2018.12.06 登録
[ 北海道 ]
続き
15時のなでしこロウリュは、久々に女性2人。まさにセクシーダイナマイト。ロウリュ界の星ハム子。目のやり場に困る事なく、おれの視線は一点を見つめる。嗚呼、おれは何故なでしこロウリュ用のメガネを持ってこなかったのだ。
なでしこロウリュ終了後は、今回は冷師が行われ佐藤さんが担当。受けるのは2回目なので、ここでもコロ助ファイヤーで受ける。
16時も早めに並ぼうとしたものの、15分前の時点で28人目。ロウリュは諦め、普通にロッキーサウナを堪能。あのコロ助37、ニコーリフレ歴7年半にして、ロウリュ開催の時間帯(10~22時)で、ロウリュ目的以外で初めてロッキーサウナに入る。
18時は、デビュー戦以来の川去さん。
最初はぬるいなあと思ったものの、新人だからしょうがないかと思ったものの、おかわり熱波前には先輩熱波師にも負けないくらいの熱さになりました。
もちろんおかわり熱波も、川去さんが初めてだとおっしゃってた背中に10回受ける。
19時のダイナマイトロウリュは、昨年の再来とまでは行かなくても激熱のロウリュでした。
今回の最後なので、おかわり熱波もコロ助ファイヤーで受けて、今回の締めとする。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
3月6日。新日本プロレス旗揚げの日のサ活は、札幌市のニコーリフレです。
今年11回目のサ活。
19時35分頃にカプセルルームにライドオン。
この日のロウリュ
〈6日〉
20時 葛西さん
22時 須藤さん
〈7日〉
10時 佐藤さん
13時 サイレントロウリュ
戸田さん
15時 サウナの日スペシャルロウリュ
なでしこロウリュ
秋本さん、武藤さん
18時 川去さん
19時 サウナの日スペシャルロウリュ
ダイナマイトロウリュ
島田さん、前田さん
以上7回。
20時の葛西さんのロウリュは、フェノーメノスパーク狙いで下段に陣取り、おかわり熱波はコロ助ファイヤーで受ける。
22時の須藤さんのロウリュも、上段に陣取ったものの、おかわり熱波はコロ助ファイヤーで受ける。
朝5時にゲルマニウムミストサウナを堪能し、朝食バイキングにグラタンがあった事でテンションが上がり、今回のおかわり熱波は、なでしこロウリュ以外は全てコロ助ファイヤーで受けようと思ったものの、10時の佐藤さんのロウリュでは、おかわり熱波の順番が“25番目”になることがほぼ確定し、途中で自分の番まで持ちそうもないと判断し途中退出。
その後、次のロウリュが12時なので、それまでの間は買い物等で外出し、帰ってきてから12時ロウリュに向かい、いくら日曜日とは言え15分前にも関わらず30人近くの行列が出来ていて、サイレントロウリュの整理券配布の列の先頭になるのを選ぶ。9日で退職され上京される助川さんが担当でしたので受けたかったのですが、どっかの誰かみたいに諦めきれないからと言って無理にお願いする非常識さをおれは持ち合わせていない。
13時のサイレントロウリュは、戸田さんが担当。柄杓を肩に担いで入場するだけで、あんなにカッコよく見えるものなのか。
おかわり熱波は背中で受ける。おれの流儀はサイレントロウリュでも変わらない。
スペシャルロウリュの整理券配布が、14時半からなので、14時ロウリュはパス。
続く
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
3月5日。おれが帯広市の「トカチバル一心」のオークションで、自家製プリンを456円で落札した日のサ活は、天然温泉みなぴりかの湯です。
今年10回目のサ活。
ホテルWBFグランデ旭川内の施設であり、旭川健康ランド閉館後は、おれにとっての旭川市のホームサウナと言えます。
ホテルのレストランのランチバイキングとのセットがあるので、10時からの日帰り入浴オープンと同時にライドオンしようと思ったものの、諸々の事情で午前中にはライドオンできず、14時30分頃にライドオン。
サウナ→水風呂→外気浴→壺風呂、ジェットバスに入浴を1セットした後、一旦上がって20分ほど仮眠し、サウナ→水風呂→外気浴を2セットした後、温泉、炭酸泉、やせがまんの湯を堪能。
武者修行、スポーツ大会ではないので、特に時間は決めずに限界手前でサウナ室から退出。
やせがまんの湯は、温度計の仕様で41℃と表示されていますが、実際は44℃あるそうですが、おれの体感温度としては、ニコーリフレの高温風呂と大して変わりません。
他施設と比べて、水風呂の温度は高めですか、おれは“グルシン”よりプールぐらいの水温が好みなので、おれにとってはパラダイスです。
3、4時間ぐらいは滞在したい所でありますが、時間の都合もあり、2時間ほどの滞在でフィニッシュ。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
