絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2022.07.31

3回目の訪問

サウナ飯

9時前に入りました。昨日の夜に天拝に行った帰りに家に帰るのが面倒になり、格安で鳥栖に泊まって朝ウナにこちらに来ました。

洗体後に源泉で湯通ししてからサ室に入りました。湿度がしっかりありました。中央付近の上段に座り、背面からの熱も感じながらじっくり汗かきました。この辺が熱いと思い、今日はこちらの席でセットを重ねました。10時のオートロウリュでは大汗かきました。

水風呂は15℃でしっかり冷えられました。そしてインフィニティチェアでミストの下で外気浴しました。割と空いていたので落ち着いてリラックスできました。ミストで涼しくなって気持ち良かったです。

炭酸のぬる湯に長く浸かってから一旦上がって休憩し、11:30のアウフグース前に戻りました。今日はほうじ茶とのこと、香ばしい匂いがサ室に広がりました。撹拌された蒸気でいい感じで汗かけました。

湯上がりに外のカフェでトロピカルフルーツミックスのスムージーをいただきました。今日は鳥栖からだったので楽に来れました。ここは気持ちいいですね。来れて良かったです。

トロピカルフルーツミックススムージー

フレッシュでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
52

げきからつけめん

2022.07.30

11回目の訪問

サウナ飯

18:30過ぎに入りました。火曜にあったフィンツアーのこばやしあやなさんと野田クラクションべべーさんのトークイベントを聞いてから蒸気が浴びたくて仕方なくなり、昨日のトトノイに続いてやってきました。

洗体、湯通し後に天満宮へ、入口近くの蒸気が集まる席に座りました。少し汗が出てから早速ロウリュ、席に戻ると蒸気がやってきて体を包みました。ああ気持ちいい、汗だくになりました。もうそろそろ出ようと思ったところで、天拝のハットを被られたガタイのいい方がサ室に入ってすぐに多量のロウリュをされ、やけどするかと思って避難しました。入口近くは蒸気が集まるので、多量のロウリュは厳しいです。

その後も天満宮でセットを重ねました。全てのセットで最後には入口近くに座って蒸気を楽しみました。だいたい程よいロウリュだったので気持ち良く熱々になりました。

水風呂で長めに冷えてから展望席で外気浴しました。いい風が吹いていて涼しくて良かったです。だんだん暮れていく筑紫野の街を眺めて、セミの声や飛行機の音を聞きながらディープリラックスしました。来て良かったです。最後は冷やし温泉に長く入って上がりました。

湯上がりに天拝プリンとオロポをいただきました。5月末にこちらにたくさん来たのですが、いつも閉館前に上がっていたのでプリンをいただけませんでした。やっぱり美味しいですね。

今日は目当ての蒸気も楽しめて、しっかり堪能しました。そろそろ帰ります。

天拝プリンとオロポ

プリンは濃厚で美味しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19.3℃
48

げきからつけめん

2022.07.29

8回目の訪問

サウナ飯

21:30過ぎに入りました。今日はいろいろあって疲労困憊、ついつい二郎系のラーメンだるまに行ってからやってきました。

洗体後に湯通ししてから22時のアウフグースの少し前にメディテーションサウナへ。いい湿度で汗だくになったくらいでアウフグース開始、今日のアロマは白樺で森の匂いの蒸気に包まれて、熱々になりました。サ室が狭くて温度も高いためか熱波が熱く感じました。気持ち良く大汗かきました。

隣にはshigeさんがおられたみたいでした。その後のtwitterのやりとりでわかりました。またお会いできたらよろしくお願いしますね。

冷たい水風呂で冷えてから、体を拭き上げ、ガウンを引っ掛けてベランダのインフィニティチェアへ直行、そよ風に吹かれて外気浴しました。かなり効いたようで世界が回って飛んでました。

長めに外気浴してからまたサ室へ。メディテーションサウナでセットを重ねました。途中からソロだったので自分のタイミングでのロウリュで熱々になれました。最後の休憩はベランダにて。インフィニティチェアには座れなかったものの入口近くの椅子で外気浴しました。いい風が感じられて気持ち良かったです。

