2020.11.02 登録
[ 東京都 ]
2020.12.2 19時50分入店
3時間コース1600円
今日は仕事を早く切り上げて行ってみたかった巣鴨の染井温泉に行こうかな〜と思ってたらまさかの残業。
急遽予定変更で自宅からほど近い池袋プラザへ。赤羽コスモプラザと同系列です。
現在キャンペーン中のようで3時間1600円のところプラス2時間滞在可能ということで5時間居ることができます!高コスパ!受付のお兄さんも丁寧な説明をしてくださりました。
赤羽より全体的に広くて、脱衣所がとても綺麗!浴室内は良い意味で古さを残しつつ、どこか懐かしい装い。温浴は炭酸カルシウム温泉。サッと湯通ししていざサウナin。
サ室も年季が入ってていい感じ。最初は丸太椅子が5つ並ぶ遠赤外線サウナ。70℃くらいでジワジワと汗を流す。クイズ番組を見ながら15分程度滞在し、汗は出ましたが、身体の底から熱くなる感じでは無いです。
2セット目以降は高音サウナ。92℃で二段作り。TV音有りで9人くらいの収容。二段目に陣取り10分経てば大量の発汗。
目の前が水風呂で深さしっかり17.5℃。バイブラなしで丁度いい冷たさ。1分程度入り身体を冷ます。
サ室の隣にととのい椅子が3つ。ここでの休憩が殆どでしたが、洗い場の奥に岩盤浴スペースがあり、寝転んで休憩するのもまた良し。
前半3セットを終え、サ飯。スタミナ丼と生ビールで計1000円。安い!家庭的なお味で食が進みました。
後半も同様に3セット。計6セット。
混み具合もそれほどでもなく、水曜サ活を満喫。明日からまた頑張ろう。
男
[ 東京都 ]
2020.11.29 19時30分入店→待ち10分
入浴+サウナ+バスタオルレンタル970円
品川プリンスで学生時代の仲間達とテニスを2時間。たっぷりと汗を流した後、大崎駅から徒歩10分程度、閑静な住宅街に佇む『金春湯』さんにお邪魔しました。
サウナはコロナ対策として入室人数の制限をしており、10分ほど館内で待つことに。畳のちょっとした待ち合いスペースがあったので、そこで時間を潰しました。
番台の若いお姉さんがとても感じの良い方で、時間が来て呼ばれると、申し訳なさそうにごめんなさいと一言。丁寧な利用方法の説明もしてくださいました。入室後の利用は最大90分となります!
1セット目
サウナ9分→水風呂1分→休憩6分
2セット目
サウナ9分→水風呂1分→休憩8分
3セット目
サウナ11分→水風呂1分→休憩9分
計3セット。88点。
♯サウナ ★★★★☆
サ室はサウナストーブ格納型、いわゆるボナサウナなので、無駄がない作り。檜の良い香りが特徴的。全体的に清潔感があるサ室になっています。
座面は二段掛けで収容人数は6名。受付で専用のサウナマットを貰えるのが、衛生面的にも嬉しい点。テレビやBGMも無く、照明の具合もほどよく暗いので、とても落ち着けます。
暗黙の了解として、サウナ室内への書物の持ち込みが容認されているようで、蒸気でクタクタになった小説やら雑誌やらとにらめっこしながら蒸される方がチラホラ。
♯水風呂 ★★★★☆
水風呂はサ室を出てすぐ。18℃程度で冷たさもありますが、水質がとってもまろやかで優しい肌触り。水流が穏やかなので羽衣好きの自分にはたまらない。好みの水風呂です。
♯休憩 ★★★☆☆
休憩スペースは水風呂の近くの長ベンチを活用します。タイル張りで3〜4人が座れるサイズです。幅が少しばかり狭いのがマイナスポイント。また、目の前を人が通ると、たとえ目を瞑っていてもそれとなく気配を感じるほどに通路が狭いです。
ただ人の往来が無い環境においては、とてもリラックスできるスペースとなっており、水風呂の水面が反射し、天井がキラキラするのをボケーっと眺めながら、バキバキにととのうことができました。
久しぶりにしっかりととのえて大満足◎
休憩の前に水を頭にかけて冷やすのが良いのかも。よりぐわんぐわん感が増すように思いました。笑 色々と試行錯誤を積み重ねて、自身のスタイルを確立していきたいものです。
アットホームな雰囲気で居心地の良い銭湯です。とても良い日曜日の夜になりました。ありがとうございました。また訪れたいと思います。
男
[ 東京都 ]
2020.11.27 15時入店
サウナセット840円
1セット目
サウナ8分→水風呂1分→外気浴6分
2セット目
サウナ10分→水風呂45秒→外気浴8分
