絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2022.08.22

80回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

8/22 16:30過ぎに入りました。この日は平日休みにして家の用事をこなしてから、やってきました。

洗体してからまずはエステバスで体をほぐしました。バイブラの故障が治って良かったです。そしてスチームへ。入るといい熱さで塩を塗り込みすぐに発汗、フィーバー発動で気持ちいい熱さになれました。程よいセッティングですが、夏はこれくらいでいいのかも知れません。

次からはドライでストーブ前上段で遠赤外線で焼かれました。いい湿度ですぐに発汗して気持ち良く汗だくになれました。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。ちょうど日が傾いてきて、いい日陰になっていました。風もあり、気持ち良くリラックスできました。

サ飯はスタミナ豚丼をいただきました。厚い肉がたっぷりで美味しかったです。食後の入浴券が当たるサイコロチャレンジに挑戦、残念ながらハズレでした。

ホームは落ち着いてサウニングできますね。来れて良かったです。

スタミナ豚丼

厚い肉がたっぷりで美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
15

げきからつけめん

2022.08.21

1回目の訪問

寒の地獄旅館

[ 大分県 ]

8/21 10時頃に入りました。この日は宝泉寺温泉のサウナイベントがあり、前乗りで大分に泊まってました。前日にMatsuさんのこちらサ活を見て行きたいと思い、やってきました。

まず宿の方からレクチャーを受けました。体感は0℃、手の末梢血管を守るために脇に挟むこと、2-3分寒いけれどその後は5分、10分と入っていい、浸かった時間の倍の時間で体を温めるように、とのことでした。

言われた通り入ると冷たいながら、割と長く入れました。5分くらいで震えてきたので上がりました。そしてストーブ前で身体を温めました。そしてまた冷泉へ。温めが足りなかったのか、1回よりも寒く感じましたが、5分くらい浸かれました。3回目は10分強と長く入りました。震えが止まらなくなり、上がりました。

ストーブで体を温めたものの、震えが止まらず、車で暖房をつけて温まり、一息つきました。宝泉寺温泉までは冷房無しで全然大丈夫でした。この週は畑冷泉、別府やまなみの湯、鶴崎ホテルと冷泉が続いていましたが、最後を締めるなかなか面白い体験でした。身体も清められたでしょう。来れて良かったです。

宝泉寺温泉のイベントは薬師寺さんのSAUNA BOXで、今回は薪が燃えやすいとのことで結構熱々でした。夕方までじっくり蒸気を堪能しました。来月は9/11とのことでした。アットホームでいいイベントでした。途中、水風呂が子供に占領されました。楽しそうで癒されました。

続きを読む
19

げきからつけめん

2022.08.20

2回目の訪問

サウナ飯

8/20 20時前に入りました。畑冷泉〜別府やまなみの湯に入った後に泊まりで入りました。ここの水風呂も地下水で、冷泉シリーズが続きます。居酒屋が閉まる前に急いで入りました。

洗体後に温泉に浸かり、強いバイブラで体をほぐしてからサ室へ、最上段で蒸されてました。ほぼソロでした。最初は105℃くらいでしっかり汗かきました。途中、100℃弱くらいになってから、温度が上がり始めて110℃くらいになりました。ヒーターが焚かれて温度が上がっていく時には分厚い熱を感じて気持ち良かったです。

天然水の水風呂は今日の中では成分が強めでとろみを感じました。水に浮かびながらじっくり冷えました。そしてトトノイ椅子で休憩、熱いサウナと天然水でかなり効きました。気持ち良かったです。

湯上がりに居酒屋おとづへ。ほろ酔いセットにゲソと椎茸のバター醤油炒めをいただきました。ほろ酔いセットはお刺身、串、鶏天とお酒2杯と一人飲みにはいい感じですね。生ビールを飲み干してまたビールをおかわり、かぼす酎ハイもいただきました。最後は牛すじビビンバ、明らかに食べ過ぎですが凄く美味しかったです。食後にフロント前でコーヒーを飲んで締めました。気持ちよく爆睡しました。

