2020.05.29 登録
[ 山梨県 ]
今日も元気に早起き。5:50起き。
昨日は夕飯でも部屋でもしこたま飲んでまだ酒が残ってる感。
早朝サウナなんて贅沢ですな。
サウナ室は85℃ぐらい。昨日は制限無視だったのに、今朝はマット間引かれて人数制限中。俺が帰る頃には待ちが形成されてました。
オートロウリュウあっても10分は余裕で入っていられる、マイルドさ。
今朝は富士山がよく見える。
朝飯食ったら帰ります
[ 山梨県 ]
ふじやま温泉を後にし、旧鎌倉街道を走る。
やって来ました。ここが今日のお宿。Mt.富士。
去年の誕生日にも来てたので2回目。毎年誕生日は恒例にしていきたい。
早く着いたので、部屋の準備が出来てないとのこと。それまでお風呂どうですか?とフロント。お言葉に甘えて早速サウナに。
浴室は日帰り入浴の客も居て、中々の混雑。サウナ室は一応6人の人数制限が掛かってるのに誰も守らず。俺も…
サウナ室はTV無しの静な空間。室温約90℃の中目を閉じ感覚で熱を帯びる。長く入って静に過ごす…けれども汗はしっかりと出る。
30分に一度のオートロウリュウはかなりの水量。ロウリュウ終わった後に段々と熱が降りてくるのを感じる。
水風呂は16℃の天然水。飲用可!
水が柔らかい気がする…
もう一つの水風呂「雲海」21℃のジエットバイブラ。羽衣を容赦なく剥がしにかかる。
どちらの水風呂も心地よい。
そしてメインの外気浴。台風が過ぎた青空とそびえる富士山。
あぁ…よくぞ日本人に生まれけり…
部屋の準備も終わったので、荷物置いてまたサウナに。
客も減ってより快適空間に。
サウナーの親子が凄い気になる。子供もまだ小学生にもなってない位の年齢っぽそうだけど、サウナ内は静にして、水風呂前は掛け湯。整い椅子に座った後は水かけてく。
良い子に育ちましたねお父さん。お子様のサウナハットも素敵です。
お父さんもとても楽しそう。
結婚…家庭…もう30なので考えなきゃいけないのか…
まあ、今日は楽しもう。
[ 山梨県 ]
今日も元気に早起き!6:00起床。
今日は山梨県にお泊まりツーリング。目的はホテルMt.富士のサウナ。
ついでにふじやま温泉にも寄ることに。
シルバーウィークだからか、高速道路は渋滞。談合坂SAにバイカー集団がウジャウジャ。用も無く喫煙所前で駄弁るおじさんライダー。まるで老人ホーム。
河口湖で降りてすぐそばにそれはあった。
ふじやま温泉。
店の前には既に並んでる人が。
入店後直ぐに浴室に。なんか古民家というか古い蔵みたいな天井。雰囲気あり。
露天スペースも日が降り注ぎ緑が沢山。
テントサウナは今日はやっていない…まぁ台風後だし。
サウナは一番サウナをゲット。室温95℃。TVは消され静粛の空間。
これは俺が大好きなタイプのサウナだ…
目を閉じ熱を感じる。
暫くするとサウナストーン周りの照明が点滅しだす。オートロウリュウだ。
更に体感温度が上り汗が吹き出す。
水風呂は天然水使用の15℃。飲用不可。
露天エリアで外気浴。
飛びました。
けど正直飛んだのはこの1セットのみ。
それ以降は人が多すぎてちょっと…
サウナも扉の開閉が多くて85℃まで下がってしまった。露天では若いドラクエが何組みも。会話禁止の看板の前で元気にお喋り。目玉落としたか?
