絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のんびりのんびり

2024.06.05

34回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4

よく晴れた午後、姫若子の湯さんへ。
平日午後でもサウナはとても混んでいた。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。気持ちいい。
お客さんは多いが、ほとんどがサウナ利用の方ばかりで、
お風呂は比較的空いていた。

1セット目はストーブ前の中段で。今日も熱い。
10分粘り、水風呂へ。こちらも最高のコンディション。
外気浴も心地よい風と共にととのいへと連れられる。
7分ほど休憩すると水滴が乾く季節になってきた。

今日は上段好みのお客さんが多く、
2セット、3セット共に同じ場所であぐらをかく。
3セットで終わろうかとも考えたが、
今日は時間にも余裕があるのでもう1セット。

そんな4セット目は奥の4段目を確保。
テレビショッピングを眺めながら10分。

季節の変わり目を感じながら、今日もととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.05.29

33回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 10分×4

よく晴れた午後、自転車でホームサウナへ。
気温も日差しも夏模様となってきた。

身体を清めて高濃度炭酸泉に長めに浸かる。
今日は超高濃度炭酸泉のイベント日。
これ結構好きなイベントなんですよね。

1セット目はオートロウリュ後の熱々サウナで、
2段目のテレビ前で様子見。熱い。ここにしてよかった。
オーバースペックともとれる大きなストーブを使っている、
姫若子さんのサウナは場所によって、体感温度がだいぶ変わる。
外気温が高いので、15度の水風呂も効く。とても気持ちいい。

2セット目はストーブ前の3段目へ。
ここが定位置。都知事選の行方をテレビで伺いながら。

3セット目は入口付近の4段目へ。
じんわり汗を出したい、長めに入りたい人は、入口付近がマイルドでオススメ。

最終セットも4段目であぐらをかき、10分。
外は暑いが、陰で心地よい風が吹いていたので、
いつもより長めに休憩を取りながら、今日も今日とてととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.05.28

9回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4

月曜日クーポンの日、雨が滴る中、高知ぽかぽか温泉へ。
スマホアプリをダウンロードするとお得に入れます。

身体を清めて内湯に浸かる。
ん、ととのいイスが全てアディロンダックチェアになっている!
外のチェアも変わっているのを確認して、サウナへ。

1セット目は入口近くの下段、テレビ前に。
楽しみにしていたテレビがあったのに、北朝鮮からのミサイル発射で急遽変更に。
サウナに集中しよう、何故だかここではいつもより早く汗が出始める。
相性が良いという証拠だと思っておこう。
水風呂も冷たい、外のアディロンダックチェアへ。
あー、この座り心地好きです。
Refaのシャワーヘッドといい、このチェアといい、
少しずつグレードアップしてくれているのが嬉しい。

2セット目は中段で。
空いていたのであぐらをかいても問題なし。

3セット目は塩サウナへ。
多めに塩を身体に置く。徐々に汗が出てくる。
たっぷり塩を使うのが我流。

4セット目は再び高温サウナへ。
最上段で10分。しっかりあたたまり、まだ大雨に打たれる前にととのいました〜

続きを読む
35

のんびりのんびり

2024.05.25

32回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 10分×3

よく晴れた土曜の昼下がり、姫若子の湯さんへ。
やはり休日の昼間ということでお客さんが多い。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かり、いざサウナへ。
1セット目は奥のストーブ前の中段で。
今日もしっかり熱く、3分経たずに汗が噴き出る。
外気温が30度近くあるので、長めに水風呂に浸かる。
外気浴ゾーンはちょうど陰になっている為、心地よい。

2セット目はもう一段上がり、ストーブ前に。
オートロウリュが今日もバシバシと身体を刺激する。
この10分は何とか耐えたという感じ。

マット交換を挟んだ3セット目はお気に入りの4段目であぐらをかいて。
土日の昼ともなれば、ととのいイスの取り合い。
無事座ることができて、いつもよりゆっくりと休憩してととのいました〜

続きを読む
16

のんびりのんびり

2024.05.23

31回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4

久しぶりのホームサウナ、姫若子の湯へ。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
今日は超高濃度炭酸泉のイベント日。
いつもより強めの炭酸が身体に沁みる。

1セット目はストーブ前の2段目に。
温度以上の熱さを感じる。とても気持ちいい。
面白くないテレビショッピングを観ながら10分。
水風呂は今日もしっかり冷たい。
体感15度よりも冷たく感じる。
ほぼ無風の外気浴は、気温と湿度も高く、夏の訪れを感じる。

2セット目は中段ストーブ前に。
奥のオートロウリュされるストーブ前がお気に入り。

3セット目は上段が混んでいたので2段目のストーブ前に。
ちょうどオートロウリュのタイミングだったのでベストなポジション。

最終セットは4段目にあぐらをかいて10分。
あまみが出るほど堪能し、今日もととのいました〜

何だか脱衣所がミントっぽい良い香りになっていた気がする。気のせいかな。

続きを読む
20

のんびりのんびり

2024.05.19

12回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 5分×3

雨が落ちる昼下がり、奥さんといつもの三翠園へ。
身体を清めて塩泉に浸かる、今週もよく頑張った。

1セット目は、入り口近くの下段で。
マットを直して自前の折り畳みマットを敷いて座る。
久しぶりのサウナだからか早めに汗が出る。
10分、砂時計で数えて、水風呂へ。
今日は外気温も低いので、水風呂も冷たい。
しっかり目に浸かって、外気浴へ。
高知球場から高校野球だろうか応援が聞こえる。紅だ。

2セット目も同じく入り口近くの下段で。
外国人の方が汗を流さず、水風呂に入っていたので、
教えてあげたかったが声が出なかった。情けない。

3セット目は上段で汗をしっかり出して、
筆山を望みながら、今日もととのいました〜

続きを読む
11

のんびりのんびり

2024.05.09

3回目の訪問

EN+

[ 高知県 ]

サウナ: 12分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4

涼しい風が強く吹く昼下がり、EN+Saunaさんへ。

1セット目は洋サウナ「園」
オープン直後から低めの温度でマイルド。
入室直後にロウリュで蒸気を回す。
ゆっくりと暖まり、砂時計で約12分。
今日も水風呂は冷たい。気持ちいい。
インフィニティチェアで横になる。ととのう。

2セット目は和サウナ「宴」
熱い。中段ストーブ前に鎮座。
あぐらをかいても十分なスペースが嬉しい。
貸切だったこともあり、寝サウナ。
寝サウナ用の枕も完備してあります。

3セット目、4セット目と往復し、ほぼ貸切サウナととのいました〜

続きを読む
22

のんびりのんびり

2024.05.04

3回目の訪問

たのたの温泉

[ 高知県 ]

サウナ: 10分 11分 12分
水風呂: 1分×3
外気浴: 7分×3

安田川アユ踊るキャンプ場でキャンプ後のサウナへ。
どうしても連れてきたい友人をようやく連れて来れた。

身体を清め、拭きあげサウナへ。
お、今日もしっかり熱い。温度計は110℃を指す。
奥目の下段にあぐらをかく。
温度計の割に入りやすく、ひりつくような熱さはない。
10分しっかり身体を暖め、水風呂へ。
この水風呂が最高。温度も水質もここにしか無い。
頸動脈を冷やし、外気浴へ。
鼓動が高鳴り、ようやく落ち着く。素晴らしい。
何より県外から来た友人が納得のととのいを見せてくれるのが嬉しい。

2セット目も同じ場所で少し長めに。
外気浴から見える雲一つない青空と山々がととのいを増進させる。

3セット目は少し混んできたので入り口付近の下段で12分。
汗をしっかり出し切り、水風呂も最後は少し長めに。

ゆっくりとグワつくととのいで、今日も素晴らしくととのいました〜

やっぱりキャンプ後はこのルートですね〜

続きを読む
11

のんびりのんびり

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ: 12分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4

GWの折り返し、1時間半かけて念願のニジュマルさんへ。

急勾配の階段をゆっくりと下りながら
所々に散りばめられたマスコットが出迎えてくれる。
運動音痴の奥さんには少し難易度の高い階段だった。
しかし、雨でも問題なく、テントサウナまで到着。
注意事項と説明を受け、いざサウナへ。
事前に水着に着替えてから来ると、タイムロスなく入れます。