2月25日。元プロレスラーのリック・フレアーの誕生日のサ活はニコーリフレ。
9時40分頃に、ニコーリフレ歴7年半にして、初の24時間コースでライドオン。
当初は前日にカプセルルームにライドオンし、22時ロウリュを受け、朝食バイキングを堪能して、16時と19時のダイナマイトロウリュに備えてカプセルでコンディションを整えるつもりでしたが、大雪の影響でJRも高速バスも不通になったため、前日入りは断念し、当日入りしでダイナマイトロウリュのために、24時間コースを選びました。
今回のロウリュ
10時 藤原さん
12時 前田さん
13時 折舘さん
14時 藤原さん
15時 吉井さん
16時 ダイナマイトロウリュ
渡会さん、青木さん
19時 ダイナマイトロウリュ
佐藤さん、葛西さん
以上7回。
藤原さんのロウリュは、3日早いダービー反省会が行われ、プロレスラーの藤原組長こと藤原喜明選手とは、高校の先輩後輩だそうです。
吉井さんのロウリュでは、いつものように背中でおかわり熱波を10回受けようとすると、何故か他の参加者の方から拍手をされる。
おれが通い始めた頃は、おかわり熱波を背中で受ける人は、結構いたような気もするし、24時ロウリュを担当する事が多かった、当時いらした夜勤専門の熱波師ミッ℃ナイトヨシダさんのロウリュでは、背中で受けるのが当たり前だったのですが、おれの人柄や気品もあるのか、名人芸の域に達したようです。
16時ダイナマイトロウリュは上段に陣取ったものの、そういや今日はまだエレガントが出てきてないぞと思い、1人はエレガントだ!と思ったものの、時すでに遅し。そうこうしているうちに下段も埋まり、おれの思った通り1人は渡会さん、もう1人は青木さんでした。
エレガントスパークは受けられず。
ダイナマイトロウリュなので、コロ助ファイヤー(仮称)でおかわり熱波を受ける。
18時ロウリュはパスして体力を温存し、ビンゴ大会に備える。ビンゴ大会は入浴招待券が当たりました。
19時ダイナマイトロウリュは、1人は葛西さんとわかってしまったため、何かを期待して下段に陣取ったものの、あれはソロの時でないと行われないようです。
ダイナマイトロウリュ2回目はコロ助スイング(仮称)で熱波を受けようとしたが、意外と体力を消耗するので、2回目もコロ助ファイヤー(仮称)でおかわり熱波を受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナはリアルでありエンターテイメントでもある。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
2月18日。新格闘プロレスが旗揚げした日のサ活もニコーリフレ。
今年8回目のサ活。
その新格闘プロレスが、おれの知る限りでは、テイセンホールを初めて使用したプロレス団体です。
11時40分頃に、5時間のリフレタイムでライドオン。
今回のロウリュ
12時 前田さん
13時 藤原さん
14時 戸田さん
15時 吉井さん
16時 渡会さん
サウナイキタイで、ニコーリフレでのサ活は必ず熟読するおれは、13時のロウリュ担当は藤原さんだとわかってしまったため下段に座り、藤原さんに「下段は珍しいですねえ」と言われる。
決して遠回しに何かを催促したわけではございませんが、おれの狙い通りになる。
もちろん16時も下段に座り、13時と16時は下段で個別熱波を受け、おかわり熱波の時は上段に移動し、背中で10回受ける。
他の回は、最初から上段に座り、おかわり熱波を10回受けるが、5時間のリフレタイムや宿泊でライドオンする時は、サウナストーンの左右に1回ずつ座って熱波を受ける事を信条とするおれだが、5回受けてサウナストーンの左側には座れたものの、右側には1度も座れなかったので、次回の課題にする。
では、サウなら~
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
2月11日。佐々木健介の最後の試合が行われた日のサ活は、ニコーリフレ。
今年7回目のサ活。
9時40分頃にライドオン。
この日のロウリュ
10時 ビーチクキラー(前田さん)
12時 マイケルスドー(須藤さん)
13時 エレガントワタライ(渡会さん)
15時 男気ダイナマイトロウリュ
マイケルスドー(須藤さん)
アイスバーン(青木さん)
18時 ケイワイムゲン(吉井さん)
19時 シュガーレス(佐藤さん)
20時 フェノーメノ(葛西さん)
以上7回。
新風祭最終日という事もあり、10回全部受けるつもりでしたが、途中で足がつったり何なりで、そうは問屋が卸しません。
13時のロウリュは、エレガントスパークを受けるために下段を確保しようと、15分前に並ぼうとしましたが、さすが祝日のエレガントロウリュ。既に10人ぐらいは並んでいましたので諦めかけましたが、運良く下段を確保できました。上段で途中退出された方がいらっしゃらなかったので、サウナーファイヤーコロ助ボムで、おかわり熱波を受ける。
サ飯の「鉄板男肉飯」を食べ終わったら、14時になりかけたので、14時ロウリュはパスし、15時の男気ダイナマイトロウリュの整理券配布の列に並ぷ。14時ちょっと前にも関わらず、おれで10人目。考えた事は皆同じようなものです。
15時ロウリュ終了後に足がつりかけたので、無理して16時ロウリュを受けたら、3年前のサウナの日の二の舞になりそうなので、16時ロウリュはパスし、18時ロウリュまで休息に当て体力を回復。これが功を奏し眠気もスッキリしました。
本日の締めは、20時のフェノーメノロウリュ。
その研究熱心さは、下段に座ればよくわかります。
その理由は、ここには書かない。
何故ならば、「サウナイキタイなどには書かないでください」と言われた回に居合わせたからである。
1度でもそう言われたら、書くわけにはいくまい。
そして、サウナーファイヤーコロ助ボムで、おかわり熱波を受け、新風祭開催期間中のロウリュの締めとする。
ロウリュワンダービーも終わり、期間中になでしこロウリュも受けられたので、なでしこ枠も美人コンテストにならずに済みました。
しかし、各枠の優勝者があの人とあの人だったら、凱旋ロウリュはどうなるんだろ。誰か教えてくれよ。
サウナでハッピー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
2月10日。ふとんの日のサ活はガーデンズキャビン。
今年6回目のサ活。
ここ最近、いろいろムシャクシャする日が続いたおれは、ふと思い立ってガーデンズキャビンにやって来ました。
例によって例のごとく、修行に来ているわけではないので、時間は決めずに、サウナ→水風呂→休憩を3セット。
これでイライラもスッキリして、日が沈むように眠れます。
ガーデンズキャビンは、セルフロウリュOKの施設なので、自分でサウナストーンに水をかける事が出来ます。
サウナはリアルであり、エンターテイメントでもある。
だけど、セルフアウフグースはちょっとなあ……
それだけ。
アリベデルチ!
またな……
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月26日。アントニオ猪木が新日本プロレス設立を発表した日のサ活もニコーリフレ。
今年5回目のサ活。
21時頃にカプセルルームにライドオン。
今回のロウリュ
〈26日〉
22時 チャラヤカ(助川さん)
〈27日〉
10時 ネッパクミチョ(藤原さん)
12時 バイソンシマダ(島田さん)
13時 マイケルスドー(須藤さん)
14時 エレガントワタライ(渡会さん)
15時 アイスバーン(青木さん)
16時 なでしこロウリュ
アキウララ(秋本さん)
ワダマーチャン(和田さん)
18時 ビーチクキラー(前田さん)
19時 オリジャン(折舘さん)
以上9回。
今回は、最後までいられたのは、助川さんのロウリュとなでしこロウリュ。27日は10時から15時までは、おかわり熱波で自分の番が終われば退出し、18時、19時は個別熱波で自分の番が終われば退出。
そんな自分の事は、どうでもいいのですが、どうやらセルフロウリュをやった奴がいたらしい。
藤原さんの担当の回で、その話が出て、おれもロッキーサウナに入る前にシャワーブースに普段は置いていない手桶があるのを見て、何でこんなとこに置いてあるのだとは思ったものの、セルフロウリュをやった奴が置きっぱなしにしたようである。
セルフロウリュ禁止とは銘打たれていないが、セルフロウリュOKとは銘打たれていなければ、やらないのが大人の良識であると思っていたのだが、自分ルールが世界のルールにする奴がいるようである。
おれはセルフロウリュというものは、「今回のアロマ水は汗です」とばかりにアウフグースをやる奴がいたり、お前はサウナスキーかとばかりに熱くする奴がいるので、あまり好きではないが、ニコーリフレのように、上級のスタッフが温度管理をしっかりとしているのに、素人の悪ふざけが全てを台無しにする。
ロウリュはエンターテイメントであり、しかしリアルである。
セルフロウリュやるくらいだから、サウナマニアなんだろうが、全てのジャンルはマニアが潰すとは、よく言ったものである。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月18日。おすぎとピーコの誕生日のサ活もニコーリフレ。
今年4回目のサ活。
