サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
※陳瞬春の関東湯ったり紀行(秋冬編)4日目※
こんにちは。陳瞬春です。
陳瞬春の関東湯ったり紀行、4日目は江戸川区船堀にある乙女湯温泉様への訪問です。
江戸川区の銭湯に行きたくなる時は、大体露天風呂にゆっくり浸かりたいなあと思っていることが多いです。翌日の天気は終日雨の予報。少し市川の両親にも用事があったので、その途中に寄りました。
もう1つは毎年参加している江戸川区の銭湯スタンプラリー「ぶらり湯らりスタンプらり〜」が目的でした。ここ数年は楽しみながらスタンプを集められるのでやっていたのですが、今年は引っ越しやら何やらで銭湯系のスタンプラリーが全く出来ておりませんでした。江戸川区のスタンプラリーについては、先月の庄楽の湯から行けておらず、やっと行けることが出来ました。
スタンプらり〜のルールは下記の通りです。
◉実施期間:令和4年9月1日[木]〜令和4年12月18日[日]
◉景品交換締切:令和4年12月18日[日]
◉対象者:中学生以上の方
◉対象施設:組合江戸川支部加盟の31軒の銭湯
金泉湯、中の湯、吉野湯(平井)、千代の湯、旭湯(平井)、辰巳湯、一心湯、旭湯(新小岩)、菅原湯、あづま浴泉、仁岸湯、日の出湯、イーストランド、庄楽の湯、竹の湯、第二寿湯、地蔵湯、照の湯、島田浴場、吉野湯(小岩)、武蔵湯、鶴の湯(小岩)、友の湯、亀の湯、みどり湯、つるの湯(船堀)、あけぼの湯、小島湯、乙女湯、宝来湯、仲の湯
◉訪問したら冊子にスタンプ
◉1〜10軒で同じスタンプ不可。11〜20軒の中で同じスタンプ不可。1〜10軒のスタンプ重複可。
◉達成景品
・5軒達成→お湯の富士オリジナルタオル
・10軒達成→お湯の富士オリジナルがま口、
・20軒達成→お湯の富士オリジナルバスタオル
サウナがなくても、照の湯のディープな雰囲気な浴室にも入りたいし(もうすぐ閉店)、亀の湯の温冷浴も結構好きでしたのでサ活とは別に進めて行きたいところです。あとは平井の吉野湯で庭を眺めるのも良いかなと思います。
最近アクアガーデンの方ばかり行っていましたので、乙女湯の浴室に入ったとき、やっぱりアクアガーデンに似ているなあと思いました。アクアガーデンはお魚が好きですが、乙女湯の方は露天の黒湯の水風呂のペンギンが好きです。800円ではありますが、サウナゾーンが分かれているところ、水風呂が二つ楽しめるところはやはりいいなあと思います。黒湯の温冷交代や電気風呂、檜風呂などを楽しみました。サウナは5セット。浴室からサウナ室の丸い窓が見える感じもまた、ちょっと可愛らしい感じがあります。ありがとうございました。また伺いたいと思います。
♯新規開拓/累計333施設
身体の奥底のもやもやした感じがどうも抜けない。そんな時は平日夜の銭湯サウナに限る。開拓が思うように進んでいなかった江戸川区エリアにお邪魔することにした。
荒川を越え、船堀の駅からは少しある。葛西寄りの住宅街に佇むのは『乙女湯』さん。なんとも可愛らしいお名前。建物自体はそこまで大きい訳ではないが、駐車場は点々と数多く用意されている。
中に入り、まずは券売機でサウナ付きの入浴券900円を購入する。大小タオルが入ったビニールバッグとサウナ利用者専用ロッカーのキーを受け取る。
脱衣所は清掃が行き届いていて綺麗。縦長のロッカーも綺麗で艶やか。浴室までの導線が少し変わっていて、途中にパウダールームなるガラス張りの個室空間がある。サウナ後の休憩等に使用するみたい。
そして、何よりも驚いたのが浴室の設計とクオリティ。サウナゾーンとそれ以外の内湯ゾーン、露天風呂のある外湯ゾーンが見事に区分けされていて、一種のワクワク感がある。
お風呂の質も見事。内湯はこれでもか!という数のジェットの種類。激し目のボディーマッサージ、寝転べるリラックスバス等、6つはあった。プラス、電気風呂も備える。
外湯はグツグツと煮立っているかのごとく、バイブラ付きの岩風呂、しかも黒湯の天然温泉となっている。数段の階段を登ると檜風呂もあり、話題に事欠かない。
♯サウナ ★★★★☆
ハーブサウナと名の付くサウナ室。傾斜が大きく付いた三段掛けストレートの座面。詰めれば、下から3・3・4名の収容。照明はパッと明るい。TVもある。
斜め置きの遠赤外線ストーブ。室温は103℃とあるが、体感はマイルド。湿度もそれなりに感じられる。三段目よりも二段目のストーブ前の方が熱い。
♯水風呂 ★★★★★
なんと驚き。銭湯にして、水風呂は二つを兼ね備える。一つはサウナゾーンの中の冷水風呂。18℃弱のバイブラ付き。
もう一つは露天の黒湯水風呂。こちらも似た様な温度感だが、そこはやっぱり源泉の力。身体の細部まで澄み渡る感じが堪らなく良い。サウナ室からの導線もそこまで気にならない。
♯休憩 ★★★★☆
バリエーション豊か。サウナゾーンには石造りのベンチが一台あるし、先述のパウダールームの椅子で休むことも可能。黒湯では無い方の水風呂と組み合わせれば、導線完璧。
一方で、やはりここは露天での外気浴をお勧めしたい。檜風呂がある階段上には、観葉植物の脇に一名分が座れるスペースがある。隠れ家感があって、気に入った。
計4セット。92点。素晴らしい。文句なし。あっ!なぜ「乙女湯」っていうのか聞くの忘れた...