今日も楽しめました。体が軽くなった感じでした。来れて良かったです。

ラーメンだるま 戸畑本店

小ブタニンニク野菜多めカラメ、刻みタマネギ

ガッツリ行けて満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃
38
シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時頃入りました。今日はリハビリ後にやってきました。夏の感謝祭でお得な回数券を補充しました。冬の売り出しまでは保つと思います。

洗体後にエステ風呂の水流で体をほぐしてからスチームへ。結構熱くて、体に塗り込んだ塩もすぐに溶けて汗が吸い出される感じでした。薬草の匂いもいい感じでした。そして蒸気噴射、今日は少し時間が短めでしたが、降りてくる蒸気でしっかり熱くなりました。

次からはドライへ。今日もストーブ前上段に座れました。遠赤外線に焼かれてすぐに汗が出てきて大汗かきました。気持ち良く汗だくになれて気持ち良かったです。

外気浴は露天のデッキチェアで。気温は高いものの今日はいい風があり、しっかりリラックスできました。暮れていく空の下、オールスターをTVで見ながらゆったり外気浴できました。

湯上がりにレストランで夏限定の塩カルビ丼をいただきました。レモンの酸味と塩味でおいしかったです。今2Fのリクライニングチェアでダラダラしています。そろそろ帰ります。

塩カルビ丼 ご飯軽め

レモンの酸味と塩味、爽やかでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
43

げきからつけめん

2022.07.24

75回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時前に入りました。今日は遠出をせずに、ぼちぼち用事をこなしてから週末の締めにやってきました。

洗体してから湯通しして、まずはスチームから。塩を体に塗り込み、程よい熱さのなかじっくり蒸されました。程なく塩のおかげか汗だくになりフィーバー発動、熱々になれました。

次からはドライで焼かれました。入ってすぐに汗が出て来て、すっかり汗だくになれました。ここのセッティングのおかげか体調もいいのか、気持ち良く大汗かきました。

ミントの水風呂で冷えてから露天での外気浴、今日は結構混んでいたのでデッキチェアは最後だけで、だいたいはトトノイ椅子で休憩しました。気温は高いながらもいい風が吹いていて、長く休憩してリラックスしました。椅子が多くてここはいいですね。

湯上がりにオロCで締めてから2Fのリクライニングチェアでくつろいでいます。今日もいいサウナでした。ぼちぼち帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
49

げきからつけめん

2022.07.23

6回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

12時過ぎに行きました。今日は冷泉の水を飲もうと水神社で汲んで、お参りしてから入りました。奇数日でスチーム側でした。昨年はこちら側ばかりだったので妙なホーム感がありました。

洗体しているとサウ仲間のジジさんに遭遇してご挨拶、入口で会っていたのですが、服を着ていたためか気がつかず、サウナーあるあるですね。サ室に入るとまたまたサウ仲間のP太さんとすれ違い、お会いできて良かったです。さすが畑冷泉、偶然の確率が高いようです。

今回気が付いたのですが、フィーバーの時にストーブ近くでは下段の椅子の下からも蒸気が来ているんですね。足下が熱くなって気持ち良かったです。タオルを膝くらいに置いて脛のところで蒸気を閉じ込めると股の間から蒸気が噴き出してきて結構熱くなりました。最初は下段で足を温め、次は上段で上半身を温める、新しいルーチーンができました。

今日も冷泉は気持ち良かったです。かけ水から柔らかく、長く浸かってじっくり冷えました。冷たいですが、いつまでも浸かっていられる感じでした。休憩は洗い場の奥で。セミの声を聞きながらディープリラックスしました。長く冷えたためでしょうか、結構効きました。上がるとアマミがバッチリ出ていました。今日も清められました。

