絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちーにぃ@赤頭巾

2021.08.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

8月最初のサ活は3ヶ月連続3回目の大垣サウナからです🧖🏻

降りしきる雨の中入館します☔️
リストバンドキーはラッキーナンバーの77番🌟

55周年くじはJ賞のオロナミンCロイヤルプロポリス6本セットでした❕
中々市販されていないし自分で買わないものなのでこれはこれで嬉しいですね🙌🏻
家でロイヤルオロポやロイヤルオロヤクを作るのに使います😄

しかし、Tシャツ・タオル・トートバッグ等といった55周年グッズが当たりませんね🌀
物欲センサー良い仕事していますわ🤣

そういえば既に特賞のルンバ+ブラーバセットはどなたか当選されていた様子ですね👀
何という僥倖な方でしょうか・・・❗️

そして先日忘れてしまったサウナハットも無事回収しました😭
もう二度と忘れません😭

過去2回とも土日の来館だったので平日の大垣サウナは初めてでしたが、浴室に数人しかいなくて誰も喋ってなくて静かでめちゃくちゃ良かったです😌
110℃サウナ室と大垣天然地下水の組み合わせは相変わらず最高にととのいます🧖🏻✨
元々外気浴がないから外は雨降ってても関係ありません\( ˆoˆ )/

昼サ飯はお食事処でそうめんを頂きました🥢
そうめんを能動的に食べる事がなかったので数年ぶりに感じましたが、最後にそうめん食べたのっていつの事やら🤔

夕方にはサウナを4セット4️⃣
平日とは言え夕方とは思えないくらい人が居なくて、存分にサウナ室と水風呂を堪能できました🤤
エグいくらいあまみも出てバチボコににととのいましたね🧖🏻✨

夜サ飯は地鶏すき鍋と馬刺しユッケと定食セットを頂きました🥢
地鶏すき鍋はかなり本格派なすき焼き鍋で美味しく、サウナ施設のお食事処で出てくる料理の域を超えていました...🍲
食事中に馬刺しユッケをご飯の上に乗せて馬刺しユッケ丼にしたら絶対美味いと思い付き、実際にやってみたらこれがもう大正解でした😋✨
これはメニュー化したら名物になるレベルでしょう・・・❗️
今度また大垣サウナに行った時に馬刺しユッケがあったらこれは絶対もう一度食べます🐴
それにしても3回目の来館にして初めて黒板メニューの存在を知りました🤭

それにしても大垣サウナはやっぱり最高ですね∩^ω^∩
招待ハガキもまだ使わずに残っているので今月中にもう1回訪れる事は確定事項です⭕️

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
45

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.31

10回目の訪問

歩いてサウナ

7月最終日、ラストサ活はホームのかじまちの湯 スパソラニで〆ます🧖🏻

今回は別府・竹瓦温泉のタオルを提げての入館です♨️

土曜の18時19時台という時間帯だからか初めてサウナ室に5人同時にいる光景を見ました👀
それでもここは基本的に1人客しかいないから、かるまる池袋みたいに誓約書を書かせなくても自然と【おひとり様ご利用】になって落ち着いてサウナに入れるのが良いですね✨

後、今日の水風呂やけにぬるいなと思って水温計を見たら22℃でした😧
それでも充分ととのいましたが❕

いつもは90分フルに使っての退館ですが、今日はサクッと3セット入って1時間程の滞在でした。

サ活後はTOHOシネマズ浜松で「竜とそばかすの姫」を鑑賞🐲💃🏼
初めてサウナでととのった後に映画を観ましたが、幾分か没入感が増した気がしました👀

歩いた距離 1.3km

続きを読む
26

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

今年9月5日に閉業するという事でお別れ入浴してきました♨️
事前に新橋の金券ショップで¥1,800で入浴券を買いました🎫

シューズロッカーキーNo.は富士山の標高である3776です🗻
受付を済ませると越後屋へ案内されて着物を渡されます👘
越後屋、お主も悪よのう。

着物に着替えて更衣室を出ると縁日のような光景が広がります🏮
お祭り感あって面白いですね♪

以下、感想です⬇️

浴室♨️
・かなり広くて天然温泉はすべすべ
・内湯にデカデカと描かれた赤富士の絵がお見事
・予想していた事だけど浴室内は黙浴のもの字もない騒がしさ
・かるまる池袋で完璧な黙浴・黙蒸を体感した直後だと、正直動物園にしか思えない

サウナ室🔥
・30分に1回のオートロウリュは微量の水でかかったそばからサウナストーンが速攻乾いてしまい、せっかくのikiストーブがもったいなく感じた
・約85℃設定ながらも湿度は保たれているからしっかり発汗できて温まる
・何故かサウナ室の上にシーサーが鎮座している
・サウナ利用者が少ないと思いきや、一気にグループ3組入ってきた時は四面楚歌できつかった...