3セット目
サウナ10分→水風呂45秒→外気浴8分
4セット目
サウナ10分→水風呂45秒→外気浴8分
5セット目
サウナ10分→水風呂45秒→外気浴10分
仕事を早めに切り上げやなぎ湯さんへ。
コスパ良すぎますねここは。
15時入店だったので、地元のお爺様方が沢山いらっしゃいました。温浴は譲り合って。ただサウナは空いていて1〜3セット目は貸切でした。皆様温浴と浴室内での会話を楽しみに来ているようでした。
シルキーバスと炭酸泉の露天風呂が素晴らしかったです。電気風呂は強烈すぎて数秒でギブ。
サ室はロッキーで96℃程度。4分くらいに一回オートロウリュウが入ります。テレビ音有りで二段作り。10枚程度の規模感です。受付で一枚余分に受け取るフェイスタオルをマスク代わりに顔に巻きます。皆様マナーを守っていて気持ちの良いサウニング。
水風呂は17.5℃程度ですが強烈なバイブラでキンキン。深さもしっかりで同時に3〜4人は入れそう。
休憩は露天風呂の横のととのい椅子で。時折吹く風がなんとも心地良い。今日は寒かったので水風呂短めにしました。バッチリととのいました。銭湯で外気浴が出来るのは貴重ですよね。
風呂上がりはオロポカと迷いましたが瓶コーラに惹かれ一気飲み。最高でした。
ここが徒歩圏内にあるのはありがたいなぁ。また絶対来ます。
男
[ 東京都 ]
2020.11.26 19時50分入店
ショートコース3時間1500円
1セット目
サウナ10分→水風呂1分→休憩6分
2セット目
薬草スチームサウナ12分→水風呂1分→休憩6分
3セット目
サウナ10分→水風呂1分→休憩8分
------サ飯タイム-----
4セット目
サウナ10分→水風呂1分→休憩8分
イイフロの日はプレジで計4セット。
黙曜日ということでサ室内はおしゃべりや独り言禁止。テレビもスイッチオフ。
サウナーの皆様が黙々と各々のペースで蒸されていました。良イベントですね。
木の椅子でヒーター前に鎮座DOPENESS、、、。アツイ。次回リベンジです。
あとは螺旋階段を上った先にある薬草スチームサウナが最高です。水滴が天井から雫となりポタポタ落ちてくるので、サウナハットやフェイスタオルを頭に巻くのを忘れずに。
スチームサウナは温度設定低めなので普段はあまり入らないですが、良い香りでジワジワ身体の芯から温まる感じがとても心地よかったです。ただサ室内で汗を拭いたタオルを思いっきり絞るのはやめて欲しい!笑
水風呂は15℃設定のキンキン仕様。火照った身体を冷ますには申し分ないです。3人入ったらパンパンかな?
休憩は浴室内のととのい椅子で。4脚あります。一つ気になったのは水風呂と掛け湯との距離。近くに2脚並べて配置されているので、ととのい中に地面に跳ね返る掛け湯がかかることがしばしば。ゆっくりととのうには別の2脚での休憩をオススメします。
サ飯はキノコの煮込みハンバーグをチョイス。美味しかったですが、ご飯が付いてこなかったのでおかずのみ😂これは自分の確認ミスですが、悔しい思い😂
所々で惜しいところがあり、完全には整わなかったのでまたリベンジしにきます!
男
[ 東京都 ]
2020.11.25 19時30分入店
クイック90分コース 1200円
1セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴6分
2セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴8分
3セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴8分
ロスコ!空いてました!カラッとした106℃程度のサ室にライオンの像が特徴的な水風呂20℃にSGE露天風呂の側で腰掛け外気浴。
サ室は寝転べる仕様なっており日本シリーズを満喫。巨人の凡退をただただ眺める哀しさ。セットごとに得点が入ってるかな〜と期待しましたが、その期待も汗とともに消えました。笑
最上段ストーブ前10分は顔がヒリヒリになりました。途中で寝転んでダラダラ。日頃の疲れがごそっと取れました。
水風呂は20℃ですが、体感はもう少し冷たい。3人で目一杯ですが、空いていたので無問題。
全セット終わった後の外気浴からのSGEは至高。身も心もポカポカに。
今度は12時間コースでサ飯も満喫したいです。また来ます!
