2020.10.19 登録
[ 静岡県 ]
『春爛漫サ活🌸』
虚空蔵寺(虚空蔵尊)▶︎中華料理からく▶︎可美公園での花見を経て本日のサウナはここらくスパ浜松へ♨️
16時頃に入館して夜までのんびり過ごしました😌
3/27(火)から4/23(水)まで“フロライブ1期生”と称してホロライブとコラボしています👘
サウナの方は20時頃から21時半頃まで約1時間半入浴した間に3セット決めました🧖🏻3️⃣
4/4(金)〜4/13(日)まで新生活応援サウナWEEKということで、サウナ室は100℃設定+水風呂は通常より冷たくハッカ油投入で清涼感UPという設定でした🔥💧🌿
サウナ室は正直いつもと熱くなったようには感じなかったのですが、水風呂の方はハッカ油の作用で緑色に変色していてスーッとする香りも漂っていて分かりやすかったです🟩
替わり湯はアプリコットのお風呂でピンクっぽい色に甘い香りが漂っていました🍑
アプリコットって何か知らなかったので気になって調べたら杏(あんず)の英訳なんですね🧐
また1つ知見が増えました📝
サウナ後はサウナ飯甲子園優勝記念メニューの旨辛ホルモンまぜそばをいただきました🍜🏆
11月に極楽湯 津店へ訪れた時に目にした際「これ絶対美味いやつ!」って友人と話したのを覚えており、まさかサウナ飯甲子園優勝までしているとは...!!
脂身ぷりっぷりのホルモンにラー油が効いたピリ辛のタレに太麺が絡んでこれは確かに優勝するのも納得のお味で美味しかったです🤤✨
旨辛ホルモンまぜそばはそのまま食べても美味しいのですが、途中で調味料コーナーにあった粉チーズやお酢をかけて味変することで最後まで飽きずに楽しめますよ😉
館内滞在中でサウナ以外の時間は漫画『I''s<アイズ>』『ハチワンダイバー』を読んだり各種SNS更新やサウナイキタイ投稿を拵えたりポケポケやったりしました📚📱
そして0時半過ぎにらくスパ浜松を退館した次第です💨
p.s. 物販コーナーにてダメ人間スパイスとサウナスナック(激辛)を帰り際に購入しました🫚🌶️
男
[ 愛知県 ]
『熱波師あさこちゃんアウフグースイベント@SENSE sauna🌹❤️🔥』
熱波師あさこちゃんによるアウフグースイベントがSENSE saunaで行われるとの事で行って参りました!
あさこちゃんの熱波を受けるのは2月の鶴見緑地湯元水春以来で顔を覚えられていて「前にお会いしましたよね?」と言われて嬉しかったですね☺️
本当は全3回(18時回/19時30分回/21時回)受けたかったのですが、今宵は鶴舞公園での夜桜花見も控えている関係で18時回アウフグースのみの参加となりました🥺
※18時回感想はサ活本文最後に記載します📝
SENSE saunaでは住人さん•つばささんと偶然、ぐうぜ...もはや必然の再会を果たしました🌟
三重から初めてSENSE saunaに来たという方ともお話させて頂き、神馬の湯に行きたい欲がますます高まった次第です🐴🔥
アウフグース前にはサウナ室SUNで1セットしており90分コースの時間内で2セット決めました🧖🏻2️⃣
5日(土)はコロナの湯安城店、6日(日)はコロナの湯豊川店にそれぞれ来られる予定となっております!
今回は自分の予定の都合上SENSE saunaでの1回しか受けられませんでしたので、あさこちゃんにはまた愛知遠征に来て欲しいです🥹💫
p.s. その後の鶴舞公園夜桜花見も楽しかったです🌸
【熱波師あさこちゃんアウフグースイベント備忘録&感想】
■18時回
アロマ:グレープフルーツ/ユーカリ/オリジナルアロマ *ローズのブレンド
BGM:日本全国酒飲み音頭/ultra soul(B'z)/あっぱれ!(ぽめてぃ) *あさこちゃんのライバー名義オリジナル曲
初回からパワフル全開で元気が貰える良い熱波でした🤗❤️🔥
10分間力強く扇ぎ続けられるスタミナは本当すごいなーっ!と思います👏🏻
最後はまさかのオリジナルアロマ使い忘れということで、18時回終了後にオリジナルアロマをサウナストーブに投入してくれました🌹
それを見てすかさず再度サウナ室に入るとバラの石鹸のような香りに包まれてサウナ室内がととのいルームになったかのような錯覚を覚えました☺️
[ 愛知県 ]
『本当にとと乃井やなサウナ』
2024年4月にOPENしたこちらのとと乃井やへもうすぐ1周年を迎えるこのタイミングでようやく初訪問してきました!
サウナはきっかり1時間利用で3セット決めました🧖🏻3️⃣
結論から言うと『とと乃井や』の施設名に偽りなく本当にかなりととのうサウナでしたね🙌🏻
料金は後払いで利用時間に応じて変動するシステムとなっております💴
(平日:1時間¥1,500〜フリー¥3,500/土日祝は+¥300)
初回訪問なのでフロントにて説明を受けた後、タオル•サウナマット•タンブラーの入ったバッグを貸与されました👜
タンブラーは浴室内にある給水機で水を入れてサウナ室内持ち込み可能です🉑
脱衣場入口前に『黙浴•サ黙』とプレートが掲げられているように浴室•サウナ室内は会話禁止になっています🚫
1人利用前提で治安向上に繋がる素晴らしい施策じゃないですか👏🏻
(SNS投稿用に写真編集してる際に気付いたのですが、2階スペースもあったんですね...😳)
浴室内にはサウナ室•水風呂•内外気浴スペース•立ちシャワーのみという潔い造りです!
温浴槽や座って洗える洗い場はありません❎
サウナ室内は約100℃という熱さです🔥
そこに20分に1回のオートロウリュ(00分•20分•40分)が加わることで短時間で仕上がるサウナとなります🥵
しきじがサウナハット使用不可なのは有名な話ですが、こことと乃井やもまた同様にサウナハットは使用不可です🙅🏻♂️
なのでタオルを頭に巻いて入るスタイルになります👳🏻♀️
何だかまだサウナハットを持っていないサウナハマりたての頃を思い出して少し懐かしい気持ちになれました😌
水風呂は水温違いで2種類あり、地下100mからの天然水掛け流しとなっております💧(左側:7℃台シングル/右側:18℃台)
地下天然水なので肌触りまろやかで気持ち良かったです🤤
シングルの方は頭上に滝&最深部180cmという深さで頭からつま先まで全身浸かれます🧍🏻♂️✨
ととのいスペースは屋外•室内にそれぞれあり、気分や天候等に応じて使い分けられるのが嬉しいところですね🪑
内気浴エリアにあったゆらゆら揺れるロッキングチェアが良かったのと、外気浴エリアでは春晴れの陽気を感じられて最高でした☀️
そんな具合で3セット決めた後は素早く着衣等を済ませてきっかり1時間で退館です💨
帰り際にフロントにあった2025巳年ステッカーを購入🐍
また、朝10時までに入館すると帰りに朝活推進としてサービスコーヒー(HOT/ICE)も頂けます☕️
良い天気だったので迷わずアイスコーヒーにしました🧊笑
聞いていた評判通り良いサウナ施設で今回満を持して訪れることができて本当に良かったです🧖🏻✨
男
[ 静岡県 ]
『ポーカー×サウナ🃏🧖🏻』
袋井SAUNA Soco.で初心者向けポーカー&サウナが楽しめるイベントが行われると知り、趣味開拓も兼ねて黒豚サウナーのヒロさんとコンタクト取って一緒に行ってきました!
訪れるのは昨年9月以来2回目となります!
SAUNA Soco.へ到着したら先に来ていた方々と交じる形で合流したら、今回は初心者向けポーカーということでディーラーさんよりポーカーのルールや役に進め方等を教わります🔰
スマホアプリや仲間内でポーカーやったことはありますが、こういう形でまともにやるのは人生初です!
結果は6人参加テーブルにてビギナーズラックで3位でした🥉
初めてなのでルールや役覚えるのに手一杯でセオリーもブラフもポーカーフェイスも何もなかったですが、それなりに楽しめたような気がしたしまた初心者向けのポーカーを楽しめるイベントがあれば参加してみたいなと思いました😊
ポーカーを約2時間楽しんだ後はサウナで頭をリセットします!
サウナではヒロさん持ち込みのブロワー熱波を受けたり、大画面TVの見えるサウナでサ道(大垣サウナ回)を観たり、セルフロウリュサウナで灼熱に悶えたりしながら楽しみました😁
冷蔵庫水風呂は11.1℃と本日も強冷仕様です🥶
しかし、改めて冷蔵庫を水風呂にするという発想は相当ぶっ飛んでますよね(笑)
サウナの合間には飲み放題ドリンクやカップ麺もいただきました🍹🍜
オロナミンCやポカリがあってその他ソフトドリンクもあるので新サウナドリンクを開発し放題です!
オロガラ(オロナミンC +ガラナ)が中々に旨かったです😋
いつの間にか流れで熱波練習回も始まりヒロさんからコツを教えていただきました🌬️
熱波師を志している訳ではないのですが、テントサウナで振る時のためにパラシュートやカーテンは自主練もしてモノにしたいと思います🔥
そして23時ギリギリにSAUNA Soco.を退館しました💨
料金はポーカー込みでも¥3,500-と普段と同じ!
むしろ普段が2時間半制なのでポーカーありとはいえ、18〜23時までMAX5時間滞在できて¥3,500-ってかなり良心的な価格設定ですよね🎵
通称“MISOGIの女神”と一部のお客さんから呼ばれている女性スタッフさんは本日も素晴らしい接客でした✨
接客業として100点満点の対応や名前覚えの良さにかわいらしい笑顔、帰り際に「また来てくださいね〜!」と言われたら商売上と分かっていてもまた来るしかないじゃないですか🤩
カップ麺コーナーの壁にはちーにぃステッカーも貼らせていただきましてありがとうございます🟥
良き年度末ラストサウナとなりました🧖🏻🌟
明後日からの新年度もいっぱいサ活します!!!
男
女
[ 鳥取県 ]
島根一人旅🐱🏯☁️
『山陰最強のサウナ再び(三度)』
島根一人旅からの帰りの道中、山陰最強のサウナとの呼び声高い米子のGOOD BLESS GARDENへ3年半ぶりに再訪してきました!
3年半前に初めて訪れた時は2連泊してるので今回で3回目の訪問となります3️⃣
今回は日帰り入浴¥1,500-で入館です🙂
1時間半強入浴してサウナは5セット決めました🧖🏻5️⃣
平日午前中と人が少なかった故に熱が籠りに籠ってサウナ室はフルパワーの熱さでした🥵
(退室する時とセルフロウリュしてる時はもう足の裏が火傷しそうになるんじゃないかってぐらい熱かったです...🦶🏻)
1-2セット目は素の状態のサウナ室で温まり、3〜5セット目はセルフロウリュして熱々にしました🪨🔥
ちなみに浴室•サウナ室内には自分含めて5人もいなかったですね😶
また、以前訪れた時に「マナーが悪化したらセルフロウリュは取り止めます」といった注意喚起の貼り紙があって今日現在でも掲示されていました📄
しかし本日時点でもこうしてセルフロウリュ出来るという事は再訪するまでの3年半の間、GBGの常連さん始めとした訪問者の方々がマナーを守って利用してくれたからに他なりません!
そう思うと感慨深くなり改めてサウナ施設というのは皆で造りあげるものなのだとしみじみ思いました🙂↕️
水風呂は本日15.5℃としっかり冷たかったです🌡️
そこからのととのいルームで放心状態になるぐらいキマりました🤤✨
ただ、3年半ぶりに再訪して気になる点もあったので書いてみます。
【気になった点】
① ロウリュ用のラドルの付け根の釘が浮いてきていてセルフロウリュで水を注ぐ度に冷や冷やしました😨
➡︎こちらはフロントの方に伝達済みです
② ととのいルームから光と音の演出がなくなっていてただの暗い部屋になっていました🪑
(あの幻想的な光と鈴虫の鳴き声あってのととのいルームだと思っていたので、個人的には劣化したように感じてしまいました...)
そんな具合で多少気になる点はありつつも3年半ぶりにまたこの山陰最強のサウナであるGBGを訪れることが出来て良かったです🤗🌟
また山陰方面を訪れた際には積極的に行きたい施設なのは間違いありません!!
男
[ 島根県 ]
島根一人旅🐱🏯☁️
『自然調和型サウナと日本三美人の湯』
※お風呂•サウナの写真撮影許可いただいてます🉑
サウナイキタイ上で島根県内イキタイ数1位/サ活数2位を誇る施設で、ずっと行きたいと思っていた念願のサウナへとうとう行ってきました!!
行ってみてその理由が分かる素晴らしい所でした🥹✨
四季荘へは最寄り駅の山陰本線•荘原駅から徒歩約30分かけて向かいました🚶🏻♂️
途中からちょい山道になって勾配が上がったので、大荷物抱えての徒歩が一段とキツかったです😩💦
到着して入口付近でハチワレっぽいモノが目に入り近付いてみると「直江一式飾り」と出雲市無形文化財にも指定された伝統工芸でハチワレを造ったモノが展示されていました🐻❄️
それにしてもクオリティが高い👏🏻
玄関では黄色いアヒルがお出迎えしてくれます🐥
名前は公式HPを見たら「ゆっぴ〜」と言うらしく静岡•山梨•長野にある某健康ランドで同じ名前のキャラがいたような...🤔💭
四季荘には18時前にチェックイン🔖
前節でオリ出雲にてサウナ4セットしたばかりだったのですぐにサウナ入る気力がなく、カプセルルームで2時間ほど小休止を取りました😌
カプセルルームの部屋名は「斐伊川(ひいかわ)」
何でそんな名前?と思いググったら八岐大蛇伝説の舞台となった川らしくそこから取っているのでしょう🏞️
事前に四季荘のHPを見た感じですと高級旅館のような場所をイメージしていましたが、実際は民宿やゲストハウスを思わせるような雰囲気の宿でした🏡
そっちの方が個人的には好きだから良かったです😊
お風呂は日本三美人の湯である湯の川温泉♨️
入ってみるとお湯が柔らかくてずっと入っていられそうな程に心地良いんです😌
流石は美肌県しまねの温泉!
ちなみにお風呂•サウナの写真は事前にスタッフさんに言えば撮影OKなので、人がいない時間帯に撮らせていただきました📸
露天風呂もあってこちらは開放的な景観!
湯温はぬるめでゆったり入るのにちょうど良いですね♨️
夜は暗くてほぼ何も見えませんでしたが、朝になると周りの木々が目に入ってこのお風呂を独り占めは贅沢な時間でした☺️💞
本命のサウナエリア『PARATIISI』はお風呂とは独立して別の所にあり、専用入口や露天風呂奥側からも入ることが可能です🚪
サウナ利用者にはピンクの紙バンドを腕に巻くことで識別されます🤜🏻
それにしても「サウナ室 alku(アルク)」「水風呂 ウルズの泉」って呼称がやけに格好良くないですか?🙄
サウナエリア内にある掛け湯(かぶり湯)も日本三美人の湯•湯の川温泉の源泉を100%使用しております♨️
何と贅沢な使い方でしょうか!!
※文字数制限の関係につき続きはスクショにて📝
男
島根一人旅🐱🏯☁️
『出雲にいることを忘れさせるサウナ』
島根一人旅2軒目のサウナは出雲大社や稲佐の浜参拝後にサウナリゾート オリエンタル出雲(以下“オリ出雲"と表記)を訪れました🧖🏻
ここはあの赤坂にあるオリ赤や上野オリ2と同系列店です!
センチュリオンホテル&スパクラシック出雲に併設される大浴場で流石はオリ赤の弟分、結論から言うと素晴らしくととのうサウナでした🤩✨
オリ出雲は今回日帰り入浴90分コース¥1,300-で14時頃から15時半頃まで利用しました🕑▶︎🕞
90分〜3時間までは30分毎に200円上がっていく設定となっています⤴️
いずれのコースもフェイスタオルが1枚付いてくるのみでバスタオルは別料金(1枚¥100-)なので自前のタオルを持ってくるのが推奨されますね🤔
浴室内はお風呂•サウナ室•水風呂•外気浴スペース•洗い場のみとシンプルな造り!
これはサウナ施設ですわ😶
サウナ室は高温多湿空間で木の芳醇な香りが漂っています🪵
入るとすぐにikiサウナストーブが目に飛び込みます👀
そんでもってTVが大画面です📺
“いかずちロウリュ”と称したオートロウリュは15分毎に行われ、約10秒間水が直流で噴射されます⛈️
いかずちという割には少々名前負け感が否めませんでしたが、15分に1回という頻度で行われるため常に湿度が保たれて7〜8分で仕上がる熱さです🥵🔥
水風呂は何と!1桁台後半シングル🥶
(施設水温計8.5〜8.8℃/マイ水温計9.5℃)
都市部では今やシングル水風呂は割と珍しくなくなってきてますが、まさか出雲の地でギンギンに冷たいシングル水風呂を味わえるとは...!!
流石はオリ系列、一瞬出雲にいることを忘れさせるような都会のサウナ施設ばりの攻めたセッティングでした👏🏻
外気浴スペースにはアディロンダックチェア×4脚(全て色違い)&ウェーブ形状チェア×2脚が設置されています🪑
完全目隠し壁になっているので外の景色を楽しむのはできないんですが、風は程々に入ってくるのでしっかり外気を感じられました🍃
お風呂はシルキーバス+トゴール温泉の合わせ技一本です♨️
トゴール鉱石が浴槽内に浸かっていたのが印象的でした🪨
また、浴室入口前には塩分補給用に塩飴が置いてありました🍬
こういう心遣いが嬉しいですね🤭
そんなオリ出雲では90分コースの間、オートロウリュに合わせる形でサウナ4セット決めました🧖🏻4️⃣
サウナがしっかり熱いのとシンプルな造りの浴室なので90分コースでも無理なく4セット回せます⭕️
前日に訪れた玉造温泉ゆ〜ゆでは不完全燃焼気味だったので、ここオリ出雲でしっかりととのえられて良かったです🤗✨
※浴室内写真は公式HPから拝借
男
[ 島根県 ]
島根一人旅🐱🏯☁️
『玉造温泉でサ活』
3月末に3連休をこしらえて島根一人旅へ行ってきました🎒
初日は国宝•松江城へ行った後に玉造温泉へ赴き、島根一人旅の初サウナとしてこちらの玉造温泉ゆ〜ゆを訪れました♨️
(最寄りの玉造温泉駅からは徒歩約30分かかります🚶🏻♂️)
22時まで営業(最終受付21時20分)している日帰り温泉施設!
地球防衛軍のような外観の建物が思わず目を惹きます😳
エントランスや玄関付近では玉造温泉の温泉むすめ•玉造彗ちゃんが盛大にお出迎えしてくれました👘
キャラデザが刺さったので入浴前に缶バッジと御泉印を購入です☺️
日帰り入浴料金は大人¥600-と安くて懐に優しい料金設定!
20時過ぎから21時過ぎまで約1時間入浴してサウナは3セット(ドライサウナ×2/ミストサウナ×1)決めました🧖🏻3️⃣
ただ、後述する理由でイマイチととのいきれなかったです🥺🌀
まず温泉に浸かって長旅の疲れを癒やします♨️
内風呂浴槽は玉造温泉のシンボルである勾玉の形になっており、露天風呂には強出力の打たせ湯もあってリュックで凝った肩によく効きます😌
このように温泉だけなら申し分ないのですが、サウナ愛好家としてはやはり重視したいのはサウナ...🫣
肝心のサウナはというと「く」の字型というあまり見ない造りのコンパクトなサウナ室となっております🪵
TVはなくクラシック系の音楽が流れていました🎶
12分計がない代わりに砂時計は左右真ん中と3つ設置されています⏳
後は大きな通常の壁掛け時計も室内から見える所にあるので大垣サウナのようにそれを見ても良いでしょう🕰️
ととのわなかったポイントその①としては肝心の室温が82℃で正直かなりぬるく感じて温まり切らない点です😟
また、サウナ室の段差が急なのと室内マットがない故か他の利用者の汗でぬるっと滑りそうになる場面もあって、サウナ室から出る際には重々気をつけないと滑落しかねません⚠️
もう1つのサウナとしてミストサウナが露天側にあります🌫️
5分に1回ミストが約1分間噴出されてこれが結構な蒸気量で視界がホワイトアウトするぐらいモクモクに😶🌫️
段差で立ち上がるとより全身で熱を感じられて良い感じです!
個人的にはドライサウナよりこっちの方が良いまでありました🙂
ととのわなかったポイントその②&最も衝撃的だったのが水風呂がないことです😱
ドライサウナを出て右手側に小さなステンレス浴槽はあるんですが、これはあくまで掛け水用の浴槽で入ることはできません❎
サウイキの記載を見る限りだと以前は水風呂があったもののなくしたみたいですね🥺
ちなみに掛け水の水温は14.8℃とキンキンでした💧
※文字数制限の関係で続きはスクショにします📝
男
[ 静岡県 ]
『HEY!ショウヘイさんの人情熱波🫴🏻🔥』
熱波甲子園2023春優勝者である下町熱波師HEY!ショウヘイさんの熱波を受けられる日がとうとう来ました🌟
しかもホームタウンの浜松で🎹🥟
そんな本日は仕事だったので定時で切り上げて急いで湯風景しおりへ🚲💨
18時半前に入館すると早速ギワラーのチャパリさんと偶然して少しお話できて良かったです☺️
館内で黒豚サウナーのヒロさん&お友達のT君と合流し、浴室内ではひーらぎさん•Oちゃん•スカサズジョーダンさんと偶然しました💫
HEY!ショウヘイさんの熱波にはラスト19時回に無事参加🙌🏻
2年程前からずっとお会いしたかった方で今日その念願が叶って嬉しかったです🥹❤️🔥
熱波後は帰りの新幹線の時間もある中でお写真対応ありがとうございました📸
HEY!ショウヘイさんの熱波を受けた後のサウナ飯は膳処 花の木にて赤いカツカレーをいただきました🍛
しおりの赤カレーはやっぱり美味いですね😋✨
食後は黒豚ヒロさん&お友達のT君とはなごみテラスで23時前まで談笑する楽しいひと時を過ごしましたꉂ😆𐤔
帰り際には物販コーナーで展示品価格にて約2割引き(¥4,300→¥3,450!)で売られていたROOTOTEの赤トートバッグを購入しました👜
サウナ旅やサ活で積極的に活用していきたいと思います🤩
そして23時頃に湯風景しおりを退館しました💨
てやんでぃ!!🫴🏻
【HEY!ショウヘイさん熱波イベント備忘録&感想📝】
■19時回
アロマ:ミント
BGM:CHE.R.RY(YUI) *入場曲/アンマー(かりゆし58)/3月9日(レミオロメン)/僕らまた(SG)
一言で言うと下町人情溢れる熱波イベントでした🔥
ロウリュは都合6杯程度と抑えめだったものの1人1人への熱波や元気の出るような言葉を投げかけてくださいます!
「途中退出する人に盛大な拍手を!」「熱波なくても良いぐらい素晴らしい施設です!笑」等と人情味ある発言や時折笑いを誘う小ボケも散見されました👀
熱波中には湯風景しおりの野天風呂を絶賛する発言や「浜松が大好きになりました!」と一浜松市民として嬉しいお言葉も☺️
聞けば15時回はお祭り回で17時回は学園天国と盛り上がる感じだったらしく、次回は1日休みを取って全ての回を受けたいと思いました🌟
ショウヘイさん、また浜松に来てくださいね!!!
男
[ 愛知県 ]
『行きたいと思ったサウナには早めに行きましょう』
かねてからずっと行きたいと思っていた平針東海健康センター、行く予定を立てるもやっぱりアウフグースイベントと被ったとか駅から遠いとか何かと理由をつけては行かない選択を取ってきました❎
そんな折に2月下旬頃に「平針東海健康センターは3月末で閉館します」と衝撃のニュースが🫨
結局、焦るような形で平針東海健康センターへは最初で最後の来訪となりました♨️
そんな平針東海健康センターには23時前から翌9時前まで滞在してサウナは計6セット決めました🧖🏻6️⃣
閉店間近なので駆け込み需要で人が多いかなと思いきや、金曜夜の割には人が少ない印象でした😶
昭和ストロング系サウナと外気浴スペースと漢方薬湯が良かったです🤗
それぞれ感想を書いていきます⬇️
■サウナ室
ガス遠赤外線サウナストーブ採用でTV下にはストーブについて効能が書かれた昔ながらの味わい深いパネルが見受けられました👀
ストーブ前に座ると結構熱を感じられて良いのと寝サウナできるスペースもあるのが嬉しいですね☺️
TVではちょうど実写版リトル•マーメイドや薬屋のひとりごとが放送されていたのでそれらを観ながら温まりました📺
■外気浴スペース
眼前に広がる荒池を眺めながら開放感抜群のととのいが得られます🍃✨
インフィニティチェアに挟まれた所にあるキャンプ用(?)の青いチェアが良かったです🟦
■漢方薬湯
かなり濃度が高い漢方薬湯でSKC•AKCの漢方効仙薬湯に匹敵します🌿
ずっと浸かっているとこの薬湯の匂いが染みつきそうだと感じました🫣
0時前後に清掃が始まった関係で早々にお湯が抜かれたのであまり入れなくて少し残念でした🌀
館内も劇団の展示や昔懐かしのゲーム機なんかがあってまさに昭和な健康ランドです!