館内清掃日でしたので、ホームページ、楽天トラベルなどでは、カプセルルームの予約は受け付けておらず、電話予約するか、直接フロントで言えばカプセルルームも利用できたかと思いますが、入浴招待券を利用して、21時20分頃にライドオン。
今回のロウリュ
〈18日〉
22時 チャラヤカ(助川さん)
〈19日〉
10時 ネッパクミチョ(藤原さん)
12時 ビーチクキラー(前田さん)
13時 エレガントワタライ(渡会さん)
14時 ネッパクミチョ(藤原さん)
16時 オリジャン(折舘さん)
18時 フェノーメノ(葛西さん)
以上7回。ロウリュワンダービー開催中は、出走名と名字を併記します。
助川さんのロウリュは、2回目のアロマ水投入後のタオルさばきに、研究熱心さが垣間見えました。
10時の藤原さんのロウリュは、18日のカプセルルームの予約をインターネットで受け付けてなかったせいもあるのか、参加者が3人。一時は、参加者がおれだけになるんじゃないかと思ったくらいである。
ロウリュワンダービー期間中、7のつく日は1月17日、27日、2月7日の3日間なので、なでしこロウリュは3回。なでしこロウリュは担当者が2名なので、2×3で6名。しかし、なでしこ枠にノミネートされてるのは7名。藤原さんに、みんな1回は担当しますよね?と聞いたところ、ノミネートしてても担当しない方もいるそうです。
12時の前田さんのロウリュは上段、13時の渡会さんのロウリュは、エレガントスパーク目的で下段に陣取ってから、上段に移動しておかわり熱波を受ける。
14時の藤原さんのロウリュは、上段に陣取ったものの、下段にしとくんだった!という事が起きる。
15時も受ける気満々でしたが、サウナ飯として「新・リフレ二郎」を食べたら睡魔が襲ってきたので仮眠にあて、鋭気を養っておく。
16時の折舘さんのロウリュも、おかわり熱波まで完走し、18時の葛西さんのロウリュは、何かを期待して下段に陣取ったものの、いつものように進行される。
このまま上段が空かなかったら、おかわり熱波はコロ助スパーク(仮称)で受けようかと思ったが、上段が空いたので、下段から上段に移動して、背中に10回受けて今回のサ活は終了。
私もアナタたちも、デリ~シャス!ウーンマ!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月11日。アブドーラ・ザ・ブッチャーの誕生日のサ活は、ニコーリフレです。
今年3回目のサ活。
11時35分頃に、5時間のリフレタイムでライドオン。
今回のロウリュ
12時 島田さん
13時 渡会さん
14時 戸田さん
15時 イベントロウリュ
ロウリュ3番勝負
藤原さん対青木さん
16時 渡会さん
以上5回
この日の初回の島田さんのロウリュは、サウナストーン横でも難なくクリア。
珍しくおれ以外で、おかわり熱波を背中で受けた方がいらっしゃいましたが、おれがニコーリフレに通い始めた頃は、1日に何人かは背中で受ける人を見たものです。
13時は渡会さんが担当だとわかったにも関わらず、うっかりして上段に座ってしまい、エレガントスパークは受けられず。
14時の戸田さんのロウリュは、中段に座ったものの、後ろに人がいなかったので、中段で背中に10回受ける。
15時のイベントロウリュは、整理券が無いと参加出来ないので、行列を作って並びましたが、チェックインやチェックアウトされる方の邪魔にならないようにフロント前には並ばないのが暗黙の了解、紳士協定、不文律だと思っていましたが、フロント前で待機していた方がいて、先頭に並んでいたおれは2番手に下がる。
おれより先に待機していたのか、行列を無視してフロント前で待機していたのかは知らないが、場合によっては、行列を見てこりゃ無理だとなり、知らんふりしてフロント前で待機して、どさくさ紛れで先頭になる事もあり得る。イベントロウリュの整理券配布時は、どこが先頭に並べばいいか、きちんと明記してもらいたい。
15時のイベントロウリュは、内容としてはダイナマイトロウリュに近いロウリュでした。
どちらに投票したかとなると、おれは江別の出身であるという事で察してもらうとして、青木さんが張り切りすぎたのが、おれのおかわり熱波は藤原さんが20回送るという異例の事が起きる。
16時ロウリュは、今日の入り具合から見て、余裕綽々でいたら、15分前に浴室に行ったら、かなりの行列が出来ていて慌てて並んだら22人目。
下段しか空いてなかったので、下段に座ったら渡会さんの担当で、今度はしっかりとエレガントスパークを受け、途中退出者が出なかったので、サウナストーンに向かってスタンディングで背中に10回受ける。
次回、行く時は新風祭が始まり、ロウリュワンダービーも開催されるわけですが、私は歴史に生まれた歴史のサウナーです。
だから自分の判断は自分で決めます!