水風呂💧
・20℃設定とややぬるめ
・正直この水温でととのうか不安だったものの、意外にもあまみが出るくらいジンジンにととのった

外気浴🍃
・畳ベンチが何箇所かあってととのい難民にはならなかった
・背中を預けられるととのい椅子とかはないのと露天風呂も動物園状態で深くはととのわず

サウナ上がりにはお台場大江戸温泉物語館内にある江戸寿司で梅にぎりセットを頂きました🍣
味はまぁそれなりですね😇

名物の足湯庭園は恐らく足湯としては日本最大級の大きさではないでしょうか❓
和傘も置いてあって映える感じでした⛱

最後に夜間ライトアップされた足湯庭園を堪能して帰ろうとしたら、時短営業の影響で入れず不完全燃焼のまま退館です😢
実はお台場大江戸温泉物語ではサウナよりも足湯庭園ライトアップが本命だっただけに非常に残念でした...

緊急事態宣言中だから時短営業しているのでしょうが、19:45閉館はゆっくり出来ませんね😮‍💨
閉館間際は激密でしたしスタッフの方も時短営業して当然のような対応で、夜の足湯庭園行こうとした時に「もう終わりました(真顔)」と言われた時は非常にやるせなさを覚えました。

何はともあれこれにて最初で最後のお台場大江戸温泉物語でのサ活終了です♨️
まだ閉業まで1ヶ月強ありますが、それまでにもう1回行く事はよほどないでしょう🙁

歩いた距離 0.35km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
30

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

かるまる池袋にお邪魔しました🧖🏻

限られた空間を最大限活かしたレイアウトで、おひとり様利用前提で浴室内及びサウナ室内で誰も喋らずに静かで治安の良い空間が保たれていて素晴らしいです🌟
実際にスタッフさんがタトゥーを見つけてすぐに退館を促している場面や会話を毅然と注意する場面も見られました👀

カプセルVIP素泊まりで15時過ぎに入館しました。
直前に大盛りカレーを食べた後だったのでリクライニングルームでみなみけ読んだりオリンピック見たりして2時間程休憩しました。

以下、サウナの感想です⬇️

岩サウナ🪨
・かなり広くてアロマの香りが漂っていて、最上段は天井すれすれで熱気がすごい
・熱々オートロウリュは6回耐え切るのがきついくらい熱い
・スタッフさんロウリュもレベルが高くヒートウェーブのアロマ水が良かった
・21時の回はスタッフさんが懸命に扇ぎすぎて頭に巻いていたタオルが吹き飛んでいって思わず笑ってしまった
・自慢の大モニターTVが故障中だったのは残念

ケロサウナ🪵
・常時セルフロウリュ可能なのは嬉しい
・室内は暗めで落ち着く

薪サウナ🔥
・真っ黒で暗いサウナ室内にお洒落なランプと吊るしヴィヒタがあり、薪の燃える香ばしい匂いが充満する堪らなく良い空間
・入るのに並ぶのも頷ける良さ

蒸サウナ😶‍🌫️
・しきじの薬草サウナをややマイルドにしたような感じ
・体の芯が温まる前に蒸気が熱くて出てしまう
・個人的に入ってて何だか落ち着かなかった

水風呂(来訪日は5種類)💧
・サンダートルネード⇒特級の冷たさでガンギマる
・やすらぎ⇒20℃まで下げても良い気がした
・アクリルアヴァント⇒形状的に水族館のアザラシになったような気分になれる
・昇天&屋上露天水風呂⇒ほぼ不感温度風呂
・全体的にどの水風呂もバイブラが効いていて心地良い

外気浴・ととのいスペース🍃
・各階にそれぞれ外内気浴スペースがあるのが良い
・屋上外気浴スペースは壁が白樺の木で囲われていて北欧気分を味わえる
・安安の焼き肉の匂いは皆さん言及されている通りで気になった

サ飯🍚
・唐揚げタルタル丼がボリューミー
・ヤクマンは思った以上に美味しい組み合わせ
・豚汁定食の豚汁はご飯が進む味付けで具沢山で美味しい

その他✅
・全体的に和を基調としてお洒落で清潔感も抜群
・リクライニング椅子が最新式で快適
・カプセルの寝心地が最高に良い

このように令和のニューウェーブ系サウナの実力をまざまざと体感させられた1泊2日でした✨
かるまる池袋、東日本で1番良いサウナかもしれません😌

歩いた距離 0.08km

続きを読む
35

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

島田蓬莱の湯、初来訪です♨️

蓬莱橋を観光した後に10時半頃入館。
思っていた以上にコンパクトな造りですね。

愛用しているサウナハットは大垣サウナに忘れてきてしまったので、今回はサウナイーグルのロウリュ王タオルを持参しました。

本日は奇数日につき静香の湯こと木の湯です🪵
ボナサーム×ikiストーブのサウナ室は約86℃ながらも湿度が高めで最上段に座ると8分で仕上がります😶‍🌫️
広さは申し分なく黙蒸の貼り紙もしてあり、実際に喋ってる人も皆無で治安も良いです⭕️

水風呂は水温はそこまで低くないもののアルプスの天然伏流水+ナノ水のMIXで水触りが良く、強めの炭酸泉みたいな気泡がぶくぶく出てて心地良いです💧
露天外気浴スペースには何と蓬莱橋を再現したレプリカ橋があります😲
J-POPオルゴールや風鈴の音色をBGMに外気を感じられて、外気浴スペースも良い感じです🎶🎐

