ゆ家 和ごころ 吉の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
サウナ北欧へ行った翌日にこれまたサ道のドラマに登場した「ゆ家 和ごころ 吉の湯」へ行って参りました🧖🏻
高円寺駅から徒歩で向かって30分程で到着しました🚶🏻♂️
本当に住宅街の奥の方にあるんですね😳
券売機の上には何故か伊達政宗の兜が❕
もちろん入浴+サウナで入ります♨️
使い捨てのボディソープとシャンプーを貰えるのが助かりますね😌
レンタルタオルとロッカーキー(No.46=白)を受け取って浴室へ向かいます。
内風呂は本当にザ・銭湯といった造りですね!
露天の方に出ると壺風呂や炭酸泉、サウナ室に水風呂に外気浴スペースとスーパー銭湯の縮小版といった具合で充実しています✨
さぁサウナ室へ入ろうとすると貼り紙に「バスタオルをお尻に敷いてください」といった一文が・・・。
げっ!ロッカーに入れてきてしまった😱
ので、取りに戻って気を取り直して入室。
サウナ室の奥には大きな遠赤外線ストーブがあって銭湯サウナでは珍しい3段式のI字型タイプでした。
パズルマットが置かれていて間隔を空けて座るようになっています🧩
しばらく座っていると汗が結構出てきます💦
直前に行ったサウナ北欧とどうしても比べてしまいますが、ここも中々のパワーです🔥
水風呂はバイブラが効いていて冷たさが持続します💧
水温計を見ると20℃以上になっていましたが、流石に故障でしょうね😅
そして外気浴スペースには偶然さんが提供したとされている無重力チェアが置いてあります!
座って傾けるとちょうど青空と植物が目に入ってきて良い光景です🌿
閑静な住宅街の中で他のお客さんも殆ど喋る人がいなかったので、静かにととのう事ができました🧖🏻
給水機は公園の水飲み場と同じものでした🚰
これが銭湯にあるのは何だか面白いです😂
結局2時間丸々滞在してサウナは5セット程こなしました。
銭湯サウナとしては良い部類なのは間違いないです❗️
ただ、立地と料金を考えると遠方から訪れてまた行くかどうかと言ったら行かないかもしれません🙇🏻♂️
決して悪くないサウナなのですが、サ道補正で期待しすぎたところがありました😇
後は受付の女性の方がやや塩対応気味に感じられたのも気にはなりました🧂
僕の方で勝手に期待し過ぎたのとサウナ北欧での体力消耗が思いの外来てて、不完全燃焼気味なサ活になってしまいました😖
歩いた距離 2.4km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら