2020.06.24 登録
[ 東京都 ]
夏に体調を崩してから、徐々にサウナリハビリを行い、今日でアウフグースも解禁。
無理せず焼け野原になる前に離脱したけど、心臓はもう大丈夫そう👍
しかし狙ってないのにここに来るといつもマグナムに当たるなぁ…運命か?

男
男
[ 神奈川県 ]
「悲しき最後の健セン」
今度こそ健センは最後かもしれない・・・。
と、悲しみに暮れる日々だが、実は健セン歴はそんなに長くない。
実家に近い施設だったが、サウナに入り始めてから数年は「あそこに老舗っぽい健康センターがあるよね」くらいの認識で行ったことが無かった。
そんな健センに初めて行ったのが2019年の2月。
友人の結婚式でサプライズビデオを流すために帰省し、地元のグループで茶番動画を撮影した後、冷えた身体を温めるために寄ったのがきっかけだった。
その時は私1人だけがサウナに入り、外気浴でガン決まっている姿を見て、友人たちは温泉に浸かりながら笑っていたのであった。
その後、みんなにサウナの魅力を伝授し、今では全員がサウナに入る人になった。
「あそこのアウフグースが熱かった」
「この前あの施設に行ったら水が良かった」
「氷点下の外気浴が至高」
と、頼もしい限りだ。
彼らは私のことを冗談めかして「サウナの師匠」と呼ぶ。
単に歴が数年早い分、一般的なサウナ好きが歩むルートの少し先にいるだけのことではあるが、、、
彼らが水風呂に入れるようになった頃、私はグルシンにハマっていた。
彼らがシングルの水風呂を克服した頃、私は全国の有名施設を回っていた。
彼らがサウナ遠征をするようになった頃、私は人知れず空いている穴場でのんびりとしていた。
ただそれだけだったら良かったのに・・・。
彼らが日常でサウナを楽しむ中、私は過労でダウンしドクターストップになってしまった…。
発症から3週間経ちぼちぼちリハビリしようとしてた中、あの時サプライズした友人から「最後に行こうよ」と誘われた。
正直、心臓を痛めてからの復帰一発目が高温多湿のブチ熱いサ室なのは不安だった。
でも、医師の教えを守り、水分を大量に摂って心拍数を確かめながら、下段でほんの数分だけ蒸された。
爆風ロウリュを涼しい顔で完走し、「さすが師匠」と言われた私はもう居ない。
でも「各自のペースで楽しく入るのが1番だよな(あと仕事はしすぎるな)」と上段の弟子に背中で伝えながら、最後の健センサウナ室を一足先に出たのであった。
[ 千葉県 ]
長期休館前ラストなので、ユーラシアの好きな所37選
1.大箱で広い施設
2.00年代のリゾート感あふれる館内
3.入館〜フロント〜螺旋階段までの高揚感
4.館内に漂う独特の香り(ユーラシアの香りと呼んでる)
5.かつては布ホーダイだった
6.綺麗で清潔な浴室
7.カランがフリーストップ式
8.源泉掛け流しの泉質
9.ケロサウナの神聖な雰囲気
10.ビルドインされた上質で太いケロ材
11.ケロの芳醇な香り
12.ケロの照明の暗さ
13.ケロの温度が低いのにいつの間にか汗だくになるセッティングの良さ
14.ケロがテレビ無しで無音
15.ケロで1番好きな席からの眺め
16.浴室が賑わっていてもケロの中は静粛な所
17.優しくて丁寧なアウフ
18.アウフでケロが静かに豹変する所
19.アウフ後の残り香とケロの香りが交わる時
20.疲れた時はケロが1番癒されるサウナ室
21.フィンも温度が上がってから良くなった
22.フィンのテレビが無音
23.ビューサウナからの眺め
24.水風呂が深め
25.海風と木々を感じる外気浴
26.外気浴の特等席が取れた時にじんわり飛べる
27.外気浴越し遊園地と運動場の歓声がアクセント
28.天気が悪かったらぬる湯でぐでられる
29.ハンマムで休むのも良し
30.館内着でジムが使えた(ジムが無くなってからはディズニー外周ラン後に入館)
31.レストランが高いけど美味い
32.1回だけ泊まったら部屋も広かった
33.ユーラシわんのユルさ
34.時間帯的によっては空いている
35.会員価格のコスパの良さ(このクオリティでこの価格は安い!)
36.夢の国より夢の国
37.いつまでも通いたい、本当に居心地の良いホームサウナ
通ってたのは後半の約8年だけど、19年間お疲れ様でした。
リニューアル後も期待しています!!

男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。