2020.06.24 登録
[ 埼玉県 ]
目の下のクマが日に日に濃くなり「6歳くらい老けた」と言われたので、
(+6だとちょうどサウナ歳だなぁ)とかどーでも良いこと考えてたら、前から気になってた浦和の個室サウナを用意してもらえました!
予約したスタンダードルームに案内されると・・・おお!広い!!外国のホテルみたい!天井が高くて圧迫感も無い!
天井が低い家が好きな竹野内豊以外は満足できる造りでしょう!
サ室も広い!値段が高めなだけあってサウナマットがふかふか!
結構でかめのテレビがあるのが珍しいね〜
長椅子が174cmの自分にジャストサイズだったので、涅槃をしながら充電旅を見ることに。
・・・ってヤバいよヤバいよ〜!
100℃越えのサウナでセルフロウリュしまくったらかなり熱くなってきたよ〜!!
少し前までは90℃前後で湿度高めが好きだったけど、最近は高温多湿のやべーやつが好きになってきたので、1番熱い設定にしてもらってよかった〜
そしてメトスストーブの上に積み上げられた石の状態がかなり良い!
ガンガン水かけてもガンガンガン速でスーッと乾いていくので、めちゃくちゃハードセッティングにしといた!
水風呂もしっかり足を伸ばせるバスタブで。
水温は氷を入れて体感14〜5℃くらいかな、冷たすぎずぬるすぎず丁度良い。
頭ぐるぐるになって休憩してたらあっという間に90分経過、、
他の個室サウナと同様、大慌てで退出するのであった〜〜
共用
[ 東京都 ]
アツアツキンキンガラガラサウナがモットーいうことで、自分にぴったり!
さらに新宿店は「Ice&Storm」がコンセプトだそうで、サウナはより熱く・水風呂はより冷たいとのこと。是が非でも期待が高まる!
会員制かつ立地が都心ゆえに縁がないと思ってたけど、
今ならビジター利用が出来ると聞いて、最強寒波の日に最強温度差を味わいにやってきた!
いやこれめっちゃ熱いわ!!!
思わず途中で最上段から都落ち・・・身体が馴染んできた2セット目で再挑戦。
やっぱ熱すぎだよーーーー!(褒め言葉)
ただでさえ110℃近くある上に5分おきのオートロウリュ・オートアウフが強烈!
そりゃビーサン持ち込み可にもなるわな、、健センの最上段ばりかよ。
それでもだんだんロウリュにも慣れてきます。完全に麻痺、気付けば全身あまみだらけ…!
施設の性質柄、湯船や上がった後のリクライナーが無いのは仕方ないけど、
「サウナ・水風呂・休憩」に於いてはほぼ完璧!99.9292点!!
残りの0.0708点はわしには休憩部屋が寒すぎた分かな。
サ室がアチアチ、水がキンキンなのも含て短いサイクルで回るようにすることでガラガラをキープする狙いから、敢えて寒くしてるのかもしれないけど・・・
逆に回転が早いのと、最適な運営のコントロールによって休憩難民の心配が無いのは精神的に凄く楽!!
あと会話厳禁で違反すると即日退会になるルールは、静かに入りたい人にとってうってつけの施設ですな!
なので、他の人は居るものの個室サウナとの比較対象にもできるかも。
たとえ90分以内に退店したとしても、
個室サウナみたいに時間を気にせず、満足したら帰れるってのがこっちのメリットかな!
結果狭い店内なのに2時間は居りましたが!
コンビニジムのサウナ版みたいな感じなので、多店舗展開が進むと面白そうだよね〜
オールドルーキーサウナの出店目標は200店舗だそうなので、今後は郊外にも進出して欲しいなぁ(=最寄駅にあったら会員になる)
男
[ 神奈川県 ]
2023年は年跨ぎで宿泊していた野乃富山であけおめサウナをするつもりが、
うっかり寝坊したせいでサウナ初めが今日までずれ込んでしまった・・・にしてももう15日だぜ?!
この前なんか「今日こそ定時ダッシュでサウナ行くぞ!」と意気込みオーバーペースで飛ばしたのに、結局仕事が終わらず余計に疲労が溜まるだけに・・・・・
でも疲労はサウナの劇薬!
疲れたら疲れただけ、入った時が気持ち良い〜!