1セット目から、午前の部の方が使っていた関係で、サウナ室内は120℃。
入口を換気しながら、110℃くらいに落ち着かす。
しっかり熱く、何度もロウリュできるのもGOOD。
1、2セット目にチョイスしたアロマオイルはユーカリ。
清涼感があって良い香り。
12分ほど入り、念願の「地球風呂」へ。
今日は約12℃くらいとのこと。
冷たい、気持ち良すぎる。
そのまま5歩圏内のインフィニティチェアに転がる。

2セット目は少し温度が下がっていたので薪を追加。
2人で入れば持て余すほど広く、とても心地よい。

3セット目からアロマオイルを森林の香りにチェンジ。
これも爽やかでとても良い香り。
2人ともドバドバあまみを出しながら、休憩。
少し雨が強くなってきたが休憩用のタープもあるため快適。
利用者目線で造られているのが伺える。

時間を惜しみながら最終セット。
3セット終わりに薪を多めに追加したおかげで、110℃ほどをキープ。
ロウリュも多めに行い、最後まで熱々に。
備品の神戸サウナ&スパのアウフグースタオルで扇ぐととても熱い。

書ききれないほど、サウナ施設のように行き届いたホスピタリティに感動。
また天気の良い夏頃に来ようと約束しながら、ととのいました〜

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
16

のんびりのんびり

2024.04.25

11回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 7分×3

雨が続いた1週間、スッキリ晴れた昼間に三翠園へ。

身体を清めてお湯に浸かる。
常連さんによると、木曜はお湯が綺麗らしい。

1セット目は下段の入り口近くで。
砂時計で10分きっちり計り、水風呂へ。
今日もいつまでも入っていられそうなくらいの適温。
外気浴から見える筆山の緑も青々しく風に靡いている。
程よく吹く風のおかげで気持ちいい。

2セット目は上段の入り口付近で。
常連さん達が天皇賞の話で盛り上がっている。

3セット目も上段で暖まり、今日も気持ちよくととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.04.24

30回目の訪問

サウナ: 9分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

姫若子の湯さん祝2周年、オープンから通うホームサウナへ。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かり、いざサウナへ。
1セット目は中段のテレビ前に。
23時を回っているが若者を中心にお客さんが多い。
オートロウリュを挟みながら、汗が噴き出る。
温度以上の熱さを感じる。
水風呂も今日も冷たい。
外気浴は少し雨が滴るが、静かな夜に煌々と炎が煌めく。
1セット目からしっかりととのってしまった。

2セット目はもう一段上に上がる。
姫若子さんも2年が経ち、サウナ室の木材が少し劣化している。
ドンドンと音を立てて降りると、そりゃ傷がつく。
熱くても、早く水風呂に行きたくても、優しく扱うように自分も気をつけたい。

3セット目は相席食堂を観ながら4段目に。
しっかりと汗をかき、雨上がりの空を見ながら休憩。
なんだか人生上手くいかないことをクヨクヨと悩んでしまう。
自分のことくらい自分でコントロールできるようになりたい。
そう願いながらゆったりとととのいました〜

続きを読む
31

のんびりのんびり

2024.04.19

2回目の訪問

EN+

[ 高知県 ]

サウナ: 10分 10分 15分
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

よく晴れた金曜日の昼間、仕事を切り上げサウナへ。
外気温も高く、帯屋町は半袖のインバウンド客が多い。

身体を清め、いざサウナへ。
1セット目は洋サウナ「園」
入った瞬間は熱すぎず、しっとりとした湿度を感じる。
早速、ロウリュ。砂時計を1回転させる。
天井が低く、一気に体感温度が上がる。
砂時計で10分を計り、シャワーを浴びて水風呂へ。
冷たい。休憩までの動線も完璧。
以前お伺いしたときと音楽が変わっていた。
ゆったりとしたヒーリングミュージックの感じ。
これは良い。1セット目から視線が揺らめく。

2セット目は和サウナ「宴」
入室瞬間でオートロウリュ。
大きなストーブにジュワジュワと石と水が触れ合う。
熱い。これも一気に体感温度が上がる。
ストーブ前の反射板が向いている方に座っていたので、
熱気の回りが早く、汗が噴き出てくる。

3セット目はもう一度「園」へ。
前の方のロウリュ後だった為、12分ほど待つ。
15分に1回と決められているロウリュルールを必ず守る。
じっくりと身体を温め、とどめのロウリュ。
最後はアディロンダックチェアでゆっくりと休憩。