アリベデルチ!
またな
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月8日。イヤホンの日のサ活はニコーリフレ。
今年2回目のサ活。
17時35分頃に、3時間のナイトタイムでライドオン。
久しぶりにサウナ仲間の山岡家さんにお会いできて、サウナーのトレビアンさんにも初めて会えました。
この日のロウリュ。
18時 島田さん
19時 葛西さん
20時 川去(かわさり)さん
以上3回。
午前中に所用があったおれは、所用が終わってから、旭川のサウナに行こうとして駅に向かったのだが、列車の出発時間を勘違いし無情にも、おれが乗るつもりだった列車は旭川へ向かっていった。
しかし、すぐに札幌行きの高速バスの出発時間が来るので、旭川行きはやめて、結局はニコーリフレに来たのだが、新人のロウリュデビュー戦に当たる事になるという滅多に無い機会に恵まれる。
19時ロウリュ開始前の時点で、20時ロウリュが新人デビュー戦とわかってしまったおれは、19時ロウリュ終了後にパウダールームで雑談した後、3階のリクライニングルームに行ったはいいが、おれが何するわけでも無いというのに、どうも落ち着かなくてウロウロ歩き回る。プロレスラーの吉田考志選手、河原成幸選手のデビュー戦を観戦に行った時にも出て来なかった感情が沸き出る。
開始15分前にロウリュ参加希望者の列に並び、静かに時を待つ。
20時になり“熱波支配人”吉井さんのアシストの元、川去さんのロウリュが開始される。
ハンドボールをされてるとの事で、パワーもなかなかのもの。15日から開催されるロウリュワンダービーにも出馬されるそうです。
上段に座っていたものの、デビュー戦記念におかわり熱波はサウナストーンに向かってスタンディングで背中に10回と決めていたものの、デビュー戦という事もあり、スタミナに難があったか、途中から吉井さんに交代し、残りの3名を川去さんが行う事になり、おれの番は吉井さんが担当でしたので、正調の背中10回で受けました。
川去さんのおかわり熱波は、次回のお楽しみだ。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
1月2日。ジョージア州がアメリカ合衆国4番目の州になった日のサ活は、ニコーリフレです。
今年1回目のサ活。
19時35分にカプセルルームにライドオン。
前回もそうでしたが、フロントのお姉さんに顔と名前を覚えてもらったようで、おれが名乗る前からチェックインの手続きは進む。
この域に達したら、コンビニで買ったパスタを6階のロビーで食べたり、高温ジャグジーに浸かりながら雑誌読んだり、水風呂で氷結冷やしたり、30年も通ってるんだからこのくらいいいだろ!と威張り腐るわけにもいかない。
この日のロウリュ
〈2日〉
20時 葛西さん
22時 島田さん
〈3日〉
10時 須藤さん
12時 松尾さん
13時 サイレントロウリュ
須藤さん
14時 折舘さん
15時 剱持さん
16時 佐藤さん
18時 吉井さん
19時 澤口さん
以上10回。これはチェックインから滞在可能な24時間以内で受けられるロウリュの最大の回数である。
そして、これは余談ですが、昨年のロウリュの〆は葛西さんで、今年初のロウリュも葛西さんでした。
おかわり熱波で、自分の番が来るまで耐えられずに3回目のアロマ水投入後の旋回終了後に途中退出した回はあったものの、おかわり熱波は背中で10回、サイレントロウリュの時は5回までなので5回受け、16時と18時は中段、下段に陣取ったのと上段から途中退出者が出なかったので、サウナストーンに向かってスタンディングで10回受ける。
サイレントロウリュは3回目ですが、初めて受けた時は渡会さんが担当されまして、渡会さんも参加者の方も開始から終了まで、本当に一言も喋らず、個別熱波もおかわり熱波も暗黙の了解と阿吽の呼吸で進んだので、いささかの疑問を感じながら受ける。
最後の澤口さんのロウリュは1年ぶり。本来の所属のシティキャビンすすきのが休業中なので、営業再開までの助っ人かと思いますが、こちらの先手を切って、背中に10回ですねと言われるのは、変わっていませんでした。
サウナでハッピー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月25日。日本で初めてチョコレートが発売された日のサ活もニコーリフレ。
今年77回目のサ活。
21時頃にカプセルルームにライドオン。
今回のロウリュ