上がってからしばし奥のソファでくつろいでから、冷泉茶屋でぶっかけうどんと水出しコーヒーをいただきました。ぶっかけうどんは麺にコシがあって結構おいしかったです。今日は来るのが遅かったのでうどんの小泉に行けないな、と思っていましたが、こちらで美味しいうどんをいただけました。水出しコーヒーもすっーと体に染み込む感じで良かったです。

先程、豊前おこしかけで買ってきたオクラで大量のオクラ納豆を作って一杯飲んでました。今日も楽しめました。行って良かったです。

ぶっかけうどんと水出しコーヒー

麺にコシがあっておいしかったです。コーヒーもスーッと体に入ってくる感じ、冷泉と一緒ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 15℃
43

げきからつけめん

2022.07.22

18回目の訪問

サウナ飯

20:30過ぎに入りました。今日はイベントで紅茶ロウリュとのこと、前に受けて結構良かったので楽しみにしてました。この前買ったおとぎの杜グッズを持ってきました。八幡駅近くの3号線沿いのうどん処ひじりで肉紅天ぶっかけをいただき、マクドでお茶してからやってきました。

洗体後に湯通ししたら既に10分前、急いで水通ししてからサ室に入り、最上段を確保しました。だんだん汗が出てきて熱くなってきたところでロウリュ開始、今日の紅茶はベルガモット、後で調べたらアールグレイとのこと、いい匂いでした。

担当はアカギさん、タオルで蒸気を攪拌するといい匂いの蒸気に包まれました。熱波前にすでに熱々、滝汗が背中を流れるのを感じました。おとぎの杜ハットのおかげで通常の熱波は5回のところを最初は6回、おかわりでは7回とオマケがありました。ハットを買っていて、さっそく恩恵がありました。紅茶のいい匂いと熱さでかなり楽しめました。

水風呂は15℃台、気持ち良く冷えた後に露天の畳スペースで外気浴しました。目を閉じると世界が回ってました。だいぶ効いたようでした。長めに休憩してリラックスしました。

その後もセットを重ね、長めの外気浴で寝落ちしたり、オートロウリュで紅茶の残り香を楽しんだりしました。最後に33℃のぬる湯の泡風呂に浸かってから上がりました。

瓶コーラを一気飲みしてから1Fのソファでダラダラしています。熱波はやっぱり気持ちいいですね。今日も相当効きました。来れて良かったです。

うどん処 ひじり-hijiri-

肉紅天ぶっかけうどん

麺は透明感があって美味しいです。紅天が名物です。いつも頼んでしまいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
40

げきからつけめん

2022.07.20

26回目の訪問

水曜サ活

19時過ぎに入りました。サ活投稿1000件突破のポスターに名前が載ってるようでしたので直接見にやってきました。そのポスターは入口近くにありました。そこまで来れているわけではなかったのですが、なんかうれしいですね。

洗体後に19:45のアロマロウリュに向けて、しばし露天の炭酸泉で時間調整、ちょうどいいくらいでサ室に向かうと、ロウリュが始まるタイミングでした。今日のアロマはピーチ、甘い蒸気に包まれて熱々になりました。その後のオートロウリュでもアロマの残り香が続いていました。ここは高湿が保たれていて熱さが気持ちいいですね。ダラダラ発汗できました。

水風呂は13℃台でサ活1000件突破のイベントで天然ハッカ入りとのこと、気持ちよくしっかり冷えました。その後は露天の奥の方にある大きめの白い椅子で外気浴しました。この椅子は頭が寄りかかれるのでいいですね。暮れていく空を見ながらリラックスできました。気温も程よくて少し寝落ちしながら長めに休憩、気持ち良かったです。

今、湯上がりにドデカミンストロングで締めてます。久しぶりにきましたが、今回もしっかりした熱さを楽しめました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.1℃
40

げきからつけめん

2022.07.19

74回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

21:30過ぎに入りました。昼間にこちらのスチームが熱くなったと情報があり、ついついやってきてしまいました。帰りが遅くなったので、資さんで冷やしぶっかけうどんを食べてからきました。

