絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみサウナ

2022.11.22

1回目の訪問

CABIN & HOTEL ReTIMEへ!

友人と来たのに別行動!
南国の地沖縄🌺かりゆしサウナを巡るプチサウナ旅✨ラスト🎉✨

4湯目♨️キャビンアンドホテル リタイムへ!

自分はこの度、『137(ワンノサウナ)』を利用しました🧖‍♂️×1
ここはワンフロアを全部、個室サウナだけのフロアに改装して、様々なモチーフの6つのタイプの個室サウナが出来ましたと!😳スゴイ
完全予約制で、LINE登録から予約が簡単に出来ます。空いてる部屋もすぐ分かる。

到着したら、とってもスタイリッシュなホテル!
予約確認をして先払いをするとタオルセットをもらえます。
そのまま6階フロアへ。
今回は、609号室『GLAY』の部屋。

わぁ😳めちゃくちゃオシャレ!
GLAYカラーは本当にスタイリッシュ✨
コンパクトながら、トイレ&洗面台&アメニティも、シャワーとシャンプー各種&浴槽も、ととのいリクライニングシートもテレビまで、なんでも揃っています!

まずはサウナに入る前に浴槽に水を溜めて、水風呂の準備をしておきます。
コレがまたチラーを通してある極冷水なので、キンキン気持ち良い!

おまちかねの個室サウナ!95℃くらい。
コンパクトで1段ですが、小さい椅子も置いてあって、座面を高く出来る工夫も。
こちらのサウナ室内は大きな窓が開放的なのでとても良いのですが、その分水着着用必須となっています。
でも使い捨ての紙パンツも貰えたので、サウナ入ってる間だけだしそれで充分でした🩲バッチリ✨

セルフロウリュをしましょう‼️
小さなストーブなので、ひしゃく半分まで。
それをゆっくり2杯もかければ、しっかり熱くなってヒャッハーです🙌🔥✨

もう後は全てご自由に😇
水風呂だって後は抜いて帰るから、汗流しカット上等😤だし、立って入っても良いし、なんならスマホいじってゆっくり汗かいても良いし。

素晴らぴぃいぃぃぃぃぃいい🤤✨
なんて素晴らしき個室サウナ。
他の部屋もとってもカッコ良さげで、良いな良いなぁ。
今ならオープン記念価格でお得です!
90分、120分、180歩なんてコースも!
今回は120分3500円のコースにしました。
通常でも4200円みたいだから、東京じゃこのクオリティでこの値段なんて…😳ムリムリ
大変に大変に大満足でした‼️
沖縄旅行に行かれるサウナーさんにオススメですよ😇

こんな行かせてくれた友人に感謝感謝🙏アリガタヤー
あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
30

あまみサウナ

2022.11.22

1回目の訪問

瀬長島ホテル 琉球温泉 龍神の湯へ!

友人と来たのに別行動!
南国の地沖縄🌺かりゆしサウナを巡るプチサウナ旅✨

3湯目♨️琉球温泉 龍神の湯へ!

沖縄でサウナイキタイNO.1と言われている、来てみたかった龍神の湯へ。
大山サウナから一気にバビューンとバスで戻り、那覇市内からからちょいと海側、瀬長島という一大リゾート地の一角、瀬長島ホテルにソレはあります🏨♨️

瀬長島ホテルの入口を入ってすぐ右側に、龍神の湯への入口があります。
綺麗な廊下を渡って受付を済ませ、早速お風呂へ。
脱衣場もホテルなだけあってとても綺麗で清潔。

内湯ゾーンにカランとお風呂、露天風呂にサウナが2つ、岩風呂、立ち見風呂など、露天風呂がメインみたいなつくり🙄オォ
こちらもナトリウム系のほんのり茶色くてしょっぱい天然温泉です♨️

アロマサウナなる、ドーム型になっているスチームサウナが結構良かった!
薄暗くて落ち着いた雰囲気だし、なかなかの熱さがあります。
あんまり混んでないから、立って入ってみると上に溜まった熱いスチームをがっつり感じられるので、自分好みでした💭💭💭

ロウリュサウナはそこそこ広めの3段。
沖縄で唯一のロウリュサービスをやっていて、タイミング良く14時の回に参加出来ました。
平日ですが、満席です😳
奥の大きなサウナストーブにレモンのアロマを注いで、大きなうちわで仰ぐ!
熱い!結構すごい!お兄さん爽やか!レモンの香りも爽やか🍋!笑
それを2セット+おかわり。
3セット目のロウリュしてからおかわりだったら、もっと良かったな~🙄アツイノホシイ🔥

出てすぐの水風呂は、17℃表記ながら結構冷えていて、広いし深いしきっちり身体を冷やしてくれて良かったです。
ととのい椅子もパラパラ、ベンチもあったり。
そこそこ休めるけど、ロウリュ後はやっぱりととのい難民になりそう。
真ん中の砂利のスペースをととのい場に…🤔シタイネェ?

総じて綺麗で良かったです!
サウナー向けに振ろうとしている感じ!

人気あるから、夜とか結構混み合いそうだなぁ。
でも来れて良かったです!

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

あまみサウナ

2022.11.22

1回目の訪問

大山サウナ

[ 沖縄県 ]

大山サウナへ!

友人と来たのに別行動!
南国の地沖縄🌺かりゆしサウナを巡るプチサウナ旅✨

2湯目♨️大山サウナへ!

こちらも以前から気になっていた、老舗サウナ。
男性専用ですが、こじんまりしていながら、のんびり出来るほっこりサウナらしい!