そして贅沢な事に初来訪にして最初の1セット目は大森熱狼さんによる11時の回のアウフグースを受けました🌬
プルメリアのアロマ水🏵を使用しており、パワフルにタオルを振り下ろすので風圧がすごいです🌬
1人1人にじゃんけんして扇ぐ回数を変えるのが面白く、熱さとエンタメ性を兼ね備えたアウフグースでした✊🏻✌🏻✋🏻
最後に前方に出て前後から扇いで貰う際に転けたのは恥ずかしかったですね😱

また19時の回の大森熱狼さんのアウフグースも受けました🌬
水風呂アップ中に大森さんからお声がけ頂いて、Twitterでリプ送ったからかしっかり認知されていて嬉しかったです☺️
じゃんけんは11時19時の両回ともあいこでした✊🏻✋🏻
勝って20回熱波を浴びたかったです🥲
また「悲鳴は心の中で叫んでください。私は皆さんの顔が苦痛に歪むのを見るのが好きです(ニッコリ)」と言っててこの人は相当にSだなと思いました🤣
アウフグースを受け切った後は熱々のロウリュ&パワフル熱波で蓬莱へと誘われましたね🧖🏻✨
実はこの前にサウナ室内で黙蒸せずペラペラ喋ってるくせに白い目で見られた事を愚痴ってる最高にダサいバカたれ2人組に遭遇して、ストレスに感じたのですがそれが吹き飛ぶくらいの良いアウフグースでした❗️
アウフグース後には写真撮影やサインに快く応じて頂いただけでなく熱波サウナ倶楽部のステッカーを何枚もくださって、大森さんすごく良い方でした😭

サ飯はお食事処えびすで昼夜と頂きました🙏🏻
オロポ310円は安いですし、抽選会の結果が楽しみです🌟

〆に炭酸泉に浸かって退館しました♨️

今度は偶数・石の湯の日を狙って訪れたい所存です🪨✨

歩いた距離 2km

続きを読む
37

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

先月に引き続き2度目の大垣サウナ、今回は友人2人と行ってきました❗️
もちろん浴室・サウナ室内は完全黙浴です🤭

入館時に引ける抽選くじはT賞の生ビールorソフトドリンク券でした🍺
55周年のTシャツかタオルが欲しかったけど、これはこれで嬉しいですね😄♪

今日は暑い日だったので天然地下水水風呂の水通しからスタートしました💧
暑い夏の日に大垣の天然地下水の水風呂に浸かるのは気持ち良すぎます...🤤
入館後に3セット夕方に3セットの合計6セットをこなして気持ち良くととのいました🧖🏻✨
特に最終6セット目は水通し▶︎サウナ室13分▶︎水風呂という風にしたら、まるで水中にいるかのような感覚になってきて中島みゆきの「ファイト!」が脳内で流れながら本日最高のととのいが訪れましたね🙌🏻

ただ、常連さんだと思われる方々が浴室・サウナ室内で平気で大きな声でくっちゃべっていて、それは気になりました😅
コロナ感染がどうこうってよりも自分達さえ良ければみたいな考えは恥ずべきではないでしょうか。
と苦言をここに記します🙇🏻‍♂️

サ飯はお食事処にて早速抽選くじで貰った生ビール券を使用して生ビール🍺と自家製焼豚🥓、秋刀魚の定食セット🐟です。
「自家製焼豚はそのまま?」って聞かれて単品かセットにするか聞かれたのかと思って『はい!』と答えましたが、後からまた確認で聞いてくださった際にそのまま提供か炙って提供かという事をようやく理解しました💦
炙ってある焼豚の方が好きなので炙りでお願いしたらこれがとても美味しかったです😋
秋刀魚の塩焼きが食べられるサウナ施設も中々ない気がしますね💡

そして19時45分頃に退館してサ活終了です🈂️
今回はハガキ持参を忘れてしまったので、来月はハガキ持参で55周年記念粗品を頂きつつも恐らく現金入館にして抽選くじリベンジをする所存です🔥

歩いた距離 0.2km

続きを読む
47

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.17

9回目の訪問

歩いてサウナ

本日は浜松に来てくれた友人と共にホームサウナでセッションしました🧖🏻🧖🏻
嬉しい事に本日のロッカーキーNo.はちょうど100🌟\( ˆoˆ )/🌟

もちろん浴室・サウナ室内ではお互い一切会話しない黙浴です🤭
気心の知れた人とサウナに行くと会話せずともアイコンタクトやジェスチャーのみで心が通じる感がありますね💟
それにしてもここのサウナにまさかソロ以外で行くことになろうと思いもしませんでした❕

90分でサウナ3セットと間に檜風呂▶︎水風呂の交互浴を1回挟んでのサウニングで今日も良くととのいました🌟
最初、脱衣室に入った瞬間ドラクエの方々がちらほら見受けられて最悪かな😨と思いましたが、
ちょうど彼らが入浴終わりの時間だったのか浴室・サウナ室内にはいなくてその後も喋る人皆無という静謐さでした😌

サウナ室内のTVではちょうどオールスターゲームがやっていました⚾️
野球がやっていると、この回の佐藤輝明の打席が終わったら出よう...といった具合に自分のタイミングではなく野球のタイミングに左右されてしまいますから困りもんです☹️(完全に己のメンタルの問題😂)

サ飯は新浜松駅前のみやひろであんかけチャーハンと紫蘇餃子を頂きました🥟
熱々の鉄腕に入ったチャーハンにあんをかけるここのあんかけチャーハン・・・これはもうロウリュチャーハンなんじゃあ‼️

