絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

熱波兄弟

2023.07.22

1回目の訪問

渋谷という街が苦手だ。

まず人が多すぎる、そして皆ギラギラしているのが30オーバーにはしんどい。

近隣の有名サウナもそんな輝いてそうな感じから足が向かず、食わず嫌い状態・・・



そんな捻くれ者が休日にわざわざ人混みを掻き分けて繁華街を歩くのは些か矛盾しているように見えるが、
向かった先は"アツアツキンキンガラガラ"がモットーのオールドルーキー。

滅多に降りないけど定期圏内なので今回はこちらの渋谷店をビジター利用。

道中さえ我慢すれば近所のスパ銭より空いてそうだし、個室サウナよりは安く入れるので。



こちらは"Dual"がコンセプトということで、絶対静寂と会話OKの2部屋完備。今日は前者が「超高温」、後者が「超高湿」でした。

自分好みの高湿がガヤガヤできる方かー・・・と思ったけど、
ガラガラが売りなだけあって会話相手が居ないどころかほぼ貸切状態でした!ありがてえ!


そしてどちらの部屋もめちゃくちゃ熱い!!

人の出入りが無いせいか、はたまた3週間もサに入れてなかったせいか、ものの数分で上段から都落ち・・・これがシブヤの洗礼か、、、


5セット目でようやく中段10分入れるようになった所でタイムアップ。

今はビジターは2時間おきに料金が倍々になるのでな…
まぁこの手の施設は1回を長くより、短いサ活を高頻度で通う方が向いてると思いますが。

とにかくこの熱さとグルシンとのコンボが刺激的なのと、中が空いてるのが最高!!!


外に出たら歩道が大混雑で人酔いしたけどね(⌒-⌒; )

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,98℃
  • 水風呂温度 7℃
34

熱波兄弟

2023.07.02

7回目の訪問

社会は理不尽だ。

普段ならストレスをサウナが癒してくれるけど、今回ばかりは1度や2度のサウナでは仕事に対する怒りが収まらない…

イライラしながらアチアチキンキンの所に行ってしまうと無理して体を壊してしまいそうなので、こういう時は優しめセッティングのゆ姫だ。


いつもなら混んでそうで寄り付かない日曜の昼間だけど、行ける時に行かないとしんどいので、今週2度目の訪問。

さすがにこの前よりは混み合ってるけど、ソロのおじさん中心で静かに入れたのが良かった!

施設は今日も安定のきれいめスパ銭クオリティで満足!


まだ癒しきれないので、当分ストレス解消目的のサウナになってしまいそうだけど、サウナが好きで良かったなぁ〜まだ救われたなぁ〜と思う日々。

なんとか時間作ってまた癒されに来よう。。

続きを読む
33

熱波兄弟

2023.06.26

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.06.06

2回目の訪問

サウナ東京は高水準でバランスの良い名店だ。

打撃タイトルまでは届かなくとも、3割30本100打点は当たり前にクリアする施設。



"正直ケロサウナだけならあっちの方が上だな〜"とか、
"水風呂の深さはそっちの施設が良いよね〜"とか、

他店の特に秀でた部分では勝てずとも、


"あそこのサ室を入った後にシングルがあっタラ・・・"
"どこそこのサウナがいつもととのい難民じゃなけレバ・・・"

といった「あったらいいな」を合格点以上で叶えてくれる!

サ・水・休の全てが考え抜かれた動線で複数選べて、いずれもOPS.900越えの好成績。東京タラレバ娘も大満足!(※男性専用施設です…)


サ活ではあまり他との比較をしない主義だけど、
ここは欲張り全部乗せセットのような所なので、比べて良さを伝えました!
サウナのテーマパークというより総合デパートのような印象を受けたな〜



で、こんだけ良い施設が都心にあったらそりゃ混むわなー

限られた床面積の中でしっかり設計されているから人口密度の割にはしんどくないけど、ガラガラに越したことは無いよねー、、、


なので平日デーゲームの時間帯に予定が空いた時を狙って再訪してみた!



