2019.01.02 登録
[ 東京都 ]
昔々、同じ言語を話していた人類が塔をつくり神に挑戦しようとしたのを見た神は言語を乱し理解出来ないようにさせ、塔を壊したバベルの塔という神話がある☆
何とも神という存在は大きいのか小さいのかわからない。
そんな事を思いながらテルマー湯名物16度の唐辛子水風呂で息を整えていると、外国の方が91度のサウナからその大きな身体に湯気を上げながら水風呂までやってきて掛け水をして水風呂に沈み込んだ。
アオッ!フゥー!ハッ!
あまりこの水温に慣れてないのか、思わず声が溢れてしまったようだが、日本と外国との習慣の違いか、かなり大きなリアクションを彼は見せた。
ハァ〜ハッ!フォウッ!
羽衣が身体を包み出したのだろう。
笑顔を浮かべながら天を仰いだ。
どうやら彼は整ったみたいだ。
そんな彼を見ているとなんだかこちらも思わず笑顔が溢れてくる。
神は言語を乱し、それぞれの言葉を私達人類に課し引き裂いたが、言葉がなくても分かり合えるようにと人類はスポーツ、音楽、ダンスなどを以ってして繋がりあってきた。
そんな力がサウナにもあると言っても過言ではないだろう。
自分も彼のように人目も憚らず声をあげて整いたいものだ。
そう思いながら外気浴チェアで整ってると彼が横の椅子に座った。
お互い笑顔でアイコンタクトを交わし、それぞれの境地に旅立とうとした時、彼はコテコテの関西弁で
メッチャ気持ちええわー!
と言った。
彼の言葉は曇天の空に勢いよく飛んでいった☆
[ 東京都 ]
高村光太郎の智恵子抄という詩に
智恵子は東京に空が無いといふ
という一節がある☆
空を覆い尽くす建物に囲まれた東京では故郷で見た大きな空を見れないと望郷に想い馳せる作品だ。
一カ月ぶりのマルシンスパ 、104度のサ室、久しぶりのセルフロウリュ、熱せられたサウナストーンの上で飛び跳ね踊る水滴を眺め、静かに幸せを噛みしめる昼時。
体感18度の深めの水風呂に沈み込み、はやる気持ちを宥め外気浴スペースでゆっくり深呼吸しながら大きな青に吸い込まれる。
遮るものが何も無い果てのない空を見上げると、こんなにゆっくり空を眺めることなんていつぶりだろう?と思う。
仕事に忙殺される毎日を過ごしていると、小さい頃公園を走り回ってはジャングルジムのてっぺんに登り見上げた空と変わらぬ表情でそこに空があるという当たり前の事を一瞬忘れてしまう時がある。
それが大人なのだろうが、ほんのり切ない気持ちになってしまう。
しかし、あの頃はサウナの良さも水風呂の良さも外気浴の良さも何も知らない小僧だ。
知らない方が幸せだと思う事も多々あるのが人生だが、幾多の紆余曲折を繰り返し続け今こうして笹塚で空を見上げている自分の人生だって誇らしいものだ☆
高村光太郎と智恵子もこの笹塚の天空のアジトで外気浴をしたら、あんな叙情的な唄は生まれなかっただろう。
ということはその詩に心震える自分もいなかったわけで、知る事の悦びを感じざるを得なくなる。
15時のロウリュに合わせ改めて洗体をしていると、左肘の先の部分に一本の毛を見つけた。
張り付いた毛かと思い引っ張ると、左肘の頭頂部に生えていた。
その一本の毛を眺めながら心は『何故ここに?』『いつから?』と止めどなく疑問が湧き出し、左肘から一本の肘毛を生えさらばえる自分を受け入れきれず、こんな事知りたくなかったと、訳の分からぬ恥ずかしさ、やるせなさ、様々な気持ちが入り乱れ、その結果、浴室に常備されているT字剃刀を以って静かに一本の肘毛と別れを告げた。
こんな現実も飲み込んで明日から生きていくのだと思い、休憩スペースでサウナーに向け作られた塩レモンサワーを飲むと一筋の涙が頬を伝った。
悲しいわけではない。
塩が異様に辛かったわけでもない。
大きな欠伸をしただけだ☆