個人的に好みドンピシャな施設で「もっと早くに来ていれば...」と悔やみました🥺
そして仮眠室で8時前まで就寝した後、朝風呂•朝ウナして退館しました💨
いつか行こうとかいつか行きたいと思ったサウナってその時が来たと思ったらなくなってる事ってありますよね🥲
特に老舗施設なんかは老朽化等でいつ閉館となってもおかしくありません...
サブタイに書いた通り行きたいと思ったサウナには早めに行くのが吉だと改めて思ったそんな今回のサ活でした☑️
【追伸】
何と!!平針東海健康センターの公式X上で3月25日(火)の投稿にて閉館を取りやめてアンコール営業することが発表されました👏🏻
薬草スチームサウナに入り損ねた(稼働時間10時〜22時なので着いた頃には間に合わず)のと、館内飲食店で食事できなかったのが心残りだったのでこのアンコール営業は嬉しいです❤️🔥
また行きま〜す🙌🏻✨
男
[ 静岡県 ]
『誕生月クーポンで2年ぶりのするけん』
誕生月クーポンで無料入館して2年ぶり3回目の来訪です♨️
16時半頃から21時半頃まで入浴してサウナは計7セット決めました🧖🏻7️⃣
■本日のサウナ詳細
1セット目:フィンランドサウナ→水風呂→海気浴
2セット目:塩サウナ→冷水シャワー→海気浴
3セット目:クリスタルミストサウナ→水風呂→内気浴ルーム
4セット目:フィンランドサウナ(オートロウリュ&18時アロマロウリュ)→水風呂→海気浴
5セット目:漢方サウナ→露天冷泉→海気浴
6セット目:フィンランドサウナ(オートロウリュ&19時アロマロウリュ)→露天冷泉→海気浴
7セット目:高温サウナ→水風呂→海気浴
*アロマロウリュの内容=レモンのアロマ水6杯ロウリュ後にタオルで蒸気撹拌
高温サウナはいつの間にかリニューアルされていてHARVIA製ストーブ3基と厳つくなってました🫨
ここだけ都会のサウナ施設っぽい雰囲気のサウナ室でした!
入った時間も良くて夕焼けの駿河湾を見ながらの海気浴を味わえて良かったです☀️🌊
サウナ後は大広間にてメガ静岡緑茶ハイと桜えびかき揚げでまず一杯🍵🦐
桜えびかき揚げがサクサクで旨かったです😋
〆は海鮮焼肉 海峰の冷麺をいだたきました🍜
0の付く日は冷麺の日ということで冷麺がワンコインに🪙✨
つるっと喉越し良くさっぱり食べられる一品です!
パイナップルも意外と冷麺に合うんですね🍍
そして21時30分発(最終便)の無料送迎バスに乗ってするけんを退館しました🚌💨
2年ぶりのするけんを満喫したサ活でした🤗✨
p.s. 少し残念なお知らせで無料マッサージチェアが有料になっていました🥺💔
男
[ 静岡県 ]
『しおりのととのいweek!!春の陣2日目🌸🔥』
フライングゲット田中さんの19時回熱波を受けるために仕事終わりに馳せ参じてきました!
半年ぶりに田中さんとの再会を果たせたのとそもそも湯風景しおり自体も半年ぶりでした♨️
18時半頃に入館後、黒豚サウナーのヒロさんと合流して一緒に田中さんの熱波を受けました🔥
1セット全集中でしっかりととのいました🤩✨
※備忘録&感想はサ活本文最後に記載します📝
サウナ後は湯風景しおり館内の膳処 花の木で乾杯しました🍻
生ビールセット(ハーフ&ハーフ+枝豆)は最高ですね🍺🫛
ととのいweek期間限定メニューの野菜たっぷりガパオライス+追いパクチーも旨かったです🍛🌿
このガパオライスにパクチーがかなり合うので、パクチー好きな方には追いパクチー是非ともオススメします🌟
そして湯風景しおりは21時半頃に退館しました💨
来週末来られる下町熱波師HEY!ショウヘイさんの熱波も楽しみです😊
【フライングゲット田中さん熱波備忘録&感想📝】
■19時回
アロマ:ユーカリ/白樺/ウィンタースパイス
BGM:なし
この19時回は本日行われた前3回と比較して参加人数に少し余裕があるとの事でゲーム的な要素を取り入れて、1巡毎に田中さんと参加者の中から1人代表してじゃんけんに勝てば1人1人への熱波5回で負けるかあいこならば熱波3回という面白い試みがありました😁
結果は下記の通りです⬇️
1回目:田中さんの勝ち→熱波3回
2回目:参加者側の勝ち→熱波5回
3回目:参加者側の勝ち→熱波5回
「実はじゃんけんではグーしか出していません!」3回目の直前で田中さんが暴露✊🏻
3回目のじゃんけん代表者は自分だったので「心理戦?」と思いつつも素直にパーを出したら勝ったのでラストも熱波5回となりました✋🏻
ロウリュは都合11杯掛けられていて結構な熱さになり、20人近くいた参加者も2〜3巡目で途中退出していって最後は6人しか残りませんでした🫣
自分は1セット全集中するべく最上段スタートで無事に完走しました!!
