絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのう藏

2024.03.31

15回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 リクライニングチェアー 椅子 2回

サウナ室のテレビは今日も流れている。
テレビがあれば、熱さを紛らす、情報取得、そのほかどんないいことがあるのか。
自分は角に座るとサウナ時計が見えないので、入浴時間を測るのに役立つ。
連日のおじゃで、年度末の疲れを流せた。
来年度はファンクラブ会員にチャレンジしなくては。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
11

ととのう藏

2024.03.30

14回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 椅子 リクライニングチェアー 2回

年度末、週末のためか、サウナは賑わっていた。
水風呂は、いつものように冷たい。
休憩スペースも埋まっていた。
外に出たら、ちょうどよい気温。
庄内にも、春がきた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
4

ととのう藏

2024.03.22

8回目の訪問

なの花温泉田田

[ 山形県 ]

サウナ 8分 2回
水シャワー 2回
休憩 2回

田田は改装オープンして、はじめての訪問。
サウナ室は、いつもの熱さ。
週末ということもあり、サウナ室の出入りあり。
岩風呂が小さくなったか、1人用?
その分、新しくてきた水シャワーで汗を流す。
休憩は、マイナスイオンルームで。

天井、シャワーヘッド、鏡、床面など広範囲で改装してあり、浴室全体が明るくなって気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ととのう藏

2024.03.19

2回目の訪問

サウナ 10分 2回
水シャワー 2回
休憩 外気浴 内気浴 2回

サウナは、上段でしっかりあたたまった。
水風呂が気持ち良いため時間が長く利用する人が多く、シャワーで汗を流して、外気浴にした。
近くの温泉が定休日のためお邪魔したが、外気浴が気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
0

ととのう藏

2024.03.14

13回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナ室はいつもより混んでいた。満室になったためドアの開閉が止まり、室温が上がってくる。
体がサウナの温度に慣れてきたところに退室者ごおり、上段に移動する。
ぬるいシャワーで汗を流し、水風呂へ。冷たさで指先がしびれそう。
リクライニングチェアーに横たわると体が沈んでいく。2回目も椅子でととのった藏💫

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
6

ととのう藏

2024.03.10

12回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

駐車場の台数から推察して、待ち時間発生かと思ったら、サウナ室の上段だけ空いていた。
水風呂は、昨日からさらに冷えた流水で、熱した体の放熱ができた。
休憩は、まずリクライニングチェアーで横たわる。全身に脱力感。次に椅子でリラックスできた。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
1

ととのう藏

2024.03.09

11回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

今日は朝から3月と思えないほどの雪が降り続き、車の雪降ろしは、何度もした日だった。
疲れた体に温泉とサウナがたまらない。
いつもより早い時間にサウナに入り、上段でしっかり汗をかけた。
水風呂は、外の降雪もあるためか、キンキンの12度位。
休憩もリクライニングチェアーと椅子で、ゆったりとできた。

サウナは、常連から初心者まで様々な人が利用する。
小学生の子ども連れ。親子で初心者な感じ。
サウナの利用方法は、個々それぞれだ、マナーを含め基本型を小学生がわかるレベルで、内外に大きな表示をしてもいいかも知れない。

今日は寒かったから、足先までポカポカだ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
10

ととのう藏

2024.03.02

10回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナ室は空いていたので、上段で汗をかけた。
水風呂は、冷たい水は柔らかい。
リクライニングチェアーと椅子で休憩した。
1回目の横になった時に、ととのいが大きかった。

寒波で外気が-3度位、温泉が影響を受けているのか、いつもより低い感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
11

ととのう藏

2024.02.24

5回目の訪問

サウナ 8分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 内気浴 外気浴 内気浴 3回

サウナは、3回とも上段で汗を流した。
水風呂は、柔らかくヒンヤリと気持ち良い。
外気浴では、露天風呂から溢れたお湯で足裏を温めながら、ととのった。

サウナ室の温度が以前より低くなったのは、夜だったからかも。
施設の運営時間が変更になっていた。
サウナの利用時間は20時30分まで、露天風呂は19時と時短になっていた。
露天風呂脇の外気浴スペースは、利用できた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ととのう藏

2024.02.17

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サウナ 6分 1回
高温サウナ 6分 1回
水風呂 2回
休憩 2回

サウナ室は2段回。サウナ室の中に高温サウナ室。
サウナ室は、じんわり汗をかく。決して物足りなくない。高温サウナ室は、暑さが追い打ちをかけてくる。
水風呂は、ちょうどよい冷たさ。上から落ちる水で頭のマッサージと冷却。
休憩は、露天風呂?の脇でととのえた。

洗い場は1階と2階。2~3人が入る湯船が6種類。2階に露天風呂らしき浅い湯船がある。さらに有料で岩盤浴がある。椅子と桶は、設置してあるが、固定の場所から持ってくる。シャワーにホースあり。
石鹸とシャンプー&リンスはない。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ととのう藏

2024.02.16

3回目の訪問

ドライサウナ 6分 1回
フィンランドサウナ 6分 2回
水風呂 3回
休憩 内気浴 3回

今朝は早起きしたので、朝5時のアウフグースに間に合った。
早朝のため、お客さんは少なくテンションは上がりにくかった。(熱波をもらうときの礼儀として👏)
始まると、レモングラスの香りに包まれ、弱風2回、強風5回、熱波をもらえた。熱波師のお兄さん、ありがとう。
フィンランドサウナの室内は暗い。ロウリュするときは、足下にサウナマットを敷いた方が火傷防止になる。砂時計を使い、しっかりあたためた。
水風呂は、粗熱を取る程度にしないと体が冷える。
ととのったあとは、モーニングをいただく。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
0

ととのう藏

2024.02.16

1回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

サウナ 6分 2回
水風呂 1分 2回
休憩 2回

サウナは、温度設定が高い。入浴時間は砂時計かテレビで。
水風呂は、天然水はなめらか。水は、美味しい。
頭上からの落ちる水は、脳天直下でマッサージ。
休憩は、水風呂脇の小さなスペースと湯船の縁。

気になったのは、サウナ室のカビのような臭い。慣れるまで時間がかかる。
シャワーは壁に設置型。ヘッドが動く。便利かも。
できれば、ドライヤーが、もうひとつあればありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
11

ととのう藏

2024.02.15

2回目の訪問

プライベートサウナは、始まったばかりだが予約できた。
スタッフが対応できる時間であれば、自由に90分の予約ができた。先約がなければ30分追加予約も可。
今回は、16時30分スタートの90分枠。

サウナは、男子のドライサウナぐらい熱い。座るスノコ板も熱い。サウナタオルは配置してあるが、サウナマットを持参するとさらに良い。
ロウリュすると直ぐに蒸気が落ちてくる。
水風呂は、気桶で入りやすい水温だが、物足りない場合は、準備してある氷を入れる。足りない時は、スタッフへ声かけできる。
休憩用の椅子は大きくて、ゆったりできた。
宿泊セットだと、リーズナブルに利用できた。
申し込みの際の注意点は、しっかりメモることが大切。忘れないようにしよう。
サウナが終われば、スタッフに案内してもらい8階のレストランの個室で食事ができた。
今回の驚きは、支配人ツムツムに逢えた。
食事が終われば、スタッフが案内してくれる。
お世話になりました。

続きを読む
2

ととのう藏

2024.02.15

1回目の訪問

ドライサウナ 6分 1回
水風呂 30秒 1回
休憩 1回

やっぱり熱い。タイミングが合わなくて、熱波がうけれなかった。
キンキンの水風呂。
少し休んだら、予約したプライベートサウナへ移動。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 11.7℃
2

ととのう藏

2024.02.07

9回目の訪問

水曜サ活

サウナ 10分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 3回

いつもより発汗が弱かったので時間を長くした。
身体が暖まったので、冷たい水風呂へ。
ととのえる。

テレビの右下に時計があることに気づいた。
これで12分計が見えなくても時間が確かめられる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

ととのう藏

2024.02.04

8回目の訪問

サウナ 8分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 3回

しっかりあたたまって、冷たい水風呂へ。
気持ちいいが、休憩でととのうには何か足りない。
今日は、日曜日で人がいつもより多かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
10

ととのう藏

2024.02.03

7回目の訪問

なの花温泉田田

[ 山形県 ]

サウナ 8分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 マイナスイオンルーム 3回

サウナ室の室温は、いつもと変わりない。
水風呂は、天気の影響と人が少ないため、水温が思ったより上がってない。
休憩で、身体が火照ったわりに、ととのいが薄かったのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
14

ととのう藏

2024.01.28

2回目の訪問

サウナ 8分 3回
水風呂 20秒 3回
休憩 外気浴 3回

今回2回目だが、サウナ室の座面が熱いのを忘れていた。2セット入る時、マットを持ち込んだ。
水風呂は、鳥海山の恵み、凄く冷えている。
休憩は、露天風呂の脇に座った。
暖かい日射しのなか、柔らかい風が吹き、鳥海山が見える最高のととのいがもらえた。

サウナ室はとても熱いので、敷物はバスタオルよりサウナマットが向いていると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
1

ととのう藏

2024.01.21

6回目の訪問

なの花温泉田田

[ 山形県 ]

サウナ 8分 4回
水風呂 1分 4回
休憩 マイナスイオンルーム 2回 内気浴 2回

岩風呂工事のため、入れ替え制。
本日は男性の日。
今日もサウナは、上段で汗。
水風呂はぬるいため、長く入った。
そのためか休憩中、肌のほてりが出た。
3回目でうとうとして長めの休憩となった。
最後は高濃度の熱い温泉で締めた。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
2

ととのう藏

2024.01.19

7回目の訪問

サウナ 8分 6分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

最終時間で入館した。
サウナでしっかりあたたまり、冷たい水風呂で粗熱をとり、リクライニングチェアーに横になったら、休憩時間が長くなり、危うく閉館時間が過ぎるところだった。間に合った。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
0