[ 東京都 ]
仕事前にオープンからのピットイン☆
サ室96度にテレビのチャンネルはザ・ノンフィクションに合わされていた☆
事故で車椅子生活になったアイドルのドキュメンタリーであった。
心が揺り動かされてしまい、汗なのか涙なのかわからない状態になり、堪らず10分で18度の水風呂に飛び込み心を落ち着かせる。
いたたまれなくなったのか、他のサウナーがサ室から飛び出て脱衣所からリモコンを持ってきてチャンネルを変えていた。
サウナは心と身体をリセットする場所でもあるから、彼のとった行動も分かる。
とりあえず自分は外気浴でととのうことでリセットし、サウナに戻った。
テレビに目をやると、チャンネルは日テレに変わり、24時間テレビになっていた。
先程のザ・ノンフィクションと変わらぬ人生を考えさせる番組の内容に汗と涙が止まらない☆
皆がそれぞれの人生を七転八倒しながら生きている。
サウナは自分と向き合い人生を見直す場所でもあるのだということを改めて感じ、覗いた青空を仰ぎ見、ととのいながらサライを歌う自分がいた☆
[ 千葉県 ]
サウナを勉強し始めた頃、本場フィンランドではサウナの世界大会があることを知った。(諸事情によりもう開催していないらしい)
屈強な猛者達が120度超えのサウナで、どれだけ入っていられるのかを競う大会だ。
日本からは元光GENJIの諸星和巳氏が参戦した。(結果は51位)
そして絶対的覇者のティモ・ココネン・・・白い肌を赤鬼の如く赤く染め君臨するその存在にシュール通り越して勝手にリスペクトの念を抱いていた。
そんな事をこちらのサ室の温度計を見てふと思い出した。
温度計が125度を指していたからだ☆
こうなったら最上段に登るしかないではないか。
自分はどこまでやれるのか?
大きな山を見つけた人類はその山を登らざるを得ない衝動に突き動かされるものだ。
肌がヒリヒリ痛む程の高温、15度の水風呂と休憩に想いを馳せながら口を小さく開き深呼吸を続ける。
まだいけるか?いけるだろ?と内なる自分に問いかけ続けるなか、人生初めてのサウナ体験の時を思い出していた☆
あれは高校生、レスリングの県大会前日の軽量で800gオーバーしてしまった自分にコーチが一緒に来い!と連れてってくれたのがサウナだったのだ。
コーチは何も言わず自分の横に寄り添い、滝のような汗を流していた。
体重を減らす事が目的なので水風呂など入ることは出来なかったが、そんなコーチの姿を見つめ、自分と一緒にコーチも闘ってくれているのだと、不甲斐ない自分を奮い立たせ、軽量をクリアし試合に臨むことが出来た☆
そして今、自己の快楽の為にただ一人125度という熱に立ち向かっている。
結果は8分。
二桁はいかなかったが、水風呂の冷たさに休憩椅子で神経が飛び立ったことは言うまでもない☆
整いながら、コーチはいつもトレーニング時にリズム感を養う為にと音楽を掛けていた事を思い出した。
中村雅俊のベスト盤で、よく掛かっていたのは【恋人も濡れる街角】であった。
未だにこの曲でどうのればいいのか分からないが、わかった時にはきっと一つ上の男に俺もなるのだろうなとひとりごちたレインボー本八幡で迎えた素敵な夕暮れ☆
[ 東京都 ]
大雨が日本を覆おうとしているなか、仕事を終え本日のサウナは諦めていたが、ふと夕方に目を覚まし空を見ると意外に降っていない☆
速攻で身支度整え駆け出した☆
愛車に跨り、頭の中で選抜した結果辿り着いた稲城浴場☆
ここは温度は86度と優しめなのだが、発汗速度と発汗量がとてもいい☆
早速サウナ10分水風呂3分休憩10分のセット三巡し、休憩室で心は突き抜けた☆
サ飯は中華か?丼ものか?定食か?心を逡巡させながら近所のバーで海老のアヒージョバゲット付きで整う☆
明日はどこにいこうかしら?
