2020.11.08 登録
男
[ 愛知県 ]
ウィスキング:30分(+休憩15分)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初のウィスキング体験。15000円。初めてウィスクの束に包まれる。なるほど、こういう感じなのね。蒸気、音だけでなく、香りや枝葉の熱・圧など、様々な感覚総動員で森や雨を感じながら、癒やしに向かっていくのね。
11時半に終了。10-12時のプログラムで、この間は貸切になるため、実は最後の方で、普段入れない方のサウナにも入れる。
で、女性専用のサウナに入ったが、めっちゃオシャレやん。全然メンズと違う…。
女性専用ルームは、フィンランドサウナ、ロッキーサウナ、瞑想サウナの3種類。この瞑想サウナ、ウェルビー今池にある「から風呂」にとてもよく似ている。やっぱりこのスタイルの「個室暗がり狭小サウナ室」は大好物。
歩いた距離 2km
男
女
[ 愛知県 ]
サウナ:から風呂15分→アウフグース10分→から風呂12分→ミストサウナ20分→アウフグース10分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
2022年初サウナはホームサウナのウェルビー今池。いろいろ他のサウナ施設に浮気してたけど、帰ってきました。
神戸サウナも良かったけれど、から風呂はやはり至高。今日は朝ウナから始まって、ゆったり一日中コース。早々に1セット終えて、飯食って、うたた寝。というか熟睡。
弟からの電話で起こされる。
「今、何してる?ウェルビー名駅店に行こうかなと思って…」
「え、今池店にいるけど」
「…じゃ、そっち行くわ」
「考えること、一緒やな」
ということで弟が合流。整いやすい体質らしく、うらやましい限り。休憩中に耳元で、いつもヨガのクラスでやってるインストラクションを施す。
「沈むイメージと、浮くイメージ、両方喋ってたけど、どっちがしっくり来た?」
「沈む方、海中に沈んでいくような感じだった」
「ん、海のインストラクションはしてないはずだけど」
「そんなイメージ降りてきた」
「…お前、ホント俺と頭の思考回路一緒やな」
うどん全品が讃岐うどんにレベルアップしたらしい。夕飯は鶏鍋&雑炊セットだったけど、写真撮り忘れた。ととのいあるある。
そうそう、今回のメインは今度のテントサウナ用のヴィヒタを仕入れること。店頭のものを全て買い占め、リュックに背負って帰る姿は、二宮金次郎そのもの。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:メインサウナ&アウフグース11分→フィンランド12分→フィンランドサウナ13分
水風呂:22度1分30秒→なし→11度30秒
休憩:足湯→外気浴→内気浴
合計:3セット
初の神戸サウナ。
良い意味で裏切られた。ととのえ親方(サウナ界のご意見番)が日本No.1で清潔感が断トツとか言っていたけど、それより目立ったのが、フィンランド再現度!至るところに丸太やトントゥ(サウナの妖精)がいるし、湯船にも丸太が浮いている(なぜ?)。プロヴァンス風の内装で、空気感が異国。さすが国内唯一のフィンランド認定サウナ。ウェルビーよりすごいかもしれない(そもそもフィンランドに行ったことないのだけども)。
フィンランドサウナは、人の出入りで暑い空気が逃げやすいものの、薄暗くテレビもなくてずっと入ってられる。こういうオーク調のログサウナが関西の流行りなのか?
サウナ上がりに叩けるようにと置いてある、ヴィヒタ初体験。感想はうーん、微妙(笑)これって、サウナ室の中で叩かないと意味ないんじゃ?
…と気になる点は多少あるものの、フィンランド再現度で、しきじを抜いて、僕の中でのサウナNo.1に躍り出た。ヘルシー飯もあるし(在庫なかったけど泣)
ただ一番の後悔は、財布を落としたため、うまく整えなかったこと。現金を分けていたのと、帰りまでに店員さんが見つけてくれていたのでなんとかなったが。考え事しながら移動は危険。マルチタスク大嫌い。ぴえん。
歩いた距離 2.3km
男
[ 大阪府 ]
サウナ:18分→12分→8分
熱湯ブースト: 1分 × 3
水風呂:18度1分30秒→13度1分→11度30秒
内気浴:10分 × 3
合計:3セット
初の大阪サウナ。ここには様々なサウナ室が、ある。ミストは前が見えないほど湿気がムンムンだし、ロッキーサウナは高温だけど、そこまで痛くない湿度なのとオーク調の薄暗い内装。
でも、やっぱりフィンランドサウナかな。香りがたっぷり楽しめるし、テレビもフィンランドの風景を映している。15人位入るサ室ではセルフロウリュウは関西人でも気が引けるらしく、遠慮のかたまりが見受けられるが、やりたそうな若者がいたのでどうぞと勧めたらやってくれて、アウフギースまでやってくれた。
そして、水風呂の種類が半端ない。6種類もある。コンデションによって、細かく調整可能。
歩いた距離 2.3km
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
熱湯ブースト: 1分 × 3
水シャワー:3回
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
一言:この季節は外気浴が冷えすぎるので、調整が難しい。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
アイスサンド:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久々に来訪。個人的に、アメニティがいつもポイント高い。楽しかったなぁー。
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 4 +あつ湯ブースト1分半×4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:サウナの設備面で有名な施設は数あれど、人情の温かみあるサウナとして、著名なサウナはあまり聞いたことがなかったので、ちょっと行ってみようと来訪。
名物ママさんに施設の中をご説明してもらって、あー、なるほど、この感じね。素敵やん。
昔ながらのストロングサウナ。110度あるが、温度の割に痛くないのは、なんでだろう?
