絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2022.09.24

15回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

9/24 20時過ぎに入りました。3連泊目です。予定が変わり、この日も泊まりになりました。

21時のロウリュに向けて急いで洗体し、スチームで体を慣らしてから、換気中のサ室に入りました。アロマはヒノキとのこと、いい匂いの蒸気に包まれて熱くなり、音の出る熱波で熱々になれました。今回の連泊で初のアウフグースで気持ち良かったです。水風呂は15℃台でしっかり冷えてから最後の雨の下でゆっくりしました。

その後は夕食を済ませていたので、カプセルに上がってゆっくりしました。知らないうちに寝落ちしていました。

朝ウナはゆったり入りました。スチームから始めて、あとは高温の方でじっくりセットを重ねました。じっくり汗だくになってから14℃台の水風呂で気持ちよく冷えました。よくリラックスできました。

湯上がりに3日連続のモーニングBをいただきました。分厚いトーストはなかなか美味しかったです。

今回の連泊では改めてサ室のセッティングの心地良さを実感しました。リラックスしながら汗だくになれました。来れて良かったです。

モーニングB

分厚いトーストはバターたっぷりで美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
35

げきからつけめん

2022.09.23

14回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

9/23 21時頃入りました。連泊2日目でした。今回はレストランのラストオーダーまで余裕があったので、じっくり蒸されました。オートロウリュでいい湿度になり、気持ちよく汗だくになれました。心地よさを堪能しました。

湯上がりは昨日と同じ席に座り、生中から始めて小鉢の冬瓜の煮物、砂ずりの野菜炒めと昨日に続いて厚焼き玉子ネギ入りをいただきました。玉子焼きはすっかりお気に入りです。メガハイの飲んでいい気持ちになり、コーヒーで締めました。その後のカプセルではすぐに爆睡してしまいました。

朝ウナでは水風呂が13℃台に冷えてました。でも柔らかいので長く浸かって冷えました。リクライニングチェアで寝落ちしながらゆったりリラックスしました。

湯上がりにモーニングBをいただきました。厚いトーストが美味しかったです。今回もしっかりリラックスできました。

砂ずりの野菜炒め、小鉢(冬瓜の煮物)、厚焼き玉子(ネギ)

砂ずりは初めていただきました。美味しかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.5℃
22

げきからつけめん

2022.09.22

13回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

9/22 22時過ぎに入りました。連休前半は佐世保で用事があり、連泊でやってきました。今日もサイコロの出目は残念ながら「1」でした。欲望が消せませんでしたね。

レストランのオーダーストップに間に合うように急いで2セット、最上段に座って蒸されました。オートロウリュのいい湿度ですぐに発汗、気持ちよく汗だくになれました。

湯上がりに生中から始めて、小鉢のカボチャの煮物、厚焼き玉子、山崎さんちの唐揚げをいただき、メガハイを追加、気持ちよく酔っ払いました。初めてのこちらの玉子焼きは美味しかったです。そしてカプセルで気持ちよく爆睡しました。

翌朝は8時頃から朝ウナ、ゆったりとセットを重ねました。リクライニングチェアで寝落ちしながらじっくりリラックスできました。水風呂も14℃台で気持ちよく冷えました。

湯上がりにモーニングBをいただきました。パンが分厚くて驚きました。バターもたっぷりで美味しかったです。

今回は夜は忙しかったですが、リフレッシュできました。前のりで来て良かったです。

厚焼き玉子

ビールのいいあてになりました。美味しい♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
20

げきからつけめん

2022.09.19

8回目の訪問

サウナ飯

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

17時過ぎに入りました。台風が通過して開いているところを探すと、こちらは15時からやっており、岩盤浴もあるので夫婦でやってきました。

洗体して少し湯通ししてから、まずは岩盤浴から。まずは1Fでじっくり温まり、次は熱い2Fで汗だくになりました。久しぶりでしたが気持ち良かったです。ここは静かでリラックスできました。

その後、19:30と20:00のオートロウリュに合わせてサ室に入りました。少し前に入って上段を確保し、しばらくして汗だくになったところでオートロウリュ発動、しっかり熱々になれました。ここのオートロウリュは熱さが気持ちいいですね。背中まで熱くなりました。