昨年9月に受けた時よりも良い風来ていたように感じます🌬️
その後の野天外気浴でととのいまくったのは言うまでもありません🤩✨
また、野天外気浴スペースでは田中さんによるクールスイングサービスもありました🌬️
男
[ 愛知県 ]
『守護神家入さん大学卒業前最後の愛知遠征アウフグース』
本日は休みにしていたので大学卒業前最後の愛知遠征で豊川コロナの湯へいらした守護神家入さんアウフグースイベントに全3回参加して来ました🔥
豊コロ所属熱波師のきよサウナさんも来ていて18時回は一緒に振っていましたね🍊
豊川コロナの湯には13時から21時過ぎまで滞在♨️
昨年8月以来約半年ぶりの来訪でした🗓️
【守護神家入さんアウフグースイベント備忘録&感想📝】
■男性サウナ室-15時45分回
アロマ:ブラッドオレンジ&パイン/イランイラン/シダーウッドアトラス
BGM:ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)/SHAKE(SMAP)
観客にセトリを選んでもらうスタイルで3択(①洋楽/②懐かしの邦楽/最近の曲)から挙手制で1番手が挙がったセトリにするという試みで②懐かしの邦楽セトリに🎶
ちなみに僕も②に手を挙げました🙋🏻♂️
しっかりタオルを振り抜くスタイルでサウナ室内に満遍なく力強い風を送っていました🌬️
投げ技でタオル落とした時には「今日調子悪いかも...きよサウナみたいだ」と言って、観客側にいたきよサウナさんが「おい!」と突っ込む流れには笑いましたꉂ🤣𐤔
2段目スタートで3個目のアロマ投入の際に最上段へ上がったらかなり熱を感じられました🔥
■健美効炉-18時回
お香:フランキンセンス/パロサント/ホワイトセージ
BGM:THE LONELIEST(Måneskin)/Bones(Imagine Dragons)/Carry You Home(Aleu Warren)/GOSSIP(Måneskin)
きよサウナさんとのタッグで1-2曲目は家入さんソロ、3曲目はきよサウナさんソロ、4曲目は2人コンビという構成!
ソロでは投げ技や股抜きが行われ、タッグではタオルキャッチボールもあって魅せる内容でした👀
■男性サウナ室-19時45分回
アロマ:ベルガモット/スイートオレンジ/ラベンダー/ハーブ系
BGM:Lose Control(Teddy Swims)/BEST FRIEND(SMAP)/オリジナルスマイル(SMAP)
“業務アウフグース”と称して豊川コロナの湯への想いを込めて行われた回!
1曲目はロウリュ&扇子でじっくり攪拌してサウナ室を仕上げて、2〜3曲目で段々熱くしていくという激熱スタイル🔥
最上段スタートだからラスト3曲目の時は限界に近かったです🥵
その分終わった後の水風呂•外気浴が最高でキマりました🤩✨
男
[ 静岡県 ]
『今年初ホームサウナ』
ホームサウナと言いつつ今年も昨年同様に初訪問が3月になってしまいました...🎎笑
(偶然したOちゃんには案の定突っ込まれましたꉂ🤣𐤔)
14時前に入館して21時過ぎまで滞在し、サウナは4セット決めました🧖🏻4️⃣
内2セットは茶畑の熱波師•宇津山さんのアウフグースです🍵🔥
【茶畑の熱波師•宇津山さんアウフグース備忘録&感想】
■19時回
アロマ:宇津山製茶の緑茶/梅+ハッカ
BGM:砂糖てんぷら(BEGIN)/とんでけ鳥(バックドロップシンデレラ)/チャバシラタッター(オメでたい頭でなにより)
ラスト3曲目時にロウリュいっぱいかけて激熱モード+上段の方から扇ぐコンボでバッチバチに熱くなりました😵🔥
■20時回
アロマ:宇津山製茶製のほうじ茶/ココナッツバニラ
BGM:きのこたけのこ戦争(打首獄門同好会)/飴と鞭(MOSHIMO)/百発百中(komsume)
3月は筍が取れる時期+3月10日は里と読める語呂合わせで1曲目は「きのこたけのこ戦争」という曲をチョイスされていました🎶
あまり大きな声では言えませんが、僕はきのこ派です🍄🟫
19時回同様というかそれ以上に最後熱くしていて下3段目スタートだったので余力残して完走できましたが、もし最上段スタートだったら完走はかなりキツかったと思います😇
ギワラーの皆さんとも久々にご挨拶できて良かったです☺️
特にOちゃんとは20時回アウフグース後にしばらく炭酸泉でお話させて頂きましてありがとうございます🗣️
サウナ飯は遅めの昼飯というかもはや早めの夜ご飯的な時間に肉吸いランチ定食をいただきました🍲🍚
残念ながら今月より昨今のお米高騰の影響でご飯おかわり無料サービスは廃止となってしまいました🥺💔
ご飯大盛り無料サービスも今になくなるかもしれませんね💧
あ...!ちょうど明日3月11日から春の新メニュー始まるみたいですよ🌸
ととノートも2冊目に突入していたのでまたメッセージ書かせて頂きました📝
また次来た時に返答見るの楽しみですね🎵
最後はシルク風呂の『あなたからもらった大事な言葉』というコーナーに書いてあった印象的な言葉でこのサ活を〆たいと思います⬇️
裏ギワZからもらった言葉
「サウナはみんなでつくるもの」
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナ旅2025春の陣🐙🌸
『サウナの日でっせ』
3月7日=サウナの日2軒目は大阪サウナDESSEへ🈂️
昨年7月ぶり3回目の来訪です!
そんなDESSEにはつるつるいっぱいさんの16時回アウフグースを受けるためにショート1時間コースで入館しました!
我ながら潔いことに川•蔵サウナ以外には一切入っておりません🤣
つるつるいっぱいさんのアウフグース備忘録&感想はサ活本文最後に載せます📝
サウナ後は毎回恒例のDESSEグッズ購入タイム!
今回はふぐスウェット(グレー)•サウナでっせアクキー(黒)•カラーステッカー(赤)•サぱんを購入しました🐡🥯
ふぐスウェットはインスタで見てからずっと欲しかったので今日満を持して買えて嬉しいです🤭
また、本日はサウナの日ということでイオンウォーター900mlも貰えました!
中々自分では買わないモノなので嬉しいですね😄
サぱんは持ち帰りにして翌朝食べました🥯
シュガーがふんだんに塗られていてかなり甘い味わい!
ブラックコーヒーとよく合いました☕️
※輸送の過程でシュガーが一部抉れてしまいましたが、サの文字はかろうじて残っていて良かったです🥹
【つるつるいっぱいさんアウフグース備忘録&感想📝】
■16時回
アロマ:threeのミント/オレンジ/ソーダ
BGM:Never Enough(Loren Allred)/Happy Face(Jagwar Twin)/Rabbit Hole(Blasterjaxx&Raven&Kreyn)
昨年7月にDESSEで受けた時よりも技のキレや熱波の力強さに磨きがかかっているように感じました👏🏻
3巡目で使用されたソーダの香りも良かったです🥤🫧
アウフグース最後の激励メッセージも心に響きました🙂↕️
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナ旅2025春の陣🐙🌸
『サウナの日セトリ』
サウナ愛好家にとって欠かすことの出来ない3月7日(=サウナの日)が今年もやってきましたねッ!!