水風呂は結構冷たい。かけ流しの天然水の威力は30秒くらい経ってから。
椅子で座ヘブン。グワングワンにととのう(感覚的にも物理的にも笑)
あと、生姜焼きが美味すぎる。こんなにジューシーで、ニンニクが効いたのは、なかなかなかお目にかかれないと思う。
ととのったー!
男
男
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ここって、結構整いやすい気がする。6段くらいあって、細かく温度調整できるから?あつ湯ブーストできるから?うーん、なんでだろ。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サウナイキタイで名古屋の割と上位にあったので、来訪。ここはカプセルホテルで、風呂利用のみが可能。きっと密を避けられると思ったら、予想通り。
上位ランクインの理由は、男性サウナ室のサウナストーブがメトス社のikiストーブ。オートロウリュで、なかなかしっとり快適。
水風呂はぬるめ。自分で羽衣を外す。
ととのい椅子は密に4脚だが、人が少ないので整いやすい。
ここは遥か昔就活生のときに愛用していて、ホスピタリティが高い。それが休憩フロアで分かる。そこでは、まんが、米or五穀米食べ放題、味噌汁飲み放題、生卵1個サービス、ドリンクバー&リキュール飲み放題(カシス、ピーチ、マリブ、ウォッカ、ジン、ワイン、鏡月など)、マッサージチェアやり放題など、充実。
そこそこのサウナと無料でいろいろ休憩楽しみたいならオススメ。
あ、ヘアトニックや化粧水、乳液などは部屋の済に固まっているので注意。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:18分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は秋晴れの元、朝からサイクリング三昧の終点がここ。
今日のサ活は気づきが多かった。
①いつも外気浴で瞑想のように呼吸に集中していたが、今日は出てきた意識に身を委ねていたら、明晰夢のような状態になったような感覚があった。
②ととのい中の脳みそ内の拍動を意識で優しく掴もうとしたり、耳で聞こえる鼓動に耳をすましたり、身体感覚を研ぎ澄ます。
③あいかわらず強烈なバイブラの水風呂だが、脇を開いて肺を冷やすようにすると、身体全体をうまく冷やせることに気づいた。これを「オープンハート」と名付けよう(笑)
④あと、湯船浸かりながら筋肉触りながら、マッサージ・ストレッチのイメージがより明確になったし。
…うーん、なんともマニアックなサ活になったものだ(笑)
男
[ 愛知県 ]
サウナ:15分 × 3
シャワー:1分 × 1 アイスサウナ:3分 × 2
休憩:20分 × 3
合計:3セット
一言:
久々に弟とのサウナ活動。密になりたくなかったので、予約制のサウナラボへ。来訪2回目ですね。
サ室は70度くらいで、まったり。セルフロウリュできて、男女共用サウナ室はウィスクの香りが濃厚でとてもよかった。
名物アイスサウナも長めに入れば、結構効く。
フィンランド大使館のサウナにも置いてある、フィンランド製ととのい椅子がお気に入り。
弟もすっかりサウナーになったようで、僕より暑いセッティングがお好みらしい。
歩いた距離 0.8km
男
共用
[ 愛知県 ]
サウナ:7分 × 2 ロウリュサウナ→低温サウナ ※ラドン風呂であつ湯ブースト2分
水風呂:2分 × 2 水風呂→ぬる湯
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
ロウリュサウナは、しっかり湿度があるのか、快適。
低温サウナはかなり低い印象。そんなに湿度高くないのかな?
サウナ飯は松花堂御膳1580円(写真は前菜のみ)
リクライニングチェア隣のジェットバスが五月蝿いのが気になる…。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3 乾式→湿式→乾式 ※それぞれあつ湯ブーストあり
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
初めて来ました。
ここの見どころは、巨大プール。Gacktさんのシンガポールの家にあるような大きさのプールが浴室中央にドーンとあります。生まれたままの姿で泳いでいると、なんとも言えない気持ちになります(笑)
古き良きサウナなので、乾式サウナはカラッと系。でも、熱いけどそこまで熱すぎでもない。意外にオススメは湿式サウナで、10分くらいいると汗だくだくになります。
あつ湯ブーストもできますし、水風呂はプール含めて温度は3種類から選べます。
外気浴スペースは、プールサイド。ずっとプールの滝の音が流れているので、音の邪魔がなく、しっかり整えます。ここがベストオススメポイントかなあ。
漫画が置いてないのが、デメリットかなぁ。
日経TRENDYの道の駅&サウナ特集読んでたら、ちょうど口コミあった(笑)
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:早めのお盆休みということで、このタイミングなら密にならないだろうと、行ったことのないサウナ施設へ少し遠出に。電車1時間&バス15分で、豊橋のサウナピアへ向かう。
↓
最寄りのバス停から20分歩くも、道を間違え、15分余計に歩く。
↓
無事到着。女人禁制、昔ながらのストロングスタイルのサウナ施設です。
↓
魅力は大きな庭での外気浴。ただし、今の季節は蚊がすごいので、備え付けの虫除けスプレーを全裸に浴びて整いました。しかもちょっとヒリヒリする😅ヒリヒリの表面、冷やした肌、温めようとする内部の3層構造が、新感覚で思いの外、いい(笑)
↓
サウナ飯はホルモン定食
↓
東京リベンジャーズ読みたかったけど、ゴルゴとかクッキングパパとかコボちゃんとかしかない
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初サ活した記念すべき、温浴施設へ久々にやってきた。ここはうどん大盛り無料が嬉しい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。