水風呂はまずは冷たい方から入りました。今日は気温が低いためかしっかり冷えてました。そして源泉の方に移り、じっくり浸かってとろけました。こちらも夏よりも冷たくなってました。これからの季節が楽しみです。

そしてととのい椅子で外気浴しました。風が強かったので体をしっかり拭き上げました。それでもだいぶ冷えてしまったので、最後は温泉で暖まって上がりました。

連休の最終日でゆっくり家で過ごし、こちらでもゆっくりできました。お風呂はやっぱりリラックスできますね。来れて良かったです。

帰りに資さんうどんで秋メニューの黒豚つけうどんをいただきました。豚と椎茸の出汁が美味しかったです。ナスも入っていて秋を感じました。

資さんうどん 陣山店

黒豚つけうどん

豚と椎茸の出汁が美味しいです!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃,15℃
44

げきからつけめん

2022.09.18

12回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

9/18 8:30頃に入りました。長崎に泊まった後に台風が来る前に来ようと急いでやってきました。ポイント倍増チャンスの出た目でポンでサイコロを振ると出目は「1」でした。煩悩が消しきれなかったようです。でもこれでポイントカードが1枚コンプリートしました。なかなか嬉しいです。

洗体後にエステ風呂で腰をほぐしてから早速サ室へ。オートロウリュが治っていて、いい湿度でした。入ってすぐに発汗し、しばらくして汗だくになれました。心地よいセッティングでゆったりとサウニングできました。

水風呂は14℃台で柔らかい水が体に絡む感じで良かったです。少し長めに浸かりました。そしてリクライニングチェアで爆睡し、天国に行ってきました。

その後もドライやスチームでセットを重ね、ミストに打たれたり、またリクライニングで寝落ちしたりとしっかり満喫できました。最後は足湯で締めました。

湯上がりのサ飯はスタミナフードフェアでスタミナ丼をいただきました。生卵とおろしニンニクも投入、なかなか美味しかったです。食後にミルクセーキとコーヒーをいただき、帰途につきました。

本当は泊まりのつもりでしたが、台風では仕方がないですね。14時のロウリュを諦めたおかげで、日があるうちに帰宅できました。少し台風の進度が遅かったのでなんとか朝に来れてラッキーだったのかも知れません。行けて良かったです。

スタミナ丼

生卵をかけていただきました。スタミナつきそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.5℃
25

げきからつけめん

2022.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

9/17 14:30過ぎに入りました。この日はカレー、テントサウナ、クラフトビールのイベントのタキビアガーデンに参加するために長崎へ。来てみたかったこちらにやってきました。来る前に少し観光、思案橋ラーメンで爆弾ちゃんぽんいただきました。

浴室に細かく入り方の説明が掲示されていたので、そちらに沿ってまずはスチームに入りました。足元にもスチームの噴射があり、なかなか気持ち良かったです。

次からはドライでセットを重ねました。高湿でガッツリとした熱圧を感じました。なかなか熱くて良かったです。頻繁なオートロウリュがいいのでしょうね。

冷凍サウナは最初は人が少なかったためか-17℃台で、その後も-10℃くらいでした。入って右側のベンチが良く冷えるようですね。すぐに髪の毛が凍っていきましたが、気持ちよく冷えられました。冬のフィンランドの外気浴も行けそうな気になります。ここの冷凍サウナは今までの中で一番冷える気がしました。気がつくとアマミもバッチリ出ていました。

こちらの熱々のサ室→極冷の冷凍サウナ、なかなか気に入りました。来れて良かったです。

上がってからタキビアガーデンへ。チエノワのスパイスカレーをとうとう食べられました。スパイスが効いていてサウナによく合うと思いました。美味しかったです。クラフトビールもいただき、いい気持ちでひたすらテントサウナでセットを重ねました。サ友とも語らいながらいい時間を過ごせました。ありがとうございました。このイベントは毎月第3土曜日に開催とのことです。また来れたらと思います。

思案橋ラーメン

爆弾ちゃんぽん

ニンニク効いてました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

げきからつけめん

2022.09.15

1回目の訪問

天宿の杜 桂月

[ 山口県 ]

