2020.02.09 登録
[ 高知県 ]
サウナ: 12分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3
よく晴れた祝日、姫若子の湯さんへ。
身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
足の伸ばしようがないくらい混み混み。
週中の祝日ということもあり、皆温まりに来ているんだな。
サウナも座る場所を確保するのに大変なくらい激混み。
3段目のストーブ前を確保でき、汗が噴き出る12分。
外が冷たいのでいつもより長めに入ってみる。
鼓動が速く高鳴るが水風呂が待っていると思うと待てる。
念願の水風呂は今日も冷たい。
外気浴は風が強く、気持ちいい。
2セット目も3段目を無事確保。
5分ほど経たないと汗が出てこない。
人の出入りも激しいからか温度も低めに感じる。
3セット目は最上段でオートロウリュ。
身体が痺れるくらい熱い。汗が噴き出る。
玉汗をかきながら12分。一気にサウナ室も人が減った。
あまみがくっきりと出てきて、いつもよりも深くととのいました〜
冬は12分サウナも心地良いね。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4
身体を清めて高濃度炭酸泉に浸かる。
日曜日の夕方ということもあり、どの湯も混んでいる。
しっかり拭き上げてサウナに。サウナも混み混み。
しかし大箱なので座る場所は確保できる。良いサウナ。
ストーブ前の2段目に座り、背筋を伸ばして座る。
オートロウリュ直後だったので、ストーブからもジリジリ熱を感じる。
15℃の水風呂は今日も冷たく、手を水から離してクールダウン。
外気浴も風は無いけどひんやり冷たい。
ゆったりと腰かけ5分ほど休憩。
2セット目、3セット目と3段目、4段目の場所取りに成功。
混んでるときこそ背もたれにもたれない等、ルールを守ることは大事ですね。
少し身体が冷えすぎたので、休憩→炭酸泉を入れてみた。
これがまた良い。3セット目、4セット目の汗を引き出してくれる。
冬仕様の4セットで今日もととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 11分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4
身体を清めて、まずは高濃度炭酸泉に浸かる。
冷えた身体がジワジワと温まっていく。
1セット目は2段目の中央で。
しっかり湯通ししたおかげで汗が大量に。
途中で拭き上げても、また出てくる。個人的には良い兆候。
水風呂は15℃、今日もしっかり冷たい。
今日は雲一つない真っ青な空で眺めるだけで心地よい。
微風がさらにととのいへと誘ってくれる。
2セット目は一段あげてストーブ前に。
オートロウリュに遭遇。
久しぶりに味わうと熱く感じる。
3セット目はアウフグースイベントに向けて休憩を調整。
4セット目はアウフグース。レモンの香り。
ハキハキとしたスタッフに感心する。
おかわりも扇いでもらい、11分温まりフィニッシュ。
今日も今日とて、ととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3 12分×1
水風呂: 1分×4
外気浴: 7分×4
例年よりも暖かい今日、三翠園さんへ。
身体を清めて、内湯に浸かる。
あつ湯と温度が少し違う2種類あるのも嬉しい。
しっかり目に湯通しし、サウナへ。
1セット目はいつもの入り口前の下段で。
80℃ほどの室温、テレビもなく静かに集中できる。
水風呂は大体18℃くらいかな、入りやすく気持ちいい。
外気浴が今日は素晴らしかった。
木漏れ日が差し込み、微風が気持ちいい。
石段でゆったり目に過ごしても寒くない。
2セット目はストーブ横の下段で。
あぐらがかける座面の広さもありがたい。
3セット目からは上段に、顔付近の熱さで温度変化を感じる。
4セット目は少し長めに12分、汗を出し水風呂からの外気浴。
サウナ後は目の前の河原のベンチに座りチルアウト。
今日も今日とて、ととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4
大寒を迎えたが気温が高めの日中、姫若子の湯さんへ。
少し体調を崩し、サウナになかなか行けていなかった。
身体を清めて、高濃度炭酸泉に浸かる。
ほどよい温度と炭酸が気持ちいい。いい湯通し。
1セット目はテレビの前に鎮座。
2分ほどで汗が噴き出てくる、やっぱりコンディションが良いな姫若子さんは。
温度計が指す温度よりは遥かに体感温度が高く感じる。
しっかり10分計って、水風呂へ。
