絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちぃちぃトレル先生

2020.11.04

1回目の訪問

千代の湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:
遅めの夏休みをもらったので友人のいる、ここ加古川にやってきた。

夜中からずっと車を走らせて来たため、髪はぐしゃぐしゃ、心のヒールも折れてしまっていたので、サウナに行こうと思い立ち、朝方にお邪魔。

靴を脱いで2階へ上がり券売機でチケットを買う。サウナは別料金でプラス100円というスタイル。

受付のあるところが、休憩スペースになっており食堂もくっついてたのは驚いた。
確かに、券売機に食べ物の食券も一緒に売られてる。珍しい。

まぁ、そんなことは気にしないしないで、サウナを目指す。

私史上、歴代1位くらいの圧が強いシャワーで身体を清めてGo to サウナ。


概要ページにもかかれてるように、サウナ室には、専用の板を扉に差し込んでドアノブにするというモノ、私の語彙ではちょっと説明が難しい。

中は2段になっており、人もいたので入り口近くに座る。

とりあえず、個人的な感想としてはあんまり温かくない。12分入りやっと汗が出てくるくらい。

うーん、と思いながら水風呂へヨーソロー。

うん。こっちも全く冷たくない。
プールだ、プールの温度だ。

身体はシマらないなぁと思いながらも、まぁ夜通し車を走らせた身体にはコレくらいの方が良いのかもしれない。

ただ、ここを目指して県外から来ることはないかなぁと思う。


個人的には、サウナよりもバイブラバスの方が温度といい、広さとイイ自分にバチっとハマった感じがして気持ちよかった。

このバイブラバス、地元にも欲しいなぁ。

続きを読む
32

ちぃちぃトレル先生

2020.10.30

8回目の訪問

花の湯

[ 福井県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:休日。
何もすることもなくただ家にいて、だらだらと時間を無駄にすることに焦りを感じ、休みだからこそ家から遠いサウナへ行こうと思い立ち来店。

休みだからこそ、とかなんとか理由をつけるがここに来る頻度は高いので、結局休日らしいことは何もしていない。


世間は週末の夜だからか人もサ室内にはそれなりにいる。7人ほどだろうか。

私の好きな位置が既に陣取られているため、仕方なく空いてるスペースへ。目の悪さも相まって、座ったところからは時計が見えないため、とりあえずただじっと熱さに耐える。

しばらくして定位置が空いたのち、そちらに移動。身体をしっかりと温めてから水風呂へヨーソロー!

気温に近くなってきたからか、水もそこまで冷たく感じなくて気持ちいい。

ほっこりと外気を楽しんでから2セット目へ。テレビに意識を向ければ『ハリーポッターと秘密の部屋』が放送されている。

思えば、このサ室も秘密の部屋と言えるのではないだろうか。サウナに興味のない人からしたら、ただ熱いだけの空間。しかし、サウナを楽しむ人からしたら人知れぬ楽園への入り口といったところか。

文字通り汚れた血を、デトックスし純血に戻す様は言わば魔法。そうか、サウナを楽しむのは魔法使いだったのか!とそんなことを思いながら本日もサウナ終了。

家に帰り飲み込む、発泡酒の魔法で空を飛びながら、今日のサウナを振り返った。

続きを読む
26

ちぃちぃトレル先生

2020.10.27

7回目の訪問

花の湯

[ 福井県 ]

塩サウナ:8分×1
サウナ:9分、10分 × 1
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
塩サウナが先かドライサウナが先
考えたって答えは無し
ならいっそ忘れちゃえ
気持ちいいことだけ集めちゃえ!


ってことで、こちらに来店。
任された仕事がひと段落し、珍しく職場で褒められた為、これはサウナに行くしかないでしょう!と、気分をさらに高めていく。

まず初めに、久しぶりに塩サウナを体験。
今日は途中で塩の補充があり、初めて補充されたばかりの塩を身体に塗りたくれた。こんなにサラサラしてるんだ…。

しばらく入り、口元に垂れ込んでくる塩気に嫌気が差したくらいで、冷水シャワーからの水風呂へヨーソロー!