・・・・・コンディション最高だ。

前回が出来てすぐだったのもあるけど、落ち着いてるからめっちゃ快適!

メインの大箱にしてはやたら熱いのも、
500円でアディロン座りながらポカリがぶがぶ飲み放題なのも、
2階が完全黙浴ルールなのも、
スタッフがこまめに清掃してくれるのも、最高だー!

自分のコンディションがいまいちだったのだけが心残り…つまりサウナ東京選手の完全勝利?!


さて、この後は本物の野球観戦だけど、こっちは勝てるんでしょうか…笑

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
45

熱波兄弟

2023.05.22

37回目の訪問

5月は外気浴が1番気持ちいい!

と思うのに、今年は全然出来ていない!


なぜなら…長年コンプレックスだった顔の黒子を取ったから。

ずーーっと取りたいな〜と思っても、やっぱ痛いんでしょ?怖くて取れない🥺
ってうだうだ点々と付き合うことうん十年、


ゆ「脱毛したいけど痛そうで怖いから行けない」
熱「じゃぁ俺も痛くて怖い思いするから行ってこい」


これぞ、苦しみを分かち合う愛・・・


謎の動機のもと、ぴーちゃんの彼女に教えてもらった町医者でめっちゃ安く取ってもらいました。

無駄な絶対音階持ちにつき、レーザーの不快な音(レ♭)がしんどい。そしてバチンバチン痛い…

「ここら辺もサービスで取っておきますね〜」バチンバチン
痛たたたたた・・・痛いけどちょっと快感、、整形沼にハマる人の気持ちがちょっと分かった。。
てか格安すぎて超ありがたい。


「先生、ちなみにサウナは入って良いですか?」

「抜糸までは止めておきましょう」


Noooooo!!!!!




そして昨日、無事に抜糸完了

つ い に サ ウ ナ 解 禁 !


選んだのは今年初のユーラシア。

越してからは夢の国からの夢の国ハシゴの時じゃないとなかなか来れてないです。。


バチンバチンに決まるというよりはじんわり癒されるユーラシアのケロサウナ。

解禁後のリハビリ1発目にはちょうど良いですね!

いやしかしケロも水も数字的にはぬるい部類なのに、どうしてこんなに心地いいのだろうか…!

年老いてからも安心して入れそうなサウナ、疲労回復用には本当に素晴らしい!


そしてユーラシアといえば、海風が抜ける外気浴!やっぱりこの時期が最高に気持ちいい〜〜

続きを読む
54

熱波兄弟

2023.05.07

11回目の訪問

今日は名古屋で野球観戦。

が、浦和レッズサポの妻にACL決勝の誘いがあったことが発覚。

にも関わらずこっちを優先してくれた。

これで負けたら生きて帰れないな・・・と戦々恐々、、、

なにせドラゴンズは3試合に1回は完封負けを食らう有様なので…(^_^;)




なんとか勝った!危ねぇ〜〜〜(笑)

アジアチャンピオンの向こうに対して、こっちはたかだかリーグ戦だし、
サッカーばりのロースコアだったけど、とにかく勝てれば問題ない!



無事に生き延びたので、帰り道は厚木で降りてひとっ風呂浴びることに。

調子乗って24時の爆風ロウリュを最上段で受けたら乳首だけ生還出来なかったけど、、

今日も全身あまみたっぷり天海祐希でガン決まり!健セン優勝!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
51

熱波兄弟

2023.05.02

1回目の訪問

これは期待通りのすごいサウナが出来たぞ!!