洗体して今日はドライから。上段で遠赤外線に焼かれてすぐに汗だくになりました。連日のサウナで体調がいいのかも知れません。

次からはスチームへ。冬のころの暴力的な熱さはありませんが、フィーバーの間もしっかり熱かったです。蒸気の量はそこまでなかったのですが、噴射が終わった後に部屋全体に蒸気が降りて来て座っているところが熱くなるのかも知れません。今日はスチームにてセットを重ねました。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。いい風が吹いていて気持ちよくリラックスできました。

湯上がりにサービスで安くなっていたラムネで締めました。今週はお試し週間で料金が¥500、さらに火曜日はポイント2倍で、スチームも熱い、来れて良かったです。そろそろ閉店なので帰ります。

資さんうどん 新池店

冷やしぶっかけうどん 肉トッピング

肉の甘味がたまりません

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
50

げきからつけめん

2022.07.18

66回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

チェックイン

続きを読む

げきからつけめん

2022.07.17

9回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

7/17から泊まりで行ってきました。昼間に家族の用事を済ませて16:30過ぎに入りました。新しいTシャツとMOKUを手に入れ、なんとか17時のロウリュに間に合いました。

松村さん自作のアロマは朝どれの赤紫蘇、攪拌と共にいい匂いの蒸気に包まれました。やっぱりご飯を食べたくなります。熱波もおかわりまでいただき熱々になりました。水風呂も程よい温度で長く浸かってからミストの下で休憩、最初からバッチリととのってしまいました。

後は余韻でスチームも間に挟んでセットを重ね、最後は足湯で終わりました。

その後、レストランでサウ仲間の方々とサウナ談義を楽しみました。生ビールからメガジョッキハイボール、あてにキュウリの一本漬け、山崎さんちの唐揚げをいただきました。その後ヤンニョムチキンは初めて頼みました。21時のロウリュは無理だったので、サウ仲間が戻るのを待ってからメガジョッキを追加、トマト酸辣湯麺からコーヒーで締めるつもりがおにぎりまで行ってしまいました。ああ、サウナサン、最高でした。

翌朝は少し遅めに起きて朝ウナしました。煉獄スチームのプレジス、薬草のいい匂いと熱い蒸気で気持ちよく熱くなれました。月火の設定とのこと、タイミングよくてラッキーでした。途中、リクライニングチェアで寝落ち、朝からしっかり楽しみました。

湯上がりに朝カレー、コーヒーをいただき、しばしリクライニングチェアでごろ寝し、チェックアウトしました。

今回はサウ仲間といろいろ話しができて良かったです。すっかり堪能できました。来れて良かったです。

おにぎり

具はいろいろ選べます。今回は梅とシャケにしました。ふんわり握っていておいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18.2℃
25

げきからつけめん

2022.07.17

1回目の訪問

7/17 9時過ぎに入りました。この日は西に行く用事があり、朝風呂の時間に立ち寄ろうと思ったのですが、起きるのが少し遅くなってギリギリ間に合いませんでした。

洗体してまずは源泉で湯通ししました。アルカリでとろける感じ、いいお湯でした。

そして最初は空いていたメディテーションサウナに入りました。誰もいなかったのでさっそくロウリュしました。天井が少し高いので蒸気に包まれる、という感じにはなりませんでしたが、降りて来る蒸気でしっかり発汗しました。

次は大きいサ室へ。初めは入口側の最上段に座りました。こちら側のストーブはガスで遠赤外線に焼かれる感じで気持ち良かったです。次は10時のソフトロウリュ、-2℃アロマでしたが、爽やかでしたがしっかり熱かったです。最後は真ん中くらいの最上段で両方のストーブからの熱を感じました。張り替えられた新しい木も気持ちよく、しっかりと熱くて気持ちよく発汗出来る感じ、いいサ室ですね。すっかり気に入りました。

外気浴はミストが降り注ぐ中、インフィニティチェアや椅子で。暑い中でのミストは爽快でした。

途中、Twitterで来られると投稿されていたサウナ万太郎さんらしき人に声かけてみたところ、正解でした。しばしサウナ談義ができました。ありがとうございました。11時過ぎに西に向かうために出発しました。