バーのマスターとふいに盛り上がった長渕剛談義で店のモニターでかけてくれた名曲長渕剛の【何の矛盾もない】を聴きながらひとりごちた今日だ☆
[ 東京都 ]
編集がひと段落つき、3日ぶりのサウナは梅の湯へ☆
連続猛暑日の対策か、サ室は90度からのスタート。
水風呂は24度くらいを指していたがバイブラのおかげで20度くらいの体感☆
サウナ10分水風呂3分休憩5分〜10分のセット5ターンからの低温薬用風呂で20分の短期就寝☆
〆に檜風呂と水風呂の温冷交代浴☆
一時期は週5で通っていたサウナをあえて日を開け我慢する事で最近の整いの回数が増えてきている気がする。
サウナに行きたいのを堪え神経を研ぎ澄まし辿り着く桃源郷に初っ端のセットから涙が溢れるほどの整いが押し寄せてくる☆
水風呂に浸かりながら自然とBABYMETALのKARATEをセイヤソイヤと口ずさみ胸を撫で下ろす自分がそこにいた。
今日はちゃんと眠れそうだ☆
[ 東京都 ]
暑さが猛り狂い続けているなかで、ここを乗り切るにはキンキンに冷えた水風呂は必要不可欠☆
割引券もあったので、雑多な新大久保へ☆
サ室102度、水風呂15度☆
最初は軽く3ターン、仮眠を挟み、重めの3ターン、すぐさま身体を拭きラウンジのリクライニングへ行くと、『待ってました!』と細胞がギアをフルスロットル☆
太陽も超えたのではないかと思えるほどぶっ飛ぶ☆
サ飯には久しぶりの博多天神をチョイス☆
今日の整い曲はPEDROの【自律神経出張中】☆
[ 東京都 ]
友達のライブが高円寺であるとの事で、以前から行きたかったこちらへ灼熱の道を走り抜けIN☆
昨日のドラマの舞台でも使われて、更には土曜日という事で混雑しているかなと思ったが、適度な混み具合。
ストレスになる程の事はなくゆっくりサ活開始☆
サ室90度湿度高めのせいか割と早めの発汗発動。
水風呂が18度だがバイブラ付きの為体感はもう2度ほど低い印象。
そして昨日のドラマでも出ていたベンチが素晴らしく良かった☆
皆これ使えばいいのになぁと思うほどリラックス効果絶大☆
三時間みっちり使ってルーティン7周。
黒美水の壺湯の温度が熱く、水風呂との相性が絶妙で涎が垂れまくりでした☆
湯上りに森永コーヒー牛乳で整いは完璧となった☆
その後のライブも最高でガード下の四文屋のホルモンで大フィニッシュ☆
また行きたいなぁ☆
今日の整い曲はRancidの『Ruby Soho』
[ 東京都 ]
連日続く猛暑を逃れる為、高尾山の極楽湯に汗をかきながら突入☆
身体を洗って早々水風呂にダイブ☆
ここ最近の銭湯サウナの水風呂は気温の影響で温いのが多かったので、ここまで来たのが報われるような冷たさだった☆
サウナは90度弱、水風呂は17.6度。
サウナ10分、水風呂2分、外気浴10分のルーティンを三周。
高尾山の緑を焼き付けながら極楽へ☆
ここの炭酸泉はかなりの高濃度で入って直ぐにバブルマンと化し、気持ちよく好みである。
八月最初、幸先のいい整いであった☆
本日の整う名曲はFinchの『What It Is Burn』
[ 東京都 ]
今月最後のサ活は水曜サ活と茹だるような暑さも被り、イオンウォーター二本購入しこちらへIN☆
いつもは106度のサ室。しかし今日の暑さの影響は100度を指していたのだが、体感では110度並だった。
水風呂も気温の影響で温いがバイブラのお陰でかろうじての冷たさを維持してくれているが、温度計を見ると24度くらいを指している。
10度下げろとは言わないが、もう少しチラーの頑張りを期待したいところだ。
そんなことを思いながら体を冷まそうと水風呂に入って気づくと五分が過ぎていた。