〈25日〉
22時 佐藤さん
〈26日〉
12時 須藤さん
13時 サイレントロウリュ
前田さん
15時 プレミアムロウリュ
吉井さん、松尾さん、須藤さん
16時 島田さん
18時 佐藤さん
19時 葛西さん
以上7回
ニコーリフレはチェックインから24時間滞在可能なので、今年はこれで最後のサ活という事もあり、1日分のロウリュ10回全て受けるか、1年ぶりに特別に開催されるプレミアムロウリュで締めようと思ったものの、7時から8時まで朝食バイキングを堪能した後、カプセルルームに戻り、いつの間にか寝ていて目覚めたのが9時57分。慌ててサウナへ向かって行列に並んだものの26人目で人数制限にひっかかり10時ロウリュは受けられなかった事で、10回受けるという呪縛から逃れられ、程よい休憩が混ざった事により、参加した回は、おかわり熱波まで受ける。
サイレントロウリュは、参加者はサイレントでも担当の前田さんがサイレントじゃなくて、何か釈然としないものを感じながら眠気と戦う。こりゃ14時はパスして仮眠に当て、14時30分からのプレミアムロウリュ整理券配布に備えた方がいいと判断し、プレミアムロウリュに挑む。
おかわり熱波の時に、吉井さんがスタンディングで背中10回がどうのこうのおっしゃってたものの、約1年ぶりのプレミアムロウリュという事もあり、年に1回あるかどうかというプレミアムな受け方をする。ありふれた受け方でも私にはプレミアム。
16時のバイソンロウリュ中に、またもや睡魔が襲ってきて、おかわり熱波で自分の番の終了後に退出しカプセルで仮眠したはいいものの、ドラえもんを見逃す。
18時は佐藤さん、19時は葛西さんとわかっていたので、いろいろと対策を練る。葛西さんの回では、例によって例のごとく3回目のアロマ水投入後に蒸気が上がりきるまでの間に、おかわり熱波の受け方を聞かれたので、今年最後のロウリュは、スタンディングで背中10回で今年の締めとする。
おれにはまだサウナでやり残した事がある。
来年もまた生きるぞ!
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月23日。テレホンカードの日のサ活は、天然温泉日の出湯です。
今年76回目のサ活。
滝川市のホームページにも、滝川市の温泉施設として掲載されてる銭湯です。
銭湯なので、ととのい椅子は設けられておらず、休憩は取らずにサウナ→水風呂に2セット。温度計は90℃を示すものの、体感温度もそれほど高くは感じず、比較的長くサウナ室に入ってました。
水風呂は1人用で、隣に冷水シャワーもありました。
2セットこなした後は、天然温泉の浴槽→水風呂→薬湯と温冷交代浴を実践し、風呂から上がる。
では、サウなら~。
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月21日。力道山対木村政彦の試合が行われた日のサ活もニコーリフレ。
今年75回目のサ活。
13時40分頃に入浴招待券利用でライドオン。
今回のロウリュ
14時 藤原さん
15時 剱持さん
16時 青木さん
18時 戸田さん
19時 葛西さん
14時の藤原さんのロウリュでは、毎回「熱いのがご希望の方」と聞かれますが、手を挙げて途中退出するのもみっともないので、心の中で挙手をする。
初回であるので、サウナストーンの左側でもおかわり熱波10回も難なくクリア。
15時の剱持さんのロウリュは、サウナストーンの右側で、おかわり熱波10回も難なくクリア。
これで今回はサウナストーン横に思い残す事は無い。
16時の青木さんのロウリュは、江別が生んだスーパー熱波師だけあって、世界遺産に登録されてもいい熱波を送り、おかわり熱波を10回受け、ここで前半戦終了。
18時担当の戸田さんは、コロ助37認定最も入場がカッコいい熱波師です。かつてロウリュワンダービーでは、パワー、トーク、スキルの3部門の投票を受け付けていた時期がありましたが、入場部門があれば、間違い無く戸田さんに投票します。あれほど入場のカッコいい熱波師は今後も出てこないかもしれません。
ここからは中段に陣取り、おかわり熱波の時は上段に移動して、背中で10回受けるスタイルで行こうと思ったものの、上段から途中退出者が出ず、スタンディングでサウナストーンに向かい、背中で受けるスタイル。
19時の葛西さんの回も中段に陣取る。相変わらず研究熱心な送り方ですが、どんな熱波の送り方は書かない。何故ならば「サウナイキタイとかには書かないでください」と言われた回に居合わせたからである。