15:30過ぎに入りました。今日は用事があり休みましたが、午後はフリーになったので連れと行ってきました。

サ室の真ん中に大きいストーブがあり、温度計は70℃台でしたが、輻射熱で結構熱かったです。半分閉じていて水が少しずつ出るラドルでじっくりロウリュすると結構熱々になれました。部屋の角に座ると、蒸気が遅れて集まってくる感じで気持ち良かったです。

水風呂はすきっとしていてチラーで冷やされている感じでした。長めに浸かって冷えました。

そして露天のウッドデッキで外気浴しました。庭の向こうには池が望め、木々に囲まれて虫と鳥の声を聴きながらじっくりリラックスできました。ここはなかなか気持ちいいですね。椅子もたくさんあり、だいたいインフィニティチェアに座れました。

連れと話すと女湯はらかんのように白いとのことでした。男湯は黒でストーブが似た感じですが、丸太に座るとか、だいぶ違いますね。

最後に温泉に浸かってから上がりました。今日は静かにサウニングできました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
45
シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時前に入りました。今日はリハビリ後にやってきました。日が暮れる前でいい雰囲気でした。

クールボディシャンプーで洗体してから湯通し、まずはスチームに入りました。体に塩を塗り込み、しばらくすると蒸気噴射、薬草のいい匂いの蒸気が降りてきてしっかり発汗できました。ただ冬には激熱セッティングに戻してほしいですね。

次からはドライでセットを重ねました。ストーブ前の上段に座り、遠赤外線に焼かれました。今日もいい湿度ですぐに発汗し、最後には汗だくになれました。安定の気持ち良さでした。

水風呂はミントが終了してました。しっかり冷えてから露天デッキチェアで外気浴しました。いい風が吹くなか、じっくりリラックスできました。

湯上がりのサ飯はチキン南蛮、なんか久しぶりでしたが、熱々でおいしかったです。野球も終わりました。そろそろ帰ります。

チキン南蛮

熱々で美味しいです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
34

げきからつけめん

2022.09.12

83回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

夕食後、21時頃に入りました。週末の疲れで来ようかどうしようかと思いましたが、結局やってきました。

洗体後にエステバスで体をほぐしました。その後はいつもはスチームでじっくりですが、今日はまどろっこしく感じて最初からドライでセットを重ねました。最上段に座り、遠赤外線に焼かれるとすぐに発汗、最後には大汗かきました。連日のサウナで汗腺は好調で、いい湿度のセッティングもあり、気持ち良く熱々になれました。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。いい気温で気持ち良く長く冷えました。ここの外気浴は気持ちいいですね。しっかりリラックスしました。

湯上がりにオロCで締めてます。ほけっとして気持ちいいです。今日も来れて良かったです。そろそろ帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47

げきからつけめん

2022.09.10

12回目の訪問

サウナ飯

17時前に入りました。夕食前に蒸されるつもりでやってきました。ただ予定が変わり、長くいることになりました。

今日もメディテーションサウナでセットを重ねました。いい温度と湿度ですぐに発汗、しばらくしてからロウリュで熱々になりました。今日も入口近くに座り、ロウリュ後の流れてくる蒸気に包まれました。背中まで熱くなり、気持ち良かったです。

水風呂は今日も冷たく、しっかり冷えてから2セット毎にベランダのインフィニティチェアで外気浴しました。もう秋空ですね。夕方の小倉はまだ静かでゆったりとリラックスできました。

湯上がりはレストランへ。フードメニューが変わったみたいでさほ触手さんおすすめのオムライスはいただけませんでした。

まずは生中から始めて青森産の塩辛、らっきょうとアジフライをいただきました。角ハイに切り替えて、もろきゅう、ちくわ揚げと進み、辛ちゃんぽんで締めました。大スクリーンでやっているサ道をじっくり見てしまいました。