歩いた距離 2.8km

続きを読む
43
八幡湯

[ 愛知県 ]

【No.1名古屋銭湯⁉️】

東栄温泉の後にハシゴで八幡湯にも入浴して来ました♨️

施設は全体的に老朽化が目立ちますが、それでも清掃すべきところはしっかり清掃してあるという印象です🌟
脱衣室の17番ロッカーにはクジラのシール?が貼られていて、せっかくなのでそこを使用してみました🐋

お風呂は井戸水を薪で沸かしているらしく、お湯がまったりとしていて入り心地が良いですね。
今日はお湯がぬるいと番頭のご主人さんが言っていましたが、サウナの後にはぬるめのお風呂の方がありがたかったりするんですよね♪

サウナ室は入った瞬間熱い蒸気が襲ってきて、温度計を見ると115℃超えでした...🌡
座面に敷く木の板を洗い流すためのかけ水で自然とサウナ室内の湿度が上昇して体感温度も上がりすぐに温まります!
というか5分入るだけでもう出たくなるレベルです🥵
手桶の持ち手は熱くて握れないので他の方は縁を持っていましたね。

水風呂は体感的に12〜13℃くらいでしょうか💧
しっかり冷たくて広めで深さもあって気持ちが良いです😌
うっすら白く濁っているのが気にはなりましたが、許容範囲内です!

ととのいスペースは何と元々リラックス風呂の寝湯が故障したのを再利用した感じです。
木椅子みたいなのがあってそこに腰掛けてととのう感じですかね🤔
また、ちょうどどしゃ降りの時だったので容赦なくととのいスペースの天井から雨漏りしていました☔️

結局どしゃ降りをやり過ごす形で雨宿りがてら合計6セットやってととのいました🧖🏻✨
4セット目以降からは実質貸切状態になって最高でしたね...🤤

後、番頭のご主人さん女将さん両方とお話する機会があり、お2人とも感じの良い方という印象を受けました☺️
玄関には無料提供リサイクルコーナーもあり、くつべらとエコバッグを頂戴しました🙇🏻‍♂️
何だか温かみのあるコミュニティ銭湯という感じがします。

建物の設備や老朽化はどうしても目立ちますが、それもまた味があって良いと個人的には思います🙌🏻
もし“きたなシュラン"の銭湯版があったらここは間違いなく選ばれるでしょうね!

名古屋の銭湯では八幡湯が1番好きかもしれません♨️

歩いた距離 0.7km

続きを読む
43

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

東栄温泉

[ 愛知県 ]

来週7月21日をもって閉業となる東栄温泉へお別れ入浴しに参りました♨️

ここ最近、6/23北千住大黒湯→6/30京都タワー大浴場→7/14東栄温泉とお別れ入浴が続いています。
今まで行ったことがないのになくなると思うと惜しくなって入浴しに行くという、我ながら現金なやつだなと思います😅

さて、東栄温泉に話を戻します。
16時の開店時間と同時に行こうと思って入口付近で待機していたら、常連の方っぽいお爺さんが入っていきました。
ちょっと早くお客さんを入れてるパターンか💡
という訳で続いて僕も入ります。

早速、玄関中央にあるステンドグラスが目を惹きますね👀
浴室に入るとこれまたモザイクタイル画に目を奪われます👀
モザイクタイル画のモデルは恐らく北欧の風景でしょうか?
このモザイクタイル画ももう見ることがないと思うと寂しいですね🥲

そして浴室は全体的に清潔感があり、来週には施設の老朽化で閉業するというのが信じられないくらいに綺麗です✨
浴槽もちょうど良い湯加減で入り心地がいいです♨️

サウナもありますが超コンパクトな作りでMAX2人しか入れないような感じですが、僕以外はサウナを利用している人はいませんでした。
サウナ室のコンパクトさの割に大きな遠赤外線ストーブで、実際に温度計では約95℃を指しているのでずっといると結構熱くなってきます🔥
TVがないので静寂な中で己と向き合うサウナ室って感じですね。
砂時計や12分計もなく、一応窓の方に60分計が置いてあります⏰
水風呂は恐らく20℃以上であまり冷たくなくて長く入っていられる感じです💧

結局サウナとお風呂と水風呂を組み合わせて温冷交代欲を楽しんで、最初で最後となる東栄温泉を堪能しました😌

1週間早いですが今までお疲れ様でした<(_ _)>

歩いた距離 0.5km

続きを読む
36

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.10

8回目の訪問

仕事終わりに約1ヶ月ぶりのホームサウナでととのいました🧖🏻

サウナ室内のTVでやっていた番組「炎の体育会TV」が面白くて、自然とサウナ室▶︎水風呂▶︎内気浴を5セットやっていました🖐🏻
現役プロ投手からヒットを打つティモンディ高岸と上地雄輔がすごすぎる⚾️🔥

1時間半延々とサウナ浴のみで浴槽には一切浸かりませんでした🤣
温浴施設に来て全く浴槽に入らなかったのは正月のウェルビー福岡(元々浴槽がない)以来ですね!

