絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のんびりのんびり

2024.03.22

1回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4

東京出張の夜、頑張ったご褒美はドーミーインサウナ。

Refaのシャワーヘッドで身体を清めて、内湯に浸かる。
やっぱりドーミーインpremiumは素晴らしい。
シャワーヘッドもドライヤーも上位互換。

1セット目から貸切のサウナへ。
座面が広くあぐらをかいても余裕がある。
檜の香りが心地よい、100度を超える温度計以上に下段はマイルド。
ドライサウナでしっかりと汗が噴き出し、水風呂へ。
超軟水の冷たい水風呂は1人サイズで最高に気持ちいい。
外で足を伸ばし、電車の音が絶えず聞こえ、都会を感じる。

2セット目も同じ下段で10分。
TVのチャンネルは変更できない模様。

3セット目、4セット目は上段へ。
これはしっかりと顔が熱い。
サウナハットを持ってくるべきだった。
頭からも水をしっかり浴びて温冷を繰り返し、
外気10度のベストコンディション。
しっかりととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.03.20

6回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 2分×4
外気浴: 5分×4

週中のごほうび祝日に奥さんといつもの三翠園へ。
昼前ということもあり、空いている。

身体を清めてしっかり目に湯に浸かる。
今朝から時雨れるくらい寒かった為、暖かさが沁みる。

1セット目は入口近くの下段で。
お決まりのコース。マイルドな温度感でじんわり汗が出る。
今日はいつもより水風呂が冷たい。
やはり外気と相関関係があるのだろうか。

2セット目は砂時計前の下段中央で。
外気浴は風が強く吹いていて、少し冷たい。

3、4セット目は上段で。
今日もしっかりと汗をかきととのいました〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
11

のんびりのんびり

2024.03.17

5回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 2分×4
外気浴: 5分×4

雨の休日、県民文化ホールでM-1ツアーで大笑いし、
奥さんとそのまま三翠園へ。
休日のお決まりコースになりつつある。

強いシャワーで身体を清めて湯通し。
今日も気持ちいい。露天も内湯も温泉でありがたい。

1セット目は下段の入り口付近で。
今日のコンディションも抜群に良い。
湿度も低すぎず高すぎず、温度も心地よい。
水風呂も外気浴もコンディション抜群だ。

2セット目は下段の中程で、
3セット目は上段に上がる。
場所によってしっかりと温度の違いがある。
空いていて場所を選べるのも良いポイント。

最終セットは奥の上段で、しっかりと汗を出し切る。
やっぱり休日はサウナに限る。
また来週もがんばるぞ!と心に決めてととのいました〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
11

のんびりのんびり

2024.03.15

4回目の訪問

サウナ: 11分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 5分×3

よく晴れた昼に三翠園水哉閣へ。
常連さんであろう方で賑わっている。

身体を清めて温泉に浸かる。
日が温かく差し込み、気持ちがいい。

1セット目は入口近くの下段で。
目の前に砂時計があり、時間をしっかりと計れる。
今日も水風呂のコンディションがとてもいい。
満ち満ちと溢るる浅めの水風呂にいつもより長めに浸かる。
気温が暖かくなってきていることを感じる。

2セット目は真ん中の下段で。
先客に砂時計は使用されていたので、時計を参考に。

3セット目は上段でしっかり10分。
外気浴から見える筆山の山々がぼやけて見える。
今日も気持ちよくととのいました〜

続きを読む
10

のんびりのんびり

2024.03.10

28回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4

休日の昼前に久しぶりのホームサウナへ。
身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
あ〜、やっぱり気持ちいい。
日曜の昼の割には空いていて、足も気兼ねなく伸ばせる。