今、リクライニングチェアでダラダラしています。もう少ししたら帰ります。今日もいいサ活になりました。

もろきゅう

美しい!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
37

げきからつけめん

2022.09.09

11回目の訪問

サウナ飯

20:30前に入りました。切りのいいところまでと働いていたら、遅くなってしまいました。

今日もメディテーションサウナでセットを重ねました。熱いサ室でロウリュ、いい蒸気に包まれて熱々になりました。今日の水風呂はいつもより冷たく感じました。

2セットおきにベランダで外気浴しました。運良くインフィニティチェアに座れました。空を飛んでんいるようで、だいぶ効きました。これから涼しくなるのが楽しみです。

21時過ぎから混み始めて、22時のアウフグースは満席、少し早めにサ室に入って席を確保しました。今日のアロマはマツとのこと、ロウリュからの攪拌で熱々の蒸気に包まれました。熱波は一人10回、お代わり6回で堪能しました。その後の外気浴、そうとう効きました。

サ飯はからあげ辛ちゃんぽんをいただきました。食べるサウナ、いい辛さでした。今、大スクリーンのサ道を見ています。エレガンス渡会さんがタオル振ってました。そろそろ帰ります。

からあげ辛ちゃんぽん

食べるサウナ、美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
41
シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

21時前に入りました。今日は気温は下がってきたので、外気浴が気持ちいいと思い、こちらに決めました。来る前にアウトレットのピエトロで激辛の絶望スパゲティ熱狂をいただいてから、やってきました。いい感じで辛かったです。

洗体してからエステバスで体をほぐし、スチームに入りました。程よいセッティングでしたが、じっくり塩に汗を吸い出されていきフィーバー発動、降りて来る蒸気に包まれて気持ち良かったです。

その後はドライでセットを重ねました。今日は珍しく大人数のグループが多くて混み目でしたが、最終的には上段に座って焼かれました。今日も大汗かけました。

ミントの水風呂で冷えてから露天で外気浴しました。運良く、だいたいデッキチェアに座れました。涼しい気温の中でじっくりと冷えていき、しっかりリラックスできました。涼しくなるのが楽しみですね。

湯上がりにオロCで締めました。少し混んでいたものの、今日もいいサ活になりました。ぼちぼち帰ります。

ピエトロ THE OUTLETS KITAKYUSHU店

激辛の絶望スパゲティ 熱狂(クレイジー)

唐辛子とケッパーが効いていて気持ち良く辛かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
40

げきからつけめん

2022.09.04

1回目の訪問

16時頃入りました。こちらは連れの知人で、遠賀の年の方が毎日通われており、ここが一番と言われていたので、一度来ようと思っていました。前はコロナ対策で町民限定でしたが、今は入れるので連れと行ってきました。

地元のコミュニティセンターという感じでした。今日は小浴場側でした。洗体して変わり湯のリンドウの湯に浸かってからサ室に入りました。

V字型で奥にストーブが設置されていました。ストーブ横の上段に座るとしっかりとした熱さを感じました。程なく発汗し、最後には汗だくになりました。実はあまり期待していなかったのですが、結構いい熱さで良かったです。

水風呂は蛇口掛け流しでぬるめでした。入ってから全開にして撹拌すると若干冷たくなりました。ここは仕方ないと思いながら、長く冷えました。休憩は入口近くに3つあるシャワーチェアに座ってリラックスしました。空いている窓からいい風が吹いてきて気持ち良かったです。17時前に混んできたので、上がりました。

こちらはサウナがしっかり熱くて良かったです。地元の方で賑わっているのも、よく分かりました。混む前に入れたので、落ち着いてサウニングできて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
43

げきからつけめん

2022.09.03

7回目の訪問

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

14時頃入りました。昨日よく飲んだのでゆったりしたいと思い、久しぶりにやってきました。

洗体してまずは源泉掛け流しの塩化物泉でじっくり温まりました。いいお湯でした。

最初に塩サウナに入りました。80℃弱と高めの温度で、細かめの塩を全身に塗り込むとすぐに発汗、汗だくになれました。そしてお目当ての源泉水風呂に入りました。水が体に絡みとろける感じ、ああ気持ちいい、長く浸かりました。

その後はドライでセットを重ねました。湿度がしっかりあり、じっくり汗かけました。15時と16時にはオートロウリュが発動、背中まで蒸気が回ってきて熱々になれました。気持ちいい熱さがなかなかいいです。