やっぱりここの水風呂は気持ちいい。
店の感想を書くたびに気持ちいいと言っているけど、ほんと気持ちいい。

2セット目以降は、ドライサウナの方で汗を流す。いつの間にかヴィヒタも配置されており、より一層、サウナの質というか雰囲気が増した気がする。

気持ちいいサウナは熱されている時から、気持ちいいけど、今日がそうだった。

しっかりと汗を流し、水風呂に再びヨーソローすればそこはもう快楽の海。
気持ち良さを胸に抱きながら外気をあびれば、ここに来た目的を忘れてしまうくらい無心になってしまう。

ぼーっと、眼前に広がる夜空に落ちた月を眺めていたら、体の細胞からココに今日来たことを肯定されてる気すらしてくるほどに、気持ちよくなる。

ととのうからサウナが好きなんじゃなく、サウナが好きだからととのうんだ。

本日も、最高に気持ちいい体験をさせてもらった。家から遠いけど、今日も満足してお店を後にする。

帰り道。すでにまた行きたくなっている。
明日も来ようかな、そう思わせてくれる素敵なサウナだと改めて感じました。


花の湯さん、ハンパなーい!

続きを読む
25

ちぃちぃトレル先生

2020.10.25

7回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ここ数日、天気も悪くサウナを控えていたら心の中の高海千歌が「私たち整いた〜い!」と叫ぶのでサウナへ行くことを決心。

ちょうど、数日前から心に引っかかる悩み事もあったため、一度整理しようと思い熱さの中に身を投じる。

休日とあって子供も多かったが、サ室の中はそれほどでもない様子。身体を洗い、風呂で軽く身体を温めてからサウナに向かう。


部屋の中には2人ほど先客がおり、私の好きなポジションはすでに空いてなかったので下段のストーブ前に陣取る。

下段といえど、もともとここの設定は高めなのでチリチリと身体を焼き、加えてストーブ前にいる事もあり思いの外熱い。

無心で、無心で、と心の中を無心にしようと騒がしくしていると、とりあえず8分を迎えたので、待望の水風呂へヨーソロー!

17〜18℃ほどだろうか。
冷たすぎずぬる過ぎず気持ちいい。

気温が下がってきてるのでこれくらいの方が入りやすい印象。ただ、それでも外気をするには、これくらいの気温のほうがスッと身体も締るような気がして気分がいい。

身体も冷えたのですかさず2セット目へ。


しばらく入っていると子供も入ってくる。
どうやら父親と入ってるようで、なんだか微笑ましい。

長時間は入れないが、サウナ後に水風呂で掛け湯をしてるのを見ると、なんだか応援したくなる気持ちが湧いてくる。

あの年でサウナを知ってしまったら、これからどうなるのだろうか。成人した時にサウナ歴10年以上の化け物になってたりしたら…などと考え、無心とは程遠い境地にいながら2セット目、3セット目を終えて帰路に着いた。

久々にホームサウナに帰ってきて、ここの熱さとそれを取り巻く環境はピカイチだなと再確認。

また、時間作って来てみよう。

続きを読む
25

ちぃちぃトレル先生

2020.10.24

7回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:0時ごろ仕事終わりに来店。
雨の降る中、サ活を楽しむ。

サ室のコンディションはいつもより熱く感じず、じっとりと10分入ることが出来た。

最下段でテレビを見つつ、汗を流す。
ここしばらくサウナに行けてなかったので、この熱さですら心地よい。

しっかりと汗を流してから、水風呂へヨーソロー。

少し温度が下がったか、冷たく気持ちいい。雨も降りつつあるので、身体が冷えすぎない内に上がり風呂のヘリで身体を休める。

降り続ける雨が少し気になるが、これはこれで気持ちいい。

これを3セット繰り返し、この日はどこか満足感すらある。


相変わらず人は多いが、まぁそれは今更仕方ない。


久しぶりのサウナはいいものだ。

続きを読む
24

ちぃちぃトレル先生

2020.10.16

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

一言:昨今のコロナ騒動になってからめっきり来なくなっていた、コチラに来店。

1時間ほど時間が空いたからってことでサウナへ行こう!って考えるようになったのは少し自分がサウナーになってきているように感じで嬉しい。


こちらのサウナは、感染症予防のために定員は2名となっており、守らないとサウナ中止にするとまだ書いてあるのは中々の強気だ。同じ県内のどこかの施設みたく、夜になると、人が多くてサ室がよく密になる所を思うと、実際はこれくらい言わないといけないのかもしれない。