翌朝は早めに起きて朝食をいただき、サ旅に出発しました。熱いサウナと体に絡まる水風呂を楽しめました。来れて良かったです。

牛すじビビンバ

石焼で熱々、ガッツリ美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
17

げきからつけめん

2022.08.20

1回目の訪問

8/20 17時頃に入りました。畑冷泉に引き続いてやってきました。DCWB(デュアルチラー強冷泉)を求めてきました。先週にREBUILD SAUNAのジュンジさんや○っきーさんとDCWBについてやり取りして気になっていました。今週はこの後も含めて冷泉シリーズになりました。

今日は海の湯の方でした。3つのサ室はひと通り入りました。高温のサ室では遠赤外線に焼かれて大汗かきました。無間地獄サウナでは塩でじっくり汗をかけました。十三薬草サウナはドライなんですね。いい匂いでしたが、上がってすぐに高温で焼き直してしまいました。

DCWBはかなり気持ち良かったです。伏流水とのことでスッキリと柔らかい感じで、デュアルチラーのおかげでしっか冷たくて気持ち良く冷えました。ああ、来て良かったです。

外気浴は露天のトトノイ椅子とインフィニティチェアで。しっかり冷えたおかげでここもかなり効きました。空を見ながらリラックスできました。

湯上がりにお猿のイラストが入ったMOKUタオルを買おうとしましたが、売り切れでした。また来た時に買おうと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

げきからつけめん

2022.08.20

7回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

8/20 13:30頃入りました。先週のサ旅は九州の西側が多かったので、今週のサ旅は東側ということでやってきました。まずは水神社にお参りして水をいただきました。

ちょうど着ていたサウナサン水風呂Tシャツについて受付の方々と話しました。サウナサンシステムを説明し、また絵を描かれて北野トマレさんが来られるのでは、と話しました。北野さんとは結局すれ違いでした。

サ室に入ると早速まっちゃんさんに遭遇、おはぎさん、りんちゃんさんと来られたとのことで、ちょうど上がられるタイミングでした。やはり、こちらはいろいろな方が来られてますね。偶然でした。

今日はドライの日、混んでいましたが、待ちは無くて良かったです。しっかり上段で蒸されて、しっかり熱くなれました。

冷泉にはじっくり浸かりました。周りの方々とタイミングがずれて比較的空いていてラッキーでした。水が出るあたりに近づき、ゆったりゆったり冷えていきました。スッキリしていて気持ちいいですね。そして洗い場の横の方で休憩しました。長く冷えたおかげか結構効きました。今日もアマミが凄かったです。しっかり清められました。

上がってから奥のソファーで少しゆったりして、エールカフェに向かいました。冷泉館を出る前にアウフギーサーのともHEROさんにご挨拶できました。サ室でシュッとした方がおられるな、と思っていましたが、上がってからTwitterを見ると来られているのがわかりました。ラッキーでした。

エールカフェでは水出しコーヒーをいただきました。冷泉の水でスーッと体に入ってくる感じで美味しいです。今回も冷泉を楽しめました。来れて良かったです。

水出しコーヒー

冷泉の水で美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
20

げきからつけめん

2022.08.18

10回目の訪問

19:30過ぎに入りました。整形外科でのリハビリ後にどこに行こうかと思い、こちらに決めました。木曜日はアウフグースは無いですが、蒸気を浴びたくてやってきました。

今日はメディテーションサウナでセットを重ねました。初めはストーブ横の座りました。ロウリュすると上と背中に熱さが降りてくる感じでした。次にストーブの並びの入口側へ。こちらは蒸気が遅れて流れてくる感じで、熱さもあり蒸気に包まれる感じで気持ち良かったです。ストーブと反対側の入口近くは少し熱さがほしい感じでした。今日も蒸気を堪能して熱々になれました。

水風呂は安定に冷たさでしっかり気持ち良く冷えました。セットを重ねてからガウンを引っ掛けてベランダに向かい、インフィニティチェアで夜空の下で風に吹かれて外気浴しました。空を飛んでいるようでかなり効きました。

今日は蒸気の流れをいろいろ感じながら楽しみました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
41

げきからつけめん

2022.08.16

79回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時頃に入りました。仕事上がりに少し用事を済ませてからやってきました。今日は火曜日でスタンプ2倍です。

洗体後に、今はバイブラが故障中のため露天風呂で湯通ししました。そしてまずスチームへ。今日は程よい熱さでした。塩を体に塗り込んで汗が吸い出されるくらいでフィーバー発動、ダラダラ汗をかきました。蒸気が降りてきて気持ち良く熱くなれました。