1セット目は2段目で10分。
水風呂もしっかり冷たく、外気浴は風が強めで気持ちいい。
よく晴れた雲ひとつない青空も最高の休日を演出してくれている。

2セット目はオートロウリュ。
久しぶりだからかしっかりと熱気を感じる。
いつも通り水量が多く、体感温度を上げてくれる。

3セット目は中段で。
今日は上段に賑わいがあり、なかなか4段目に座れない。

4セット目は念願の4段目でしっかり10分。
久しぶりのホームサウナで4セット、今日もしっかりととのいました〜

気づけばドライヤーが全てMONSTERに。
ホスピタリティがスーパー銭湯レベルとは思えない。
今日もありがとうございました。

続きを読む
11

のんびりのんびり

2024.03.05

3回目の訪問

サウナ: 10分×2
水風呂: 1分×2
外気浴: 5分×2

雨の中、今日も歩いて三翠園へ。
朝から体調が優れなかったが、回復を願って身体を温めにリフレッシュに。

身体を清めて内風呂に浸かる。
平日雨の昼間で貸切は気持ちいい。
ゆったりと足を伸ばして、仕事の考えを巡らす。

1セット目は下段で10分。
入り口近くの砂時計がお客様視点でありがたい。
今日は少し暖かい予報だったが、雨からか肌寒く感じる。
外気浴がとても気持ちいい。雨もアリだ。

2セット目は下段の中央で10分。
午後からの仕事が迫っている為、3セットは行かずに切り上げる。
今日も気持ちよく溢るる水風呂と、丁度良いサウナでリセット、ととのいました〜

続きを読む
16

のんびりのんびり

2024.02.26

2回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 2分×3
外気浴: 5分×3

雨が上がった休日の昼過ぎに奥さんと三翠園さんへ。
身体を清めて、天然温泉で身体を温める。
新調したサウナハットを被っていざサウナへ。

1セット目は入口付近の下段で。
近くに5分計の砂時計があり、きっちりと10分を計る。
年季の入ったサウナ室はテレビもなく、集中できる。
水風呂は今日も気持ちいい。
浅めの設計なので寝る体勢に近い形でゆっくりと浸かる。
大体温度は18度くらいか。

2セット目はストーブ横の下段で。
空いていたのでチラッとサウナストーブを覗いてみる。
暦年の使い込まれたストーブは初めてみる形だった。
温度計は85度付近。今日もしっかり汗が出る。

3セット目は奥の上段に腰掛けて10分。
外気浴は露天風呂の開けたベンチに。
気温も高めでコンディションも良く、背筋を伸ばして今日もととのいました〜

続きを読む
14

のんびりのんびり

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

雨で肌寒い1日。
近くてもなかなか行くことが出来てなかった三翠園さんへ。

広い。脱衣所も洗い場も浴槽も全部広い。
シャワーの水圧が強いのも◎。
身体を清めて温泉に浸かる。塩泉がぬる湯とあつ湯があり、ぬる湯で湯通し。

1セット目は下段で10分。
時計もあるが砂時計が風情があって良い。
85度ほどの温度で湿度も程よく気持ちいい。
下段はあぐらがかける、広めの座面もいい。
水風呂もほどよく冷たく、いつまでも入っていられそう。

2セット目、3セット目もしっかり温まり今日もととのいました〜

晴れた日に来るとまた違う気持ちよさがあるのではと感じた。
広めの浴室故に、ととのい椅子が5つほどあれば、尚嬉しいなぁと感じました。

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.02.12

27回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

おつかれさまの夜サウナへ。
祝日晩ということもあり、お客さんがとても多い。
今日も自分に集中してサウナへ向かう。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
昨日はとてもいいことがあったので、感傷と温かいお湯に浸る。

1セット目は2段目で10分。
オートロウリュ後のストーブ前はかなり暑いが、水風呂を楽しみに少し我慢する。
外気浴は星が瞬き、ほぼ無風。気持ちいい。

2セット目は3段目で。
1段ずつ上げていくのが最近の私なりの流儀だ。

3セット目は4段目であぐらをかいて。
背もたれはもたれないのが紳士のマナーだ。

幸せな日常は自分たちでつくるものだと考えて生きてきた。
でも大切にしてきた誰かが与えてくれることもあるのだと、
実感することができた。
また周りに助けてもらった。ゆっくり恩返しをしていこう。
と誓いながら今日もととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2024.02.05