サウナ内で喋るのが居ないのが不幸中の幸い。
11:00前が人多くて嫌になっけど、それ以降は少し減ってまぁなんとか。
サウナ待ちもありました。
シルバーウィークだし、富士急ハイランド近いからしょうがない。
施設としてのスペックは無茶苦茶高い。何よりサウナが俺好み。
今度来るときは、平日だな。
[ 千葉県 ]
今日は元気に早起きでもない。7:30起床。
今日は船橋グランドサウナに行く。
暑過ぎず寒すぎないバイカーに優しい気温。
9:00の浴室は人少ない。
サウナの温度も105℃。そこに湿度が加わるので、結構な体感温度。素晴らしいですね。
水風呂は18℃と優しい水質でいつまでも入ってられる。
エレベーター前の扇風機と椅子でかなりのディープリラックス。chill outする。
どうでもいいけどエレベーターのテカり具合凄いよね。
今日はサウナに集中出来ました。人の多い人気店だと、こうはいかないからなぁ。
[ 東京都 ]
今日は元気に早起きでもない。7:30起床。
洗濯して、バイクのチェーンにオイル塗って、エンジンオイル交換に行く。
やることやってからサウナに行く派。
秋葉原UDXにバイク止めて、ラーメン食ってから上野御徒町に。
久々にやって来たプレジデント。オリエンタル2にばっか行ってたような気がする。
昼時なのでお客さんは多目。しかし、テンポよく回転してるので、停滞感は無い。
サウナも広々とした中で距離取って座れる入り具合。
程好い温度で蒸されたら、濾過された水風呂が気持ちいい。ボディが浮上する。
整い椅子は埋まってることが多かったけど、浴槽縁とかで休憩。
スチームは今日は大人しめ。それでもかなりの熱さだけど。団扇で撹拌してセルフアウフグース。水風呂で整う。
サウナハット掛けに掛けられた数に比べて、サウナ内は僕以外ハット被ってない。忘れ物かい?
今日は何のノイズも無しにサウナを堪能出来たような気がする。
サウナにゆっくりしに来てるのに、イライラしたりピリつくのは勿体無いよな。
BOOK・OFFでCD漁って帰ります
[ 東京都 ]
今日も元気に早起きだ!6:00起床!
からの二度寝。7:00起床。
雨は降ってない様子。バイクに乗り新小岩に。
このぐらいの気温だとライダースにTシャツが丁度良い。
休憩コースでin
浴室前で髪を乾かすターザン後藤似の男とすれ違う。帰るのか?今日は早いな。取り敢えずスクワット1000回な。
浴室は相変わらずの高齢社会。人数も10人もいない。
114℃少しオーバーのサウナでひたすら熱と格闘する。サウナハットが防御力を高めてくれる。
しっかり熱された身体に水風呂が染み渡る。今日は11℃。
冷まし湯で無重力遊泳してからの休憩はふわふわと良い気持ち。
今日はふくろうサウナとスチームも1セットずつ。
ふくろうはもう少し湿度があってもいいかも。
スチームは可愛らしい遊び心溢れる空間。
今日は潜水マンが1人いたのが気になったけどしっかり掛け湯はしてたので、まぁヨシ!
最後に高温サウナ最上段8分からの水風呂。更に冷まし湯の無重力でバチクソにキマル。マナーとか細かいことが気にならなくなった…
いや、やっぱりマナーは大事だよ。
新小岩レインボーは施設、サウナ、水風呂全てレベル高いけど、たまにいるマナー悪い客が気になる。
多分だけど新小岩という土地柄だと思う。
俺も似たような所に住んでるし、実家方面もこんな感じの所だから、こういう手合いは見慣れてる。
みんな人に優しく思いやりを持って生きよう。
[ 東京都 ]
今日も元気に早起きだ!6:30起床!
雨降らない内にサウナに行くぞ!
いざバイク!
はい。降られました。
しかもパラリンピックの道路規制で迂回させられました。
びちゃびちゃやで。
そんなこんなで到着。オリエンタル2。
浴室は少し一通り多いかな?
サウナは100℃といつもより低め。
水風呂は13.4℃。
オートロウリュウを最上段で受けて、蒸された身体にこの温度は喜ばしい。
今日も静なお客さんだけだったので、ゆっくり整えた。
ただ、サウナハットも折り畳みマットも持ってきてる、いかにも分かってますって感じの人が水風呂潜水してるのが気になった。お前はスクワット1000回な。
やっぱりオリエンタル2は外さない。
ホームと言ってるニューウイングより、最近は多く行ってる。
サウナは温度とか水風呂とか外気浴より、透いてるかどうかを重要視してる。
早くブーム落ち着くのを祈る。
[ 千葉県 ]
今日も元気に早起きだ!6:30起床!
からの二度寝。7:30起床!
なんかラーメン食べたいので、船橋グランドサウナに行くことに。
ヘルメットのBluetoothからザ スターリンを流しながらご機嫌にバイク走らせる。明日から雨らしいのでここで走っとかないと。
到着。浴室はいつも通り。
サウナは扉直った様子。お陰で熱気が逃げない!105℃のナイスセッティングと白樺の香りで良い発汗が出来ました。
水風呂も柔らかく優しく包み込むように、身体を冷やしてくれる。このぐらいの水温がイイネ。
エレベーター前の椅子で扇風機に扇がれながら整う。エレベーターのテカり具合で整う。
2時間たっぷりセットをこなしたので、トゴールの湯で〆…ちょっと温くね?
こんなんだっけ?
レストラン。ラーメン定食ともつ煮が僕のオススメ。
ところがどっこい!もつ煮品切れ。ガックリ😞💨
代打。アジフライ。
ラーメンもアジフライも。
「良いよ。こういうので良いんだよ…。」
思わず、心の中の井之頭五郎が頷いている。
サウナも水風呂もラーメンも
「良いんだよ。こういうので良いんだよ…。」
そんな施設だな。ここは。
[ 東京都 ]
今日も早起きだ6:00起床!
からの二度寝。7:30起床!
今朝はバイクの整備からスタート。チェーン清掃注油空気圧チェック等。
なんとなく乗り心地良くなったかな。
秋葉原に到着後、いつもの煙草屋で一服🚬
タワレコでCDを購入
リーサルウエポンズ
ザ スターリンのstop jap
cannibal corpseのred before black
さらに御茶ノ水のdisk unionに。
glim spankyのsunrise journey
outrage のセルフタイトルとfinal day
一貫性もへったくれも無いラインナップ。
今月何度目かのオリエンタル2。いつもはロウリュウ前に出ちゃうけど今日は受けられるね。
2セット終わり14:00の回に。
今日の担当はパクさん。
1セット目から灼熱の室内。我らも熱いがパクさんも暑そう。
今日は人数多いので、2人一組の扇ぎ。
ヘロヘロにながらも完走する、客とパクさん。
2セット目。更なる高温の世界に。2段目でもかなり来る…
大丈夫か?パクさん?ゼェーゼェーしてますよ。
無事ロウリュウ終わり。水風呂に。
これは蕩けますよ…
椅子に座りボケー…
14:30頃パクさんが桶とラドルを手に室内に入っていく。これはゲリラロウリュウが有ったな。
いつもより遅い時間に来たので、室内は多少混んでました。それでも他のお客も静で中々の満足なサ活でした。
帰ったらWALKMANにCDをぶちこむ。
[ 東京都 ]
今日も早起きだ6:30起床!
よう考えたら今月はニューウイングに一度も来てない。ホームと言っといてそれはないな。
てなことで錦糸町にRide ON!
パラリンピックだからまた道路混みそうだな。
8:30頃の浴室は人も少ない。
いつも通りテルマーレに。今日はアロマが足されてるな。白樺?燻製っぽい香り。
誰かと相席になることもあるが、ほぼソロでテルマーレを堪能。
TVも時計もなく、感覚のみで己と向き合う。
やっぱりこのサウナに集中出来る環境が素晴らしい。
冷水プールもいつも通り。
テルマーレ中心で最後にボナで〆
最後は窓際で疑似外気浴。
午前中は人も少なく、ソロ客だけなのでとても落ち着いてサ活出来た。ここまでの整いは久々です。
昼飯後の午後はどうなるか?
グループいなければ良いけど。
[ 東京都 ]
今日も元気に早起きだ!6:30起床。からの二度寝7:30起床。
昨日は久々に舞浜ユーラシアに行ったので、ストロングなサウナを欲している気分。
久々に来たような気がするレインボー新小岩。一時半あんなに行ってたのに、機を逃すと全然だな。
休憩コースで入館。9:00前の浴室は意外に人多し。泊まりの客かな?