ドライの後は冷たい水風呂で冷えてから源泉水風呂にじっくり浸かってとろけました。この季節だといつまでも入れる感じでした。

外気浴はトトノイ椅子で。雨が降るかと思っていましたが、ほとんど降らず、ラッキーでした。前あったデッキチェアが無くなっていました。最後にぬるめの壺湯に入ってしばし寝落ち、いい気持ちでした。

今、畳スペースのyogiboでダラダラしています。今日の締めはアクエリアススパークリングでした。今日はゆったりしたサウニングになりました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,83℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
45

げきからつけめん

2022.09.01

81回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時ごろ入りました。リハビリ後にやってきました。雨も降っていたのでホームに来ることにしました。今日もさんちゃんバックでした。

洗体してエステバスのバイブラで体をほぐし、まずはスチームに入りました。すぐにフィーバー発動、急いで塩を体に塗り込みました。今日もマイルド設定でしたが、塩が汗が吸い出す感じを楽しみました。

その後はドライでセットを重ねました。混んでいる時もありましたが、だいたい上段に座れて焼かれました。すぐに汗だくになれました。体調もセッティングもいいようです。気持ちよく熱くなれました。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。この頃には雨も上がってました。いい風に吹かれてリラックスできました。外気浴が気持ちいいのか、デッキチェアとトトノイ椅子も混み気味でした。秋が楽しみです。

今、レストランでオロポ飲んでます。作ってもらえるのですが350円で安いですね。月初めのいいサ活になりました。来れて良かったです。

オロポ

安いです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
48

げきからつけめん

2022.08.31

19回目の訪問

サウナ飯

21時少し前に入りました。誕生月クーポンを使いに来ようと思っていたのですが、遅くなってしまいました。なんとか21時のロウリュに間に合いました。今後、先週末にサウナサンで買ったさんちゃんビニールバックを下ろしました。軽くていいですね。

急いで洗体してサ室へ。10分前でしたが、結構一杯でした。ちょうどストーブ前最上段が空いて、熱い場所を確保できました。大きいジョウロでラベンダーのアロマ水がたっぷりストーンにかけられて、大うちわで撹拌されると熱い蒸気に包まれました。最上段は熱いです。熱波は全体に対してでしたが、かなり熱々になれました。ジョウロの残りのアロマ水もかけられて、さらに熱々、気持ち良かったです。

16℃の水風呂で冷えてから露天の畳スペースで外気浴しました。低気圧からのいい風が吹いていて、じっくりリラックスできました。

その後もロウリュの残り香を楽しみながらセットを重ね、22時のオートロウリュで熱くなってから上がりました。

サ飯はラーメンだるま折尾店で、小ブタニンニク野菜多めカラメ、刻みタマネギトッピングをいただきました。時々ガッツリいきたくなりますね。満足できました。

8月の締めでいいサ活になりました。来れて良かったです。

ラーメンだるま 折尾店

小ブタニンニク野菜多めカラメ、刻みタマネギトッピング

ガッツリ行けて美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
37

げきからつけめん

2022.08.28

71回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

チェックイン

続きを読む

げきからつけめん

2022.08.27

11回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

8/27 17:30頃に入りました。家の用事の隙間に来るつもりが、結局泊まれました。入る前にロウリュの担当を見ると、行けなかった17時の担当は松村さん、アロマはスターアニスとのことで受けれずに残念でした。

洗体してからまずはドライへ。オートロウリュ故障で温度高めの設定と聞いていましたが、100℃弱くらいでした。ロウリュで温度が下がっているのか、ロウリュ向けに調整しているのかと思いました。スターアニスの残り香がいい匂いでした。湿度もあり大汗かけました。途中でスチームも挟んでセットを重ねました。

水風呂で気持ちよく冷えてから、ミストに打たれて休憩しました。しっかりリラックスできました。

一旦上がってからミルクセーキをいただき、少し休憩してから21時のロウリュに向けて浴場に向かいました。10分前に換気が始まったので早めにサ室に入り、中段くらいに陣取りました。担当は掲示とは異なり、松村さんでした。予定が変わったにのでしょうか、ラッキーでした。アロマは日本ハッカとのこと、濃厚でクールな匂いの蒸気に包まれて熱々になれました。熱波も気持ち良かったです。