26回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

今日は朝から雨の中、外でとても寒い思いをしたので、
ゆっくり身体を温めて、風邪をひかないように奥さんとサウナへ。

身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
頑張った分だけ炭酸が強く感じる仕組みだ。

1セット目はオートロウリュ直後の為、熱い。
湯通ししていたので汗の出始めもいつもより早い。
中段で10分しっかり温まり、水風呂へ。
今日も湯気を出しながら外気浴。雨も上がり気温も心地よい。

2セット目は3段目のストーブ前。ここが定位置。
都心は雪だとニュースで流れていた。高知にはまだ雪は降っていない。

3セット目は4段目で汗を出し、マジックアワーの外気浴。
雨上がりの夕陽は素晴らしい。とにかくこの外気浴は田舎高知の特権だ。

今日も疲れた身体が癒されととのいました〜

続きを読む
15

のんびりのんびり

2024.02.04

25回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

雨の土曜日夕方、久しぶりのホームサウナへ。
今週も一週間頑張った。自分で自分を褒めてあげる術を最近覚えた。

身体を清めてサウナへ向かう。
サウナマットを忘れてきてしまったことに気づく。
今日は土晩でサウナ室も激混みだ。

1セット目は1段目しか空いてなかったので、ストーブ前に座る。
ちょうどオートロウリュタイム。
あゝ、1セット目の1段目、オートロウリュはこの場所が意外と具合が良い。これは汗が噴き出る。
10分入り、久しぶりの水風呂。冷たい、気持ちいい。
少しいつもより早めに上がり、湯気を身体から出しながら外気浴。
冬はこれがいい。心拍数が徐々に落ち着いていく。

2セット目は3段目の奥へ。
ここが一番好き。ストーブ前で良い体感温度だと個人的には感じる。
雨に濡れない場所で外気浴。やっぱり良いなぁ。
混んでいても座る場所が多いので、パーソナルゾーンが守られている。

3セット目は4段目でしっかり10分。
高まる鼓動が収まるまで休憩し、最後は内湯の温泉に浸かり今日もととのいました〜

混んでいても、周りが気にならない自分に集中出来ている日のことを、これからは「ゾーン」と呼ぶことにしよう。笑

続きを読む
22

のんびりのんびり

2024.01.28

1回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
内気浴: 5分×3

久しぶりのサウナは大阪の心斎橋アルティ・インへ。
元々ドーミーインの建物だったそうで、
アメリカ村の治安悪めな場所に古い大きな建物がある。
しかし、中はリニューアルされておりとても綺麗。
アメニティ類が充実しており、土曜日に奥さんと2人で泊まっても10,000円程度。
この一等地でこの値段なら大阪に泊まるならここで決まりだ。

飲みすぎた昨晩は忘れて朝ウナへ。
浴室は使い捨てのシャンプーバーもあるし、ボディソープはシーブリーズだ。
DAKARAも飲み放題なのはとても嬉しい。
一杯DAKARAを飲んで、身体を清める。

湯船もあつ湯とぬる湯がある。

1セット目は、下段で。
座面も広くあぐらをかきやすい。
サウナマットもある。
カラカラのドライサウナで汗が噴き出る。
10分入り、壺の水風呂へ。
冷たい、これは冷たい。
水風呂横の椅子に座る。
換気扇から心地よい風が吹いてくる。

2セット、3セットと貸切で重ねて、ととのいました〜

カラカラのドライサウナもいいなぁ、また大阪に来た際には泊まります。

続きを読む
17

のんびりのんびり

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

奥さんと東京旅行へ。
昨晩のBruno Marsを懐古しながら、朝ウナへ向かう。
東京に来た際はドーミーインに泊まるのだが、個人的に渋谷か神田のドーミーインが好きだ。
中でも趣のある、上野御徒町のドーミーインに今回は宿泊。