ガツンと行くならアチアチロウリュとヒエヒエウォーターに入らんとな!あはははは〜〜🤪
というわけで、個室サウナでは初の再訪施設となった。
半年前に初訪した時に、結構広い範囲で温度設定が出来るのが気に入ってたのでな。
初見の個室サウナだとついつい写真を撮りまくって気付いたら終わりの時間!ってなるから(大げさ)
そういう点でも2回目だと最初からフルにサウナに入れるので良いですの〜
けど90分あっという間だった。休憩室だけでももっと居られると良いなぁ
いつの間にか関内には個室サウナが4店舗もあるそうで…
昔はよくハマスタのビジター席に行ってたけど、今はサウナの街のイメージになってしまいましたワ
男
[ 富山県 ]
遡ること1年半前、レベルの高いロッキーサウナ・抜群の水質・美味い飯に感動してから
ずーーーーーーーーーーーーっと再訪したかった!
この為に富山に来たんだ!久しブリのアルプス!!
ブリハット片手に凱旋!!!
あ、2代目ブリハット(ちょっと濃いやつ)発見!
観賞用に購入。マニアかよ
熱「3時間位入ることになるけど、19時のロウリュまで浴室おってえか?」
ゆ「えで」
熱「あざ。ちなみにここの水風呂、飲めるから飲んでみてね」
ゆ「ほぼ魚じゃん🐟」
魚扱いになったので…笑 ブリちゃん被ってサウナ入りますかー
あ〜〜やっぱアルプス良いわ〜〜〜
ロッキーサウナの温湿度が心地良すぎるし、
北アルプスの天然水が優しく身体を包んでくれる!
格闘技を見ながらたっぷりサ活を続け、ラスト5セット目で倉知マネージャーとノビ山本さんの年越しロウリュ!
どうしても最上段で受けたかったから12分前待機。
水通しから気持ち良過ぎたからね、
余裕の完走で締まりました!!
前回は和園で食事してからのハシゴだったので、ご飯セット(とビール)しか注文しなかったアルプス食堂。
にも関わらず白米で感激してしまったので、今回は予め車を宿に置いておき、天然水を使った絶品料理と酒(下戸なのでサウナ上がりは2杯が限界)を堪能!もちろんブリも食べた!
大晦日で休みの飲食店も多い中、無休で営業してくれてるのも有り難かった。
ゆも「今までで1番良いサウナだった」と言ってくれて、わざわざ富山まで連れてきた甲斐があった〜!
2022年サウナ納めがアルプスとか最高かよ。
男
[ 富山県 ]
図らずも2年連続 北陸サウナで年越しすることができて光栄です!
自分で予約したからどうにも調整できるんだけどね・・・笑
今回のお宿はもはや説明不要のドーミーイン系列、野乃に初めてのチェックイン。
近くのお店で富山の味覚を摘みに飲み飲み(下戸なので3杯が限界)
本当は御法度だけど戻った足で入泉、さすがに控えめのショート2セット。
〆の夜鳴きそばで完璧なドーミーステイ!
部屋の温泉はコンパクトだったけど、大浴場は思った以上にお湯の種類もあって広々!
サウナも檜が香るカラカラストロング系とキンキンの水でナイスな高低差、休憩椅子もオットマン付きでさすがの快適さだった!
明日の朝食バイキングでは夢の豪華海鮮丼を作るぞ〜〜
年末年始はついつい食べ過ぎてしまうわね。
男
[ 神奈川県 ]
帰り道、ニューマイカー、またの名をサウナに出かけるための車両で東名を駆け抜けて自宅・・・いや、当然の厚木ICで降ります。
夜も遅いし家着いたら寝るだけ状態にしたかったのでね、お風呂を兼ねて、ね。
試合時間は90分。
サウナはアチアチ、外は冷え冷えなので、短めのサイクルで3周できた!
家に着いて片付けながらテレビをつけたら、W杯の決勝が盛り上がっており、90分で決着つかず当然寝れなくなりました。
男
[ 愛知県 ]
全くノーマークだったけど、立ち寄ってみたら凄く良かった!
新しい車を迎えに行く為に、前乗りで再び愛知へ。
当初はナガシマのイルミやアウトレットの後に温泉に立ち寄る予定だったけど、時間も遅れたし天気が悪いのでパス。
旅行支援で取った豊田のビジホは大浴場無しなので、風呂だけは入りたいよね〜ということで、
名前だけは知ってるけど行ったこと無かった猿投温泉に行くことにした!