男
[ 東京都 ]
2020.11.22 15時30分入店
3時間コース1300円
1セット目
低温サウナ3分→高音サウナ8分→水風呂1分→外気浴7分
2セット目
高音サウナ9分→水風呂1分→外気浴9分
3セット目
高音サウナ9分→水風呂1分→外気浴7分
------小休憩-----
4セット目
高音サウナ8分→水風呂1分→外気浴7分
5セット目
高音サウナ8分→水風呂1分→外気浴7分
夜に赤羽で飲む予定があったので、その前に地下サウナを満喫。3時間1300円でバッチリ5セット。休憩も挟めたので満足度高め。
浴室内はこじんまりとしてて狭目ですが、人も少なく自分のペースでサ活できました。
最初は高温に人がけっこういたので、低温サウナに入りましたが、物足りなく感じ高音サウナに移動。97℃程度でアツアツに蒸されました。
水風呂はジェット水流ありで深さしっかり。冷たさも申し分ないです。2人程度ならば同時IN可能。
外気浴はみなさんが反省房と呼ばれているのが納得のつくり。笑 ただ地下なのにしっかりと風が入ってきて心地良かったです。
良い意味で肩肘張らずにリラックスできてとも良かったです。また来ちゃうな〜。
男
[ 東京都 ]
2020.11.21 19時入店
レンタルバスタオル付 770円
1セット目
サウナ10分→水風呂2分→休憩8分(2Fスペース)
2セット目
サウナ9分→水風呂2分→休憩8分(2Fスペース)
3セット目
サウナ10分→水風呂2分→休憩6分(浴室内)
4セット目
サウナ7分→水風呂3分→休憩5分(浴室内)
肩肘張らない身も心も温まる銭湯です。
昔ながらの大衆浴場でタイルの壁画とかケロリンの黄色の桶とかが最高に乙。
サ室はフックキーで開けるタイプ。二段作りで6人くらいが入れるサイズ。テレビ無し。
多い時で5人いたが5分の砂時計もうまく分け合いながらノンストレスでサ活できました。
水風呂は地下水の汲み上げで20度ちょい。まろやかで普段より長めに入りました。水風呂が苦手!って人でもすんなり入れると思います。
外気浴はなく、休憩のスペースが脱衣所の2階にあります。一度バスタオルで身体を拭いてから移動するか、浴室内で済ますかの二択です。個人的には2Fに移動した方が落ち着けた印象です。
また来ます。93!
[ 東京都 ]
2020.11.20 14時入店
会員料金2350円
1セット目
サウナ8分→水風呂1分→外気浴6分
2セット目
サウナ9分(オートロウリュ有)→水風呂1.5分→外気浴10分
3セット目
サウナ10分(オートロウリュ有)→水風呂1.5分→外気浴10分
-----サ飯&ビール🍺&睡眠-----
4セット目
サウナ9分→水風呂1分→外気浴7分
5セット目
サウナ9分→水風呂1分→外気浴9分
6セット目
サウナ9分(オートロウリ有)→水風呂1分(氷の塊)→外気浴10分
計6セット!キマリました。
タイムズクラブ会員だと500円程度の割引になるので入会をお勧めします!