次からはドライへ。ストーブ前上段に座り、遠赤外線に焼かれました。すぐに発汗して汗だくになりました。ここは気持ち良く汗をかけますね。連日のサウナで汗腺が調子いいのかもしれませんが。お風呂でいい湿度があるのでしょうね。

ミントの水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。今日は気温が少し低く、いい風に吹かれてリラックスできました。最後のセットでは雨に打たれました。よく冷えたので露天風呂で温まってから上がりました。今日のサ飯はチキン南蛮、揚げたての熱々で美味しかったです。

サ旅でいろいろまわりましたが、ホームは落ち着きますね。今日は来れて良かったです。今、2Fのリクライニングチェアでサ旅のサ活を書いていました。だいぶ眠くなってきました。ぼちぼち帰ります。

チキン南蛮

揚げたて熱々で美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
41

げきからつけめん

2022.08.14

1回目の訪問

8/14 13時頃入りました。サウナサンを上がってから連れと合流し、用事を済ませ、ランチをいただいてからやってきました。

こちらの温泉は鉄分が多めの塩化物泉とのこと、いいお湯でした。変わり湯も豊富で地下水を使われているとのこと、いい肌触りでした。ひまわりの湯は結構良かったです。

サウナは最初にスチームに入りました。結構熱さがあって気持ち良かったです。椅子が3脚と籐のリクライニングチェアがありました。椅子に座って蒸されました。中央付近の壺か蒸気が常に出ている感じでした。蒸気は温泉の匂いがしました。地下水か温泉を使っているのでしょうね。

次からはドライでセットを重ねました。人数制限がありましたが、最終的には上段に座れました。いい湿度ですぐに発汗し、最後には大汗かけました。地下水の成分が汗を吸い出す感じがしました。こちらもなかなか良かったです。

水風呂は滑らかな水で少し長めに浸かって冷えました。露天の出口にある棚はサウナハット置き場とのこと、しっかり利用しました。外気浴は露天のトトノイ椅子かベンチで。程よい風で気持ち良く冷えました。

夫婦で来れるところとのことで、こちらにきましたが、温泉も良くてサウナも気持ちいい感じで楽しめました。岩盤浴もあるようなので今後はそちらも試したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

げきからつけめん

2022.08.13

10回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

8/13から泊まりで入りました。この日は鹿児島出水を朝にたち、島原南風楼に寄ってから15:30過ぎに入りました。16時からのりゅーきイケダさんのアウフグースを受けたくて、車を飛ばしてやってきました。

浴場に入ると早速matsuさんとこうこうさんに遭遇してご挨拶、洗体・湯通ししてから換気中のサ室に入りました。10分前で中段の位置に陣取りました。そしてりゅーきイケダさんのアウフグース開始、最初は穏やかに、後半は激しくいい風で熱々になりました。華麗なタオル捌きは美しかったです。

水風呂で冷えてから湯船の縁で休憩し、クールグースを気持ちよくいただました。程なくリクライニングチェアが空いたのでそちらに移ると、朝からの長距離移動のためか寝落ちしてしまいました。ああ極楽でした。

目を覚ますとちょうどイケダさんと小泉さんの17時のアウフグース10分前、急いでサ室に入り、また中段に陣取りました。楽しい掛け合いの後での小泉落とし、気持ち良く熱々になりました。イケダさんの華麗な熱波も気持ち良かったです。

水風呂で冷えてからまたお風呂の縁でお二人からクールグースをいただき、少ししてからミストの下で休憩しました。その後、スチームとドライの足湯を楽しんでから上がりました。

湯上がりにレストランできゅうりの一本漬けと生からスタートし、山崎さんちの唐揚げ、小鉢にアジの開きをいただきました。メガジョッキハイボールをいただいて身体が冷えたので夏メニューの麻婆麺で温まり、おにぎりとコーヒーで締めました。初めてのメニューもいくつか頼めて、今回も堪能できました。途中でmatsuさんからととのいさんをご紹介いただきました。お会いできて嬉しかったです。