エナジック天然温泉アロマからは徒歩20分ほど。
ちょっと頑張って歩けば到着出来ちゃいます👣

いかにも沖縄らしい邸宅が建ち並ぶ住宅街🌺を抜け、大通りに出たら突如ありました大山サウナ🙄ココカ!

おぉぉぉぉぉぉぉおお。
なかなか激シブな外観。いろいろ朽ち果てていたり、なんかどっかのヤバい事務所に来ちゃったみたいな…😬ドキドキ
でも受付の外国人?の方が柔らかい印象だったので、ひと安心。
鍵と茶色い大小タオルと青いバスタオルがもらえます。

浴室内はどシンプルー!!
カランと温かいお湯の浴槽と、その2倍はあろうかという大きな水風呂のみ。

身体を清めてからサウナへ。
長方形で左側が二段。サウナマットは床にしか敷かれていないので、茶色のバスタオルを腰に巻いて入るルールみたい。
折りたたみのサウナマットも置いてあるので、コレ使っても良さそう。

こちら100℃超えのカラカラサウナです🔥
湿度低めだけれど、そんなに苦しくなくしっかり入っていられる。
どデカいサウナストーブに大量のサウナストーンが並べられているので、ついロウリュしたくなりますが…こちら漏電して壊れてしまうので、絶対禁止🈲と張り紙が書いてありました🙅ダメ

左側の上段は座面が高くて天井が握りこぶし1個分👊
めちゃくちゃ良い熱が溜まっていて、どんどん発汗出来ます!
これは大変に良いサウナだ…🧖‍♂️👍✨

しっっっかり蒸されたら、早速この大きな水風呂へ。
うっわぁあぁぁぁぁああ!
冷たい!すんごい冷えてる!なんだろう、地下水とかなのかな?
キリッとクリアでまろやかな感じ。き、気持ち良良い……🤤✨

ととのい椅子など無いですが、お風呂の縁に座ったり、1度脱衣場出て休憩所でも良いみたい。
この水風呂ハマる…!何度も何度も入りたくなる。
もっと真夏の暑〜い時期は最高でしょうね‼️

休暇所の雰囲気がまたレトロ。
タバコも吸い放題みたいだし、本当にずっとだらだら出来そう。
あ、でも1200円で2時間制となっております🙏

いゃあ、とってもコアな昭和の遺産激シブサウナでございました。
こういう所は末永く営業してもらいたいですよね😌コレテヨカッタ✨

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
24

あまみサウナ

2022.11.22

1回目の訪問

エナジック天然温泉アロマへ!

友人と来たのに別行動!
南国の地沖縄🌺かりゆしサウナを巡るプチサウナ旅✨

1湯目♨️エナジック天然温泉アロマへ!

わーい🙌リフレッシュ休暇10連休中のわたくし。
後半戦は友人と2人で沖縄に来ております🌺
昨日、体験ダイビングをしたのですが…🤿°・🐠
めっっちゃ楽しかったー😆ハマリソウ
そして、ライセンスを持っている友人はさらにがっつり潜りたい。
じゃあ、ライセンスを持たない自分はサウナ旅する!
という見事な利害の一致により、丸一日は別行動にしちゃおう!と計画された沖縄プチサウナ旅🤿🧖‍♂️✨

栄えある1湯目♨️となるのは、面白い名前のこちらの施設。
『Enagic』というお水の会社が「天然温泉アロマ」という施設を運営しているそうですね🚰
宿泊地の新都心という場所からだと、バスで30分くらいで到着します。

⚠️沖縄のバスはPayPayが使えると聞いていたのですが「琉球バス」は使えませんでした😧アタフタ

ふーむ!
こちらはなかなかの老舗な感じ。
受付でお金を払うと大小タオルとビニール袋をいただけるので、帰りはそれにタオルを入れてフロントへ返却する仕組み。

こちらはナトリウム系のほんのり茶色でしょっぱい天然温泉♨️
ヌルっとツルっと。
いろいろな種類の浴槽がたくさんあります。

サウナは2つで、ドライサウナはL字の2段。
とっってもマイルドなので、TV観ながらのんびりと。
もうひとつの塩サウナもかなりマイルド。
板張りなので良い香りはしますが、両方共にゆっくりのんびり入る感じ。

水風呂は広くてちょい深め。しっかり冷やせます。
これは普通のお水?なのかな?…🤔ナントモ

露天風呂が素敵でーす!
立派な庭園になっていて、綺麗にお手入れされている感じです⛲️✨
ととのい椅子も各所に取り揃えてあって、外気浴もばっちりです🤤

こちらは還元水をいただく事が出来ます!
ウォーターサーバーが置いてあるので、水分補給にどんどん飲んで良いみたい。
クセもなく抵抗なく身体に入っていってくれます。
脱衣所にもうがい用の強酸性水が置いてあって、是非使ってウイルスに負けない身体に!というのもあったので、飲み物としてのお水は良いの使ってるみたい。

全体的にのんびり🐌💭
リラックスルームもあるので、ゆっくりしたい時に良いかもですね😪😴💤

さぁ!
またちょいと移動してみましょう😌

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,84℃
  • 水風呂温度 12℃
23

あまみサウナ

2022.11.18

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ウェルビー今池へ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【愛知】飽くなきリニューアルサウナ編✨

12湯目♨️ウェルビー今池へ!