今回はとうとう来れて良かったです。広いサ室の熱さが楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
36

げきからつけめん

2022.07.16

5回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

15時頃入りました。とうとう畑冷泉が開幕、楽しみにやってきました。午前中は家の用事で汗をかき、地元のラーメンで塩分補給とかしていたらこの時間になってしまいました。

まずは水神社にお参りしてから受付へ、畑冷泉グッズを買い込みました。洗体では今年はお湯が出てうれしいです。

昨年はずっとスチームでドライは今回初めてでした。スチーム側より少し広めですね。この時間でもサ室は満席でした。さすが開幕日、待ち望んで望んでいた方が多いのでしょう。温度計の表示は80℃ながらすぐに発汗し、汗だくになりました。これも神秘の力かも。

しっかり温まってから、久しぶりの水風呂へ。かけ水から柔らかい感じ、なんか嬉しくなりました。柔らかい水に長く浸かり楽しみました。そしてお風呂の縁か洗い場の端っこで休憩しました。洗い場では蝉の声が聞こえて、しっかりリラックスできました。

時間が経つとだんだん空いてきて、ゆったりとセットを重ねました。水風呂はいくらでも入っていられる感じでじっくり浸かって楽しみました。結局、閉館間際まで入ってました。

湯上がりには奥のソファーで扇風機に吹かれました。ここがダラダラするのがお気に入りです。今日は時間がなくて残念でした。

今日もアマミがバッチリ出ていました。ここではいつもこうなります。禊で清まったと勝手に思っています。やっぱりここは気持ちいいですね。今年も楽しみたいと思います。

上がってから中津まで足を伸ばして、ギャラリーこうひいやさんに行きました。近くに来ると寄りたくなります。落ち着いていてお気に入りです。夏限定のコーヒーゼリーとコーヒーをいただきました。ゼリー、結構いけました。

ギャラリーこうひいや

コーヒーゼリー

夏限定です。なかなかいけました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
43

げきからつけめん

2022.07.15

6回目の訪問

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

22時少し前に入りました。今週もいろいろあり、水風呂に癒されようとやってきました。

洗体してから露天の源泉で軽く湯通し、今日もいいお湯だと感じてから、急いで22時のオートロウリュに合わせてサ室へ。入って程なくオートロウリュ発動、最上段で蒸気を受けて熱々になりました。ここのロウリュは気持ちよい熱さですね。

蒸気に包まれた後で水風呂へ。冷たい方は一杯だったので最初から源泉の水風呂に入りました。ああ、これこれ、体に水が絡み溶ける感じ、ぬるいですがいつまでも入っていられるようで今日も気持ちよかったです。

リクライニングチェアで長めに外気浴して、22:30のオートロウリュに向けて10分前くらいからサ室に入りました。汗だくに蒸されてからロウリュ発動、ああ気持ちいい、じっくり熱々になれました。

このタイミングは冷たい水風呂でしっかり冷えてから源泉水風呂に入れました。とろける感じを楽しみました。23時のオートロウリュも入り、水風呂でとろけてから壺湯に入りました。ぬる湯で不感湯くらいの温度でうつらうつらしながら浸かりました。これも気持ち良かったです。

湯上がりに瓶R-1で締めて、ヨギボーでダラダラしています。そろそろ閉まるので帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
45

げきからつけめん

2022.07.13

73回目の訪問

水曜サ活

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時前に入りました。今日もリハビリ後にやってきました。入る時は風もなさそうで少し暑いかな、と思っていました。

洗体後にエステ風呂の水流で体をほぐして、まずはスチームから。体に塩を塗り込んで少し汗が出てきたところでフィーバー発動、塩が汗を吸い出す感じで汗だくになりました。フィーバー後も降りてくる蒸気に包まれて熱々になりました。