先週仕事帰りに寄ろうと思ったら37組待ち!えげつない!
でも連休の合間なら…と行ってみたら30分程で入れた。


揃いも揃って劇狭ロッカーの赤坂界隈ではマシな方。
下駄箱連動のロッカーキーは奇数が上段なのは予習済みだったけど、19番は角っこで開けにくかった。ハズレ(笑)


「2階のサウナエリアは完全黙浴!」・・・とまでは行かなかったけど、まぁ許容範囲内。

会話OKの1階は騒がしすぎて洗体だけしてすぐ逃げたけど、"コロナ対策としての黙浴"から、"安らぎ空間のための黙浴"にフェーズが移行した感ありますね。



さて、5つもあるサ室。

とりあえず初見なので一通り入った。

「瞑想」は予約制で1時間待ち。運良くキャンセル出て1発目で入ったけど、10分で一斉退出なので不完全燃蒸…サウナのテーマパークなだけあってアトラクションみたい(^_^;)

「ケロ」も途中まで予約制だったけど後半はフリーだった。
温度ほど暑くないけど、100℃セルフロウリュのケロって凄く良いね!芳醇な香りも程々にあって良き!唯一おかわりした。

「ミスト+風呂」みたいなのは最後の〆用だったな、うん。

「昭和遠赤」は普段なら選ばないけど、真新しい木の香りがする昭和ストロングを試してみたかったので入った。

が、普通に入った後に湿度欲しくなってそのままメインサウナにハシゴ。
合計25分入って出ようと思ったらアウフ始まって脱水症状になるかと思った💦


そして9℃と14℃の水ハシゴで飛んだ・・・!!!

この温度差すげーわ!2発目の14℃も冷たいからぐわんぐわんして気持ちいい〜!


休憩スペースはずらりと並んだ60席!まるで飛行機のような座席配置。

フルフラットのビジネスクラス(畳に寝るやつ)は取れない時こそあれど、エコノミー(アディロン)が確実に座れるのは嬉しい!

さすが入場制限する位なので通路とかはゴミゴミ感じたけど、少なくとも1つ以上のサウナは並ばず入れるし、水風呂と休憩が広くてストレスフリーなのはマジで最高!!!


最近出来たパブリックサウナでは相当上位に入るんじゃないでしょうか?!
外気浴無いのだけ惜しいけど、何でも熟せる5ツールプレーヤーみたいな施設!

混雑落ち着いた頃に再訪したい!…がいつ落ち着くかな。。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,9℃
51

熱波兄弟

2023.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

以前「サウナ飯はなぜ生姜焼きが定番なのか?」というサ活を書いたことがあるが、
(参考→ https://sauna-ikitai.com/saunners/32543/posts/958646 )


「生姜焼き専門店が本気で作ったサウナ」が出来たと聞いて、これは是が非でも行かねば!発汗作用でぽかぽかできる冬のうちに!

・・・と思ってたけどすっかり遅くなってしまったー 職場からも近いのに、、
もう初夏の陽気だけど仕事終わりに今日こそ行くぞ!



1階が生姜焼き専門店で2,3階が生姜サウナという構成。

入って思ったこと。脱衣所、狭っ!

この価格帯でまともに着替え出来ないってどない?!


んで、生姜水サウナ生姜水後に3階に上がったら今度は良い意味でびっくり!


休憩スペース、めちゃくちゃ広い!!!

21時と22時で一ノ瀬はるかさんの心地よいアウフグースを浴び、サ室から1番最後に出ても楽々インフィニティ取れるのストレスフリーで最高!

休憩難民にならないって、生姜効果以上に価値あるわ〜



赤坂界隈はちょっと前までオリエンタル1強だったけど、ここ半年で次々と新店が開業して一気にサウナ激戦区になってきた。
各施設で魅力を高め合っていって欲しいですね(^^)



さて、お待ちかねの生姜焼き定食を食べるか!