サウナ旅もついにラスト🎉✨
名古屋に来たらやっぱり行かなきゃウェルビーさん。

今回は今池店の浴室奥にあった、熱湯をシュバー!!ってやって蒸気を発生させる珍しいタイプのスチームサウナが、『森のサウナ』として生まれ変わったとの事🌳
森のサウナってウェルビー他店舗にもある、木で足場が組まれてかなり天井高い所まで立体的になっていて、セルフロウリュも出来ちゃうタイプのフィンランドサウナですよね👼

こちらは面積がだいぶ広いので、ゆとりのあるつくり。
入って右側が天井近くまで高く座面が組まれていて、左側は1段だけ。
中央のサウナストーブは前後に2台でどっちにロウリュしても良いみたい。
どデカい熱の反射板がサウナストーブを覆い被さるようにせり出して来ているので、かなりパワフルに熱が伝わって来ます🔥ボッ
ここでまた特筆すべきは水風呂ですよね~。
こちら座面の隣のスペースに水風呂があります。
サウナ室の中に!です。
そんなにキンキンではない&周りが畳敷きなので、寝転がっちゃったり出来ます!
足だけ水風呂入れて、身体は出して寝転んでみる。なんてやってみたけど、結構気持ち良かった~😪😴💤

通常の水風呂は13℃でキンキンだし、アイスルームもからふろも2個もある。
露天風呂も唯一ある店舗ですが、その周りを思いっきり周りで足場を組んで工事しているので、網で隠してるけど、本当に丸見えです🙄イイケド
今後周りに建物立ったらどうするんだろう…🤔ヤネ?

ここは15時からサウナヨガ三連チャン&16時のアウフグースで流れるような1時間を堪能出来るので、自分的にはとっても好きな施設です🧘‍♂️
こだわりを肌で感じられるさすがのウェルビー✨✨

さて今回、富山→岐阜→愛知と3県またいで大冒険のサウナ旅でしたが、2泊3日で12件まわれました。
改装中で行けなかった所とか、もっと回りたかったところもたくさんあったけれど、今の自分には今回のでちょうど良かったのかも😌
素敵なサウナにたくさん出会えました。
地域によって水質が違うのもしっかり感じられた💧✨
また来年の計画たてよっと!
あー楽しかった😇✨

あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,11.4℃
28

あまみサウナ

2022.11.18

2回目の訪問

キャナルリゾートへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【愛知】飽くなきリニューアルサウナ編✨

11湯目♨️キャナルリゾートへ!

岐阜から電車で30分。インスタ書いてたらあっという間!
もうここまで来ると電車の混み具合とか、ICカード使えるとか、すっかり大都会に参りました名古屋へin🙌

こちら名古屋駅から毎時1本送迎バスがあるけれど、到着まで30分もあります🚎トオイー

こちら!
今まであった水風呂ががっつりリニューアルされて、泳げるだの水深2mだの、なんだかすごい事になっているそうなのですが…🤔ウワサ

そもそもサウナ室がごっそりリニューアル!
横長~なサウナ室のど真ん中にそびえる2本のサウナストーブ🗑🗑✨
これに10分に1度アロマロウリュ&送風がされるから、こんな広いサウナ室もブワッてしっかり熱くなります🔥

って、ん?ちょっと待って。
あれ、窓から見えるのって例の水風呂じゃない?
えぇ…すごいデカいしもう完全なプールなんだが…😧ナニアレ
テレビもあるけど、それより果敢に水風呂と対峙するサウナーさん達に注目してしまって、ある意味長くサウナ入れた👀笑

自分も意を決していざ…
まずは泳げる水風呂へ。水深150cmと。
あっ!やっ、足がつま先しかつかない…ブッ!広くて掴まる所ない!コワッ、溺れる無理ぃ~😭
もう少し頑張って進んでボタンを押すと、とんでもない水量の水が噴射して滝行みたいなコトをやれるみたいです🙄フェェ
周りへの水飛沫はもはやアトラクション?
水深2m水風呂は広くないから掴まって入れるけど、ちょっとやっぱムリ~😵
そもそも自分は頭から被るほど水も得意じゃないので、初めの一回だけ体験して、あとは見てました😂その方がタノシイ

さすがキャナルリゾートだなぁ~。
ここまでごっそり変えてくれると、とても楽しませてもらえます。
さらに新しいサウナーランドみたいなの作ってるとか!?別料金で💸💸💸
話題に事欠かないこちらの施設。
こんなに真っ昼間から、おじいちゃんと若者が混在する施設もなかなかのモノです。人気だね!

あまみ出た~~~🤤✨✨✨

※みんな沈んで行く⤵⤵⤵アイルビーバック笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃,18℃,15℃,14℃
32

あまみサウナ

2022.11.18

2回目の訪問

湯どころ みのりへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】飽くなきリニューアルサウナ編✨

10湯目♨️湯どころ みのりへ!

去年訪れた時は漢字の「美濃里」だったのですが、リニューアルされてひらがなの『みのり』になりました!
リニューアルされたのって…そこだけ?😲

いやいや、サウナもパワーアップしております!

どデカい4段の高温サウナ。
温度もなかなかですが、たまにシャシャ…シュワ…!ってちょびっとロウリュされていて湿度が保たれています。
相変わらずの『おもらしロウリュ』はご健在です👶バブー✨
汗しっかり出る~!