室内は二段に分かれており、タオルの敷いてあるところに腰掛ける。室温は入った時から、しっかりと熱さを感じ、人の出入りの時も私は寒さを感じなかった。

テレビはないが、懐メロが常にかかっているため、静かなサウナを楽しむという訳にはいかないが、懐メロを聴きながらサウナができる施設を私はココしか知らないため、これはこれで味がある。

久保田早紀の『異邦人』を聞きつつ、しっかりと汗を流してから、水風呂へヨーソロー!


体感17℃程だろうか、冷たすぎないが、しっかりと身体の熱を取ってくれる。
気持ちいい。


露天スペースで身体を休めれば、気分が高揚してくる。惜しむらくは、ここはいつもおじ様方でごった返しているため、それなりの喧騒があるのはまぁ仕方のないこと。

次は時間のある時にゆっくり入りに来たいな。

続きを読む
26

ちぃちぃトレル先生

2020.10.11

1回目の訪問

のとじ荘

[ 石川県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:10/10のお話
バイクを走らせて能登半島の先にあるコチラにお邪魔。

大浴場は『弘法の湯』に入れる方にサウナと露天風呂があり、男女日替わり。

15時ごろに到着し、この日は男性側が弘法の湯ということで、汗と疲れを流すために到着早々、大浴場へ。

お風呂はこじんまりとしてるものの浴室から大きく海が見えて目でも癒される。
露天スペースの方に出れば、温かい湯と潮風が待ってくれている。すでに外気が待ち遠しくなるくらい、外が気持ちいい。

サウナは露天スペースにあり、座る所は2段。人が2〜3人も入ればいっぱいいっぱいになる程度には狭いが、日の光が入り明るくしっかりと熱いためこれはこれでイイ。

8分キメめて、水風呂へヨーソロー。

水温はそこまで冷たくなく、プールのような感じ。しかし、ここまでのバイクの疲れやなんやらでこの水がとてもとても気持ちいい。

普段より長めに入り、外気浴へ移行。

海を見ながらの外気は初めてなので、この贅沢さが気持ちを高めてくれる。潮風で身体を落ち着かせると気持ち良さがドッと襲いかかってくる。

これはなかなかイイ、サウナなのではないか?


宿泊以外では、日によってサウナ入れずまた、気軽に行くことは難しいが、貴重な体験をさせてもらえた気がした。

また行ってみたいな。

続きを読む
29

ちぃちぃトレル先生

2020.10.05

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:以前から気になっていたコチラに来店。

備え付けのシャンプー等は無いと事前に情報は得ていたので、お風呂セット持参。

受付が2階にあるというのは、地元にはあまり無いので新鮮だ。入館料を支払い脱衣所へ。

ロッカーは施錠に100円かかるタイプ、入店した時の下足棚にも施錠するのに100円かかった為、なにかと硬貨のいる施設だなと、まず印象付いた。


浴室は天然温泉かけ流しということで、温泉独特の香りがする。身体を清めてからサ室へ。部屋の中は10人近く入れそうな大きさ。

3段になっており、とりあえず1番上の段に座ってみるが、なかなかに熱い。
室温は95℃前後とあったけど、しっかりと熱く汗も出る。とりあえず8分で退室。

横に冷凍サウナも併設してるが、まずは水風呂へヨーソロー。

水温は16℃程だろうか、身体の熱は取れるが寒すぎることなく心地よい。
外気スペースには陽の光も差し込み、涼しい風が身体を抜けていく。


身体が冷えたところで、2セット目へ。今回は中段で受けるもやっぱり熱い。足元も熱いため、全身が温かくグリルされる。次は、冷凍サウナに入ってみる。室温は-5℃ほど。こちらも冷たいけど寒いって程ではない。悪くないけど、個人的にはやっぱり水風呂かなぁ。