漫画『サ道』でも描かれているぬるめの恐怖が押し寄せる手前で脱衣所のリクライニングチェアーへ脱出☆
絶妙のタイミングだったようで、神経のスペースシャトルはかなり早い勢いで宇宙へと飛び立っていき、30分後に現実へ帰還☆
今日の整う名曲はArcade Fireの『Keep The Car Running』
[ 東京都 ]
漸く空けた梅雨☆
雨があまりにも多かった為、タイミングが合わず中々足を運べなかったホームへ一カ月ぶりの来訪☆
今月の鬱憤を今日思い切り晴らしてやろうではないかと、午前中から突入。
平日、午前中、快晴、仕事空け、とピースが全て合致し、ほぼ貸切状態でゆっくり堪能☆
今日右肩上がりの気温の影響もあってサ室の温度も110度近い体感でテンションも急上昇☆
水風呂は18度だが、サ室と同じ影響で体感もう少し高く感じ3分くらいゆっくり入れるほどだったし外気浴も暑いという状態だが、その後の休憩室でのクーラーに当たりながらオロポを飲んでいたら意識は天空を漂うしかないほどだった。
サウナ6分、8分、12分と上げていきながら水風呂3分と外気浴と休憩室での休みというルーティンを一日かけて9回重ね、今月最高のサ活で整った☆
やはりここはマイナンバー1☆
整いながら頭の中で鳴っていたのはDeftonesの
『Be Quiet and Far away』☆
[ 東京都 ]
本日快晴☆
絶好の外気浴日和☆
クリエイション会議の終わりにスタッフが『この後サ活をするのならお供していいですか?』との申し出に断る理由もなく、初心者スタッフ向けに外気浴も出来る処とこちらへIn☆
今月は大分こちらにお世話になっている。
夕食時前の時間帯ということもありストレス無くスムーズにサ活開始。
3度目のターンでスタッフが、
『俺、おかしいのかな?』と言い出したのでどうした?と返すと
『サウナと水風呂の寒暖差に慣れていないからか、椅子に座ると脱力し眠ってしまいそうになりますね。』
と呟いたので、自分は青空を見上げながら
『それが、【ととのう】ということだ。』と言うと、
成る程と感嘆するスタッフの横、青空の下で彼のサ道デビューの未来を思い、静かに整った☆
頭の中ではドリカムの未来予想図Ⅱが流れていた。
サ飯は通りがかりの焼肉で本日フィニッシュ☆
[ 東京都 ]
曇天続きの日々に漸く夏の訪れが想像以上の速度と熱気とで押し寄せた今日、久しぶりの青空を見ながら整いたいと足を運んだ☆
ここの浴場の休憩スペースは外ではないが空に近いビルの最上階、大きな窓、錦糸町の街並みと、様々な要素が絶妙に絡まり合い、開放感に満ち、まるで空に浮遊しながら整っているのではないかと錯覚出来る素晴らしいロケーションだ☆
午前中に入店すると、昨日までのイベントの名残で、サ室は94度、水風呂は12度と絶妙なコンディション。
サ室に入ろうとした瞬間、昭和の名プロレスラーの方と鉢合わせ、心が一瞬で少年となるハプニングなんぞありつつ、早速いつものサウナルーティンをロウリュ付きの三回転で軽く整える。
ボディケアと休憩を挟み、夕方からロウリュ二回入りのルーティン六回転、サ飯は双麺というお店の塩つけ麺でフィニッシュ☆
ここのアウフグースは外れないなぁ☆
今月は雨が非常に多く、ロウリュ出来るところにあまり行けていなかった。
やはり最低でも週一でロウリュしないと精神までリフレッシュすることが出来ないなと、暮れゆく空を見ながら、今日も一日が終わる。
晴れの日の楽天地スパで聴きたい名曲は
はっぴいえんどの『空色のくれよん』
[ 東京都 ]
仕事後の楽しみにマルシンスパへ行ったらまさかの定休日!