その後はドライへ。空いていたのでストーブ前上段でジリジリ焼かれました。入ってすぐに汗が出てきました。今日もいい湿度で程なく汗だくになりました。安定の気持ち良さでした。

ミントの水風呂で冷えてから、露天のデッキチェアで外気浴しました。風は微風でしたが、気温も落ちてきたのか、少しの風でも気持ちよく冷えることができました。サウナに入ると敏感になるのでしょうか。ただ、またTVで野球を見てしまい、少しヤキモキしながらの外気浴でした。

ホームはやはりいいですね。落ち着いてサウニングできました。今日も行けて良かったです。今週末からフェアで料金が¥500になるようです。楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
50

げきからつけめん

2022.07.09

6回目の訪問

サウナ飯

7/9に泊まりで行ってきました。この週末は豊後大野に行ってから、宝泉寺温泉のサウナイベントでサウナボックスを楽しんできました。こちらにはカフェパラムに寄ってから入りました。

サウナは17:30からの枠で入りました。予約は満員でしたが、タイミングがバラけたのでゆったりサウニングできました。やっぱり新しいストーブはいいですね。薪の調整もバッチリで気持ち良く熱々になれました。

ロウリュもラドル一杯でちょうどいいですね。前回は少し多めだったので足のつま先までジリジリになってしまいましたが、ちゃんと学習しました。だいたい窓側の席に座ってロウリュの蒸気にじっくり包まれました。時々、奥側のストーブ前にも座り、新しい反射板からの熱い蒸気も楽しみました。とにかくここの気持ち良さは別格です。

汗だくになってから、プールで冷えました。水温は高めだったので普段よりも多めに泳ぎました。できればこの季節は縦方向にも泳ぎたいと思いました。冬だと考えられないですね。季節によっていろいろ楽しめると思いました。

外気浴はインフィニティチェアで。夕方で蝉の声を聴きながら空を見上げる、ああ気持ちいい、ディープリラックスできました。雄大な自然の中での外気浴、良かったです。

湯上がりにクラフトビールをいただきました。そしてサ飯はジビエのハンバーグ、食後に季節のデザートをいただき、またクラフトビールをいただく、極楽でした。程よく酔ってよく眠れました。

翌朝は朝食をいただいてから早めに宝泉寺温泉に向かって出発しました。宝泉寺温泉のサウナイベントは毎月第二日曜日(8月は第三日曜)に10月まで開催するとのことでした。サウナはリビルドサウナを作られた薬師寺さんのサウナボックスで、これも相当気持ちいいです。アットホームな感じで楽しめました。

この週末はカフェパラム、リビルドサウナ、サウナボックスとアウトドアサウナを満喫できました。まだ足ももが筋肉痛ですが、楽しかったです。

ジビエのハンバーグ

ジビエですが、結構食べやすいです。おいしかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃
16

げきからつけめん

2022.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

カフェ パラム

[ 大分県 ]

7/9に行きました。この週末は豊後大野に行ってから宝泉寺温泉のサウナイベントに行ってきました。足の神経痛も治ってきたので崖も昇り降りできると思って寄りました。前日に電話で予約してから向かいました。

到着は12時頃、まずは腹ごしらえにロウリュカレーをいただきました。おこげがパリパリになっておいしかったです。

少し休んでからさっそくサウナへ。ロウリュすると天井近くに座るために蒸気にまみれて熱々になるものの、抜けが早くて籠らない感じ、いいですね。

汗だくになってから、さっそく崖を降りて奥武川に入りました。降りたところがちょうど川が堰き止められて流れが早くなっていました。少し深くなったところで岩にもたれて川の流れを受けながら冷えました。水温は比較的高めでしたが、長く川を楽しめました。水中眼鏡を持っていって良かったです。少し浅くなったところでベットに寝るように浸かれるところがあり、しばし空を見上げて冷えられました。

ただ登りはきついかったです。登り終わるとまた熱くなったので、水シャワーで冷えてからインフィニティチェアで外気浴しました。崖上のデッキは眺めもよく、しっかりリラックスできました。