3セット目は最下段で。ここが1番自分にあってる気がして気持ち良かった。人の出入りの時に風が当たり、少し寒くはなるけどそこまで気にならない。

途中、店の人がアロマ水を持ってロウリュにやってくる。部屋に入るなり、アロマの香りを伝えるが、意識がボーッとしており聞き取れない。水をサウナストーンにサッと一通りかけて退室。その時間、恐らく30秒もないほど。

今まで経験したことないくらいの疾走感のあるロウリュで、『え、終わり?!』と思うもしばらくするとしっかりと蒸気が降りてきて、汗がブワッと堰き止められていたダムが崩れたごとく、出てくるでてくる。

思わぬロウリュで、気持ちは高揚。水風呂でヨーソローし、外気を浴びて、せっかくだからと温泉にも浸かり、満足した気持ちで退店。

これは地元にあったら通うなぁ、と思うくらいイイ施設だった。温泉も気持ちよく高価な体験をさせてもらった気分だ。
また何かと理由つけて、楽しみに来よう。

続きを読む
36

ちぃちぃトレル先生

2020.09.28

7回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
夜勤終わりに来店。
11時のロウリュに参加したかったが間に合わず。

11時から10分ほど遅れて浴室に入ると、なんもとイイ香りがする。これはサ室から漏れたアロマかな、と思いながら身体を清め、水風呂で水通しを行いサ室へ。

夜勤明けの身体にはなかなか熱く感じる。
それでも人が少ないので過ごしやすい。ポタリ、ポタリと垂れる汗を眺めながら8分入り、水風呂へヨーソロー。

眠れてないぼんやりとした頭をシャキッとさせるような冷たさで、火照った身体を冷ますのには、ちょうどイイ。

休憩中も暑すぎない陽の光が心地よく、時折吹く風が身体を優しく撫でていき、ととのいよりも先に眠気が襲ってくる。

身体を冷ましすぎるといけないので、サッと2セット目へ。身体をポカポカと温めながら、眠気と熱さの辛さのバランスが夜勤明け特有の感覚となって、変なトランス状態になる。

足を投げ出せるデッキチェア的な休憩イスに座り、目を閉じると一気に気持ち良さがやってくる。


気がつけば、1時間ほど寝ていたようで冷えた身体を風呂で温め今日のサ活を終えた。


サ飯も食べて満足。

続きを読む
25

ちぃちぃトレル先生

2020.09.27

6回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日付が変わってから来店。
仕事終わりに遅い時間から行けるサウナは限られてるので、ここ最近はコチラに来ることが多くなった。

身体の汚れを落としてサ室に入る。
夜なのにそこそこ人がいるのは明日も休日だからだろうか。

ソーシャルな距離なんてもんは軽く無視した程よい間隔を開けてグリルされる。

そこまで熱くは感じないが、チリチリと身体を焼き、汗を流していく。タオルを頭から被ると楽なことを最近知ったので早速実践。たしかに顔が熱くならないので、これはいくらか過ごしやすい。

8分グリルし、水風呂へヨーソロー!

小雨も降っているからか水も冷たく気持ちいい。

ベンチに腰をかけ、目を閉じれば仕事の疲れとサウナの疲れが一気に心地よさに変換される。

ハァ〜ヨイヨイヨイヨイ

ととのうまえの身体と意識の乖離が起こり始めて身体が気持ち良さ100%に傾く。朝から仕事だったためか、気づけば少し寝ていた模様。先月、それで風邪をひいているため注意しなくてはと思いながら、身体を温めるために2セット目へ。

若い人が多くいるからか、サ室はわりかし座る場所もないくらいに密に密。

話し声も聞こえ、機嫌を悪くされてる方がいるのも感じ取れるが、私はストーブ近くに座ったため、右半身を強火で焼かれているのでそっちが気になり、部屋の五月蝿さは全く気にならない。