そして露天風呂にあるフィンランドサウナ+(プラス)
こちらがセルフで出来る爆風ロウリュのサウナ!
小さな室内、5分事に3杯ロウリュ。
そこからの『急速蒸しあげボタン』をポチッとな🚨👈✨
ヒュオン!…ゴォォォォ!!!ヒャッハー🙌です😆アチー
夜は混むであろうこちらの施設も、朝はお客さんも少なくてのんびり。
ひとり貸切で、何度も爆風ヒャッハー🙌しまくりました✨

こちらの露天風呂にはととのい椅子がたーくさん。
インフィニティチェアもプラスチック椅子もいっぱい配置。
特に圧巻なのが、目の前にドドンとそびえるアディロンダックチェア×4!
それの足元にお湯が張ってあって、足湯をしながらととのう事が出来る、なんとも座り心地の良い平和なスペースなのです👼
これから肌寒くなる季節に良いよね😀

お風呂はほとんど変化無しだったので、あれここ岩盤浴スペースの方がメインでリニューアルしたかな?
ちょっと利用していないからアレなのですが、ミュージックロウリュとかアロマキューゲルとか導入されて楽しいみたいでした😇🎶

こちらも日常使いにもってこい!
あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,19℃,12.8℃
35

あまみサウナ

2022.11.18

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

新岐阜サウナへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】さらに新地開拓参ろうぞ編✨

9湯目♨️新岐阜サウナへ!

いゃあ皆様!
こちら気になっているサウナーさんきっと多いであろう、こちらの注目施設。
あのその…えっと…ね…あのね………。

めちゃくちゃ良かったです‼️‼️‼️😆笑

とにかく出来たてで綺麗なのは当たり前。
借りれる館内着が!全身黒で白のロゴのバックプリント。なんせカッコ良いんよ!
店内インテリアも落ち着いてて素敵😎ワーオ

浴室内入ると、アレっ?結構コンパクトだな~って思っちゃうかもですが、めちゃくちゃ考えられている配置で、やっぱりすべてが揃ってる。

アウフグースも余裕な特大4段タワーサウナ。
しっかり香る、高温薬草スチームサウナ。
そして気になる、プライベートな個室サウナ×3!

このプライベートサウナがめちゃ良かった。
安全セルフロウリュ装置のおかげで、きっちりストーンにロウリュ出来るので、小さな室内にブワッと熱が回る‼️
2杯が限界!めっっちゃ汗かけて気持ち良いのです。
小窓が空いてるから入れるタイミングもわかります👀イマダ!

水風呂も3種類も!中央にどデカい丁度いい温度と、奥のシングルキンキン7℃。←ここも結構広い✋
寝て入れるぬるめの水風呂も締めには最高。
アウフグース後も色々な方向から入れて混雑しない広々設計。
本当に良く考えられていて、動線も良かったです!

そしてなんと今回21時の回で、滋賀のアウフギーサー『しもさん』のゲリラアウフグースがあると😳エッ!?
自分もSNSでしか知らなかった方がやってくれるってんで急いで参加しましたが、口上も滑らかで技もクルクルタオルが飛び交い、男前でめちゃカッコ良かったです✨
なんとラッキーな事でしょう😇ヤッタゼ!!

水風呂後のととのいは、しっかり身体を拭いて脱衣場のととのいスペースへ。
ここがリクライニングシートも椅子もたくさんあって、扇風機でそよそよ風も吹いている親切設計。
浴室内でなくても、ここまできちんとととのいスペースを用意していただけたら大満足なのです😪

3階で食事、4階で休憩も出来るし、金土とかはお泊まりも出来るみたい。
こりゃ良いな~。ちょっと駅から歩くけど、素敵な施設の誕生です🎂✨

ただちょっとロッカーが小さくて鏡が無いので、身支度に若干不便を感じてしまいました😬

楽しかったー!
また来れたら寄りたい😇
あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,112℃
  • 水風呂温度 12℃,24℃,7℃
47

あまみサウナ

2022.11.18

1回目の訪問

アクアリゾート岐阜ふじの湯へ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】さらに新地開拓参ろうぞ編✨

8湯目♨️アクアリゾート岐阜ふじの湯へ!

こちらも岐阜サウナーさん達がこぞって投稿してくれていたので、気になっておりました!
岐阜駅前からバスにて🚎
岐阜市内って、バスがとても充実してるんですね!ありとあらゆる方向走ってるみたい。
全国共通交通系ICカードは使えないけれど、大体220円で統一みたいなのでわかりやすくて便利です。

キタ!このカラフルなネオン看板✨
昼間の写真もカラフルでしたが、夜はもっとカラフルでしたね~🤩

うんこの、昔からずっとここにあるスーパー銭湯感😀♨️
自分でスパセットのカゴを持ち込む方も多くて、さながら街の銭湯みたい。

広~~~い浴室内にお風呂もたくさん、人もたくさんです!

サウナ室はコの字型で中央にドシンと構えるサウナストーン。
毎時00分にロウリュもやってるみたい。
それが無くてもかなりな熱さでしっかり汗がかける良いセッティング。

塩サウナは…ぬるい常温の部屋。
塩が置いてない。あれ?フロントで買うんだった?説明も書いてないし。
塩とは…🤔ハテ

良かったのがスチームサウナ!
入ってちょっともくもくなのですが、いきなりガゴン!!ウォン㌆㌆㌆㌆㌆㌆㌆ゴバーーーー!!!と壊れそうな音を立てて大量のスチームが吹き出す!
それがまた上部に溜まるから、立ち上がってタオルでくるくる攪拌すると…めちゃ熱い~🥵
こりゃ自分好みのスチーム加減ですよ!
外がいくら混んでいようとココはほぼ貸切なので、思う存分スチームで遊べるので、後半はずっとここにいました💭💭💭

露天風呂はしっかりとととのいスペースが確保されていて、サウナー特化している。
日常使いにもってこいな施設でございました🧖‍♂️✨
混みあって来ると脱衣場のロッカーが近すぎて荷物取れない問題だけがちょびっとネックでした😬

スッキリした~!
あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
40

あまみサウナ

2022.11.17

3回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

大垣サウナへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】再訪を誓った最高施設編✨

7湯目♨️大垣サウナへ!