挫かれた出鼻の治療にと、その足で久しぶりのテルマー湯へ☆
午前10時過ぎの時点で室温は99度。
そして驚いたのが水風呂で唐辛子入りの水風呂になっていた☆
いつもの16度の水に唐辛子とは、どんな事になってしまうのだろうと思ったが、流石に身体が急速に汗ばむ事はないが、水分を拭き取り外気浴をしてると皮膚の至る所が仄かに熱を持つ感覚を味わえてこれはなかなかの気持ち良さであった☆
11時過ぎ辺りに陽が差し出して、陽光が唐辛子効果で熱を持ちだした皮膚を優しく温めてくれた。
唐辛子と陽光に包まれながら、頭の中ではRed Hot Chili Peppersの『Universally Speaking』流れ、極上の整いを迎える事が出来た。
ラウンジで一休みしたら、もう一度整うのだ☆
[ 東京都 ]
仕事を終えた朝。
心はもう決まっていた。
朝ウナだ☆
土曜という事もあり、混雑しそうなスパ銭などは除外し、朝から入れて寛げる新規開拓施設はと調べ辿り着いたのは新大久保☆
大泉グループは鶯谷しか行った事なく、新宿を少し離れたこちらにはなかなか足が向く事が無かったが、今日はホームのマルシンスパや、テルマー湯ではなくここと決めた。
昭和を感じさせる建物と内装に、新大久保という雑多な異国情緒溢れる街並みの空気感からかなんだか外国に来たような気分☆
作りは鶯谷をほんの少し縮小したような作りで、サウナは100度のフィンランドサウナと46度くらいのスチームサウナの二種類に、二人で一杯になりそうな小さく浅めの水風呂は16度くらいの体感。
高温サウナは湿度もあって6分で充分な汗をかける。
そしてメインの水風呂なのだが、温度設定なのか水質なのか、なんなのか非常に気持ちがいい!
休憩イスが一つしかないので、他の方は湯船のヘリか、脱衣所のイスに座ってる方も多い。浴場が狭いのと立地も外気浴しずらい場所にあるからか休憩スポットが少ないのは非常に惜しいところだ。
兎にも角にも朝からサウナ八分、水風呂二分、休憩五分のルーティンを四回回し、サ飯にカレーを頂き、朝から整った。
これから仮眠して午後サウナに突入する☆
[ 東京都 ]
梅雨明けの到来を待ち兼ねているのに思いがなかなか空に届かない日々が続く最中、久しぶりに見えた青空に心踊り、愛車を漕いで梅の湯へ☆
15時のオープンから結構な混み具合であった。
皆、名古屋場所を楽しみにテレビをつけたが、政見放送の為、ミヤネ屋に変更し、石原裕次郎33回忌のニュースに見入り、それぞれの裕次郎の思い出の映画やドラマを語りあっていた。
モニターには西部警察の伝説的なアクションシーンが流れていた。
パトカーの隙からショットガンを撃ちまくる渡哲也、ヘリコプターからライフルを撃ち建物を爆破する渡哲也、どれもカッコいい渡哲也であった。
今日はサウナ水風呂外気浴のセットを5ターンし、低温風呂と檜風呂と水風呂のセットを3ターンし、三日ぶりの整いをむかえた☆
帰りの道中、見つけたポスターの渡哲也☆
カッコいいが、ショットガンを縦横無尽に撃ちまくる渡哲也の幻影を踏襲しながら、どこか釈然としない思いを抱きつつ、帰途に着いた☆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。