3セット目ではついに、サ室の中で数分ほど、寝初めたため身の危険を感じ、本日のサ活終了。

遅い時間でも人が多くて、休暇中はさすがにうるさいので、できればもっと静かな方がいいな。

続きを読む
20

ちぃちぃトレル先生

2020.09.25

3回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

サウナ:6分 × 2、8分×3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:3セット

一言:
身体が熱を求めてる…
てことで、今日はロウリュを浴びにコチラに来店。

今日は奇数日のため塩サウナのある方が男湯。前のサ活レポに塩がある所は塩から入るのが最近のブームと書いたのに、今日は塩ではなくいきなりドライの方に入る。
ブームの廃れる速さをその身で味わいながらグリルされる。

ロウリュのアナウンスが入ったため1度部屋から出て水風呂へヨーソロー。

身体がまだそこまで温まってないので、少し水が冷たく感じてしまう。サッと上がり、水気を取ってお目当のロウリュを浴びに2セット目へ。

何気に最上段で受けるのは初めてだった。熱さこそあれど大丈夫耐えられる、と思っていたのも束の間。肩のところがエゲツないくらい熱くなる。

上がる室温。降り注ぐ熱の雨。
昼にYouTubeで見た網の上で焼かれる豚肉もこんな気持ちだったのかとか考えてしまう。

我慢だ我慢。痛さと熱さを耐えた先のまだ見ぬ未体験HORIZONを超えた先に待っていたのは、焼けるような肩の痛さだった。


ロウリュが終わると同時に情けなく退室。
熱いのはいけるが痛いのは厳しい。

その後も、余熱残る室内で3セット目。
1時間後のロウリュを待つまでの4セット目を経て、本日最後のロウリュに入る。

流石に5セット目になるからか、身体がふらつく。それでも熱に耐えながらなんとか満喫。

そのあとにヨーソローする水風呂の気持ちいいこと、気持ちいいこと。

久しぶりにじっくりと入った1日だった。
家の置物になってたサウナハットも久しぶりに使い、花金の夜を楽しんだ


家で飲むビールが旨い。

続きを読む
27

ちぃちぃトレル先生

2020.09.23

6回目の訪問

水曜サ活

花の湯

[ 福井県 ]

サウナ:8分 × 3(1回塩サウナ)
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事終わりにサ活。
最近、塩サウナのあるところでは1セット目は塩でキメるのがブーム。

塩漬けになりながら、身体を温めて水風呂にヨーソロー!

水は気持ちいいが、いつもよりは水が少しぬるい印象。


身体に水分を取り込み、外気スペースのチェアに腰かけるとゆったりと軽めのととのいが襲ってくる。

イケそうでイケないもどかしい感じにモヤッとしながらドライサウナに入る。

今日はいつもより人も少なくサ室の中も過ごしやすい。じっとりと汗を流し、再び水風呂へヨーソロー!

やっぱり、ドライサウナの後の水風呂の方が気持ちよさは跳ね上がる。これで水が冷たければなぁ…。


そんなこんなで3セット終えて帰路に着く。

服を着て外に出ると、身体を抜ける心地よい風に季節が変わったことを感じた夜でした。

続きを読む
27

ちぃちぃトレル先生

2020.09.22

6回目の訪問

サウナ:8分 × 2 、6分×1
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりに投稿。

以前はホームサウナしたいくらい通っていたココに7月以来にやってきた。
前と変わらず、入場時に個人情報を記入。同じ系列の別店舗はもうこれをしてないのにまだここは書くのかと思いながら浴室へ。

身体を洗い、いざサウナ!
中は距離を保つため7人と制限されてるが3〜4人しか今日はいなかった。

相変わらず100℃近い温度でグリルされると夜勤明けの寝ぼけた頭も覚醒する。
久しぶりにこの温度を体験したため、無理ない程度に身体を温めて水風呂へヨーソロー!