そしてこちらも!大垣と言ったら大垣サウナ‼️
もちろん参りました😇
しかも田辺温熱保養所のご主人に車で送ってもらっちゃって、ワープして参りました🙏カンシャ!

去年来た時に登録してハガキを送って貰っていたので、期間的に今回は500円引きしてもらえました🙌

早速身体を清めサウナへ。
長老達がたくさんの時間帯だったので、お邪魔にならぬよう身を潜ませつつ蒸され。
うぉぉぉおおおお。熱い!
それもそのはず110℃の激熱サウナなのですが、ここまででしたっけ😵
でも、でも長い時間いれるのです。
熱くて汗だくになっても、何故かすぐに出たくならない。不思議…🤔スゴイ
サウナパンツを履いて、チリチリ熱くなる足とか肩にタオルをかけると楽ですよ~😌コツ

水風呂はものっすっっっごくクリア!
キンキン!メガシャキ!芯から冷える!
とろみを感じる間もなくクリア!
でもずっと入っていられる!やっぱりスゲェ😆ウヒョー!!

田辺温熱保養所はゆっくりじっくり身体を温めて汗をかくけれど、
大垣サウナは一瞬です‼️一瞬でカタがつく。
本当にすごい!ゔぁぁぁあああって、声が出ちゃう😬ヴヴゥ
そして一瞬であまみが。ここまで一気にあまみが出るところはそうそう無い。
温度差がすごいんだなぁ~🥵🥶✨

お風呂出てから2階のレストランへ。
もうメニュー決めてました!
季節限定おでんセット🍢✨
サッポロ赤星🍺
追加で、銀杏の塩焼き!
うま……おでんの具もデカいし出汁も染み染み…。
銀杏の塩焼きがめちゃ甘くて、でも苦味もあってクニっと食感。
うま…満足度高過ぎんか🥺ゥウゥゥ

欲しかった大垣サウナトートバッグネイビーバージョンと、アクリルキーホルダーもGET出来ました✌️

やっぱりハマっちゃいますね!
今年もお邪魔致しました~😇
大満足なり!
あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
27

あまみサウナ

2022.11.17

2回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

田辺温熱保養所へ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】再訪を誓った最高施設編✨

6湯目♨️田辺温熱保養所へ!

富山から飛騨高山を抜け、岐阜県大垣市へ参りましたわたくしです😀ダイボウケン

大垣と言ったらココ‼️
こちらは去年も来て再訪を誓った施設。
今回は通常の樽(たる)蒸しだけでなく、『薬草床(とこ)蒸し90分コース』にしてみました!
(ちなみによもぎ蒸しのコースもあるのですが、それは女性専用との事。すべてのコースは完全予約制です。)
床蒸しする前にまず最低でも1時間は樽蒸しで身体を温める必要があるとの事で、まずは樽で蒸されます。

こちらお風呂の浴槽も水風呂もありません。
あるのは巨大な樽!のみ。
薬草のものすごい良い香りの樽の中で立った状態で全身蒸気を浴びる。
もう5分もしないで全身汗まみれ。水で冷やさず自然な状態で身体を冷やす。
それを3セットもすれば…朝の冷えきった身体も芯からポカポカ。汗が止まりません!

床蒸しは隣の別室にて。
木の板のベッドに穴が空いていて、そこの下から薬草スチームを浴びる事が出来ます。
全裸の状態で、背中や肩、腰など不調を感じる患部を当てて芯から温めます。
上から毛布も吊るしてかけてくれるので、蒸気も逃げません。
ちょいと熱かったりしたら少し身体の向きを変えたりして、90分じっくりじっくり蒸されます。
自分は特に足が気持ち良かった…!
今回の旅で結構歩いていて足がパンパンだったので、足を中心に温めたら…それはそれはもう大変にスッキリしました。
途中マジで意識が飛んでた。ふぇぇぇぇええ🤤

畳の部屋でもゆっくりしながら、それはそれはのんびりした時間を過ごし。
オープン10時から3時間半いましたが、男性側はなんと貸切状態でした!
最近は珍しいって。ほのぼの~😌ラッキー✨

【朗報】
こちらアクセスが難しい場所なのですが、来年春頃、近くまでバスが開通されるそうです!!
今回も最寄りのバス停から15分歩いて来たので、これは大変に助かる。気軽に来れますね😇✨

田辺ご夫婦の温かいホスピタリティと、ゆっくりゆっくり流れる時間。
本当に唯一無二。デトックスされまくりました。
身体も軽やかツヤピカ✨
また来年も来よっと!!!

大好きな施設だと再確認出来ました😌ウレシイ
あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
30

あまみサウナ

2022.11.17

1回目の訪問

飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷へ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【岐阜】水質が違う!?未体験水風呂開拓編✨

5湯目♨️臥龍の郷(がりゅうのさと)へ!

こちらも!
いつもSNSでの良いよ良いよってウワサを聞いていて、いつか必ず来てみたいと思っていた場所。
富山から抜けてくれば来れるじゃん!とルートを見出した時には我ながら名案だって膝を叩いた✊✨
富山駅から飛騨一ノ宮駅へ。
そこから恐怖の真っ暗闇の街道を歩き、見えました臥龍の郷の看板🥺キター!!