たまにはこういうのも悪くないでしょう♪

続きを読む
35

サウナ北欧へ行った翌日にこれまたサ道のドラマに登場した「ゆ家 和ごころ 吉の湯」へ行って参りました🧖🏻

高円寺駅から徒歩で向かって30分程で到着しました🚶🏻‍♂️
本当に住宅街の奥の方にあるんですね😳
券売機の上には何故か伊達政宗の兜が❕

もちろん入浴+サウナで入ります♨️
使い捨てのボディソープとシャンプーを貰えるのが助かりますね😌
レンタルタオルとロッカーキー(No.46=白)を受け取って浴室へ向かいます。

内風呂は本当にザ・銭湯といった造りですね!
露天の方に出ると壺風呂や炭酸泉、サウナ室に水風呂に外気浴スペースとスーパー銭湯の縮小版といった具合で充実しています✨

さぁサウナ室へ入ろうとすると貼り紙に「バスタオルをお尻に敷いてください」といった一文が・・・。
げっ!ロッカーに入れてきてしまった😱
ので、取りに戻って気を取り直して入室。
サウナ室の奥には大きな遠赤外線ストーブがあって銭湯サウナでは珍しい3段式のI字型タイプでした。
パズルマットが置かれていて間隔を空けて座るようになっています🧩
しばらく座っていると汗が結構出てきます💦
直前に行ったサウナ北欧とどうしても比べてしまいますが、ここも中々のパワーです🔥

水風呂はバイブラが効いていて冷たさが持続します💧
水温計を見ると20℃以上になっていましたが、流石に故障でしょうね😅

そして外気浴スペースには偶然さんが提供したとされている無重力チェアが置いてあります!
座って傾けるとちょうど青空と植物が目に入ってきて良い光景です🌿
閑静な住宅街の中で他のお客さんも殆ど喋る人がいなかったので、静かにととのう事ができました🧖🏻

給水機は公園の水飲み場と同じものでした🚰
これが銭湯にあるのは何だか面白いです😂

結局2時間丸々滞在してサウナは5セット程こなしました。
銭湯サウナとしては良い部類なのは間違いないです❗️
ただ、立地と料金を考えると遠方から訪れてまた行くかどうかと言ったら行かないかもしれません🙇🏻‍♂️
決して悪くないサウナなのですが、サ道補正で期待しすぎたところがありました😇
後は受付の女性の方がやや塩対応気味に感じられたのも気にはなりました🧂

僕の方で勝手に期待し過ぎたのとサウナ北欧での体力消耗が思いの外来てて、不完全燃焼気味なサ活になってしまいました😖

歩いた距離 2.4km

続きを読む
27

ちーにぃ@赤頭巾

2021.07.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

〜サ道の聖地でととのう〜

憧れのサ道の聖地・サウナ北欧へとうとう行きました🟥
行きたすぎて夢にまでサウナ北欧が出てきた事もあるくらいです😹

2連休が入ったので早割り適用の宿泊予約をして、サウナ北欧へは当日16時過ぎに入館しました!
フロントからもうサ道で見た光景で既にととのいそうになります...!

浴室はシンプル構造で年季はあるものの清掃がしっかり行き届いているのを感じさせます♪
体を洗って早速サウナ室に入ると、暗めの照明に高温多湿そして床からの赤い光源と完全に僕好みのサウナ室です😍
1セット目は2段目でじんわり温まります。
2セット目は3段目で温まっているとスタッフさんがマット交換するので退出を促されました(°_°)
マット交換の時間書いておいて欲し〜!と思いながらもマット交換明けに入ったら、スタッフさんによるロウリュ&アウフグースがあったので全てを許せました☺️
3セット目はサウナ室内にいた皆さんの許可を得てセルフロウリュさせて頂きました🪨🔥
ラドルの柄が熱くて思ったようにロウリュできませんでしたが🥲
また、深夜サウナで入った時は人の出入りが少ないからかサウナ室内が夕方や夜の時よりも熱く感じられて5分入るのでもきついくらいでした🥵

水風呂は約13℃設定でキンッキンに引き締まりますね💧
サウナ室110℃からの温度差100℃はキマりますよ🤩

そして外気浴スペースはまさにサ道で何度も見た光景!
なかちゃんさんや偶然さんと同じ位置で座って上野の空の下でバッチバチにととのいました🧖🏻✨

レストランでは北欧カレーと大根サラダとオロポ、朝食で和定食を頂きました🍛
北欧カレーは肉がほろほろになるまで煮込まれていて野菜はごろごろで、最初は優しい味わいながらも後からほのかに辛みがくるタイプのお家カレーを突き詰めたような味わいで美味しいです😋
カレー専用燻製オイルも試食させて貰いましたが、かなり良かったので購入決定です!
ちなみに朝食の時はサ道席に座れました🙌🏻

カプセル宿泊なので途中外出で夜の上野公園を徘徊した後にサウナ入って北欧カレー食べたり、お泊まりサウナの醍醐味である深夜の1人サウナを楽しんだり、朝サウナも1セットやってから朝食を食べたり、といった具合にサウナ北欧を楽しみ尽くして退館しました💨
サウナ北欧のグッズもしっかり購入しました👛
帰り際には「そなちね」が脳内再生されました🎶