食事を終えて1Fに降りると21時のアウフグース前で足立さんが準備中でした。酔っ払っていたので受けるのを断念しましたが、イケダさんと小泉さんもおられたので3ショットを足立さんに撮っていただきました。ラッキーでした。その後はカプセルで爆睡しました。

目覚めるとまだ深夜でした。早寝したので変な時間に起きてしまいました。サ旅のサ活をしばらく書いてから浴場へ。ドライで蒸されてから開始したてのスチームへ、よもぎがいい匂いでした。水風呂も16℃までしっかり冷えており、柔らかい水を堪能しました。最後は足湯に入って上がりました。

しばらく二度寝してから朝食に朝カレーをいただきました。食べ過ぎなので控えようと思っていたものの我慢できませんでした。塩気が美味しかったです。コーヒーを飲みながらサ活の続きを書いてから出発しました。

今回も堪能できました。やっぱり来れて良かったです。

麻婆麺

夏メニューでした。いい辛さでした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
19

げきからつけめん

2022.08.13

2回目の訪問

8/13 11時過ぎに入りました。朝に鹿児島の出水を出発し、熊本から9:55発のフェリーで島原に渡りました。前回来てから新しいサウナができたりと、どんな感じか楽しみにやってきました。

洗体してまずはインフィニティ風呂で湯通し、絶景ですね。来れて良かったと思いました。ちょうどオートロウリュの時間で檜サウナに入ると、前よりも照明を落として落ち着いた感じになってました。TV前の上段に座ると程なく発汗してからオートロウリュ発動、気持ちよく熱々になりました。

次は海のサウナへ。外を見ながらじっくりとしなくては、と思いつつ、入口の海側にある換気口にロウリュが流れるようなので、ロウリュ後は海を見ずに座って蒸気を感じ、落ち着いてから海が見える位置に座り直しました。ゆったりすべきでしたが忙しなくウロウロしてしまいました。

瞑想サウナにも入りました。入口近くの高いところに座って投げロウリュ、たちまち蒸気に包まれて熱々になりました。蒸気の抜けがいいので、何回もロウリュを楽しめました。

水風呂は海のサウナの外にある赤い壺が結構効きました。軽石を通じて出る細かい気泡によってかなり冷たく感じるのでしょうか、かなり気持ち良かったです。その後に露天のバイブラのある水風呂でしっかり冷えました。ただ、ここでもウロウロすることになってしまいました。

しっかり冷えたので、インフィニティチェアで海を見ながらの外気浴ではディープリラックスできました。ああ、また来れて良かったと思えました。

今回はじっくり楽しめました。本当は泊まりで来たいです。また来れればと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,20℃
33

げきからつけめん

2022.08.12

1回目の訪問

8/12 19時頃に入りました。小林のすぎむらんどかじかの湯から車を飛ばしてやってきました。受付に支配人の鳥羽さんがおられたのでご挨拶できました。

洗体してまずは湯通し、えらい勢いでバイブラが噴き上がっているので入ってみると、体が完全に浮かびました。足裏へも泡の刺激がありました。体がだいぶほぐれました。

そしてサ室へ。3段目に座って蒸されました。こちらも木のいい匂いがしていて、いい湿度でだらだら発汗しました。セッティングが抜群で気持ちよくサウニングできました。

20時のオートロウリュの5分前に入室したのですがほぼ満席、油断してました。なんとか隙間を見つけて上段に座りました。オートロウリュの水量は思ったよりも少なめでしたが、いい蒸気が回ってきて気持ちよく熱くなれました。後で鳥羽さんにお伺いしたところ、試行錯誤されて行き着いたセッティングとのこと、なかなか良かったです。

水風呂はやっぱり凄かったです。落ちてくる水で頭と首元がしっかり冷やされるものの、体の方はじっくり冷やせる感じで、最初は頭を冷やしてから、滝から外れてじっくり長く浸かりました。

外気浴は露天のウッドデッキで。椅子への掛け水用の蛇口がウッドデッキデッキにあり、なるほどと思いました。地元もウッドデッキがあるのですが、一旦降りて掛け水を汲むのが面倒でした。細かい配慮でいいと思いました。

サウナが気持ちよくて閉店ギリギリまで入りました。来れて良かったです。湯上がりにまた鳥羽さんと話せました。今後はアウフグースがあるタイミングで来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
25