レスタは何と言っても施設が綺麗。清掃も行き届いており、接客もまるで都内の高級ホテルのよう。身も心も気持ち良くなれます。
サ室は一つで20人程度入れる大きめのサイズですが、しっかり蒸されており約87℃。三段作りで30分おきに量多めのオートロウリュが入ります。テレビ付きですが無音です。
水風呂への導線も完璧でサ室を出てすぐに桶シャワーがあり、汗を流してキンキンの水風呂へ。15℃程度で深さもしっかり。6セット目はスタッフさんが氷の塊を入れてるところに遭遇!最高に気持ち良かったです。
しかしレスタの一番の良さは外気浴だと思ってます。寝転べる椅子が3つと通常の椅子が6つかな?時折吹く風が心地良いです。ぐわんぐんわんになりました笑 浴室内にも寝転べる椅子が3つと通常の椅子が2つ。1セット目からととのいまくりで至高でした。
都内屈指のサウナ施設です。全力でお勧めします。
男
[ 東京都 ]
2020.11.18 18時30分入店
60分コース1628円
1セット目
ドライサウナ9分→水風呂1分→休憩5分
2セット目
ドライサウナ→11分→水風呂1分→休憩7分
時間の関係で2セットだけでしたが、アスティル満喫!今度はサ飯も食べてみたいです。
サ室の温度は80度程度なので、じんわり汗をかきたい方にオススメ!二段作りでオートロウリュウ時にはミラーボールのようなものが周り、サ室の中が暗くなる演出笑
水風呂も冷たすぎないので、身体に優しくサ活できます。頭上から加水式。
休憩はととのいイス数脚で。外気浴はできません。
次回はテルマベッドに寝転がってみたいなー!
水曜の夜でも盛況でした!いいサウナ!
また来ます。
[ 東京都 ]
2020.11.15 17時入店
休日料金3280円
1セット目
サウナ8分→水風呂1分→休憩8分
2セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴8分
3セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴8分
4セット目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分→寝転び湯5分
値段は張るがその価値があるテルマー湯。
館内は清掃が行き届いていて、接客も丁寧。贅沢な気分になりますね。
サウナは三段あり、15人は座れるであろう広さ。ソーシャルディスタンスを意識して、隣との距離が空くように配慮されてました。92度くらいで、定期的にオートロウリュウが入ります。テレビ付。スチームサウナもありました!
水風呂はサ室からの導線はいまいちも冷たさ充分。深さもきちんとあります。
休憩は露天スペースにととのいイスと寝湯で。内湯にもととのいイス数脚。
お風呂の種類も豊富です。特に気に入ったのが高濃度炭酸風呂。温度もそこまで高くないのでずーっと入ってられる!りんごしょうが湯なるものもありました。
個人的には4セット目のルーティーンがお気に入り。水風呂の後、外気浴で身体を冷まし、寝転び湯でリラックス。
館内施設も地下二階にリクライニングチェア、ソファなどゆっくりとくつろげます。
退館後は歌舞伎町の二郎ラーメンで〆。
完璧ですね。笑
[ 東京都 ]
2020.11.13 16時〜
3時間コース1200円
1セット目
サウナ10分→水風呂1分→ペンギン2分→外気浴5分
2セット目
サウナ9分→ペンギン2分
3セット目
サウナ11分(アウフグースあり)→水風呂1分→ペンギン2分→外気浴7分
昔ながらの良さがあるサウナ。
アウフグースは生姜のアロマ。上段で3セット完走しました!!!顔面と乳首がヒリヒリ笑
通常時のサ室の温度は94度くらいです。
水風呂は14度くらいでキンキン。
浅めの作り。
休憩用の椅子は水風呂付近に2つとベンチ1つ、ペンギンルームに3つと外気浴3つ。
ペンギンルームはみなさんも言ってるように床が冷たいから足を浮かせてました笑 弱風で丁度いいくらい。
ペンギンルームで一気に冷やして、身体の内部が少しポカポカする状態で外気浴が個人的に1番ととのいました。
また来ます。
[ 東京都 ]
2020.11.6 13時30分〜17時
平日料金2980円
都内の施設で一番おすすめかもしれない。ここのオーナーさんは切にサウナが好きなんだろうなと節々に感じました。
館内施設は清掃が行き届いていてどこも綺麗。アメニティはワックスやヘアアイロンまであり充実。ロッカーにはスーツも掛けられるようにハンガーが数種類。食堂にはオロポ。近くに喫煙所。