サ道補正を差し引いても本当に良いサウナでしたし、今度はプレミアムアウフグースのある月曜を狙って再訪したい所存です🌟

歩いた距離 0.16km

続きを読む
37
白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

昨年11月以来2度目の白山湯 高辻店です♨️

前回はサウナーとしてあるまじき失態でお酒を飲んだ後に行ってしまったので、良さを完全に理解できていませんでした😅
しかし、今回フラットな状態で改めて行ってみてきちんと良さを理解しました💡

京都水族館に行った後に訪れたのですが、水族館で水の中を泳いでいるペンギン達🐧やアザラシ🦭を見て早く白山湯 高辻店の水風呂に入りたい!ってなりました(笑)

サウナ室は112℃〜114℃の超高温設定で5分もいると玉のような汗が出てくるくらいのパワフルさです🔥
12分計はないのでデジタル時計で時間を見る感じというのが何とも面白いです🤣

天然地下水かけ流しの水風呂は本当に気持ちがいいです💧
ライオンの口から噴出されている水は脳天から浴びて擬似MAD MAX出来たり、ごくごく飲んで水風呂に入りつつ水分補給出来たりするので嬉しいですね😊

露天スペースも別途設けられているので銭湯なのにしっかり外気浴出来るのも素晴らしいです⭕️
僕の記憶が正しければ昨年11月に来た頃は外気浴のととのい椅子が黒いゴムの木のような椅子だったと思うのですが、今日来た時にはオーソドックスな白いプラスチックのととのい椅子になっていました🪑
ととのい椅子が変わったという事でいいんですかね🤔

と言ったように、素晴らしいサウナ環境で合計5セットこなして爆絶にととのいました🧖🏻✨
サウナ室は超高温設定なので2段目に座ると5〜6分で仕上がるため、サイクルを早く回す事が出来ます!
それでも最後の5セット目は2段目で12分近く座ったら、水風呂と外気浴が心地良すぎてしばらく動けませんでした🤤

しかし、そんな素晴らしい銭湯サウナだけに、サウナ室内に入った時にツンとくる独特な異臭がどうしても気になってしまいます😓
サウナ室に入ってしばらくしたら慣れてくるっちゃ慣れてきますが、そこはとてももったいないなと思います。
その異臭さえなければ文句なしでNo.1銭湯サウナです♨️

そういえば5セット目の外気浴後にベンチでお話している2人組の方々が昨日行った山城温泉の話をし出したので、ついつい割り込んで話に入ってしまいました😅
ビックリさせてしまって申し訳なかったです🙇🏻‍♂️
ととのい過ぎると心のソーシャルディスタンスがなくなりますね😨

ちなみに今日の薬用健康風呂はブルーベリーでした🫐

サウナ上がりには自販機で買った缶のポカリを飲んで、サ飯は四条にあるスパイシーチャンバーのキーマカレーで〆ました🍛
好きすぎて白山湯のタオルも買ったのでまた何処かのサウナで使いたいと思います😄

歩いた距離 2km

続きを読む
30

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

山城温泉

[ 京都府 ]

シングル水風呂で有名な北野天満宮下の山城温泉へ行って参りました♨️

浴室はかなり清掃が行き届いていて清潔感抜群です✨
バイブラありの浴槽と叡山草の薬草風呂が良い感じですね♪

サウナ室は114℃設定とかなりのストロングスタイルです🔥
ただ、温度計は上の方にあるので実際はもっと体感的には低いでしょうね。
実際温まる事は温まるのですが、そこまでガツンとくる感じでもなかったです。
床には足を置くための丸太が置かれていてこれは中々ない面白い造りです🪵
浴室の床と同じような感じなので皆さん容赦なくタオルを絞っていました💦
(余談ですが高橋克○さんにとても似ている方がいました)

そして!名物のシングル水風呂を味わいます💧
こ、これは・・・キンキンに冷えてやがる・・・!
バイブラも効いており羽衣が崩されるので、サウナイーグルのシングル水風呂よりも体感的には冷たく感じます🥶
やや上から水が出ているので頭から超冷水を被る事もできます!
水質が良いような気がしたので入浴後に感じの良い番頭さんに天然水か聞いたら、普通に水道水を8.5℃程度にしているそうです。
山城温泉のある地域は地下水が湧き出ないそうです😅

水風呂のある場所が露天なので出てすぐに外気浴する事が出来ます🍃
ととのい用の風呂椅子は1つのみなのでタイミングによっては露天風呂浴槽の縁に腰掛ける事になります。

本日は合計4セットほどやってととのいました🧖🏻✨
熱々のサウナ室と冷え冷えのシングル水風呂という超ストロングスタイルを味わえる最高の銭湯サウナです‼️
銭湯料金だけでシングル水風呂に入れるなんてご近所に住まれている方が羨ましくて仕方ありません😭

是非ともまた行きたいです(=゚ω゚)ノ

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 8.5℃
9

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.26

9回目の訪問

歩いてサウナ

RAKU SPA Cafe 浜松

[ 静岡県 ]

「生誕1万日目記念に行くサウナはどこ?」
ーーー選ばれたのは、らくスパ浜松でした♨️

私事ですが本日2021年6月26日をもって生誕1万日目を迎えました💮
そんなメモリアルデイでしたが外せない仕事が入ってしまったので、仕事終わりにらくスパ浜松へフリータイム入館しました!