男
-
103℃
-
18℃
都営新宿線沿いは素敵な銭湯がたくさん!活気ある明るい銭湯に行きたい。半露天があって黒湯に黒水風呂、サウナエリアまで!いつも拝読している方々の素敵なサ活に惹かれて決めたのは、船堀から徒歩7分ほど、名前もまた気になる理由、乙女湯さん。
船堀は二度目。スカイツリーが見え、、、いや違う、なんだこのタワーは。そして人も自転車もたくさん。住んでる人が多いんだな。途中の公園なんて子どもたちの数と賑わいに圧倒された。たどり着くと自転車も駐車場も詰め詰め。
券売機にはビールとか塩辛とかも。カウンターやテーブルも。ご主人がちゃきちゃきな笑顔と声で迎えてくれてこっちまでそうなる。サウナ専用ロッカーの鍵と、バッグにタオル二種。浴場へ向かうところでサウナ専用パウダールームなるものも。
土曜日の16時、なかなかの賑わい。半露天との間も広い窓だし外の光も取り込んでて明るい!のびのび開放感いっぱいな浴場。カランのお湯があつ目で気持ちいい!いい感じのシャンプー類!
各湯船混んでたので、階段の上の檜風呂から。ずっと入ってられる。あー、頭の電源オフ。あと半露天には黒湯の温泉のあつ湯と水風呂。黒湯は人気で、入るタイミング狙い。40度表示だったけど43度くらい。くぁぁ。濃いけど濃すぎず粉っぽくないというか、重くなく纏える感じ。黒湯の化石みたいな匂い、好きだぁ。そして黒水風呂。黒から黒の温冷交代浴だなんて。スペシャル。内湯のジェット類もかなりバラエティ豊か。電気風呂も。座ってのと立って当てられるのとがあって当て方を調整しやすい。
#サウナ
サウナエリアにまでカラン、そして専用水風呂が!と驚きながら扉を開けると見上げる急勾配の三段。どどんと大迫力の見事な刺青のおとっつぁんとおっつぁんが下段。お二人の間を失礼して空いてた三段目へ。102度表示で熱いかと思いきや居心地がいい。湿度もいい感じで汗もちゃんとかける。その二人が話に花を咲かせてて、それをBGMにTV観る。三セット目でクレヨンしんちゃんが始まって文句言いながらも娘さんが観てるとかで一緒に観る。
#水風呂
サウナエリアの水風呂は16度表示バイブラ有でキリッと冷える。出にくかったサウナで長い時間熱くなってからのこの温度、ばっちり。そして、半露天の黒水風呂もたまらん!水温計は23度だったけどそんなの関係ない。超満足。最高。
#休憩スペース
サウナエリアのパウダールームに椅子が三つ。でも個人的には半露天の階段上の一人分座れるところが好き。
すっかりさっぱりニコニコに。その後味噌らーめんの名店、大島へ。うますぎる。生姜効いてて風呂上がりに最高。綺麗な夕暮れグラデーション。心地よい風。








男
-
102℃
-
23℃,16℃
基本情報
施設名 | 乙女湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 江戸川区 船堀7-3-13 |
アクセス | 都営新宿線「船堀」駅下車、徒歩7分 |
駐車場 | 15台 |
TEL | 03-3689-1854 |
HP | http://www.oyunofuji1010.com/gallery/2015/06/post-40.php |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:00〜24:00 水曜日 15:00〜24:00 木曜日 15:00〜24:00 金曜日 15:00〜24:00 土曜日 15:00〜24:00 日曜日 14:00〜23:30 |
料金 |
入浴料520円
サウナ400円→430円に値上げしてました。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2018.04.02 03:35 けもの
- 2018.04.02 03:36 けもの
- 2018.07.25 22:25 Yoshiko
- 2018.10.27 01:29 けもの
- 2019.10.19 01:06 ダンシャウナー
- 2020.02.02 21:25 kaoriss
- 2020.05.17 22:16 ふるや
- 2020.05.17 22:23 ふるや
- 2020.06.11 00:01 テラ
- 2020.08.23 22:42 サウナのすゝめ®︎
- 2021.05.04 20:36 たいしょー@ハラダイコドンドン🐻
- 2021.05.04 20:37 たいしょー@ハラダイコドンドン🐻
- 2021.07.04 20:01 現象
- 2021.08.11 10:46 フォア
- 2021.10.23 23:58 たつ兄
- 2021.12.11 21:18 ミッキー山下
- 2022.10.14 09:12 ちぇる
- 2022.11.03 21:40 しぶがや
- 2022.11.19 12:40 たつ兄
- 2022.11.24 23:01 Specialweek 左京
- 2022.11.24 23:02 Specialweek 左京
- 2022.11.24 23:03 Specialweek 左京
- 2023.01.10 17:21 あおいあお
- 2023.08.03 21:44 すず蒸し@スマホ初心者