お泊まりなのでチェックインして、この時間お風呂利用の方が多そうなので先にゆっくり夕飯を。
今回、全国旅行支援で来れて『ぎふ旅コイン』というアプリ内の電子マネーを3000円分いただいたので、それを一気に全部使って、
🐮飛騨牛陶板とざるそば御膳
🍶我流の酒 久寿玉
をいただきました。
ひ!だ!ぎ!う!A!5!🐮✨
うまか~~🤤✨✨✨

ゆっくり休んで22時前くらいに、いざお風呂へ♨️
結構若者が多いんですね!
サウナ室はなかなかに大盛況😳イッパイ
でも大きめなサウナ室なので、待つまでは無くスムーズにin。

おぉ。ぉぉおおおぉぉぉ。熱い🥵
なんだか鉄格子みたいなのに囲まれたサウナストーブが巨大なので、さすがのハイパワー!
湿度もしっかりあるからどんどん汗がかける素晴らしいセッティング。
置いてあるビート板を使わないとおしりが焼け付くので、必ず使いましょう。

水風呂は出てすぐのところにドバドバかけ流し状態で鎮座🚰🚰🚰
これがまた!ち、ちべたい😬クッ…!!
すーーーーんごく冷え冷えキンキンで、ものっすごくクリア。
一気に体温奪っていくすごい水風呂です🥶))))ガクブル

ぷはぁ~!ってなって外気浴へ。
お庭の雰囲気も良い感じ🌳
夜はちと寒い…でも、戻ろうとする体温とまた更に外気で冷やされる事によって、じゃんじゃんあまみが出て…はぁ~気持ち良い~~🤤✨✨

大満足でございました🙏
ゆっくり寝て、早朝から出発!
まだまだサウナ旅は続きます🧖‍♂️

本当に来れて良かった!
あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
47

あまみサウナ

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活

高原鉱泉

[ 富山県 ]

高原鉱泉へ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【富山】水質が違う!?未体験水風呂開拓編✨

4湯目♨️高原鉱泉(たかはらこうせん)へ!

こちらスパアルプスから徒歩10分の銭湯♨️
とっても近いので、ハシゴサウナにもってこいだとの情報を得て参りました。
サウナ付きで440円!!
せっかく来たからね~なんて気軽な気持ちでいたのですが…

しゅんごい😳スゲー
お湯もサウナも水風呂も、今日イチ良かった😳フワァ

まずサウナ室は小さいながらも奥が2段で4~5人入れる大きさ。
これがまた100℃超え!
でも湿度がしっかり効いているので、苦しくなく長めにいれるからバッチリ汗がかける。
大変に心地よい蒸され具合なのです。

出てすぐの水風呂がまた…!
地下水かけ流しで、ライオン口から止めどなく溢れる天然水🦁
コレそのまま飲めちゃうみたい🚰
水風呂は小さいのですが深さがあるので肩までしっかりつかれる。
また初めはクッと冷たいのですが、その後ずっと入っていられる不思議な感覚。
わぁ、とろけちゃう~🤤✨
めっっっちゃ気持ち良いよ~~🤤✨✨

それとさらに『ウルトラバブルバス』という浴槽があって、ジャグジーなのですがボタンを押すと…真っ白な超細かいマイクロバブルみたいな泡がたーくさん発生する🫧🫧🫧🫧🫧
浴槽から溢れ出る程の大量のマイクロバブル&強めな水流なのでマッサージ効果もあるし、毛穴の汚れを一掃してくれそう!
ちょいと熱めなので、コレと水風呂の温冷浴がもう本当にたまらんかった~😌♨️✨

後半は水風呂ばっかり入ってた。
わーん気持ち良かったよ~🤤✨✨✨

スパアルプスのハシゴサウナに是非!
オススメ銭湯でございました♨️
行ってみて良かった!
様々な情報ありがとうございます🙏

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
28

あまみサウナ

2022.11.16

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

スパアルプスへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【富山】水質が違う!?未体験水風呂開拓編✨

3湯目♨️スパアルプスへ!

はい。
そもそも富山に行こうかと思ったのは、こちらの施設に来たかったから!
富山駅からバスに乗って少々。
念願叶って来れました🥺看板見て感動✨

ついにキタ!北陸サウナの聖地スパアルプスへ!🗻✨
今回は3時間コースにて。
たくさんのグッズやのぼりとか色紙に圧倒されつつ、早速お風呂へ。
ロッカーにはフェイスタオルが1本あって、その他のガウンとか館内着は脱衣場にあるやつを自分で取って使って良いのですね~🤔フム

浴室内は至ってシンプル!
カランとでっかい浴槽がひとつと、水風呂が2つ。
でっかいサウナ室に入ると目の前にコレまたでっかいサウナストーブが。
1時間毎にチョロっとオートロウリュがあるみたい。
結構しっかり熱め🔥
鼻の中がピリッと感じます。
しっかり蒸されてから、お待ちかねの水風呂へ。

うぉぉおおお!コレまたキリッとクリアな感じ!
天然水かけ流しで雑味が無い?感じ。
こういうのって、最初はクッっと冷たいのだけれど、その後じっくり入っていられる…という不思議な感覚になるのですが、それが天然水って事なのかな?←実はよく分かっていない😀ネェ?

外気浴もひんやり気持ち良い季節に。
はぁ~本当に気持ち良い🤤✨

お風呂出てからアルプス食堂にて、
🐟サスの昆布〆造り(カジキマグロの昆布〆)
🍢あんばやし(しょうが甘味噌こんにゃく)
🍶立山の冷や(地酒)
を、いただきました。
かつてヒャダインさんも番組で食べていたサスの昆布〆造り。
酢醤油を付けて食べたらうまかった~😇サスガ
ちょい飲み出来て大満足💮💯

こちら施設内で完全に男女が分かれている?
すっかり男性専用施設みたいな雰囲気。
カップルで来ちゃうとアレだけど、でもお互い気兼ねなく過ごせそうで良いですね。
広大でたくさんあるリクライニングシートでちょっとウトウトしてから次なる目的地へ。

あぁ来れて良かった!
美味しかった😋
あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
36

あまみサウナ

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活

温泉天国よつやのゆへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【富山】水質が違う!?未体験水風呂開拓編✨

2湯目♨️温泉天国よつやのゆへ!