湯上がりはまずは生ビールと小鉢の大根の酢の物からスタート、きゅうりの一本漬け、山崎さんちの唐揚げと進み、メガハイと麻婆豆腐からあしがらカレーまで行ってしまいました。コーヒーで締めて終了、今日も堪能できました。いい気持ちで酔っ払いました。

朝は少し遅めに朝ウナに行きました。サ室は110℃とカラカラの熱々でした。せっかくなので最上段に座って熱さを楽しみました。これもなかなか気持ちいいですね。水風呂も14℃台で気持ちよく冷えました。リクライニングチェアでは少し寝落ち、極楽でした。

今回もしっかり楽しめました。来れて良かったです。新商品のビニールのバックも購入できました。次のサ活に使うのが楽しみです。

あしがらカレー

今回はじゃがいも無しでレアでした。塩気がちょうどよく美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 14.8℃
14

げきからつけめん

2022.08.26

1回目の訪問

8/26の夜にウェルビー福岡の宿泊とSaunalabのセットのプランで入りました。ウェルビーで洗体して一蒸ししてから、普段は立ち入りできないエレベーター横の階段を降りて1FのSaunalabに向かいました。

スタッフの方の説明を受けてから更衣室へ。巻き巻きではなくウェルビーのサウナパンツに着替えました。

最初はドームサウナへ。ハートのラドルでロウリュし、蒸気に包まれました。なかなか気持ちいいですね。程よく熱くなってアイスサウナで冷えました。空いていたので待ちは無く、ゆったり冷えました。その後、休憩無しでひと通り回ってみました。他のサウナは少し石の元気が無く、場所を選んでロウリュを楽しみました。とにかくいい匂いですね。

その後はリビングで暖炉前でコーヒーを飲みながらサウナの本を読んだりしてリラックスしました。

またサウナをいくつか入ってからリビングで長く休憩する、を繰り返しました。夜遅くなってくると石も少し復活してきたので、しっかりロウリュを楽しみました。ロフトサウナは上段が埋まっていたので下段でしっかりロウリュしました。上段の方がいなくなってから少し多めにロウリュしてから上段に移動して熱さを楽しみました。

じっくり時間までセットを重ねて楽しみました。ウェルビーと行き来できたのですが、ずっと1Fにいました。穏やかにロウリュを浴びてゆっくりできました。来れて良かったです。上がってからは中洲に飲みに行きました。Saunalabとのギャップが激しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 -5℃
14

げきからつけめん

2022.08.26

8回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

8/26 21時に入りました。Saunalabと宿泊のセットのプランで、Saunalabは21:30〜24:30まで利用できるとのことでした。まずはウェルビーの方で洗体して森のサウナで体を慣らしてから、Saunalabへ行き、24:30ギリギリまで楽しみました。

その後、一杯やりに中洲へ。まずは王餃子でメガハイからニラキモ炒めと餃子をいただきました。ここの餃子も美味しいですね。ここで締めずにラーメンでもと思って歩いているとカレーの匂いがしてきました。匂いに引かれて博多藪に吸い込まれ、カレー南蛮をいただきました。ここも賑やかでいい感じですね。

カレー南蛮をいただいている時に、ウェルビーに泊まられている大分のさほ触手さんが飲みに行くとのTweetがあり、合流しました。ホウテン食堂にて鉄鍋餃子とカマバターをいただき、サウナ談義しながら飲みました。凄く楽しい夜になりました。ありがとうございました。

朝は少し遅めに起きて森のサウナを中心に蒸されました。抜けのいいサ室でロウリュが流れていくのを感じながら楽しみました。そのままサ室の水風呂で冷えてから強冷水で痺れる、ああ気持ちいい、人も少なくて満喫できました。

朝食を食べて少ししてから西に向けて出かけてました。Saunalab、ウェルビーとロウリュを充分楽しみ、夜も楽しめました。来れて良かったです。

博多藪

カレー南蛮

匂いに引かれてお店に吸い込まれました。辛めで美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃,4℃
11