本来先週末に終わっている呪術廻戦とのコラボは嬉しい事に期間延長していました🧿
両面宿儺領域展開「伏魔御厨子」の湯はおどろおどろしい深紫でしたが、お風呂自体は優しい香りというギャップでした☺️
この匂いは何処かで嗅いだことがあると思ったら、小杉湯のミルク風呂の匂いに酷似していました🥛
露天の“超”炭酸泉も気泡がパチパチと感じられて気持ち良かったです。

サウナ室も30分に1度行われるオートロウリュウで体感温度はそこまで上がらないものの湿度が常に保たれています🌫
水風呂は以前来た時は確か16℃と13℃という設定だったのですが、それぞれ20℃と16℃に引き上げられていました💧
外気浴スペースにあるインフィニティチェアは傾けると無重力のような脱力感が訪れて仕事終わりの疲労感も相まって深くととのいました🧖🏻

サウナ上がりには熟成鉄板イチボステーキ定食を頂きました🥩
サウナ後の味覚が研ぎ澄まされた状態でイチボのジュワジュワとした旨味を存分に味わうのは口福です🤤

その後はリラックススペースで金色のガッシュ‼︎を読み直しました⚡️
不朽の名作は今読んでも十分面白いし泣けます🥲

せっかくなので呪術廻戦コラボメニューの五条悟のスカイブルージンジャーも飲みました🕶
人工甘味料の味が強いジンジャーエールって感じですね😛
コースターは虎杖悠仁でした👊🏻

そして1時の閉館間際まで滞在して退館しました💨
生誕1万日目をサ活で締め括れて良かったです🧖🏻✨

歩いた距離 3.4km

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃,16℃
3
大黒湯

[ 東京都 ]

東京のキングオブ銭湯・大黒湯に行って参りました♨️

先月Twitterで6月いっぱいで北千住の大黒湯が廃業するというニュースが飛び込んできて、
廃業する前に行かないと一生後悔するだろうと思いつつ機会を伺って本日ようやく行く事が出来ました!

15時の“わいた”と同時に突撃します💨
浴室は大きめの浴槽とジェット座湯・寝湯に水風呂、外に露天岩風呂という造りで銭湯として申し分ありません。

400円追加で払って受け取ったサウナ用の鍵で扉を開けるとサウナ室が暗いです。
まぁこんなもんかなと思って温まっていると常連さんらしきおじさんが「お兄さん!ここは言わないと電気点けてくれないよ」と外から声を掛けて教えてくれました。
そこで番頭さんに言いに行ったら既に点けてくれていました💡

サウナ室は大きめの遠赤外線ストーブがどかんと置かれていて、TVなし12分計なし砂時計のみといかにも昔ながらのサウナ室という感じです⏳
98℃設定ですが湿度は低いのでじっくり温まる感じですね。
ひたすら自分と向き合い砂時計を一心に見つめ続けるこのスタイル、いいじゃないですか🥰
ふと天井に目をやると「バカ」「松井→変態」と落書きがされていて、もうすぐ廃業になると思うとこの落書きすら愛おしく感じてしまいます。

水風呂は井戸水使用で水質が良くてずっと入っていられそうです💧
露天岩風呂は外気浴スペースにもなって、程良く入る外気が心地良いです🍃
最後の方になるともうこれで北千住大黒湯に一生来る事はないと思うと、サウナもお風呂も名残惜しくなります🥲
結局サウナ浴と温冷交代浴をへろへろになるまで繰り返してととのいました🧖🏻✨

そういえばサウナ室内でも外気浴中でもお風呂でもずっと小説のレッドネックを読んでいる方がいました🤣
スーパー銭湯やサウナ施設にはいないタイプの人がいるのが銭湯サウナの面白いところですね!

湯上がり後にはイオンウォーター飲んで休憩して、休憩所の座敷にあった銭湯バーナナ犬という謎のオブジェに心の中でツッコミを入れつつ、縁側から立派な鯉達が泳ぐ池を眺めて癒されました😌
番頭では大黒湯のフィギュアが売っていたので購入しました🙌🏻

風格ある建物と気持ち良いお風呂&サウナに素敵な縁側、キングオブ東京銭湯と言われるのも納得しかない素晴らしい銭湯でした♨️
今月末でこの大黒湯が廃業になってしまうのは人類にとって大きな喪失ではないでしょうか😵

本当に今まで長い間お疲れ様でした<(_ _)>

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
39

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

昨年5月末に訪れて以来1年ぶりのエキチカ温泉くろしお来訪です♨️

まずびっくりしたのが男湯と女湯が完全に入れ替わっている事でしたΣ੧(❛□❛✿)
昨年訪れた時は現在の女湯の方だったので、期せずして両方の浴室に入った事になります。

浴室はやはりコンパクトな造りながらも清掃はしっかり行き届いています✨
温泉も泉質が良いのか湯触りが柔らかく良い感じです。

ラジウムサウナは3段式のL字型で温度計で100℃を示しており、最上段に座ると大垣サウナのサウナ室並に熱く感じました🥵
サウナ室内にアメジストが置いてあるのが面白いですね🔮
ただ、TVのスピーカーが入口近くにあるからか、人の出入りがある度にTVの音が聞こえなくなってしまうのは気になりました(・_・;)

