入れ替え頻度:男女切替一日おき 深夜0:00切替 日帰り入浴可能時間 12:00~20:30 ※新型コロナウイルスの影響で日帰り入浴受付可能時間は12:00〜15:00に短縮中
温度 92 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 9 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
先月、石川県屈指のオモウマハンター○Zさんに見事にハントされてしまった能登町「津久司」
こんなん見てしまったら、
ワテも後追いしたくなりまっせ!
よし!「津久司」のある能登町まで行くなら、
ついでに未訪施設の「のとじ荘」にも寄り道したい。
でも、この「のとじ荘」
見所である見附島が見れる露天風呂は、
弘法の湯のみで男女日替わり。
しかも、日帰り入浴12:00〜15:00迄とかなり制約のあるスポット。
(14:00迄にインしないとサ活できなさそう)
繁盛店の「津久司」の食べ終わり時間によっては、のとじ荘の入浴時間に間に合わない。
(津久司→のとじ荘 約30分)
これは、空いてそうな平日に狙いうちしてイクしかない!
現在、列島を襲いかかっている大寒波。
事前情報によると、「津久司」も
大寒波のため1月25、26日臨時休業。
27日〜営業開始。
27日のとじ荘弘法の湯→男側
チャーンス!
今日しかない!
UQ取って能登まで爆走!
12:00 「津久司」着
待ちZERO☺️
※ 店主談:ランチは1日およそ90名分準備。多い日だと12:00で〆切るようである。
店内も3名と少なく、
店主さんのトークも面白い!
いいランチタイム🍣
ちなみに、店の入口前にいたネコちゃん。
店主さんによると、隣りの家のネコちゃんでかなり人懐っこい子。でも、店主には寄ってこない模様。魚のニオイぷんぷんに放っているのに😂
ランチ後は予定通りのとじ荘!
洗い場には、洗顔クリームがなんと3種類も。
酒粕クリーム・炭クリーム・コラーゲンクリーム
どれにしようか迷っちゃう。
そんな時はミックス。
全種類ポンプし、混ぜ混ぜ。
もはや、何色なのかわからない変な色に落とし込んだところでフェイスオフ。
続いて、露天へ。
見附島と雪景色。
絶景を横目に露天隣接の水風呂に手を差し入れてみると‥‥
こ、こいつは!一桁確定温度!
(マイ水温計で計測したところ7℃)
サウナは、
0〜3分 体表面の水分が蒸発。
3〜8分 カラカラヒリヒリの皮膚
8分〜 発汗
と、かなりドライなコンディション。
喫茶店に流れていそうなJAZZっぽい音楽に、
冬化粧された見附島。
かなり、ぽけーっとできるサウナ室。
あっという間に時間過ぎちゃった。
熱気オーラを纏ったボディをクーリング
水風呂→雪ダイブ→露天風呂の順で入ってみると、冷えているはずの体内からわいてくる熱い感覚。
雪山で遭難すると矛盾脱衣の行動を起こしてしまうと聞くが、これに似た感覚なのかな☺️











サウナ:多分7〜10分 × 5
水風呂:多分2〜3分 × 5
休憩:多分10〜15分 × 5
合計:多分5セット
あまりのロケーションの良さにセッション割の事なんて頭からすっ飛んでしまってました。
まずは館内に入った瞬間、真正面に海
浴場に入った瞬間、真正面に海
露天に出れば海、軍艦島、能登半島
これからのサウニングに胸踊らせつつ、
まずはお清め。
洗い場にはシャンプー、トリートメント、ボディソープ。
ピーリングジェルまで置いてあったので此処ぞとばかりに顔面の垢落としました。
お待ちかね露天のサウナ。
いいですよね、外にサウナ・水風呂・休憩場所のワンセットが揃ってるのは。
見た目はもうプチリゾート気分。
まずサウナ室は、天井近くの温度計で96℃
指してましたが上段に座っても85℃前後くらい?の体感、とてもマイルドなサ室です。
物足りないと思うかも知れませんが、サ室から見える景色に見惚れていたら、いつの間にか時間も過ぎ全身に大粒の汗です。
水風呂もマイルドというか温い。
20℃超えてたんじゃないかな。
あまみも出るようなセッティングとは言えないかもしれませんが、そんなの絶景を前に休憩してたらどうでも良くなります。
ととのいイスから見える景色は、
正面に海・空が広がり、海辺の松の木が彩りを添えます。
左手には能登半島。
右手には軍艦島、そこに向かって優雅に飛ぶカモメ等の鳥の群れ、水平線にはタンカー船。
そして潮の香りと波の音。
ウッドデッキに寝そべれば空が広がり、時折カモメが通り過ぎます。
この季節は日光浴も気持ち良い。
暑くなったら日陰側で寝そべって涼しめます。
他のお客さんは自分以外で常に2、3人程。
とても穏やかで心地の良いサウニングを行えました。
夜もライトアップがあって良さそうですが、星空が綺麗な時はなお忘れられない景観になりそうですね。
まあ気をつけないといけないのが、やはり外から割と丸見えな事かも。
すぐ側の海岸、公園にちらほら人がいますので注意しましょう。
(外から見た露天の写真撮ってみました)
立ったら確実におっπは見えます。
男性の方は下半身タオル巻きましょう。
女性の方はよ〜く外の様子を伺いながら…?