いつものマナー悪いターザン後藤似の男も居ました。お久しぶり!元気?スクワット1000回な。
ところがどっこい。ターザン後藤。掛け湯して水風呂も潜水せず。学んだか、注意されたか。
サウナ室温114℃からの11℃の水風呂はまるで、垂直落下式ブレーンバスターのように極る。
浴室は件の男含め全員ソロなのでとても静。
ふくろうサウナも貸切りで静に瞑想。
ふと、周りを見ると皆様ロマンスグレーなお爺様。一番若いの俺だな。
たっぷり2時間サウナ水風呂を堪能出来たので、今日は当たりですね。
休日に来るのもありだな。
レストランで飯食ってたら、お爺様がメニューをめぐって店員とヒートアップ。
けど、店員のいなし方が上手いな。新小岩で生き延びるには、こんなスキルを持ってなければいけないのか…
[ 東京都 ]
今日も早起きだ7:00起床。
映画館にドント・ブリーズ2を観に行く。なんだジジイ反省したのか。
上野で蕎麦たぐってからオリエンタル2に。
浴室は人ちょっと居たけど、直ぐに閑散と…ここは昼飯時はガラガラになるね、
100℃越えの室温にオートロウリュウの湿度がプラスされ、快適発汗空間。他の人もソリストなのでとても静か。
水風呂は12℃台後半から13℃台前半をウロウロ。これ冬はもっと冷たくなるんじゃないか?
揺れる椅子でのんびり…
静な浴室には椅子を揺り動かすおっさんが3人だけ…シュールで愛おしい時間でした。
今日はスッキリ整えた。
前回の乙女湯が酷かったからなぁ…
扉開けっ放しにする爺もくっちゃべる刺青もいない。
地元コミュニティではなく、良い意味で不干渉な位が自分には丁度良い。
[ 東京都 ]
俺はここのサウナ大好きなんですよ。
けど、今日は客のせいで店まで嫌いになるところだった。
常連だか知らんけど暑いなら1段目に行くか出ろよ。扉にマット挟んで室温下げるなよ。
しかもそれを俺の顔伺ってするなよ。
刺青の方も1人で来る人はいい人。
ここはお前の家でも部屋でもないんだよ。
もんもん背負ってる割にはやることは女々しいな。
途中で萎えた。
しばらくは行きません。行くとしても遅い時間にしますわ。
fuck off
piss a shit
[ 東京都 ]
今日も元気に早起きだ!7:30起床。
夏休みでも早起きして、生活リズムを崩さないようにする俺。なんて人間の鑑!
昨日長野で立ちごけして、曲がったシフトペダルを戻そうとするも諦める。俺はこいつと生きていく。
そんなこんなで秋葉原に。曇り空で涼しくて走りやすかった。
秋葉原は路上でたむろしてる若い衆がおるが何してるの?こんなところからコロナは広まって行くんだろうな。
プレジデント到着。客は殆どおらず。1セット目は貸切り!
2セット目はスチームに。今日はかなり熱い!座ってる時はいいけど、立って出るときが一番キツイ!
客があまりいないので、サウナ水風呂椅子全て余裕あり。
今日は思う存分静な環境で整えた。
そろそろ出るかって時に若いカップルがお喋りしながら登場。
すれ違いになれたので、これは勝利ですね。
コロナコロナ言われてる中で、マスクせず会話することのリスクはもう知ってるはずだと思うのに、こうして連れ立ってやって来るのは、少し考える力が足りないんじゃないか?
一緒に来るにしても別行動をとるべき。
若年層に感染が広まってる理由が分かった気がする。
[ 千葉県 ]
今日も元気に早起きだ!5:30起床!
お宿の信州健康ランドで朝の3セット済ませ、バイクで長野から葛西までひた走る。
11:00到着。もう腰がバキバキに死んだけど、FGSでレジェンドゆうさんのアウフグースがあるなら、行かねばならぬ。
地獄のような熱さの中渋滞を抜け船橋に。こんなに外熱いのに、何でサウナなんか熱いのに入るのか…自分でもよく分からなくなった。
ジートピア改修工事以来、混んでそうなので足が遠ざかっていたFGS。客は今まで通り。つまりソーシャルディスタンスが保たれてる。
サウナ室は扉壊れてるのちょい開き状態。95℃。その分浴室の湿気が入ってるので、湿度はあるかな?
何セットかこなしアウフグースを待つ。
レジェンドゆうさんとその子分らしき人が登場。サウナ室に焼け石が運びこまれる。サ室の石使わないんだ?使えないのか?
アウフグース開始。
お喋りの合間にも子分さんはアロマ噴出。檜アロマはタオルマスク越しでも仄かに香る。
焼け石にロウリュウ。1段目だからか、これは耐えれそうだと感じる。
1セット目終了。ゆうさんに2段目行けと勧められる。
…余裕がばれたか。
サウナハット被って、タオルマスクしてて目しか出てないのに、体調分かるのか。流石はプロ!