身体を清めて1セット目。
カラカラのドライサウナはお決まりのヒノキの香りが気持ちいい。
しっかりと下段で暖まり、水風呂へ。
12度でキンキンに冷えてやがる。
外気浴も一席だが、雲ひとつない青空から太陽が差し込む。
自分から出る湯気と露天風呂の湯気がリンクする。

2セット目は上段で。顔が熱くなってくる。
3セット目もしっかり暖まり、朝からととのいました〜

昨晩、突然の雪に見舞われたが熱いライブとサウナでトランス状態。楽しい旅行になりました。

続きを読む
18

のんびりのんびり

2024.01.12

24回目の訪問

サウナ: 8分 9分 10分 11分
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4

今日もよく頑張った自分を労るために姫若子の湯へ。
寒さや緊張からか身体が強ばり、ひどく疲れている。

身体を清めて今日は中の天然温泉に浸かる。
気持ちいい温度と泉質で癒される。
しっかり湯通しをして、サウナへ。

1セット目は2段目で8分。
湯通しをしてのサウナ室は汗が2分たたずで噴き出てくる。滝汗を流して水風呂へ。
気持ちいい、気持ち良すぎる。
電灯が暗めで落ち着くのも良いんだよなぁ。
1セット目の外気浴が1番ととのう、今日はととのいすぎている。

2セット目はオートロウリュ。
入口近くの3段目に腰掛ける。
水量の多いオートロウリュには入口付近で立ち向かうのが一番。

3セット、4セットと1段ずつ、1分ずつ増やしていき、今日もととのいました〜

混んでいる金晩は嫌いだったが、疲労困憊で向かったサウナで自分に集中できた。これが感覚の世界か。

続きを読む
16

のんびりのんびり

2024.01.10

23回目の訪問

サウナ: 8分 10分 10分
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

久しぶりの姫若子さんへ。
水曜の夜中でも来客数が多い。
特に若い方が多く、その多くがサウナ目的。

身体を清めて高濃度炭酸泉へ。ぬるめに感じるのは冬が訪れている証拠。

1セット目は中段で。
湯通しをした為、汗が噴き出る。久しぶりのサウナもあってか10分は耐えきれず8分で出る。
水風呂が今日もベストなコンディション。冷たすぎず良い。
外に座る。風が吹き抜け炎が揺れる。
冬のサウナはやっぱり素晴らしい。
大きく息を吸って吐きながら身体が乾いて約5分。

2セット目も中段で。10分しっかり温まる。
3セット目は4段目で。水曜日のダウンタウンで笑いが溢れる。

今日も変わらない素晴らしいコンディションでととのいました〜

続きを読む
12

のんびりのんびり

2024.01.01

1回目の訪問

サウナ: 12分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

新年明けまして一発目のサウナは東浦花の湯さんへ。
初訪問ながら1/1にも通常営業していただいていることに感謝。

11時オープンから常連の方で賑わう。
なんだか聞いたところによると、年間入浴パスポートなるものがあるようで、その方達は昼、夜と入るようだ。

サウナは向かい合って座るタイプの大体5人程度で満員のタイプ。
ビート板タイプのサウナマットも常設しており、有難い。

1セット目はサウナストーブ横に。
温度計は95度あたりを指しているが、実際はもっとマイルドで入りやすい。
時計はなく、砂時計がふたつ置いてある。
大体の体感で12分ほど入り、水風呂へ。
17度ほどか。入りやすい。
休憩スペースも椅子が二つあり、日当たりも良く暖かいためこれはいい。心地よい風が吹き抜ける。