しっかりと2時間味わい、今日もととのいました〜
週末や良いことがあった日のご褒美サウナとして、またすぐに伺います。

続きを読む
17

のんびりのんびり

2024.04.14

10回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 7分×3

温かい春の陽気、奥さんといつもの三翠園へ。

いつものようの身体を清めるが、
ここのシャンプーはノンシリコンで、ボディソープも泡立ちが良い。
ホテルのクオリティとしては高めで嬉しい。
内湯に浸かり、いざサウナへ。

1セット目は下段の中盤へ。
内湯を通した為、汗の出が早い。
1週間の疲れを身体に感じ、ストレッチをして姿勢を正す。
今日の水風呂もそんなに冷たくないが、
いつまででも入っていられるような気持ちよさがある。
外気浴も程よく風が吹き気持ちが良い。
外気温が高く、いつもより少し長めに過ごす。

2セット目も同じ場所で、3セット目は上段の中盤で。
温度変化を楽しみながら、汗を出し切り今日もととのいました〜

続きを読む
14

のんびりのんびり

2024.04.11

9回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

葉桜へと変わりつつある平日の昼前、いつもの三翠園へ。

1セット目は入口近くの下段で。
テレビも音楽もなく無音の空間が良い。
じんわりと汗を出し、水風呂へ。
今日も気持ちいい。たまには冷たすぎないのも良い。
外気浴から見える高知競輪場は工事中の様子。

2セット目は中央の下段で。
少しの温度変化を楽しみながら10分。

3セット目は上段で暖まり、過ごしやすい陽気とともにととのいました〜

続きを読む
18

のんびりのんびり

2024.04.06

1回目の訪問

EN+

[ 高知県 ]

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4

オープンを今か今かと心待ちにしていた4月1週目。
仕事終わりに遂に行ってきましたen +サウナ。
4/4までInstagramフォロワー限定でなんと2時間1,000円。
注意事項をしっかり読み、サインしていざサウナへ。

全体的に黒基調で作られており、暖簾をくぐる感じも、
サ飯にカレーおでんがあるのも、大阪の「DESSE」に似ている。

シャワーブースは仕切られており、シャンプー、コンディショナー、ボディソープも完備。
身体を清めて、しっかりと拭いてからサウナへ。

1セット目は洋サウナ「園」
フィンランドのサウナのような造りで、15分に1回のセルフロウリュが可能。
貸切だったので早速ロウリュ。砂時計を裏返す。
熱い。これはしっかりと熱い。
天井が低く、蒸気が回ってくる。
温度は80度近くとあまり高くないが、湿度が高めの設定で汗が噴き出る。
12分計等は無く、砂時計で10分を計り、シャワーを浴びて水風呂へ。
冷たい。シングルに近いほど冷えた水風呂。たまらない。
ととのいスペースはインフィニティチェア3席と、ととのいイスが6脚。素晴らしい。

2セット目は和サウナ「宴」
こちらがメインサウナ。20名は収容可能な大きなサウナ。
大きなストーブに土佐組子がサウナ室を和に彩る。
座面も広く下段から上段まであぐらをかける。
ちょうどオートロウリュとぶつかり、ここもしっかりと蒸気が回る。
中段で約10分入り、水風呂→外気浴。
こちらのサウナもコンディションがめちゃくちゃ良い。

3セット目は再び洋サウナ「園」へ。
またまたロウリュ可能だったので、1杯をゆっくりとサウナストーンへかける。

4セット目は和サウナ「宴」へ。
寝サウナが出来る座面もあり、横になってみる。
慣れないので3分ほどで座りに戻したが、寝ても迷惑にならないほどサウナ室が広い。

高知の中心部に素晴らしいサウナがまた一つ誕生したことを祝うとともに、
また仕事終わりに向かうことを誓い、今日もととのいました〜

続きを読む
18

のんびりのんびり

2024.03.31

8回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

日曜日恒例の奥さんと三翠園へ。
鏡川河畔には桜が五分咲きくらいで花見が盛り上がっている。

身体を清めて、内湯の塩泉に浸かる。気持ちいい。

1セット目は、入口近くの砂時計前で。
テレビが無くザワザワせずに落ち着いて入れる。
今日は特に空いており、終始貸切だった。
しっかりと汗をかいて、水風呂へ。
いつまでも入っていられる温度と水質で気持ちいい。
外から遠くの競輪場で何かやっているのかスタンドに人影うっすら見える。