2セット目は上段で冗談じゃない熱さと戦う。最終的にはゆうさんと子分さんの2人に扇がれて苛められる。
途中人の出入りで温度下がった感はあったけど、身体の伸まで熱々になりました。
水風呂を…水風呂をくれ…
天然水の柔らかい水質に包まれ昇天。その間もゆうさんのクールスイングで安らぐ。
エレベーター前の扇風機椅子に座り、天国に旅立つ…サヨナラ ユウサン
旅の疲れも一緒に旅立ってくれたので、身体が軽い!けど腰はまだ痛い。
家に帰ってバイク整備して、飯食って、酒飲んで寝ます。
ホナ…マタ
[ 長野県 ]
今日も早起きだ!6:30起床!
元気にバイクでサウナだ。
やって来ました。長野県。
許せ百合子よ。
今日のお宿兼サウナの信州健康ランド。
中は年期入ってますね。客室も普通のビジホ。
浴室は夏休みの昼間だからか?おじいさんとその孫らしき非としかいない。
結構緩やかな客入り。
サウナは4つ。
熱波サウナ。8分毎にオートロウリュウ。
高温サウナ。高温です。
ヨモギスチーム。クリスタル?らしき物と蓬蒸し器で結構高温。
塩サウナ。またもやクリスタル。塩塗りたくって蒸される。
ミストサウナ系はクリスタルらしき石が目立つ。何かのご利益はありそうだか。健康ランドにしては結構熱め。
熱波サウナと高温サウナは入り口入ってからもう1つ入り口あって2つに別れるパターン。
二重構造の扉なので熱が逃げない!天才かよ。
高温サウナはしっかりと高温。温度計は110℃指してたが嘘です。ストーブの真上にあるから体感より熱く表示されてる。けど、100℃はあるかな?
熱波サウナ。僕のお気に入り。90℃ちょいの温度にオートロウリュウの湿度プラスされて、非常に僕好み。ここのサウナ大好き。
露天エリアも広々と緑沢山。
外気浴スポットが畳と枕。天才かよ!
普通の椅子とリクライニングもあるけど、長野らしく畳で。
青空。蝉の鳴き声。風鈴の音色。まるで、ゲームのぼくのの夏休みだ。
サウナ水風呂外気浴の導線も非常に良し。
冷水機もあるし、なんなら製氷機まである。天才かよ!
お風呂も種類多し。健康ランドぼく、薬湯、電気、ジェットetc
南大門グランドスパでみた、デカイプールらしきものまで。
キッズはプール。おっさんはサウナ。住み分けがなされてて、良いですね。
平日ってのもあるけど、お盆休み夏休みにしては、人は少ないので、僕としては落ち着いて整える。
地方健康ランドの中ではかなり良い施設だと思います。
欲を言えば、サウナハット掛けが欲しかった。折角持ってきたけど、置くとこ無いからロッカーに閉まっちゃったよ。
追伸
水風呂について書いてなかった。
温度計は19度。しかし!多分体感は16℃!
アルプスの地下水を浸かってるらしいです。
そして、水風呂に贅沢に流れる滝!
この滝に頭から突っ込む!
これが醍醐味か…
たかが一回来ただけで分かった気になってるけど、それが気持ちいいんじゃぁ~
[ 東京都 ]
今日も早起きだ7:00起床!
元気にサウナだ!
台風の影響か雨が降ったり止んだり。まあ行けるだろと秋葉原に。到着直前に降られる。
いつも通りのミマツ煙草で一服🚬
BOOK・OFFでCD漁り。得に何も買わず。
昨日はプレジデントなので今日はオリエンタル2に。
11:00の浴室はちょっと多め?と、思ったら直ぐに皆さんご退場。程よい人数になりました。
100℃オーバーの室内にオートロウリュウでかなりの熱々っぷり。今日はサウナハット持ってきてないので、ダイレクトに熱と勝負!