今日はぬるめだった。
プールみたい。ずっと入れてしまうので早々に切り上げて外気浴に行く。

夕方の風に当てられながら身体を、息をととのえていく。

ゆったりと身体を休めるのが心地よい。


久しぶりに来たけどいいところだ。
3セット決め、薬膳風呂に入り帰宅した。

続きを読む
25

ちぃちぃトレル先生

2020.08.17

5回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

サウナ:5分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:久しぶりのサウナ。
様々な身体の疲れもあり、軽めにと初めに決めていたので、1セット5分でキメた。

久しぶりのサ室はこんなんだっけと思うくらいしっかりと熱く肌をグリルする。

もう5分かな?と時計を見てもまだ2分程度だったりと、5分とは長く入ったかのように錯覚し楽しめた。

ととのいはしなかったけれど、別にそこは囚われてないのでどちらでも構わない。


なんやかんや、遅くまでやってるここのサウナは利用することか増えてきたな。


また、サウナ復活しつつ身体慣らしてこう。

おやすみ。

続きを読む
44

ちぃちぃトレル先生

2020.07.17

2回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

サウナ:7分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:昨日の話。
オートロウリュを求めてコチラへ。

段々と来る頻度も高くなりつつあり、それだけに生活圏から遠いことが少し悔やまれる。

とりあえず、22時のロウリュを目指して身体を清めたら軽く1セットをこなし、ロウリュに備える。

露天スペースで身体を休ませた後に、いざロウリュへと向かうと、すでに始まっており、1〜2曲くらい終わってからライブ会場に入る時のように、すでにサ室内は熱気で包まれている。

ロウリュを浴びさぁここから!って気持ちになるも部屋の明かりがつきロウリュの終わりを告げられる。
ちょっとタイミングが悪かったか。

苦しさもなく程よく気持ち良くなった上で水風呂へヨーソロー。

夏場の温度が普段より-3℃低く設定されている為、30秒も入っていると手足が冷たく身体が冷えてくる。

冷えた身体を休めるために露天スペースに行くも満員。


サウナに外気にとタイミングを逃すことが多くなんともあらら…な具合。

ちょっと物足りなさもあったけどこんな日があってもいいか。

続きを読む
36

ちぃちぃトレル先生

2020.07.15

1回目の訪問

あっ宝んど

[ 福井県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:もうココにくるのは何年ぶりだろうか。下手したら10年以上来ていないと思う。

懐かしさを覚えながら、風呂に入ると思っていたより風呂がデカイ。

夜勤明けの身体を湯で覚ましつつ、お目当のサウナへ。

今は感染対策で6人までと収容人数が決まっているが、中がそれなりに広いため窮屈さはない。

目が悪いので、温度は見えなかったが80℃辺りに温度計の針はあったように思う。夜勤明けということもあってか、グリルされている時は結構しんどく、じっとりと汗をかける。


1セットを終えて目の前の水風呂へヨーソロー。

16℃と書いてあるが、身体はそれよりも冷たく感じる。キンッと芯まで冷やしたら小雨降る露天スペースで身体を休める。

背もたれ付きの長椅子が1つだけあり、そこに横になると格別だ。心拍が落ち着くにつれ身体の奥から幸せさが溢れてくる。


眠気も出てきたので2セットで終了。

2階に上がり、遅めの昼食のサ飯(豚生姜焼き丼)を頬張り、帰路についた。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
33

ちぃちぃトレル先生

2020.07.14

4回目の訪問

極楽湯 福井店

[ 福井県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事が終わり、日付が変わってから来店。

仕事で疲れてたのもあってか8分入るのも中々にキツくテレビを見ながら誤魔化していた。

天気が悪かったからか、人も少なく快適ではあった。

身体を温めてから水風呂へヨーソロー。

雨と降ってるためいつもより冷える気がする。サッと上がり、椅子に腰掛けると以前来た時と椅子が変わってるように見える。


腰を下ろし、身体を休めれば前に利用した時より気持ち良さがある。

これは仕事の疲れからか、それとも人が少ないために静かだからか…。どちらにしろ普段よりは気持ちよかった。特に身体を撫でる風が心地いい。


3セット終えて、家路についた。
雨の日のココも意外と悪くないな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
45