あ・・・・・店閉まってる、、、


入口で30分待ったツケが・・・いや、定時で上がるつもりが上がれなかったせいか

しょうがないな。。

博多ラーメン 和

豚骨ラーメン

豚肉の生姜焼きが食べれなかったので、せめて豚の骨の麺で。。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
52

熱波兄弟

2023.04.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.03.31

11回目の訪問

もの凄い夢を見た。
どんな時も力強く熱し続けたその先の未来で、スパラクーアは遂に、世界中をも熱狂させちゃっていた・・・。
最高のサウナと最高の水風呂。
この世界に、みんなの心に、でっかい歓喜の花を咲かせる最高のととのいをさぁ、一緒に始めよう。



中日ファンのわたくし、開幕戦が敵地東京ドームなので試合前にラクーアで優勝してきました。

サウナで良い気分になったんだから、試合後に嫌な思いさせるなよ!絶対勝ってくれー!

ーーーーー
(追記)

勝ったでー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 77℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
48

熱波兄弟

2023.03.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,110℃
  • 水風呂温度 7℃

熱波兄弟

2023.03.24

3回目の訪問

サウナ飯

保険のことはさっぱり分からん…詳しいぴーちゃんに教えてもらおう(´o`)

サウナ大好き兄弟なので打合せ場所は当然のスーパー銭湯。ここなら食堂の机も広いから、食べながら色々聞けるね!



雨のせいか普段より空いてて快適ですなぁ〜

黒湯の炭酸泉で下茹でしていると・・・お、ゲリラロウリュの予感!


トコトコ駆け込みでセーフ、ぴーちゃんは間に合わず…エグエグ

おお!いつもなら平日でも結構混んでるのに9人しかおらん!

たっぷり下茹でした甲斐もあって今までのゆけしょーで1番熱く感じるぞ!巨大団扇で仰いで貰って最高や!



この調子なら次も・・・あら下段までギチギチ(^_^;)

エグエグ1セット目塩サウナニキに上段ラスト1席を譲ってあげる。優C


それでも3セット目は一瞬だけどサ室にぴーと2人だけになるなど、ゆけしょー史上1番快適だった!

いつもぬるいだの天井遠いだの心の中でグチグチ言ってたけど、石が大量のロッキー式でポテンシャル高いし、みんなで上手にセルフロウリュすれば結構熱くなって良いね!

桜が咲くほど暖かい夜の外気浴は気持ちよかったな〜〜


ほんで、普段ならサウナや野球の話で盛り上がる所、今日の本題をバカ真面目に聞いて解散。

やっぱ保険って難しいわー(⌒-⌒; )

宇和島鯛めし

続きを読む

  • サウナ温度 91.7℃
  • 水風呂温度 10.5℃
41

熱波兄弟

2023.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

仕事のストレスで目眩が出てしまいました・・・・・・。

こんな時に頭がグルグルするサウナには入らない方が良いかもしれないが、

一か八か精神安定効果に賭けてサウナに入った。


体調を考慮してハードセッティング過ぎない所を選択。
そういえば宮前平の方は初ですね。よくよく考えたら綱島より近かったですワ



ふらふらと浴室に入ったら巨大団扇を持った4人組が。

こんな時間にロウリュって書いてなかったような・・・と思ったら、大学4年生でバイト卒業記念で特別にやるとのこと!


「あちーあちー」と言いながらも「全員サ室から出るまで仰ぎ続けます!」と宣言してて微笑ましかった。

結局サウナストーンの方が限界で7回転で終了・・・もっと君たちの熱波を浴びたかったぜ!
あと俺みたいな社会人にはなるなよ!



その後は綱島同様「もっと座面が天井に近かったらな〜・・・」と思いつつ、今日は自分に課したリハビリなのでてきとーに入る。

内湯が騒がしかったのが難点だったけど、外気浴と黒湯の露天風呂は気持ちよかった〜〜

おかげでマイナスだったHPを0くらいまでは回復できた!

あと10セット位入れたら全快かな(笑)

どんなに多忙でも定期的にサウナに入る時間は必要だと再認識!

もつ鍋

豆腐が美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
39

熱波兄弟

2023.03.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.03.05

3回目の訪問

ゆ「前回のスクールの先生とホテルが良かった」とのことだったので、再び斑尾に来ました。

スクールから帰って来たら見違えるほど上手になっててびっくり!

