入れ替え頻度:日替わり。 このサイトでは男湯が南の湯、女湯が北の湯でね。 「北の湯(洋風)」には男性は偶数日、女性は奇数日。 「南の湯(和風)」には男性は奇数日、女性は偶数日。
温度 104 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
500ml有り |
温度 104 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
[南の湯(和風)]はセルフロウリュできません。 水かけ禁止の張り紙があります。 サウナビート板有り。 南の湯の脱衣所自販機にイオンウォーターあった PayPayやauPAYがつかえます 交通系とQUICKPAYが使えます タッチマークがあるクレジットカードが使えます
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
サ活
サウナ:12分 × 1
:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
富山サ旅の第二弾
裏アルプスと名高い高原鉱泉へ
住宅街の奥地にひっそりと佇む激シブの佇まい
魅惑の町銭湯へ初潜入
入り口のイメージと違って中は非常に綺麗
一通りのキャッシュレスにも対応している
QUICPayで支払おうとしたが番台の女将さん
クイックペイ・・・?エアペイ?d払い?
と俄かに混乱し始めたので
じゃPayPayで!って言い直したところ
ペイペイね!ぺいぺいは簡単だから助かるわ!あとd払い!このどっちかがいいわ!とのこと
萌える
さて、浴室はどこに出しても恥ずかしくない銭湯スタイル
カランの蛇口が固定になってるのが様式美
お風呂の種類も多彩で飽きのこない工夫がされている
ただ、歩行風呂なる水深110cm超の湯船が奥行き全くなく、一歩も歩けないところがツッコミどころあって面白い
身体を軽く流して水風呂へ
おひとり様サイズだがライオンの口から止めどなく注水される立山連峰系の新鮮な地下水
一つの世界がここに完成されている
しっかり身体を冷やしていざいざ魅惑のサウナ室へ
入ると右側への奥行き、どん詰まりがストーブでそこだけ2段目が存在するコンパクトな室内
古いホテルサウナのような歴史のある香りがする反面、丁寧に使われているのか清潔感を感じる
二段目の席は空いていたので遠慮なく確保
先ほどの陽だまりの湯とは明らかに違う重厚感のある熱
しかし不快感のない絶妙なセッティング
100℃オーバーながら、背後のストーブで背中が焼かれる感じもなく快適なサウニング
おじいちゃんももんもんはいったお兄ちゃんもみんな平等に気持ちよく同じ空間を共有する
これが銭湯サウナの醍醐味
しっかり蒸されて水風呂へ
改めて感じる水質の良さ
よきよき〜
常連さんの真似してライオンの口から出る新鮮な水を桶に汲んでタオルをシャバシャバ
魂も浄化される感覚
隅に置かれたプラ椅子でぼんやり休憩
はぁ〜きもちー
3セットこなしてお湯めぐり
バイブラバスで身体をあっためてから代わり湯へ
ほうほう、薬湯とな
片足を入れた瞬間にふくらはぎが爆発
いったー・・・なになに
薄れていて全然見えないが
「この赤線より向こう〇〇」
さらに目を凝らす
〇〇の字、「電流」
電流!?つまりよくある電気風呂
そこはハッキリ書いといてよ・・・
びっくりはしたものの気持ちよく温まり体感
風呂上がりのオールフリーの生がしみる
いい水のサウナ
名サウナ


富山・石川サ旅⑥
高原鉱泉!!!
スパアルプスに近く、ぜひ行くべき銭湯だと聞き、夕方向かった。
この高原鉱泉にはどうしても行きたかった。
道は少し狭くなり、ここにあるのか?
と進むと見えた!
地元の銭湯という感じで、常連の方が毎日来られているみたい😊
受付し、お目当てのステッカーとキーホルダーに目が行きながら、とりあえず浴室へ!
時間がなかったので、30分!
間に合うかな!?
中に入ると、東京の黄金湯を思わせるかのような造り!昔ながらの銭湯!といったような!
男女が天井はつながっており、入れ替えという事で、今日は女性が洋風側!
反対側どうなってるんだろう?
行ってみたいなぁ〜と思いながら。
急ぎ目で身体を清め、まずは浴槽へ。
熱湯が気持ちいいと聞き、どんな感じなんだろうとワクワク♨️
本日の湯、漢方と書いてあり、色が少し赤紫色。あーこれがさっきからしていた香りか!
かなり熱めで何度だろう?でも気持ちいい!!
そして奥の風呂へ。
溢れんばかりの湯量!
こんなに掛け流していいの?!
でも嬉しい!熱湯が好きなので、かなーり沁み渡りました...🥹
1日サウナ入りすぎたので、それを癒してくれるかのようです。
ゆっくり浸かり、いざサウナへ!
ビート板があり、中に入ると狭めの室内。
2段で、6人ほど入れるかな?くらい。
これまた温度が高い!
100度超えていて、上段に座った私はすぐにアチアチに🔥
6分ほどで出てしまい、目の前にある水風呂へ!ライオン🦁の口から水がバーバーと出まくっている!掛け流しすぎ!さすが富山!!✨✨
そして冷たいが、優しく気持ちいい!
ととのい椅子が一脚あったので、そこに座りととのう✨🔥
ふぁ〜〜いい!!
そしてまた熱湯に浸かる。
熱湯がまたいい!熱湯だけでととのいそう🥹🥹
ジャグジー的な風呂もあり、ボタンを押すとジェットが腰にぶぁ〜〜と!!
すごい!でも少し痛い😂
これくせになるやろうな!
時間もなかったので、泣く泣く後にする。
脱衣所はドライヤーが2つだったので、
使われていない時を狙って。
地元の方達の集い場になっているみたい😊
みなさん、おやすみ〜とか、挨拶がいいね。
帰りに、高原鉱泉が最近作られたという、キーホルダーと、ステッカー買いました!
欲しかったんだな〜☺️
受付の方も優しくて、駄菓子も買った♪
時間があればもっと長居したいし、家が近かったら通いたいなあ〜!!
ザ!銭湯♨️!という感じで、九州はあんまりないタイプ!
スパアルプスからも近いので、すぐに行けるので、次はまたアルプス泊まって寄りたいです✨✨✨