あらゆる地域のサウナ施設やスーパー銭湯等でサウナの日イベントがやっている中、私が選んだ本日の1軒目はCOCOFUROおおみね湯です♨️
昨年9月以来半年ぶりの再訪となります!
楽久屋グループで入浴した方に無料プレゼントしているサウナの日記念タオルは白をいただきました⬜️
(白•青•ピンクの3色から1色ランダム配布)
サウナは11時•11時半•12時のミュージックロウリュを受けて計3セット決めました🧖🏻3️⃣
サウナの日セトリでドラマ•サ道のED曲を2曲サウナ室内で聴けて幸せでしたね🤭🎶
11時:あびばのんのん(Tempalay)
11時30分:SAUNA SONG(DISH//)
12時:そなちね(Tempalay)
11時回前に水通ししていたら「すみません、ちーにぃさんですか?」とお声がけされて顔を上げると・・・
何と😳泥眼さん!!!
思わぬ偶然で昨年7月のGSS以来に再会することが出来ました💫
泥眼さんと再開した直後には偶々いらしたくすモンドさんも紹介して頂き初会合でした🌟
この偶然&初めましての出会いはすごーく嬉しかったですよ😆
さらに嬉しいことに泥眼さんから“伊坂式水温計”をいただきました🌡️
ありがとうございます🥹✨
大事に使わせていただきますね!!
また、湯上がり後には一昨日新しくしたばかりというステッカーボードに早速ちーにぃステッカーを貼らせていただきました🟥
中央の目立つ場所に貼れたのでハッピーです✌🏻😊
既に満足しましたがもう1軒行きますよっ🚶🏻♂️💨
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナ旅2025春の陣🐙🌸
『てんまりちゃんアウフグースイベント❤️🔥』
てんまりちゃんのアウフグースイベントを受けにグランシャトーへ行ってきました!
というかこのために今回サウナ旅の行き先を大阪にしたまであります😃
2年3ヶ月ぶりの再訪です!
アウフグースは19時回•20時回•21時回と全3回受けました🔥
※各回備忘録&感想はサ活本文最後にて📝
低温サウナは工事中で使用不可となっておりました🌀
※お詫びに次回使える100円割引クーポン券(1年有効)を貰えます🎫
今回のイベントではX•インスタで繋がっている方々とも偶然できて色々お話させて頂きそれも楽しかったです😊
ハク王ステッカーを頂いたりグランシャトー名物の健康ジュースを結果的にご馳走になったりと温かくして貰って大阪人情にも触れました☺️
健康ジュースを頼んだら最初にお冷やだけ特に説明もなく置かれたので何か尋ねたらチェイサーだそうです💧
店内には「グランシャトーの健康ジュースは、味の為に飲むのではなく健康の為に飲むのです。だから、おいしくありません!!」といった事が書かれておりましたが、実際お味の方は全然不味いなんてことはなくむしろちょっと旨いぐらいでした🙂
そして23時前にグランシャトーを退館しました💨
【てんまりちゃんアウフグースイベント備忘録&感想📝】
■19時回
演目:フリースタイル
BGM:飾りじゃないのよ涙は(中森明菜)/ダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)/渚のシンドバッド(ピンク・レディー)
アロマ:ライム/*他は失念
グランシャトーが昭和系の施設なので昭和バブリーな曲に合わせて扇いでいました🎶
■20時回
演目:卒業式の小芝居
BGM:「食べたい。」(音莉飴)/熱波(fishbowl)/Shoot!(REIRIE)
アロマ:グレープフルーツ/シダーウッドアトラス
てんまりちゃんが高校2年生で1個上の気になる先輩から卒業式の日に第2ボタンを貰うという設定でスタート🏫🎓
タオルを振ってダイエット、熱波で第2ボタンを飛ばすといった体で熱波が送られます🔥
PAJサウナファンによるゆったりした風を送るシーンがあって緩急もつけていました🪭
■21時回
演目:HUNTER×HUNTERグリードアイランド編
BGM:departure!/HUNTER×HUNTERアニメのBGM
アロマ:レモン/*他は失念
昨年7月にGSSで受けた演目!
てんまりちゃんのアウフグースを初めて受ける人や3月6日に準えて36歳の方にカードを引かせていました🃏
上段スタートしたらサウナ室の熱さにやられて途中離脱し、再度戻ってきちょうど投げフィニッシュするタイミングで演目終了となりました☑️
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナ旅2025春の陣🐙🌸
『半年ぶりのGSS』
当初の予定では私、3年ぶりとなる大東洋に宿泊しようと思っていたんです😶
しかし宿泊予約しようと公式HPを見たら4,500円でカプセル上段のみ...
これでも全然安いんですが夜はグランシャトーへてんまりちゃんアウフ受けに行く関係で大東洋にはあまり居られないので、うーん?と思い何となくGSSの宿泊予約ページを見たら3,400円と大東洋より1,000円以上安い!
これはもう予定変更してGSSにしようと速攻予約した次第です🌟
そんなGSSには15時半過ぎにチェックインして16時回fjmtさん•17時回Kazさんのアウフグースを受けました🔥
両回とも熱さと心地良さのバランスが取れたアウフグースで受けた後はしっかりととのいました🤩✨
※備忘録&感想はサ活本文最後にて📝
また、17時回Kazさんアウフグースを受けた後にGSS店長とも遭遇しました💫
昨年7月にGSSで少し顔合わせただけなのに覚えてくださって嬉しかったですね☺️
また、ロッカールームのある2階エリアの休憩スペースにてスーファミを発見しました👀
写真撮っただけで稼働させていませんが、現役で遊べたらすごいですよね...!!
そして17時半過ぎに途中外出してグランシャトーでてんまりちゃんアウフグースを受けたり夜の道頓堀散策したりした後、深夜1時過ぎに戻ってカプセルで就寝🛌💤
起床したら朝ウナでスチームミストサウナ2セット😶🌫️
GS砲は4発受けました🌬️🌬️🌬️🌬️
そんな訳で今回GSSでは計4セット決めた次第です🧖🏻4️⃣
(メイン×2/スチームミスト×2)
そして10時前にチェックアウトしました!