その間、永遠の中級者の私は中級コース爆速ニキをやってたら即日筋肉痛になりました!!

う〜ん、、、2日後とかに出るよりはマシだけど・・・日頃の運動不足が。。。


そんなボロボロ三十路の体をサウナで癒しましょう!


ピーク時間帯はさすがに混むけど、部屋で待って上手くずらせばスノボ終わりにゆったりサウナに入れるので最高!


水風呂の特長は何も謳われてないけど、斑尾山の大自然に恵まれた地域なので水質良いですよ!

スーっと身体に馴染むから天然水でも納得だし、もし水道水だとしたら相当良い物が蛇口から出てるんだなーって感じ。

自分以外ほとんど掛けず野郎だったのは頂けないが、誰かさんの汗をも掻き消す良い水。


そして!先月は無かったプラ椅子が新たに置かれていた!すばらしい〜


気持ちよくなったのでビール飲んで寝ますわ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
33

熱波兄弟

2023.02.28

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.02.24

2回目の訪問

自称:世界一使用頻度の低いテントサウナ

後先考えてないので、引越したら置く場所が無くなり実家に放置・・・
車を買い替えたら載らなくなったのでキャンプ場までレンタカー手配・・・という状態になっていたが、
1年ぶりに引っ張り出してきた!

なぜ毎回冬なのかは自分でも分からん!笑


でも今回は4人なので組立が早い!

「サウナの為なら何でもやる」とあっという間に完成!

素人集団なので火起こしには手間取ったが、着火剤に頼ったらみるみる熱くなり、120℃の温度計を振り切った!

その後も常時110℃前後をキープさせ、MORZHの耐熱性能を発揮。


「あ、水通し忘れてた」

とシングルの道志川に頭から飛び込むぴーちゃん、
さすがロウリュ王は違うね。ここだけ夏休みの学童保育かよ。
庶民の私はちょこっと肩まで入るので限界、、


テント内のロウリュは川の水に加えて、引越し前の家で観葉植物代わりに飾ってあったヴィヒタをブレンド。

他にペットボトルのお茶も掛けてみて自家焙煎仕様で蒸される。

仲間うちで談笑しながら入れるのも久しぶりの感覚だな〜
会話内容とサのセッティングはウルトラハードだけどね笑

川の水温は浅い所で8℃ほど。

足が付かない程深い所もあるので、そこまで泳げば水温も下がって強烈に決まる!

サウナで熱された後なので今度は頭まで浸かり、インフィニティチェアや岩の上で完全優勝。

2月でも晴れなので昼過ぎ位までは外気浴が心地いいね〜〜


次回の課題は足元冷える問題で脚の長い椅子を探すのと、
大自然の中でインスタントラーメン作る環境が欲しいね。

でも帰りに地元の行きつけのラーメン屋でもう一度グルグル決まった。

楽しかった〜!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 8℃
41

熱波兄弟

2023.02.19

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

熱波兄弟

2023.02.13

2回目の訪問

スノボに来たのでゲレンデ直結のこちらに宿泊。

え、サウナあるの?!

大浴場だけだと思い込んでたから嬉しい誤算!しっかり土日とも入ります!


浴室がキッズパーク化する時間帯もあったが、
混雑のピークは上手く外せたので思いのほか快適に足の疲れを癒せた!


サ室がもう少し湿度か温度あると良いなぁとか、休憩椅子置いて欲しいなぁとかは思ったけど、

ホテルのおまけサウナでも滑走後に入れるとすごく楽!

水の肌触りが良くて無限に入れる系だったし、温泉が広いのも良かった!

露天のつめた〜い石に座って外気浴したら山の空気が気持ち良すぎた。普段空気汚い所おるからね(笑)

雪ダイブもしかけたけど、ガリガリだったので雪の上ちょこんと乗りに抑えといた(⌒-⌒; )

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
51