水風呂はチーラー増設のお陰か、キンキンの14℃をキープ。
そして揺れる整い椅子で飛ぶ。
サウナ内のTVがNHKの長崎の追悼式典なので見てると気分が落ち込む…
ピタゴラスイッチでも流してくれよ。
昨日のプレジと違い、目立つようなことをする客がいないのでとてもリラックス出来た。
オリエンタルは外さない。サウナ水風呂もいいけど、混み具合、客層もそれなりなので静な穴場として活用していきたい。
[ 東京都 ]
折角の夏休みなのに雨ですか。
これは東京の唯一神 小池百合子からの出歩くなという思し召しか。
しかし僕はPUNKなので出歩く。
電車で上野御徒町に。途中蕎麦たぐってプレジデント。雨だし客もまばらだろう。
浴室は通常通り。雨だろうと足繁く通うおじさんばかり。
久々に来たけど、見慣れた顔もちらほら。腹ビチャテクノカット野郎とか。刈り上げマスクさんとか。腹ビチャとマスクさん顔馴染みだったのか。
腹ビチャはお腹の汗拭う音が不快なので止めて欲しい。
サウナは扉が直ったのでいつも通の100℃前後。温度湿度のバランスもそれなりに良くて好き。オリンピックに興味も無いのでぼーとする。
水風呂は安定の冷たさ綺麗さ。
今日のスチームはちょい温め。極熱っぷりは最近鳴りを潜めてます。けと、団扇の撹拌するには程よい。
3セット目で腹痛により離脱。復帰後3セットして終わりにする。
あとはダラダラして、折角の夏休みを無益に過ごすか!
あ、そうだ。バイクの保険代理店にクレームのTELを差し上げなければ。
会社指定じゃなかったら即効で変えてやる。
[ 千葉県 ]
今日も快晴だ。元気にサウナだ!
えっ!午後から雨ですか。
しょうがないので、電車で本八幡に。
久々に来ました。レインボー本八幡。
前回来たときも午後から雨だからって理由だったな。
9:00頃の浴室は人いませんね。1人減り2人減り…最終的には俺1人に。10:00にはまた人戻って来ましたが。
サウナは取り敢えず3段目に。
…熱いね。新小岩より熱いです。119℃か。
サウナハット+タオルで顔と鼻を覆う。じゃないと鼻腔が痛い!
時間で耐えるのではなく、心拍数を感じて感覚で出る。
水風呂は15℃。女神さんが注水してます。
冷たいけど長く入ってられる。危うく水に溶けるところだった。一応地下水なのか。
リクライニングの疑似青空と吹き込む風で外気浴じゃあ!
瞑想サウナも結構ハードな体感温度。焚き火の映像見ながらぼーとする。
ストーブの稼働音が気になったので、これならTVの消音解除して焚き火の音流してくれた方が良いな。
瞑想サウナでもバッチリ整い。
そういえば瞑想サウナ前の椅子のサーキュレーターがお亡くなりに…
新小岩とはまた違った感じにリラックス出来た。前回来た時よりこの施設のこと好きになったな。
そして!今日は!飲めるよ!酒が!
ハイボールで優勝し、昼寝。皆さん働いてるのに申し訳ないですね。エッヘヘ
午後も軽くサウナ。さすがに午前よりは人増えてました。
そしてこれを書いてる時点でも雨は降っておらず。
前回本八幡来たときもそうだったな。
もう天気予報なんて信じない
[ 東京都 ]
今日も快晴だ。休みなのに7:00起床。
サウナだ!
の、前にバイクのメンテ。注油と空気圧チェック。少し走り心地が変わった…気がする。
秋葉原UDX到着後。ミマツ煙草でシャグ購入と一服。最近喫煙率高くなったな。
ヨドバシをお散歩。
プレジデントと迷ったけど、静けさを求めオリエンタル2に。
相変わらずのサウナのコンディションの良さ。100℃越えの室温にオートロウリュウ。そして、14℃の水風呂。
これで整わない訳がない。
一発目でバチクソにキマした。
無料のレモン水もいいけど、今日はポカリスエットも買ったので、氷漬けで冷やす!こういうお客目線のサービスも嬉しい。
オートロウリュウに当たるように調整しながらのセット回しで今回は絶好調でした。
お客もソロオンリーでとても静。
窓から聞こえる電車の音。吹き込む風も心地好い。
サウナ水風呂のセッティングも大事だけど、整いには客層と混み具合も同じぐらいに必要なファクター。
だから、日曜にニューウイングとかサウナセンター行く気しないんだよな。
今ドラマでサ道やってるけど、それ観た若いのが連れ立って押し寄せ、騒ぐようになるのは嫌だ。
サウナもお風呂の一種。一人で入りにこい。
家帰って仕事のことやらなきゃ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。