女
-
107℃
-
16℃
『立山連峰の伏流水有する富山の銭湯でととのう』
【Re 北陸サ旅⑦】
今回の北陸サ旅で行ってきましたよ、高原鉱泉。
風吹ジュンや西村まさ彦を生んだ都市、富山県富山市。
北陸の聖地と呼ばれるスパ・アルプスから徒歩10分。
住宅街の中にひっそりと見えてきたのは旅館風な佇まいの銭湯。
有名施設が近くにありながらも、地元の方々に愛される人気の公衆浴場だ。
受付を終えると広間には大きなテレビと休憩スペース。
駄菓子も売っていてサウナ後もくつろげそうだ。
男女入れ替えで今日は男性側が偶数日で北の湯。
右側の歩行風呂側らしい。
浴場に入ると広々としてカランが多い。
持参したシャンプーで身を清め、奥のお風呂に向かう。
右奥にある歩行湯はコンパクトで歩行湯というより立ち湯のようだ。
左奥の焼山石風呂、バイブラもあって水質の良さを堪能できる。
中央にある2つの寝湯はウルトラソニックバス?
ボタンを押すとなんだこれ!?
ジェット水流に混じってシャンプーのような泡が溢れ出てくる!
手前にはピンク色の薬湯もあって充実している。
それではサウナへ。
通路の狭い対面座面の奥に2段座面がある。
その背面にあるのはフィンランド式のストーブ。
温度は100°Cで湿度は高めで熱さを感じながらしっかり汗をかける、良いセッティングだ。
テレビを見ながら常連さんの憩いの場であることを感じられた。
サウナを出たら目の前の水風呂。
京都の銭湯でよく見かけるライオンから水が掛け流し状態。
立山連峰の伏流水で水質が良いとの噂だが果たして…
キンキンに冷えて気持ち良過ぎるではないか!
澄んだ見た目もさることながら、体感15°Cとキリッと冷えて素晴らしい!
掛け流し口に首元を当てればさらに体感が下がり、ガンガン冷やせて最高!
水風呂に浸かっている間、休憩が楽しみだ!
休憩は空いているところに洗い場のイスを持ってきて座る。
目を閉じれば予想通り深いととのいへの誘い。
キリっと冷えた良水が氷のように過ぎていく…
立山連峰の伏流水の清涼感で、ととのった〜!
夏の暑い日、せっかくの銭湯サウナの後なので…
本日のサ飲料は昔懐かしのラムネ!
冷えたラムネを喉に一気に流し込む!
広間のテレビで東京オリンピックで日本選手を応援しながら楽しめるのは、今年の夏の特権。
スパ・アルプスの近くから裏アルプスなんて言われているのも確かに頷ける。
銭湯サウナとしては個人的にトップレベルに入るほど素晴らしかった!
表も裏もどちらも楽しむことができるご近所に住みたい!
今度は南の湯に入りたい!




基本情報
施設名 | 高原鉱泉 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 富山県 富山市 高屋敷419 |
アクセス | 富山駅から52系統乗車 20分ちょいの高原町バス停から徒歩5分(310円) |
駐車場 | 向かいに有り |
TEL | 076-423-5471 |
HP | http://www.takaharakousen.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 14:00〜24:00 水曜日 14:00〜24:00 木曜日 14:00〜24:00 金曜日 14:00〜24:00 土曜日 14:00〜24:00 日曜日 08:00〜24:00 |
料金 | フェイスタオルの販売有り。石けん(小)40円。シャンプー40円。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.12.15 22:32 ウサギセブン
- 2018.01.01 23:24 ダンシャウナー
- 2018.08.10 17:02 うだ(宇田蒸気)
- 2019.09.07 17:34 tähti
- 2019.09.14 08:40 modena
- 2020.01.17 15:17 Pakkanen
- 2020.05.09 03:44 modena
- 2020.05.09 03:46 modena
- 2020.05.16 08:51 modena
- 2020.10.28 11:46 238
- 2021.01.24 20:02 サウなぼりん
- 2021.03.28 16:34 ホクホク☆ホックリー
- 2021.08.28 06:11 しげちー
- 2021.09.20 21:02 funganungan
- 2022.07.21 16:57 サウナごはん
- 2023.02.10 12:28 あきひろ
- 2023.03.06 22:34 ホノルルピザ
- 2023.03.08 12:49 高林 希
- 2023.03.08 12:51 高林 希
- 2023.03.08 13:55 高林 希