ラドン温泉もいい湯だったが、時間も限られてるのでそそくさとサウナへ。
珍しい飲めるラドン温泉で水分補給してからのサ室、毎時45分にラドン温泉のオートロウリュがあるそうなので10分前待機。
温泉水が発汗作用を促進するし、焼き魚のようにうちわでパタパタと己を仰げるのが良いね!
水風呂は1人用サイズなので、ロウリュ後に居合わせたオジサン達がみんな出るまで待ってからドボン。シングル最高!
浴室はそこそこ混んでたけどサ周りは快適だった!
勝手な想像でラドン温泉って匂いとかキツそうなイメージがあったけど、無味無臭なんですね〜
浸かって蒸されて飲んで食べて、ラドンづくしで翌朝まで体がポカポカ、満足!!
男
[ 千葉県 ]
お、今日は外気浴日和だ!
こんな日はユーラシアに行くぞー!
気持ち良いからサウナの前にディズニー外周ランニングもしちゃうからね〜・・・って
どん曇りになっちまったやん!!
まぁ気を取り直して・・・久々のケロちゃんなのでな。
冬はしっかり下茹でしてから入るので、一発目から80℃とは思えない汗がかけます!
海風が冷たかったので外気浴は控えめにして、冷や湯でじんわりと・・・ここに来て新しい境地を見つけたかもしれぬ。
浴室はちょうど宿泊組がチェックインして夕食の前に・・・な時間のせいか、
次から次へと人がわんさかやって来て芋洗い寸前・わしもパニック寸前だったけど、
ケロはそこまで混んでおらず、内風呂とは打って変わって静かな空間。
今日も"サウナ好きの夢の国"は健在でした(^^)
歩いた距離 6km
男
[ 愛知県 ]
あなたはウェルビー栄派?それとも今池派?
え、私ですか?
夏は今池、冬は栄…ですかね。(え、ずるい?)
でも、よくよく思い返したら名駅だけ行っていない。
しかも来年3月に建物ごと無くなってしまうそう…
よし、法事で名古屋に来たので今回は最初で最後の名駅にぴーちゃんと行こう!
おお!何だこの初めてなのに感じるこの“安心感”は⁉︎
リニューアル前の今池や福岡のような『老舗の名店』といった雰囲気が落ち着く。
栄のアイスサウナや今池の外気浴みたいに差別化された特色は無いけど、
昔ながらのドライサウナと森のサウナから選べるし(ミストは無視)、水風呂も程よい冷たさだし、休憩スペースも充実!
しかも観光地化した他のウェルビーと違ってピークタイムなのに空いてて快適!!
周りで既に行ったことある人の中には「名駅はね・・・」って意見もあったけど、とんでもない!
強いて言うならサ室がちょっとぬるい位で、長めに入ればウェルビークオリティの飛び具合だし、堅実で良いサウナじゃん!
ここ無くなるの勿体無いな〜(><)
ドライ、森、森で最後は20時の熱波でフィニッシュ。
3時間コースのうち2時間半浴室におったけど、
帰りの新幹線がリクライナー代わり!!
これが名駅の1番良いところかも。
男
[ 愛知県 ]
中古車探しは一期一会。
欲しい車が割と希少なので、今の車との残り少ないドライブも兼ねてはるばる愛知県のディーラーに行ったのだが・・・
え、めっちゃイーグル近いじゃん!!
しかも今日は19日、ロウリュチャレンジの日じゃん・・・!!!
えーイキタイイキタイ
灼熱ロウリュでコテンパンにサレタイ(ん?)
とはいえ、車選びに付き合ってくれてるのに、ゆを置いて1人でイグるのは申し訳ない。
今日ばかりは男性専用なのが恨めしい…
でもなーイキタイなー最悪ロウリュ無くても寄りたいなー
だって1年半も来れてなかったけど、もし愛知県民だったら絶対ホームサウナにするくらいイーグル好きなんよ・・・・・・
早朝お忍びイーグルを敢行。
ゆが寝てる間にそっとホテルを抜け出せば、迷惑を最小限に抑えられるだろう!
あら、館内着がおしゃれになっとる。前のやつもあれはあれで良かったけどね笑
昨晩激闘があっただろうサウナ内は、嵐が過ぎ去った後のように静か。
余所者なのでどうしてもロウリュイベントのイメージが強くなっちゃうけど、
無理な水通しもせず、自分のペースでサウナに入ると、苦しくないのにしっかり汗が出るし、
ホスピタリティやアメニティも含めて「やっぱ良いサウナだな〜」と再認識・・・・・と書こうと思ったんだけど、
6:30からもロウリュあるんか!下調べしてなかったからこれは嬉しい誤算!