この満足度でカプセル宿泊¥3,400は良心的すぎますね☺️
㊙️情報も得たので大阪に来たらまたGSSへ行くのが楽しみになりました🎶
【GSSアウフグース備忘録&感想📝】
■16時回
担当:fjmtさん
アロマ:ミント系
BGM:ボクノート/全力少年 *スキマスイッチメドレー
クラシックをテーマに熱くし過ぎずゆったりとした空間を楽しんでもらうのをコンセプトにしたアウフグースで受けていて心地良かったです😌
ラスト3巡目はロウリュで上に溜まった蒸気を強スイングで下ろしてサウナ室内を仕上げて終了☑️
■17時回
担当:Kazさん
アロマ:ホーウッド+オレンジ/ユーカリ/マンダリン
BGM:糸(Aimerカバー)/unravel(Adoカバー)/ピエロ(B'z)
16時回のfjmtさん同様に最初は熱くしすぎず心地良く熱を楽しんでもらうように温度管理していました🌡️
最後まで残った人向けには余った氷や水を全投入してグワッと熱くしてくれてバチバチに決まりました🤩🔥
男
[ 大阪府 ]
大阪サウナ旅2025春の陣🐙🌸
『24時間営業のマンモス級公衆浴場🦣♨️』
今年のサウナの日前日&当日3/6(木)-7(金)は大阪へサウナ旅に行ってきました🎒
そんな今回のサウナ旅1軒目は仕事終わりに浜松から大阪へ向かい、深夜0時過ぎにここ夢の公衆浴場 五色を訪れました♨️
最寄りの庄内駅からは徒歩約16分とそこそこ距離があります🚶🏻♂️
何とここ五色は公衆浴場ながら24時間営業という施設です🈺
建物も大きくて圧巻でありマンモス級な銭湯でした🦣
館内へ入るとまず円形のベンチの真ん中に錦鯉がうようよ泳いでいるのが目に入ります🎏
床下の水路にも同じく鯉が泳いでいましたが、こちらは写真に上手く写せなかったです❎
入浴料は券売機で支払うシステムになっており、サウナ+入浴料の券を買うと昔懐かしのプラ札で出てきます🟩
サウナ料金は+¥200なので、入浴料と合わせて¥720で入れました!
浴室は公衆浴場にきてはかなり広めでお風呂の種類豊富で京都•五香湯以上の充実っぷりです!
薬湯•ジェットバス•電気風呂•古代檜炭酸泉•歩行湯などがありました♨️⚡️🦶🏻
もはやスーパー銭湯レベルですね👏🏻
サウナ室は熱源が遠赤外線ストーブでややマイルドな熱さとなっております🙂
入口右手側にある席はストーブ真ん前でダイレクトに遠赤の熱を感じられました🔥
2段構成で段差が高めに作られているため、降りる時には少し注意が必要です⚠️
スチームサウナもありましてこちらは定期的にミストが噴出されてしっとり温まれます😶🌫️
水風呂は16.4℃で一度に5〜6人入れる広さです💧
肌触りがやけに良く感じましたが地下水なんですかね?🤔
露天風呂の方へ出るとアディロンダックチェア3脚、ベンチ1脚、円形の腰掛けスペースと外気浴できる場所があります🍃
今回は運良く全セットアディロンダックチェアで外気浴できました☺️
約1時間半入浴してサウナは4セット(遠赤外線×3/スチーム×1)決めた次第です🧖🏻4️⃣
サウナ後は館内併設のうどんコーナー(18時〜翌3時まで営業)で五色二大名物のカレーうどんをいただきました🥢
カレーうどん/肉うどんはうどん券を購入する仕組みでオレンジ色のうどん札が出てきます🟧
その他うどんやトッピングにおにぎりは別途現金を支払うようですね😶
出汁の味わいが効いたカレーうどんは深夜に食べる背徳感でより一層旨く感じます😋
そんな具合でお風呂•サウナやうどんを堪能して3時前に退館しました💨
五色グッズも売っていたのでフェイスタオル(青緑)•ステッカーを購入です!
そしてここ夢の公衆浴場 五色にて通算350箇所目のサウナ訪問達成しました🙌🏻✨
今年中に400箇所訪問達成まで行きたい所存です😌
男
[ 静岡県 ]
『爆風バズーカロウリュ+超COOL水風呂』
ふきさらし湯でふきさらされた後にこちらのエキチカ温泉くろしおへ♨️⬛️
毎週水曜日は爆風バズーカロウリュが行われるのと超COOL水風呂(12℃台)になるとの事で、それらを味わいに3時間コースで入館しました!
爆風バズーカロウリュは16時回•18時回に参加しました🔥
ロウリュ▶︎天井にブロワー▶︎ロウリュ▶︎全体にブロワー熱波▶︎ロウリュ▶︎1人1人に5秒ずつブロワー熱波▶︎おかわりタイム(7秒•10秒)といった流れで行われ、スーパー銭湯にしては攻めに攻めた激熱さでした🥵
草加健康センターの爆風ロウリュ程ではないものの完走した後にはガンギマリ+あまみもしっかり出ていてすごかったです...!!
ロウリュのアロマ水も結構良い香りでしたが、何の香りかは特に案内がありませんでした❎
そもそもエキチカ温泉くろしおは約2年ぶりに訪れたので、リニューアルしたサウナ室とも初めての会合となります!
右奥側にあったストーブが撤去された代わりにサウナ室中央に石をガン積みしたストーブが設置されて完全ロウリュ対応のモノになっておりました🪨
オートロウリュは毎時00分•20分•40分と20分おきに行われて、始まると約30秒水が噴射されてこれも中々の熱さでした🚿🔥
水風呂は12℃設定との事ですが、実際測ってみたら11℃ジャストとキンッキンに冷たかったです🥶
ほぼシングルですね...笑
爆風バズーカロウリュ16時回と18時回の合間は2回休憩処で月刊SAUNAの全日本熱波師名鑑や水風呂名鑑を読んだり仮眠したりして過ごしました📕📘😴
館内では『サ活のサ』のパネルが掲示されており、サウナしきじの御令嬢•笹野さん&第一TVアナ垣内さんのサインも発見✍🏻✨
さらにフリーステッカーボードがあったので、ちーにぃステッカーを貼らせてもらいました🟥
(しれっと好きな鷹の湯の隣に🦅♨️笑)
そんな具合でエキチカ温泉くろしおを18時半過ぎに退館した次第です💨
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。