今年9月5日に閉業するという事でお別れ入浴してきました♨️
事前に新橋の金券ショップで¥1,800で入浴券を買いました🎫

シューズロッカーキーNo.は富士山の標高である3776です🗻
受付を済ませると越後屋へ案内されて着物を渡されます👘
越後屋、お主も悪よのう。

着物に着替えて更衣室を出ると縁日のような光景が広がります🏮
お祭り感あって面白いですね♪

以下、感想です⬇️

浴室♨️
・かなり広くて天然温泉はすべすべ
・内湯にデカデカと描かれた赤富士の絵がお見事
・予想していた事だけど浴室内は黙浴のもの字もない騒がしさ
・かるまる池袋で完璧な黙浴・黙蒸を体感した直後だと、正直動物園にしか思えない

サウナ室🔥
・30分に1回のオートロウリュは微量の水でかかったそばからサウナストーンが速攻乾いてしまい、せっかくのikiストーブがもったいなく感じた
・約85℃設定ながらも湿度は保たれているからしっかり発汗できて温まる
・何故かサウナ室の上にシーサーが鎮座している
・サウナ利用者が少ないと思いきや、一気にグループ3組入ってきた時は四面楚歌できつかった...

水風呂💧
・20℃設定とややぬるめ
・正直この水温でととのうか不安だったものの、意外にもあまみが出るくらいジンジンにととのった

外気浴🍃
・畳ベンチが何箇所かあってととのい難民にはならなかった
・背中を預けられるととのい椅子とかはないのと露天風呂も動物園状態で深くはととのわず

サウナ上がりにはお台場大江戸温泉物語館内にある江戸寿司で梅にぎりセットを頂きました🍣
味はまぁそれなりですね😇

名物の足湯庭園は恐らく足湯としては日本最大級の大きさではないでしょうか❓
和傘も置いてあって映える感じでした⛱

最後に夜間ライトアップされた足湯庭園を堪能して帰ろうとしたら、時短営業の影響で入れず不完全燃焼のまま退館です😢
実はお台場大江戸温泉物語ではサウナよりも足湯庭園ライトアップが本命だっただけに非常に残念でした...

緊急事態宣言中だから時短営業しているのでしょうが、19:45閉館はゆっくり出来ませんね😮‍💨
閉館間際は激密でしたしスタッフの方も時短営業して当然のような対応で、夜の足湯庭園行こうとした時に「もう終わりました(真顔)」と言われた時は非常にやるせなさを覚えました。

何はともあれこれにて最初で最後のお台場大江戸温泉物語でのサ活終了です♨️
まだ閉業まで1ヶ月強ありますが、それまでにもう1回行く事はよほどないでしょう🙁

歩いた距離 0.35km

ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんのお台場 大江戸温泉物語のサ活写真

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!