2セット目、3セット目もしっかりと暖まりととのいました〜

段差がなくフラットなので、足元が少し温まるのが遅くなる。長めに入りやすい温度設定なのはありがたい。

また帰省した際には来たいと思います。

続きを読む
17

のんびりのんびり

2023.12.31

2回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 30秒×3
内気浴: 5分×3

昨晩飲みすぎたが朝ウナへ向かう。

1セット目は奥目の1段目でゆっくり。
せやねんSPを見ながら。面白い。

2セット目はちょうどオートロウリュ。
心地よい。水が見える場所に座っていたのでちょうど良かった。

3セット目は2段目に座る。
背中面にもサウナマットが敷かれてあり、もたれられる。気が利いていてとても良い。

朝の8度台の水風呂は目がシャキッと覚めた。

とても良い施設でした。
また神戸に来た際には来たい。
朝からしっかりととのいました〜

続きを読む
13

のんびりのんびり

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 30秒×3
内気浴: 5分×3

初めましてのサウナリゾートオリエンタル神戸さん。
ずっと来てみたかった施設。今回は帰省も兼ねて、奥さんと宿泊。

身体を清めてサウナへ向かう。
身体を洗うタオルや歯磨き粉まで、ホテルサウナとは思えないクオリティ。
この時点でここを予約してよかったと確信する。

1セット目は入口近くの1段目に。
座面が広く、胡座をかきやすい。それより何より熱い。温度計は103度あたり。ストーブとの距離も近くしっかり熱い。

水風呂は8.8度。キンキンだ。
これは声を出しながら入らないと入れない。30秒で上がり、ととのい椅子へ。
5歩程度で完了するセッティングは素晴らしい。

コンパクトな作りながら座る場所も多く、助かる。

2セット目は奥目の1段目で。
しっかり10分。あゝ2セット目の水風呂もヤバい。

3セット目は最奥の1段目で。
賑わっていたこともあり、2段目には座らず。
しっかり温冷を繰り返し、ととのいました〜

少し残念だったのが、、
施設側が「黙浴」「お静かにお願いします」と沢山貼り紙をしているが、若めの男性が多くとてもうるさかった。しかし、これは仕方ない。気持ちよく楽しいのもわかる。施設側で出来ることはほぼ無いしホスピタリティも最高だ。あとは来客者のルールとマナーに対する意識だ。

サウナにおける視覚、聴覚はとても大事だから。

続きを読む
11

のんびりのんびり

2023.12.25

8回目の訪問

サウナ: 10分 12分 10分(塩サウナ: 1セット)
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

今年最後になりそうな高知ぽかぽか温泉さん。
毎週お決まりになった、月曜のアプリクーポンの日。
なんだか月曜だけ来るのは申し訳ないから、次は違う日にも来よう。

1セット目は2段目で10分。
今日も常連の方で賑わっている。

2セット目は塩サウナへ。
今日はここでじっくり12分入ると決めていた。
冬は塩サウナの効果をより実感する気がする。
乾燥がいつもよりマシな感じ。気のせいかもしれないが。

3セット目は上段で10分。
お正月に向けたニュースを見ながら。

今日も中や外で体調を見て休憩しながらととのいました〜

続きを読む
17

のんびりのんびり

2023.12.18

7回目の訪問

サウナ: 10分×4 (塩サウナ: 1セット)
水風呂: 1分×4
内気浴: 5分×4

今日はとても寒い日。アプリクーポンを使ってお安く入浴。いつもありがとうございます。

Refaのシャワーヘッドで身体を清めて、露天風呂に浸かる。今日はJAさんとのコラボで生姜風呂となっていた。高知県民に生姜はお馴染みだ。

1セット目は、下段で。
生姜風呂に浸かったからか、汗の出が早い。

2セット目は中段で。
ニュースはどれも寒波ばかり。外で休憩するのは寒いので、中の椅子で休憩する。

3セット目は塩サウナへ。
うん、これも温度が丁度いい。肌も艶やかになる感じ。

4セット目は最上段へ。しっかり10分。
露天風呂への入り口ドア前に座る。扉の開け閉めで心地よい風が流れる。
今日もととのいました〜

続きを読む
17