これでクレーム来て変に景観が損なわれない事を願うばかりです。


男
-
96℃
-
20℃
はじめましての
のとじ荘
入り口から圧倒される
一つ目の扉→のとじ荘
二つ目の扉→NOTOJISO
うーんグローバル。
玄関でスリッパに履き替え、フロントでお金を支払います。
階段をあがり2階の奥!
現在日帰り入浴は12:00〜15:00までの間のみ!Facebookで月間スケジュールをUPしてるので確認してからいくのがよろし!
貴重品ロッカーは脱衣所の外にしかないので最初にいれるのがよろし!
浴室に入ると海がみえるし!
というか、海岸の道からこっちも見えるし(笑)
洗い場は大丈夫なんですが、内湯も窓際までいくと丸見え(笑)
すごいなこの施設。
なにより眺望を優先した振り切った設計。
体を清めて早速お外へ。
おお!絶景!!
これはもうネットにあがってる写真をぜひとも見て欲しいのですが露天からの景色凄いです。
曇ってたけどめちゃめちゃテンションあかったのでこれ晴れてたらすごいんだろな。
大磯の某施設も目じゃ無い。(行ったことないけど)
露天風呂で蒸されて早速サ室へ。
サ室外にメガネ置き場やサウナハット掛けもありかゆいところに手が届く!
サ室は意外に温度高い!
94度!
湿度はあまり高くなさそうですが6分を過ぎた頃からジリジリ汗が吹き出す。
もちろんテレビは無く、波の音と露天のお湯が流れてく音を聞きながら寝そうになる。
なにより窓がめちゃめちゃでかくてサウナ室からも海と見附島が見えるの、これもう最高。
こんだけ窓でかいと温度がどんどん下がっちゃいそうだけとガラスがすごいのかストーブがすごいのか。
嵐の日も逆に楽しそう。(水風呂外気浴は辛いけど)
しっかり12分蒸されてそのまま露天スペースの水風呂へ!
うーん絶妙!
寒くはない!
よく行くしあわせの湯基準だとしあわせよりはぬるいけど気持ちいい!
ととのい椅子でぼーっと海を見つめる。
カモメが見附島にどんどん集まり
見附島からどんどんカモメが飛び立つ。
ずーっと見てられる。
この日は小雨が降ってることもあり、見附島への岩の道あたりに人は誰もいませんでしたがいたら丸見えだなこれ。
絶景に振り切った施設。
これはまた来たい!
満月の日とかもよさそうだな〜
ごちそうサま!
男
-
94℃
基本情報
施設名 | のとじ荘 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 石川県 珠洲市 宝立町1-30-1 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0768-84-1621 |
HP | http://www.notojiso.com/ |
定休日 | - |
営業時間 | 12:00~20:30 |
料金 |
~15:00 600円
15:00~ 800円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.05.06 10:56 chibariyooooo
- 2019.05.06 10:58 chibariyooooo
- 2019.05.06 10:59 chibariyooooo
- 2019.05.06 11:01 chibariyooooo
- 2019.06.29 20:43 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.06.06 21:21 TZ
- 2020.08.18 16:27 ぺー
- 2020.11.07 23:52 tonton
- 2021.03.28 19:15 コケモモ
- 2022.03.31 14:19 サウ子
- 2022.07.26 11:22 ノン子
- 2023.01.27 19:37 ピルクル