げきからつけめん

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

8/12 14:30過ぎに入りました。朝に鹿児島を出てから一旦南に下り、開門岳を見てからやってきました。思ったより遅くなってしまいました。

サ室に入るといい木の匂いがしました。フィンランドから取り寄せたとの掲示がありました。ロウリュ水にも木の匂いのするパックが入っていて、ロウリュでいい香りが広がって気持ち良かったです。ロウリュは15分おきで小さい柄杓一杯との掲示がありました。いい湿度と熱ですぐに発汗、最後には大汗かきました。

水風呂はまずはチラーで冷やされた方へ、柔らかさを感じながら長く冷えました。ぬるい冷泉も少し入りましたが、この季節は冷たい方がいいように思いました。

その後インフィニティチェアで、セミの声を聞きながら外気浴しました。自然のなかでしっかりリラックスできました。

湯上がりに入口にある食堂でおにぎりをいただきました。牛は地元の小林産とのことでした。地元産に惹かれてついつい食べてしまいました。のんびりしたいところですが、出水に向かって出発しました。

こちらもサウナがかなり気持ち良かったです。自然の中なので季節によって違いがあるのでしょうね。また来れたらと思いました。

牛しぐれおにぎり

地元産の牛でした。ご飯もおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 25℃,19℃
24

げきからつけめん

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

8/11に泊まりました。ずっと行きたいと思っていましたが、とうとう来ることができました。19時前にチェックインして、すぐに浴場に入りました。

温泉水で洗体してまずは湯通し、こちらもトロッとしたいいお湯でした。そしてサ室へ。ケロ材の重厚な感じ、木の匂い、雰囲気があっていい感じでした。程よい湿度ですぐに発汗して汗だくになりました。ゆったりサウニングできて良かったです。

スチームの方も丸太と黒い木炭で重厚な感じでじっくり入りました。長く入りすぎて20時のアウフグースを逃しました。残念でした。

水風呂で長く冷えてから、窓際のトトノイ椅子で休憩しました。風を感じられて落ち着いてリラックスできました。

その後、サ室でハットを被った方とスタッフさんが話されていて会話に加わったところ、最近サ活投稿を休憩されている旅するサウナーの○っきーさんでした。お久しぶりにお会いできました。湯上がり食堂で乾杯し、薩摩料理をあてにしてサウナ談義、楽しかったです。湯上がり食堂が閉まってから、近く昭和食堂で焼酎飲み放題でいろいろ話しました。本当に偶然でラッキーでした。

一旦ホテルに帰ったもののラーメンが食べたくなり小金太に行ってしまいました。明らかに食べ過ぎですがチャーハン小も行ってしまいました。ラーメン小盛りがあるんですね。

翌朝は7時から朝ウナして朝食いただいて出発しました。ホテル、サウナとも重厚な雰囲気がありました。来れてよかったです。次はもう少しゆっくりできればと思いました。

昭和食堂 鹿児島天文館店

飲み放題

セルフでいろいろな種類の焼酎をいただきました。ニューニシノのすぐ近くです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
24

げきからつけめん

2022.08.11

1回目の訪問

17時まえに入りました。昨日は壱岐に行っていたのですが、鹿児島も行きたくて来てしまいました。鹿児島といえば銭湯サウナということで、こちらにやってきました。

洗体してまずは温泉へ。とろっとしたいいお湯でした。さすがマグマシティですね。そしてサ室へ。ストーブ前の上段に座って遠赤外線に焼かれました。温泉の湿度がいい感じですぐに発汗、いい熱さで大汗かきました。こもる感じが無いですね。ホームのシーサイドスパもそうですが、遠赤外線と湯気の湿度の組み合わせは結構好みです。

水風呂はライオンの口から出る水風呂を被って冷えました。ライオンが大きい気がしました。そして窓側のトトノイ椅子で錦江湾を見ながら外気浴しました。いい景色で気持ち良かったです。

湯上がりに扇風機に吹かれながらCHILL OUTを飲んでます。鹿児島最初のサウナ、結構良かったです。そろそろ宿に向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
44

げきからつけめん

2022.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

19時の枠で入りました。こちらには来てみたいと思っていましたが、今回はサウナだけですが、とうとう来れました。来る前に勝本の商店街にあるモカジャバカフェで壱岐牛バーガーをいただいてからやってきました。肉汁たっぷりで旨味がしっかりあり、おいしかったです。