水風呂は申し分ない冷たさで気持ちがいいです💧
外気浴スペースはないもののしっかりととのいスペースが設けられていて、サウナ室→水風呂→ととのいスペースの動線が完璧でお見事と言わざるを得ません👏🏻
サウナ室内も誰も喋ってる人がいなくて、人の多い土曜ながらも治安が良かったです😌
心身共にととのう良いサウナ環境が揃っています🧖🏻✨

そしてエキチカ温泉くろしおを語る上で欠かせないのは何と言っても休憩スペースの素晴らしさ❗️
Yogiboのクッションが置いてあるごろ寝ルーム、高級感あるラウンジ、モニター付きリクライニングを完備していて隙がありません。
照明も落ち着けるよう適度に落としてあります💡
休憩スペースだけで言ったら湯らっくす並かそれ以上かもしれません👾

サ飯は昼に鰹のユッケ丼、夜に焼津おでんと冷やしねばねばわかめ麺を頂きました🙏🏻
何を食べても結構美味しいのが嬉しいですね(*゚▽゚*)

館内も本当に全体的に清潔感があって、これで1日フリータイム¥1,400はコスパの鬼です👹
結局10時のOPENと同時に入館して22時に退館して12時間滞在しました😊
サウナは昼前に3セット夜に2セットの合計5セットでした。
主に休憩スペースでまったりしていました( ˘ω˘ )

また1日ゆっくりしたい時に行かせて頂きます♪

歩いた距離 0.2km

続きを読む
31

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.16

7回目の訪問

歩いてサウナ

仕事終わりに90分お風呂コースで利用♨️
財布の中に令和3年製造の500円玉があったので、それで支払いました🪙

今日は仕事でのストレスが半端ない日だったので、深くととのって良いリセットになりました🌟
浴室やサウナ室には自分以外にも2人いて、皆黙浴していて静かな環境でした😌

歩いた距離 2.7km

続きを読む
14

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.12

6回目の訪問

歩いてサウナ

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

お泊まりサウナで2ヶ月ぶりのサウナイーグルへ🦅

エキスパートセッティングの土曜、13時半頃からサフレの黒糖さんと合流してセッションしました!
お互いに3段目スタートが多く、最後の方まで残っていたので21時の回が終わった頃には既に疲労困憊でした😵

今回ロウリュは6回受けまして、内訳は下記の通りです⬇️
14時:北さん&平川さん 金木犀のアロマ水 おかわり104回
16時(スーパーロウリュ):野間さん&北さん ミントのアロマ水 おかわり145回
19時:北栃さん&早河さん&横山さん マスカットのアロマ水 おかわり350回 ※入替制による途中入室
21時(スーパーロウリュ):横山さん&中山さん マンダリンのアロマ水 おかわり10回 ※2部開催による回数制限
23時(中山さん卒業ロウリュ):中山さん&加納さん&早河さん シトロネラのアロマ水 おかわり94回
翌6時半:佐々木さん&辻さん レモンのアロマ水 おかわり132回

それにしても流石エキスパートセッティング、サウナ室の温度が普段より高い状態でのロウリュは一段と闘ってる感があって、シングル水風呂でのアップは肌を刺すように痛かったです🥶
勢いに任せて137(いいサウナ)回をリクエストした時は後悔しました(苦笑)
また、ロウリュマイスターの方々にも思った以上に認知されていて嬉しかったです( ´͈ ᗨ `͈ )
北さん、横山さん、中山さん、早河さんへの好感度が爆増しました❤️‍🔥
サウナイーグルはロウリュマイスターと客との距離感が近いので楽しいですね♪
そして中山さんは23時のロウリュを以てマイスター引退となるそうです。
今までお疲れ様でした☺️
そんなロウリュ後の疲労感もあって2階萩の間ではすぐに入眠できました🛌
翌6時半のおはようロウリュはドS佐々木さんとビースト辻さんの共演という豪華な回で、ラスト1人まで残ってお2人から前後19(イーグル)回扇いで頂いてぶち上がりました🧖🏻✨

ゆるり家では下記のモノを頂きました🙏🏻
昼食:味玉タルタル、海老のガーリックパウダー&ホタテのウニソース、ライスセット
夕食:味玉タルタル、海鮮サラダ、麻婆豆腐
夜:オロポ
翌朝:まぐろ山掛けセット

味玉タルタル、ホタテのウニソース、海鮮サラダが特に美味でした✨
サウナイーグル公式Twitterでは僕の撮った料理の写真を使用してくださいました😊

そして翌10時半頃に退館しました!
また一段とサウナイーグルが好きになりました🥰

歩いた距離 0.6km

続きを読む
21

ちーにぃ@赤頭巾

2021.06.08

6回目の訪問

歩いてサウナ

またも仕事終わりに行ってきました❗️

6回目の来店にして初めて休憩スペースに食パンのクッションがあるのに気付きました🍞

本日は殆どの時間が1人サウナ室・浴室で最高でした🌟
大垣サウナの強烈な熱さのサウナ室を体感した直後だとマイルドに感じられましたが、それでもしっかり3セットでととのいました🧖🏻✨

最近、サウナに行くとオモウマい店がTVでやっているのを高確率で観るような気がします👀

歩いた距離 2.7km

続きを読む
13