こちらもずーーーーーっと前から気になっていた。
男湯にサウナから水風呂へと続くスライダーがあると!🛝
サウナイキタイとかでも大人がみんなキャッキャ楽しんでる😄イイナー
富山駅から乗り換えてちょっとあるけど…よし!行くしか🏃✨

いゃあ~古き良き!
もうかなり老舗の温泉天国♨️
ロビーや脱衣所に畳のテレビの間があって、おじいちゃんおばあちゃん家に来たみたい👴👵ホッコリ

浴室内が、コレまた天井高〜い!
タイル張りのカランとたくさんの種類の浴槽。
露天風呂の薬湯が結構しっかりとした香り🌿
「背中洗い」という浴槽の中の回転ブラシに背中を合わせると洗ってくれるという、奇想天外な装置があったのですが、もうブラシが劣化して無かったので、背中は洗ってもらえませんでした😅笑

お待ちかねのサウナは2階!
小さいL字のサウナ室。
何度だろう?かなりマイルドなので、のんびりテレビを観ながら汗をかき。

サウナを出たら目の前に水風呂があった!
その隣には例のウォータースライダーの入口が口を開けて待っている…!!
あ、水風呂ダイブじゃなくて、下のプールにダイブって感じだったのね🏊‍♂️
上からもスライダーの出口が見えるので、下に誰もいない事を確認して…いざっ😤

ひょえぇぇぇえええ!!!
いぇ~~~~~い!!!
くる~んって曲がって、ドッボーーーン‼️‼️
た、楽しい…!笑
水風呂もプールもそんなにキンキンに冷たくないので、心臓もびっくりしません。
もうコレ、他のおじさま達は誰も使っていないので、1人で何度も何度も滑ってました🛝

【悲報】
こちらの温泉天国よつやのゆ。
施設の老朽化により、今月11/27で閉店です。
なんと~😭ザンネン
自分も直前でこの情報を知り、絶対来なければと思って馳せ参じました。
もうこのウォータースライダーも2度と乗れないと思って…最後は5回連続やったもんねっ😤🛝🛝🛝🛝🛝笑

来れて良かった!
来た甲斐がありました😇タノシカッタ

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃,20℃
38

あまみサウナ

2022.11.16

1回目の訪問

Sauna Taro Toyamaへ!

~最っ高の水を求めて🌊~
中部地方横断リフレッシュサウナ旅!
【富山】水質が違う!?未体験水風呂開拓編✨

1湯目♨️Sauna Taro Toyama(サウナタロトヤマ)へ!

わ〜いわい!
コツコツお仕事頑張っていたわたくし。
待ちに待ったリフレッシュ休暇スタートでーす🙌
ずっと行けるチャンスを狙っていた中部地方のサウナ。
大変に大変に水質がよろしいらしい🤤タノシミー
2泊3日のひとり旅でガンガン巡ります✨

仕事終わってから夜行バスに乗り込み、早朝到着致しました富山駅!
ものすごくデカくてキレイで近代的🙄フワァ
路面電車の始発を待って、越中中島駅から徒歩10分。
こちら朝6:00~の営業なので、大変助かります🙏

うわぁ~~~!かわいい!!
な、な、なんと😳ファッ
ホームページからかわいかったのですが、現地はさらにかわいいのです。
北欧サウナのお家🏠こちらのテーマを忠実に再現。
ここはまるでフィンランドです🇫🇮✨

浴室内も温かみのある木の色やベージュで統一されていて、とっても和みます。

サウナは2つ。
テレビの観れる大きなドライサウナと、セルフロウリュが出来るピエ二サウナ。

このピエ二サウナが良かった!
小さなサウナ小屋。
入ってすぐにセルフロウリュが出来るサウナストーブ。
奥が高い座席になっているので、ロウリュの熱もダイレクトに感じられる。
慣れているであろうお兄さんが積極的にロウリュしてくれたので、大変に心地好く汗がかけました。

水風呂がまた広〜い!深〜い!
キリッとしていてまろやかで、地下水かけ流しだって😀オォ〜
地下水ってものすごくクリアな感じがするんですよね!しっかり肩まで浸かって冷え冷えに。

こちらは浴室中央に内気浴スペースがあって椅子もリクライニングシートもあってのんびり出来るし、小さいながらも外気浴スペースもあります!
サウナー特化が過ぎる…🤤ステキ

こちらは2階の休憩スペースも素晴らしい👏
北欧です!ムーミンです!
インテリアかわい過ぎんか😆
ごろ寝お篭もり部屋もあるし、フリードリンクでコーヒーまでいただけちゃって大満足💯💮

朝イチからゆっくりサウナに入れて、夜行バスでの旅の疲れも吹っ飛びました!
幸先の良い旅の始まり😌✨

あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
33

あまみサウナ

2022.11.11

4回目の訪問

舞浜ユーラシアへ!

というか、数年ぶりにディズニーシーへ!
ディズニー帰りのお泊まりです。

夜の時間はなかなか人も多いけれど、サウナ室内は隙間もあって大丈夫。
温度も上がって、しっかり蒸されるタイプになってた。
特にテリマリウムサウナのスチームがもくもく熱めで、とっても良い感じ。

ここの温泉は良いなぁ~。
かなりしょっぱい黄色い天然温泉。
岩風呂の方の源泉かけ流しの方は、ぬるくてずーっと入ってられて温活出来た~🤤

しっかし!
リーナベルは可愛かったなぁ🦊✨
みんな持ってた。
ソアリンも100分で乗れたし、良い休日でした😇

あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,104℃,80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
29

あまみサウナ

2022.10.28

2回目の訪問

瑰泉

[ 山梨県 ]

瑰泉(かいせん )へ!