その研究熱心さに、個別熱波が始まる前に下段に移動したものの、そこはまだ研究中のようです。
葛西さんのスタイルである、3回目のアロマ水投入後に発生する蒸気が上がるのを待ってる間に、今回はどんなスタイルで受けるか聞かれ、正調の背中10回と行きたいところでしたが、この時点では上段から途中退出者がいなかったので、スタンディングで背中10回受ける邪道な受け方にする。
この日は、これでフィニッシュ。
アリベデルチ!
またな!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月19日。日本初飛行の日のサ活は、旭川市の天然温泉みなぴりかの湯です。
今年74回目のサ活で、初訪問の家族公認の愛人2号。
ホテルWBFグランデ旭川の2階にありまして、何故かおれは宿泊者専用だと思い込んでいたのですが、よくよく調べてみると日帰り入浴も行ってるそうで、旭川駅からも遠くないので行ってきました。
サウナ→水風呂→外気浴を3セット。スポーツの試合に出たり修行に来ているわけでもないので、時間は特に決めずにサウナを堪能するのですが、サウナ室内のテレビでかかっていた番組が面白かったので、サウナ室にいたのは比較的長めでした。
仮眠できる休憩所もあり、仮眠後はサウナではなく温泉、炭酸泉、やせがまんの湯、ジェットバス等を堪能。ジェットバス、電気風呂も場所によって効果のある場所が違って、面白い施設でした。
旭川健康ランドが閉館し、サウナプラトーが宿泊者専用となってる旭川のサウナで、ホームと言えるサウナが出来ました。
では、サウなら~。
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月11日。大仁田厚が2度目の復帰を果たした日のサ活もニコーリフレ。
今年73回目のサ活。
14時37分頃に、5時間のリフレタイムでライドオン。ロッカー番号は1137。いいサウナだけあって、ラッキーロッカーカードのA賞の入浴招待券が当たる。
この日のロウリュ
15時 須藤さん
16時 吉井さん
18時 戸田さん
19時 松尾さん
以上4回。
A賞のご利益とロウリュが開催されない17時台が程よい休憩になり、4回ともおかわり熱波終了まで参加できました。
では、サウなら~。
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月6日。北都プロレス札幌大会にて、カツオ、仲川翔大組というニコーリフレのロウリュに感銘を受けた2人のタッグチームが勝利した日のサ活もニコーリフレ。
今年72回目のサ活。
雑誌コーナーに週刊プロレスだけではなく、増刊の選手名鑑を置くところがサウナの中のサウナと言えます。
いつも、札幌でプロレスを観戦する時は、ニコーリフレで体を清めてから行くのですが、今回は昼の興行という事もあり、プロレスを観戦してからニコーリフレに行くというパターンで、17時30分頃に3時間のナイトタイムでライドオン。
今回のロウリュ
18時 松尾さん
19時 佐藤さん
20時 葛西さん
以上3回。
松尾さんのロウリュは超満員札止め。
1回目のロウリュという事もあり、サウナストーンの左側に陣取っても難なくクリア。
エルボーガッシャーン。
佐藤さんのロウリュは、2回目の旋回の時点で激熱となり20時の担当者が葛西さんとの事で、熱さに慣れておいた方がいいとおっしゃられていましたが、プロレスの余韻もあり、おれの調子も良く、普段なら「あちー!おれを先にしてくれー」と思いたくなるような熱さでも難なくクリア。
20時が葛西さんだというので、6のつく日なので、グラスの値段でジョッキに増量となったカルピスと抹茶のかき氷で体を内側から冷やしておく。
20時ロウリュは、本日3回目のロウリュなので中段に陣取り、静かに時を待つ。
おかわり熱波の時に上段に移動する作戦であったが、程よい感覚であったため、上段に移動せずに、葛西さんが1度やってみたかったというサウナストーンに向かってスタンディングで10回で本日の〆と行こうとしたところ、腰に巻いたバスタオルが落ちそうになったので締め直す。
誰とは言わんが、途中でバスタオルが落ちそうになったら、ひょっとしたらニコーリフレ初全裸でロウリュを受けた男として伝説を残せたかと考えた奴がいる……
この日は、家族公認の愛人2号2号→家族公認の愛人1号→家族公認の愛人2号1号という素晴らしいリレーであった。
サウナでハッピー!