サ室はモダンな感じで雰囲気ありますね。ストーブの大量のストーンも迫力がありました。上段に座って白樺のアロマ水を投げロウリュして森の匂いのする蒸気に包まれる、結構熱いですね。ガッツリ温まる感じで熱々になれました。

2つの水風呂は12-13℃と22℃でした。冷たい方でしっかり冷え、ぬるい方で長めに入ってから冷たい方で締める、私の新宮ふくの湯と同じルーチンで入りました。

外気浴はインフィニティチェアで。暮れていく勝本の街を見下ろし、虫の声を聞きながらリラックスしました。熱いサウナと外気浴のギャップがいいのか、結構効きました。20時過ぎには屋上の電気を消して、星と夜景を見ながら外気浴しました。ああ気持ちいい、空飛んでるようでした。

上がってから車に乗る時に、横の地ビール屋さんが賑わっているのをみて、次は泊まりで来たいと思いました。熱いサウナと2つの水風呂、かなり良かったです。また来れればと思います。

モカジャバ カフェ 大久保本店

壱岐牛バーガー

肉汁たっぷりで旨味がしっかりあります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃,12℃
40

げきからつけめん

2022.08.09

78回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

20:30過ぎに入りました。今日は結構疲れていたので、どうするかと思ったものの、結局来てしまいました。ただスタンプも火曜日で2倍でした。

洗体から湯通しして、まずはスチームへ。入った途端にフィーバー発動、薬草の匂いも強く、蒸気も熱かったです。体に塗った塩も程なく溶けてしまいました。蒸気が降りてきて長く熱さが保たれるようで、次のフィーバーまでと思ったものの熱々になってしまって持ちませんでした。

次からはドライへ。上段で遠赤外線に焼かれました。すぐに汗だくになりました。今日もいい湿度と温度で気持ちよく汗かけました。いいセッティングでした。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のトトノイ椅子とデッキチェアで外気浴しました。微風で冷えていく感じが気持ち良く、長く休憩してリラックスしました。周りも同じで長めに休憩しているようで、サ室よりもデッキチェアの方が混んでました。いい季節ですね。

湯上がりはラムネで締めました。明日から一足早く休みに入ります。いい締めのサウナになりました。来れて良かったです。そろそろ帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
45

げきからつけめん

2022.08.07

4回目の訪問

サウナ飯

15時前に入りました。昼に連れと合流し、ランチしてから入りました。連れはこちらは初めてでした。ここの良さを前から話していたのですが、やっと来れました。

大急ぎで洗体して、なんとか15時のオートロウリュに滑り込みました。中央上段に座り、熱い蒸気に包まれてすぐに汗だくになりました。ここの熱さはいいですね。次からは脇の4段目の中央寄りに座り、背面からの熱も楽しみました。16:30のアウフグースでは熱波を浴びるために中央の2段目に座りました。今日は茶ロウリュで玄米茶とのこと、香ばしい蒸気で熱々になれました。

水風呂は15℃で少し長めに浸かり、しっかり冷えてからミストの下でデッキチェアで外気浴しました。ミストのおかげで涼しくなれました。青空を見ながらしっかりリラックスできました。

先週インフィニティチェアの一つが壊れそうと思っていたのですが、その一つが無くなっていました。さらに今日は別のものが座面の紐が取れそうになっていました。インフィニティチェアは気持ちいいので好きなのですが、なかなか維持が大変そうですね。ロックを外さずガリガリされているのを聞いて、ついつい声かけしてしまいました。でもキリが無い感じでした。丈夫なものが開発されればと思ってしまいました。

サ飯はレストランで肥前夢ポークの豚カツをいただきました。カツが思ったより大きくて驚きました。その後、外のカフェで先週に引き続いてトロピカルミックススムージーをいただきました。

連れもかなり楽しめたようで回数券を買ってしまいました。私も釣られて買いました。期限が1年ですが来れると思います。

帰ろうとした時に駐車場でHIRO3110さんにお声かけいただきました。スムージーのtweetで気付かれたとのことでした。HIROさんはBBQをされていて、横でいい匂いがすると思っていました。お会いできて良かったです。ありがとうございました。