その後も熱々のロウリュと川を楽しみました。最初はソロだったのですが、途中から毎週来られている常連の方と一緒になり、こちらのサウナの変遷を教えていただきました。

熱々サウナと川、そして美味しいご飯、崖上からの川の眺め、しっかり楽しめました。来れて良かったです。今後は韓国料理にチャレンジします。

ロウリュカレー

熱々でおいしかったです。おこげもおいしい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 25℃
16

げきからつけめん

2022.07.08

17回目の訪問

20:30頃入りました。リハビリ後にいろいろ用事を済ませてから21時のソフトロウリュを目指してやってきました。

洗体後に湯通ししてから10分前にサ室へ。最上段を確保できました。じきに人が増えていき5分前には満席でした。

今日は紅茶ロウリュでした。銘柄はアールグレイとのこと、大きいジョウロでロウリュされて撹拌されるといい匂いが充満してきました。いい匂いの紅茶の蒸気に包まれて熱々になり、汗だくになれました。おとぎの杜のハットを被っている方が熱波をたくさん貰ってました。グッズ特典だそうです。

水風呂で冷えてから、露天の畳スペースに座って外気浴しました。小雨に打たれながら気持ちよくリラックスできました。

その後もセットを重ね、22時のオートロウリュでは先程の紅茶成分が残っていたのか、いい匂いの蒸気でまた熱々になりました。紅茶もなかなかいいですね。

湯上がりに瓶コーラで締めて、今は1Fのソファーでだらだらしています。今日も来れて良かったです。そのうち帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
48

げきからつけめん

2022.07.04

72回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

19時頃に入りました。リハビリ後にやっときました。今日は入浴券をかけてのババ抜きチャレンジ、残念ながらハズレでした。

洗体後に湯通しして、まずはスチームから。入って塩を体に塗り込んでしばらく経つとスチーム噴射、程よく熱くなりました。心なしか噴射が短くなったような気もします。噴射後も塩が汗を吸い出す感覚を感じながら蒸されました。

次からはドライへ。すいていたのでストーブ前上段で、遠赤外線に焼かれました。ジリジリ気持ちいいですね。湿度もあり、程なく汗だくになれました。塩サウナのおかげか、もしくは連日のサウナのためか好調でした。

ミントメントールの水風呂でクールダウンし、露天のデッキチェアで外気浴しました。台風前の風は少しぬるくて、なんか良かったです。ゆったりリラックスできました。

湯上がりにオロCで締めました。そろそろ帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
54

げきからつけめん

2022.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

16時頃に入りました。今年は市のプールもやっているので、お気に入りの門司の和布刈塩水プールに行ってきました。関門海峡の横で落ち着いていて、塩水で楽に泳げます。上がってから、さあどうするかと考え、足を伸ばしてこちらまでやってきました。

こちらは遠赤外線ストーブですが、お風呂の蒸気でいい湿度があり、しっかり大汗かけます。呉のノシロ工業製ストーブで、遠赤外線でしっかり汗かけると掲示がありました。確かにジリジリ焼ける感じではないですね。焼かれるのも好きなのですが、こちらも良かったです。全てのセットで上段に座れてラッキーでした。しっかり汗だくになれました。

水風呂は深さ1mの冷泉でした。じっくり浸かって冷えました。気持ちよくて長く入る人も多いですが深さのおかげで最大5人は入れました。すいた時には体を伸ばして羽衣を剥がして冷えました。思えば今週末はいい水に長く浸かれるところが多かったです。暑い中で気持ち良かったです。

外気浴は露天の岩に座りました。いい風が吹いていていい感じでリラックスできました。

湯上がりはドライブインでいろいろいただきました。ジョッキのAll Freeから始めて、刺身の漬、アジフライ、あら炊きから名物の貝汁で締めました。結構お腹いっぱいになりました。

プールで運動してからのサウナは結構効きました。寝ないように少し仮眠してから帰りました。今日は来れて良かったです。

オールフリーのジョッキと刺身の漬け

湯上がりに最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
50