ニコーリフレ!
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月5日。我闘雲舞のさくらえみと帯広さやか(我闘雲舞所属としては初)が、北都プロレスに初参戦した日のサ活はガーデンズキャビンです。
今年71回目のサ活。
20時20分頃にチェックインし、地下の大浴場へ。
しかし、いつ来ても思うのだが、エレベーターを降りたら目の前が男性大浴場なのだが、どこをどう歩けば男性客が女性大浴場に向かうと言うのだ。口コミにそんな事が書いてあったが信じがたい。
サウナイキタイとかを読んでいると、最近は結構混みあってるような事が書いてありましたが、ゆったりとした空間で過ごせました。
サウナ→水風呂→休憩を2セット。
サウナ室に誰もいなかったので、セルフロウリュとウォーリュで体感温度を高める。
休憩中に、フックにかけといた、おれのニコーリフレのサウナハットを何だこりゃとばかりに
見ているサウナーを見かけたので、サウナハットとはこういうものですと説明した後にサウナ室へ。先ほど発生させた熱が残っているので、セルフロウリュはせず。
ニコーリフレのサウナハットを被っていた事もあり、他のサウナーの方とサウナ談義に花が咲く。昔ここにエスポのサウナがあったという話をすると、若い方だった事もあり、エスポのサウナを存じ上げでないそうでした。こうして人は老いを感じていく。
サウナでスッキリした後は、外気浴という名の夜のパトロールへ。帰還後に眠りにつき、朝食が休止中という事もあり、夜明けと共に朝食を食べに外出。帰還後、朝ウナへ向かう。
朝はサウナは1セットにしておき、寝湯や主浴槽などを堪能した後、10時近くにチェックアウトし、家族公認の愛人1号(プロレス)の元へ向かう。
アリベデルチ!
またな……
[ 北海道 ]
サウナの事が好きで好きでたまらない諸君!
サウにちは。
12月4日。北都プロレス所属河原成幸選手のデビュー記念日のサ活もニコーリフレ。
今年70回目のサ活。
11時37分頃に、5時間のリフレタイムでライドオン。
この日のロウリュ
12時 折舘さん
13時 サイレントロウリュ
渡会さん
14時 前田さん
15時 須藤さん
16時 吉井さん
以上5回。
今回のお目当てはサイレントロウリュ。
12時の折舘さんのロウリュ中に、渡会さんが担当されると聞き付ける。
平日の13時という事もあるせいか、参加人数は少なめで、上段も空いていましたが、下段に座った人にのみ送られるという『エレガントスパーク』を受ける目的で、下段に陣取る。
掛け声、合いの手を全て排除し、音はサウナストーンから発生する蒸気の音、ラジカセみたいなやつから流れるヒーリングミュージック、サウナ室の外の音のみの静寂の中で行われる中、誰とは言わんが、これが「呼び込み君」だったら面白いなあと思った奴もいる。
下段に陣取ったのはおれだけ。個別熱波もおかわり熱波も無言で行われるので、エレガントスパークも無言で行われ、左側に陣取っていたので、エレガントスパークの後すぐに個別熱波となり、個別熱波終了後に上段に移動し、いつも通りおかわり熱波は背中で受ける。
14時、15時も上段で受けまして、この日は16時の吉井さんのロウリュがフィニッシュ。サウナストーンに向かってスタンディングで背中に10回受けようと思ったところ、この回はサウナストーンの右側に座っていたおれが大トリで、吉井さんが「背中で受ける準備が出来てますねえ」とおっしゃり、何となくスタンディングで受けるタイミングを逃し、いつも通り座って背中で受ける、水風呂でクールダウンした後にチェックアウト。
アリベデルチ!
またな!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。