今回もしっかり楽しめました。連れも気に入ったようですので、また来れればと思います。今日は来れて良かったです。

肥前夢ポークの豚カツ

結構大きくて驚きました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
41

げきからつけめん

2022.08.06

2回目の訪問

サウナ飯

8/6から泊まりで入りました。19時過ぎにチェックインし、一旦外出して用事を済ませ、旭軒の餃子をいただき戻りました。

そして浴場へ。冷えるシャンプーとボディシャンプーで洗体し、湯通ししてから高温のサ室で蒸されました。上段に座るといい熱圧を感じてすぐに汗が出てきました。気持ちよく汗だくになれました。夜はロイヤルは行かずに高温の方でセットを重ねました。

ミントの水風呂で長めに冷えてから屋上のデッキチェアで外気浴しました。微風だったので少し暑かったですが、じんわりと冷えてリラックスできました。

レストランではとうとう本物のカマバターをいただきました。厚切りで熱々、一味でピリッとしておいしかったです。8月のおすすめのBBQチキンもいい味でした。締めに糸島豚ゴロゴロチャーシューの焼飯をいただきました。飲むと食べ過ぎますね。満喫しました。

明けて7時過ぎから朝ウナしました。最初はロイヤルで足湯に浸かりながらじっくり汗をかき、その後は高温の方で蒸されました。屋上の外気浴は最後にはデッキチェアに座れました。青空の下で寝落ち、極楽でした。

今、リクライニングチェアで甲子園を見ながらだらだらしています。今回も楽しめました。ぼちぼち出発します。

餃子の店® 旭軒 駅前本店

焼き餃子

永遠に食べられます。美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
34

19:30過ぎに入りました。来る前に戸畑まこと屋でラーメンをいただき、腹ごしらえしてからきました。水曜日は熱波の日で20時の回を目指してやってきました。

ただフロントに掲示されていた熱波の時間が思ったのと違ってました。今日は19:30と21:00とのこと、まあいいかと思っていたのですが、20:30にも熱波をしていただけるとのこと、ありがとうございました。

洗体してから早速メディテーションサウナへ。結構湿度があり、しばらくして汗に包まれてからロウリュをすると熱々になり、大汗かきました。やっぱりここは気持ちいいです。

次は大きいサ室で軽く蒸されてから、20:30の熱波に向けて少し前にメディテーションサウナに入り、始まるのを待ちました。今日のアロマは確か白樺だったと思います。ロウリュされた蒸気が撹拌されて背中も熱くなり、汗がダラダラ出てきます。狭いサ室なので、程よい風でもかなり熱く感じました。気持ちよく熱々になりました。

水風呂でしっかり冷えてから、体を拭き上げ、ガウンを引っ掛けてベランダへ、インフィニティチェアで外気浴しました。ただ21:00からも熱波をするとのこと、ぼちぼちで切り上げてサ室に戻りました。

21:00の熱波は人が少なかったので、丁寧に仰いでもらえました。今回のアロマはオレンジだったように思います。しっかり熱々になって汗だくになりました。その後、水風呂で冷えてからまたベランダで外気浴しました。今度はゆっくりと風に吹かれてリラックスできました。ここの外気浴も気持ちいいですね。

今日はお目当ての熱波が2回も受けられました。すっかり体も心も軽くなった気がします。来れて良かったです。

石田一龍 まこと家(戸畑店)

濃厚ラーメン、ネギトッピング

スープが濃くて美味しいです。替え玉必須です♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
48

げきからつけめん

2022.08.02

77回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

22:30前に入りました。今日はポイント2倍の日で来ようと朝から思っていましたが、遅めになってしまいました。

洗体してエステ風呂で腰をほぐしてから、まずはスチームへ。フィーバー後だったのか、結構熱かったです。体に塗った塩もすぐ溶けてしまい、フィーバー前にもかかわらず熱々で、我慢できずに出てしまいました。時間が遅く、人の出入りがなかったからかも知れません。

次からはドライへ。最上段出入り遠赤外線に焼かれて、すぐに発汗、じきに大汗をかいていました。いいセッティングなのでしょう。体調もいいのでしょうね。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。風は少しでしたが、結構熱くなったためか、涼しく感じました。気持ちよく休憩できました。

湯上がりにオロCで締めてます。もう閉館なので帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47