ちぃちぃトレル先生

2020.07.12

4回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 1、水シャワー
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:休日が終わるということで、身体を清めにサウナに来る。

入るたびに前より熱いのでは?と感じてしまうのは何故だろうか。そんなことを考えながらグリルされていく。

程よく温まったので水風呂へ向かうも、タイミング悪く満員…。

仕方ないので水シャワーで身体を冷まして休憩に移る。


2セット目に入るが、ここではなぜか上手く集中出来ず時計ばかりチラチラと確認する始末。熱さからかなんとも消化不良なまま水風呂へヨーソロー。

そんなハンパな感じでもしっかりと水風呂が気持ちいいので、ほどほどには熱されてたのだなと感じる。

集中ができないならと、無理して続かず今日は2セットで終了。


喉の渇きを潤す為に牛乳を買うつもりが間違えて黒酢ドリンクを買ってしまうなど、サウナの後も集中は出来てない様子。

潔く今日は家に帰ろう。

続きを読む
36

ちぃちぃトレル先生

2020.07.12

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりのスパ・アルプス。
3月にきて以来でずっと来たかったので、今回来れただけで満足度が高い。

今回は前から気になっていたサウナハットをフロントで購入し、サウナを目指す。


初のサウナハット装着。
頭は確かにこれで熱を受ける感じは少し和らいだかな?

サウナ初の方と一緒に行ったため、その方に合わせながらサウナを堪能し、念願の水風呂へヨーソロー。

気持ちいい。
気持ちいい。
気持ちいい。

もうただそれだけ。

乾いた喉に天然水を一口。
内臓にも癒しを与える。

浴室内の椅子に腰掛ければ、あっという間に意識は溶け始めて、ととのう。


軽く汗を流した後に、ご褒美のサ飯。
ちょい飲みセットはホントたまらない。

この一連の流れの為にここに来てる。


休憩室の奥のベッドで眠りにつけば、朝風呂を寝過ごすくらい身体を休めることができた。

朝食から、サウナを1セットだけこなして、店を後にする。


退転した直後からまた来たくなる。
ここはほんと良いところだ。

続きを読む
45

ちぃちぃトレル先生

2020.07.05

1回目の訪問

サウナ:8分、9分、7分
水風呂:30秒 × 2 ウォーターピラー
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:知り合いから良かったよと聞いていたので夜勤明けに来店。

サ室の正面が全面ガラス張りでそこから見える青々とした山々が気持ちを昂らせてくれる。

部屋の中は15人ほど入れそうな広さ、階段式で4段あり1番低いところでもしっかりと熱かった印象。

1回目はストーブ近くの3段目で様子見。
特に苦しくなく入れ気持ちよく汗を流したあとに、水風呂へヨーソロー。


キンッと肌を刺す冷たさがまた心地よく、広さもしっかりとあるので、思い思いに身体を動かして熱を覚ましていく。

露天スペースには椅子が3脚あり、そこに座って眺める空は最高の一言。

心地よさというものを現したらこの風景だろうと、細胞が語る。

惜しむらくは家族連れも多いため、それなりの喧騒があるのはご愛嬌。


2回目は1番下かつ入り口に最も近いところに陣取り汗を流す。

途中、何人か人の出入りがあるがそこまで温度が変わる感じはしなかった。このタイミングでオートロウリュも流れ、部屋がグッと熱くなる。

堪えに堪えて水風呂へ…とは行かず、サ室から出てすぐ隣に、東京のドシーにもあったようなウォーターピラーっぽい、シャワーがあるためコチラで身体を冷ます。水風呂と違って一気に身体が冷える。

3回目は最上段でフィニッシュ。
ここは、初めこそ耐えられたが集中が切れると一気に熱さを感じた、これはストロングだ。

水風呂とウォーターピラーのダブルで身体を冷やして、外気を浴びると待ってましたと言わんばかりに身体がととのう。


夜勤明けの身体もスッキリとリフレッシュ出来る良いサウナ体験でした。

また来よう。


あと、サ飯も頂いた。
量が少ないかな?と思うと、これくらいが丁度いい量だった。

満足。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
43