか!?」俺「すいません、違います😅」👨「すいませんでした」俺「いえいえ、僕もラジオ聞いてます。Youtubeも見てます。」👨「・・・」俺「・・・」

顔も体型も似ていないと思うけどお泊りウェルビーでととのいすぎたおかげで万平さんの表情に近づいていたのでしょうか。サウナーとして光栄です。



名古屋サウナ旅はもう少しだけ続きます。

続きを読む
57