2セット目はマットを整えてストーブ横の下段で。
温度変化を楽しみながら、サウナハットの間から汗が噴き出す。

3セット目は上段で10分。
今日も気持ちよく汗をかいて、ととのいました〜

続きを読む
9

のんびりのんびり

2024.03.30

29回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

休日の昼下がり、奥さんのネイルを待つ間に久しぶりのホームサウナへ。
やはり土曜の夕方前はお客さんも多い。

身体を清めて、高濃度炭酸泉に浸かる。
今日も気温は高く、風呂の温度もぬるくから熱く感じる季節になってきた。

1セット目は3段目のストーブ前に。
オートロウリュ終わりでじんわり熱い。
しっかりと10分汗を流して、水風呂へ。
この深めで冷たい水風呂がたまに恋しくなる。
外気も程よく風が吹き、黄砂の影響かより曇って見える。

2セット目は4段目であぐらをかく。
混んでいる中でも上手く上下が互い違いに座れば、
心地よい空間を保つことができる。

3セット目は最上段で10分。
高知は「うつぼ」を食べる文化があるとテレビで。
私は幼い頃からタタキより唐揚げ派だ。
ととのいイスにも3セットとも、座ることができ、
今日も開けた心地よい空間でととのいました〜

続きを読む
12

のんびりのんびり

2024.03.26

7回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 5分×3

雨上がりのよく晴れた午後、奥さんといつもの三翠園へ。

身体を清めて、内湯に浸かる。
決まった時間でのお湯入替のタイミングか、ものすごい量のお湯が湧き出していた。

1セット目は入口近くの下段で。
今日は特に空いていて、ゆったりと座れる。
しっかり汗を出して、水風呂に。
やはり外気温が高いので、水風呂の温度も高め。
しかしその分長く浸かれて気持ちいい。

2セット目は奥目の下段で。
砂時計を2回返してしっかり10分。

3セット目は上段で温まる。
熱い、汗が噴き出る。
今日は気温が高めだが風が強く、雲の流れも速い。
雲の流れを追いながら、今日もととのいました〜

続きを読む
18

のんびりのんびり

2024.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ: 8分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

カプセルでは意外と眠れ、身体を起こしにサウナへ。
朝の時間帯はカプセル客が朝ウナに訪れる為、混んでいる。

身体を清めてまずはトゴールの湯へ。
程よい温度で身体を慣らしていく。

1セット目は大サウナの下段であぐらをかく。
後ろの方があぐらをかいているとこちらも座りやすい。
朝からうざったい政治ニュースを吹き飛ばす気持ちよさ。
今日は過ごしやすい温度で朝から気温も高め。

2セット目は小サウナでしっかりと汗を流す。
自分のコンディションと相談しながら、ここは早めの8分で上がる。

3セット目は上段で惜しみなく汗を流す。
とてもいい旅だった。またすぐに来ることを誓い、ととのいました〜

北欧特製カレーとオロポもしっかり頂き、聖地巡礼は無事完了しました。

北欧特製カレーライス

続きを読む
25

のんびりのんびり

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ: 8分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

東京に来たからには憧れの聖地へ。
今回はカプセルの泊込みと豪華版だ。
友と長い間語らいあった数時間後、休憩を挟んでサウナへ。

身体を清めているときにあのドラマを思い出す。
トゴールの湯で身体を温め、いざサウナへ。

1セット目は大きなサウナの中段に鎮座。
これが聖地たる所以。素晴らしいコンディション
汗がみるみる噴き出してくる。
観光客気分だがこれでいい。いやこれがいい。
8分で切り上げ、水風呂へ。冷たい、気持ちいい。
外気浴でぼーっと前を見つめる。ととのう。

2セット目は小サウナを貸切で入れた。
これも侮るなかれ、天井が低くコンパクト。
90度前後だが音響も含めコンディションが良い。

3セット目は大サウナの中段で8分。
外気浴で聖地巡礼をしている自分に想いを馳せる。
あぁ来れてよかったなぁと幸せな気持ちで今日もととのいました〜

続きを読む
46