もう何年ぶりでしょうか。
行ってきました、山梨県石和温泉の老舗健康ランド瑰泉へ♨️
こちらずーっと前から気に入っていて、ことある事に友人を連れ訪れていたのですが、コロナ禍を経て、ものすごく久々に参りました。

う〜ん、変わってない!一安心😇
もうだいぶ老舗なのですが、リニューアルやこまめなメンテナンスのおかげでとても綺麗です。
とにかく広~~~~い。
天井も高くて開放的です🌞

特筆すべきは施設全体のあらゆる場所に『天然石』が使われているところ。
石のパワーに溢れています🪨💎
露天風呂の岩風呂も天然石のソレなので、ゴツゴツしていなくて触れるおしりがツルツルと気持ち良いんですよね🍑✨

薬石サウナも相変わらずカラカラ低湿度。ちょいと汗が出にくいけれど、しっかり100℃を示している🙄
バッチリとロウリュ出来そうなサウナストーブなのですが…アロマロウリュとか定期的にやってくれたら、ものすごく発汗出来てすごいサウナ室になるだろうなぁ。
以前よりはポスターでサウナの宣伝をやっていて、少しづつサウナ特化っぽくなりつつあるから、いずれそんな事にもなったりして🚰😇キタイ

キリッとした水風呂からのプール!
プールサイドの流線型のあみあみシートが最高峰💺✨
ととのい椅子も随分と増えてました🙏アリガタヤー

今回も恒例の前日深夜に入店してお泊まり。
そしてもうひとつ名物の、巨大な薬石ドームの岩盤浴で火釜にあたり、じっくりポカポカ蒸され汗をかき、大量なyogiboの部屋で漫画を読んだりスマホいじったり…。
入館時間から24時間滞在出来るので、それはそれはもう、究極にだらだらしたぁ~~~🤤✨✨
⁡久々にすんごい昼寝しまくった!😪😴💤

こちらは是非、長時間滞在でデトックスしまくるのがオススメです💎💎✨

また来よっと!
あまみ出たぁ~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
26

あまみサウナ

2022.10.17

30回目の訪問

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店へ!

あれ?
なんだろう。
今日はめちゃんこ空いてた!
19:00~22:00の夜のコアタイムだったのに!

それなりに人はいるものの、案外すんなりととのい椅子をGET。

実は大変珍しく、今月初めてのサウナ。
やっぱりサウナは気持ち良い。
と、
と、
ととのっ……

あまみ出たぁ~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
24

あまみサウナ

2022.09.28

7回目の訪問

かるまるへ!

10/1~また値上げされるとの情報。
なんかそれぞれ500円くらいアップするんだって。
ついに通常料金が3000円オーバーしてしまう🙄フワァ
2時間コースが新設されたり、でも微妙~に絶妙な所を突いて来る値段設定だったり、なんだかいろいろアレマァです🤔フム
なので、どケチなわたくし、値上がり前に行ってきました😇ネェ?

なんだかんだでお久しぶりのかるまる。
相変わらずの会話厳禁が徹底されていて、そんな中でもヒソヒソ喋っちまう人々にはすかさずピシャリと注意。
もう店員さんも注意するのはすっかり慣れてるみたいで、その姿には清々しさをも感じます🙏アリガタヤ

💭あまみサウナ流『蒸しサウナ』の流儀~✨💭
①手前のプラ椅子に座ってキチンと並ぶ
②タイマーを6分にセット
③サウナハットをしっかり被ってin
④口元はタオルでしっかりカード
⑤立って入る!!
⑥床の板の間の隙間から出る激熱スチームを小刻みな動きでやり逃しつつ…
⑦ひたすら耐える!
⑧後半は座っちゃうのも可(上部が灼熱🔥)
⑨5分で出る←もう限界
⑩タイマーが鳴る前にスマートに止める
⑪Fin✨茹でダコ一丁上がり~🐙✨💭

以上でーす✌️(大した事してない😂笑)
みんなやってみてね🙌笑

なんかたまに、蒸しサウナ入る前に桶で1杯水を撒いてる人が結構いるのですが、あれってロウリュしてるの?
もうすでにスチーム凄いのだけれど、追いロウリュになる構造なの??
ちょっと勇気が無くてやらなかったのですけど、大丈夫なら今度やってみようかな?🤔イイ?

薪サウナも通路のベンチにも番号が振られて並びやすくなって、入りやすくなりました。
この時期は待ってても寒くないからとても良い!
薪の良い香りを嗅ぎながらユラユラ揺れる火を見つめつつ…15分じっくり蒸されてたっぷり汗かいて本当に気持ち良い…🤤✨

ケロサウナもものすごく良いタイミングでロウリュしてくれた青年のおかけで抜群のセッティング。
岩サウナも激熱6連続オートロウリュを耐え抜き、汗ダルマ。

もうこんだけ汗かいたら充分過ぎるので、最後の締めは上階露天風呂の不温感ジャグジーで、ぼ~~~~~っとテレビ見ながら半目でトロンとするのが最高なんですよね~😪😴💤

はぁ。今回も気持ち良かった😇
かるまるだとやっぱり3時間は丸々浴室にいてしまう自分。
2時間コースじゃ足りないかぁ。
また次回はその分の価値に課金させて頂きます😌

また来よっと!
あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,7.4℃
46