寝起き1発目なのでおかわりは程々にしといたけど、朝からめっちゃ気持ち良かった!
どのみち最近の熱耐性が無い状況では絶対昨晩のクリアできてないだろうし(^^;)
でも次は新しい車で遠征してチャレンジしたいな!
男
[ 神奈川県 ]
ぬわああああつかれたああああああ
最近は仕事が忙しく、週の頭からへろへろくん…
サウナで疲れを取りたいけど、本当に疲れている時はサに行く暇すら無いというジレンマ、、
そもそも先月「サと飯代を出すから」ぴーちゃんの引越しを手伝ったのに、時間が押してその分のサウナすら行けてない!
今日は久しぶりのテレワーク、やる事終わってないけど定時過ぎたから行かせてくれ…
うん、ダメでも行きます。帰ったら続きをやらなあかんので近所のゆ姫に直行。
はえ〜〜〜
やっぱりサウナは劇薬、痩せるだの頭が良くなるだの色んな効果が提唱されてて賛否あるけど、
「サウナは疲労回復できる」だけは間違いない!!
サウナ好きってだんだん湯船に入らなくなるけど、ここは風呂も良いんだよなぁ
外気浴しすぎて冷えた身体に炭酸温泉が効くんだワ。
肩コリコリだからマッサージも受けてエカ?ぴーに請求すれ・・・
時間が無いのでダメです。ぴーちゃんよかったね〜
ほんなら、この前使わなかったドリンク無料券でノンアルコールぐびぐびしますわ〜
男
[ 埼玉県 ]
東上線民や直通先にはおなじみの"謎の終着駅"「森林公園」
うっかり終電で寝過ごすと途方に暮れる駅。
朝まで過ごせる店は皆無、諦めて野宿するかプライドを捨てて近くのラブホに1人で入るか・・・といったこの駅前に、
一昨年救世主として現れた綺麗なビジネスホテル!
まぁ今回は寝過ごした訳ではなく、普通にこの辺に用事があったので泊まった訳ですが、
サウナが付いてるのはやっぱり嬉しい!
浴室内のレイアウトは大手ビジホの大浴場といった雰囲気ながら、独立系のビジホなので色使いや雰囲気は「森の木々」をイメージしたかのようなオリジナリティある感じ。
サ室は80℃少々で湿度も低めだけど、酔いを冷ますにはちょうど良く、タラタラ汗が出る。
水は屋外の壺風呂スタイルで温度もキンキン。これはかなり良いぞ!
ここまで冷たいならサをもうちょっと熱くして…と言うのは贅沢か(⌒-⌒; )
休憩椅子は無いので露天風呂の縁に腰をかけ、冷たい夜風と共に外気浴を。
歩きすぎ&飲みすぎの身体に効きましたわ〜
次の日全然楽だし、おまけレベルだと思ってたサウナが想像よりも良くてぐっすり寝れた!
ちなみに、大浴場は26時まで入れるけどサウナは24時で閉まるので、終電寝過ごし組はサ活できないのだけご注意くださいませ〜
歩いた距離 20km
男
[ 東京都 ]
毎年恒例、資格試験後のサ
・・・恒例行事化してないでさっさと受かれよ
と自分に突っ込みたくなるが、
兎にも角にも苦手な勉強を乗り越えればサウナがあるというモチベで毎年頑張ってます。はい、、
んで、今年の試験会場は・・・・・水道橋?!
まるで終わったらラクーアに直行しろと言ってるようなもんではないか!
足りないお脳をフル回転させて何とか解答欄を埋め、意気揚々と向かうも
ご、ご、ご、ご、ごじゅうごくみ待ち?!?!!!
みんな試験後サウナか??!??
入ってから芋洗いになるより先に止めてくれるラクーア選手の方針は有り難いんだけど、後の予定もあって待てないので今日はパス。
ならば・・・考えろ・・・・・・
さっきも予想外の問題が出て焦ったけど一回呼吸して冷静に考えた(解けてたかは知らん)
今日重視したいのは何だ?外気浴か?
いや、最悪それを捨てても今日はシングルで凝り固まった肩に刺激を与えたい!