浴室も完璧。バスタオル、フェイスタオル、アカスリタオル、シャンプー類、サウナマットは使い放題(とはいえ適量にしましょう)。
サウナもケロ、岩、蒸し、薪(しばらくは使えない)と4種類。今度詳細のレポートします。
水風呂もサンダートルネード(8〜9℃)、アクリルアヴァント(14〜15℃)、やすらぎ(24〜25℃)、昇天(31〜32℃)と用途に合わせて4種類。
休憩スペースも外気浴用にイス、リクライニングチェア、内風呂付近にも複数台あります。加えて各所にレモン水、オレンジ水と至れり尽くせり。
正に欲しいものがすぐそばにある感覚でした。
本日は、
1セット目が岩12分(スタッフの方によるロウリュウあり)→サンダートルネード(30秒)→休憩(8分)でギンギンに。サンダートルネード強烈。
2セット目がケロ10分→やすらぎ(1分30秒)→休憩(8分)。ケロ安定。
3セット目が蒸し(6分)→アクリルアヴァント(1分)→休憩(8分)。蒸しサウナは身体の表面が熱くなる新感覚。
4セット目が岩(10分)→昇天(2分30秒)→休憩(6分)。昇天はいつまでも浸かれます。
5セット目がケロ(10分)→アクリルアヴァント(1分)→休憩(10分)。ここで完全に整いました。
計5セットも満喫して露天ジャクジー、マス風呂で身体を温めフィニッシュ。
個人的には5セット目のルーティンが至高でした。露天の外気浴は下の階の焼肉屋さんの炭の匂いが食欲をそそられます。
平日ということもあり空いていて最高でした。リピート確実です。
[ 東京都 ]
2020.11.4 19時〜21時
サウナ・タオル付セット740円。
サウナ札とバスタオル、フェイスタオル、アカスリタオルをもらい入場。
高コスパすぎる。館内施設は清潔感があり綺麗。この値段は破格!意気揚々と浴場へ。
まず驚いたのは洗い場とお風呂の種類の多さ。これだけあれば、多少の混みも気にならない。身体を清め、早速お風呂を堪能。
お風呂は内湯が3つに外湯が1つ。内湯は高温風呂(42℃、日替わり湯で当日はレモンの入浴剤)、電気風呂+ジェット風呂(39℃くらい?)、炭酸泉(35℃くらい?ぬるめだがシュワシュワがいい感じ)。外湯は岩風呂で光マイクロバブル湯(39℃くらい?)。細かい粒子
が身体を包み込むのが新感覚。
これだけあるもんだからメインのサウナ前に楽しみすぎて少しのぼせました。笑
その後、サウナ(8分)→水風呂(1分)→休憩(8分)を3セット。
サウナは94℃。室内はかなり広めで3段目まであり、テレビ付き。前述の通り、お風呂で少しのぼせたので1セット目は4分くらいできつくなりました。笑
水風呂は18℃くらい。バイブラ付きなので体感はもう少し冷たい。塩素が入ってるのかプールのような匂い。でもそれも心地よい。
外気浴は外湯の隣にある岩づくりのベンチで。6人くらい座れるかな?外湯のマイクロバブルの音と時折吹く緩やかな風がとても良い。浴場内にも同じようなベンチあり。
最後は高温風呂で身体を温めて、浴場を後にしました。食堂では生ビール(520円)と豚のピリ辛丼(600円)を注文。味噌汁と沢庵付きで満腹に。ほろ酔い気分で退館しました。
喫煙所がなかったのが喫煙者には玉に瑕でした。あと館内着もないので、入浴後にゆっくりとはしづらいかも。まあそれは銭湯なので当たり前ですね。
総じて大満足でした。また来たいです。
[ 東京都 ]
2020.11.2 14時〜17時
ネット予約3時間2000円コース
サウナ(8分)→水風呂(1分)→休憩(7分)を4セット。
お風呂は内湯と外湯が1つずつ。内湯はジェットバスがあり、湯温は高め。外湯は準温泉のトゴールの湯で湯温はぬるめ。
サウナは110℃程度で高めの設定。セルフロウリュ後は更に暑くなるが、アロマのいい香りが心地良い。
水風呂は11〜12℃とキンキン。入りすぎると冷えるので注意。
外気浴は時折吹く風が気持ち良い。フルフラットタイプのチェアーに寝転ぶと、人車が行き交う音が時折聞こえ、最高に乙。
入浴後は食堂で名物北欧カレー(650円)と生ビール(550円)を一杯。至福のひと時。喫煙スペースも同フロアにあります(3名まで)。
休憩室もしっかりとしたリクライニングチェアがあり、漫画を読みながらウトウト。
ドラマのサ道のホームサウナとして話題の北欧。最高でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。