導き出した答え、1時間半で決まるオリ赤。
入館してすぐにロウリュから。朝方肩に塗ったアンメルツヨコヨコがヒリヒリで痛気持ちいい…!右肩周辺だけかつての横横道路並みに高く感じる。温度が。
そしてシルキー水風呂にどぼん。
ぐわああああ〜〜〜シルキぃいいいい
オリエンタル系列といえばロッキングチェアだけど、壁が近くてインフィニティになり切らないチェアができてたのでそっちで休憩。
今さらさっきの試験に対して不安になっちゃったけど、急激な高低差サウナでばっちり決まりました!!
長居するほど広くないので、ここはいつも短時間だけど、次のロウリュも受けたかったな…
珍しく休日に電車移動なので帰りにビでも飲んで帰ろ。
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
最近ストレスやプレッシャーが半端ないので、自律神経が乱れる前にゆ姫へ。
本当はゆも一緒のはずだったけど、宴に連れて行かれたので今日はソロです。
もうちょっとサが熱けりゃなぁ〜と思うが、いつも通り下茹ででカバーし、外気浴で優勝!
連休明けのおかげか、前回よりも空いてて快適!空いてるスパ銭is神。
「ロッカーで着替える時に隣の番号の人と被りがち」というスパ銭あるあるはご愛嬌(^◇^;)
かながわPayが20%還元なのもケチケチマンには嬉しいポイント!
ゆ姫の住処にまた来まっせ〜
男
[ 埼玉県 ]
サウナ付きの一軒家、建てました!
だったら良いのにな〜〜
でも憧れのサウナスイートキャビンに1泊できて幸せ!!!
近年のサウナブームだったり、海外に行けない代わりに近場で贅沢な旅行が流行ってることもあって、プライベートサウナ付きの宿泊施設もずいぶん増えたみたいだけど、
ここは先駆けというか、そういう存在を初めて知った場所だったので、出来た頃からずーーーっと泊まってみたかったんです。
そんな頭の中サウナばかりのワタクシの為に、ゆが用意してくれました!!嬉しい〜〜🤤
しかも!
誕プレのおまけでずーーーーーーーっと欲しかったアルプスで売ってるブリのサウナハットまで貰っちゃうサプライズ!
こっちでは全然出回らなくて、いっそ富山まで買いに行くかーとか思ってたからびっくり!世界一かわいいサウナハットだわ〜
そんじゃ、内装はフィンランドな象さん一色だけど、ブリブリにサ活するぜ!うお〜〜〜!!
🐟サ室
プライベート用とは思えない広さ!
最初ぬるめかな?と思ったけどロウリュしまくればしっかり熱いし、天井も高いからアウフグースもしやすい!
檜の香りも窓越しの森も良きですな〜
🐟水
2人で入っても足を伸ばせるのと、外にあるのが良いね!
チラーが無いからこの時期は推定20℃前後だけど、バイブラあるし、サ室がマイルド系だからこそじんわり冷やせるから、水中で昇天してしまう〜
でも程々で釣り上げられましょう。
🐟外気浴
これがねー、マジで最高。
涼しい秋の気候が完璧すぎた!
特に晴れてくれた朝の外気浴は格別だったわ〜
写真で見た感じ「座り心地悪そうだなー」と思ってた椅子も、思いの外フィットして良かった!
「今日は思う存分入って良いんだよねん🎶」
って最初に言われてたけど、ワイン開けたりBBQしたり花火したりしてたら
あっという間にチェックアウト、、、
8セットしか出来なかったけど、夕方・夜・朝とそれぞれの時間帯で、それぞれの自然を五感で感じながらサウナに入れて最高だった〜!
部屋も広くておしゃれだったし、こんな良い所で満喫したから当分サウナ行かなくても大丈夫だな!笑
🐘
共用
あ、これは好きなタイプのサウナだわ。
・モダンでスタイリッシュな建築デザイン
・そこまで暑さを感じないのに玉汗が溢れ出る質の良いサウナ室
・ikiストーブ越しの大窓から眺める大自然
・微かにイ長調の和音が流れるBGM
・少しだけ塩素臭はあるものの、まろやかな水質かつ深い水深で心地よい水風呂
・Snow Peakの椅子に腰掛けて眺める山の風景と虫の声
・洗い場からも風景が眺められる上に、浴槽にシャワーが飛びにくい配置
・カランや給水器の水量・出方、更衣室入口のキーロックといった細かい部分も○
・連休最終日のピークタイムなのに許容範囲の混雑度
フェーン現象でやたら暑かったので、水風呂を長めに入ってから外気浴したら、めちゃくちゃ気持ちよかった。
スノーシーズンにゲレンデのついでに・・・となるとちょっと遠いけど、今日は足を伸ばして大正解だった!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。