冷たい、気候がより冷たく感じさせる。
今日の外気浴は風がとても強く1セット目は心地よい。
足先と手が冷えてきて、5分程で2セット目に。
2セット目はオートロウリュに遭遇。
3分経った3回目で湿度が爆上がり。熱い。
2セット目からは汗の出が遅くなるが、オートロウリュのおかげで汗の出だしが早まる。
外気浴が冷たく感じてきた。
水分補給を挟み、3セット目、4セット目と
4段目、最上段と上がる。体感温度も微妙に上がる。
今日も今日とて、ととのいました〜
これからもう少しサウナペースを高めていきたいです。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3
いつもお世話になっている三翠園さんに今回は泊まりで訪問。
部屋が綺麗で広い、感激。
身体を清めて内湯、40℃の方に浸かる。気持ちいい。
夕日が差し込み、日帰り入浴の時間帯とは違う良さを感じる。
サウナ1セット目は入り口近くの下段で。
久しぶりのサウナ、1分経たずと汗が噴き出る。
これこれ、デトックスの感じがとても気持ちいい。
砂時計で10分、水風呂は17℃くらいか心地よい。
外気浴は今日は気温も落ち着き、風も弱め。
1セット目からととのいそう。
2セット目から少しサウナは混み始めたが、
入り口近くの2段目をキープ成功。
気づかなかったが背もたれの木が新調されている。
3セット目も奥目で落ち着き、ゆったりとととのいました〜
夜の三翠園もライトアップが程よく、良いですね。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 30秒×4
外気浴: 5分×4
よく晴れたクリスマス、姫若子の湯さんへ。
身体を清めて高濃度炭酸泉に身体を少し浮かせて浸かる。
ジワジワ泡が身体にまとわりつき、気持ちがいい。
冬の冷えた身体をしっかり目に温めて、サウナへ。
オートロウリュ直後のサウナ室は熱いが、ストーブ前の2段目に。
1セット目は10分が長く感じるが、きっちり10分。
15℃の水風呂は今日も冷えてて気持ちいい。
外気浴もほどよい微風で気持ちがいい。
1セット目から既にととのいはじめている。
2セット目、3セット目と段数を上げながら、また場所を選びながら。
マット交換を挟んだ4セット目は最上段であたたまり、今日もととのいました〜
この季節の外気浴は日差しが差し込む場所を探してしまいますね。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 30秒×4
外気浴: 5分×4
今日は好きなイベント、高濃度炭酸泉泡UPの日。
徒歩で姫若子の湯さんへ。
身体を清めて、長めの10分、高濃度炭酸泉に浸かる。
泡が身体にまとわりつき少しピリピリ良い感じ。
身体をぷかぷか浮かべながら楽しみました。
1セット目は、ストーブ前の2段目で。
やっぱり熱くて気持ちがいい。
温度計以上の体感温度を感じる。
水風呂は外気浴の寒さを見越して、ささっと30秒で。
外気浴は風が強めに吹いて気持ちいい。
1セット目からととのってしまった。
2セット目、3セット目と段数を上げる。
3セット目はオートロウリュと遭遇。
4段目のオートロウリュはビシバシと来る。
水風呂が気持ちいい。
最終セットはマット交換後に上段で温まり、
今日も今日とて、ととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3
冬風を感じる日中、三翠園さんへ。
身体を清めて塩泉に浸かり、いざサウナへ。
1セット目は入り口近くの下段で。
目の前に砂時計があるので良いんですよね。
5分ほどで、汗がしっかり出てくる。
水風呂は今日も気持ちいい、外気温と比例する。
外気浴も風が強く吹き、気持ちいい。
2セット目は奥の2段目に。
温度差を感じられ、しっかり温まる。
3セット目も同じ場所で温もり、今日もととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 5分×4
アウフグースイベントに合わせて、姫若子の湯さんへ。
まずは身体を清める。
気に入ってたsuccessのテスターも残り僅かっぽい。
高濃度炭酸泉に浸かり、冷えた身体を温める。
1セット目は2段目のストーブ前で。
今日も強烈なニンニク臭、、ツラい。
10分しっかり汗を出し、水風呂。冷たい、気持ちいい。
外気浴はよく晴れて風も心地よい。
15℃くらいの外気温がベストだと個人的には思う。
2セット目はオートロウリュ。
熱くなることを見越して、2段目に。
やはり水量が多くて、一気に蒸気が回り、体感温度が上がる。
3セット目からは13時のアウフグースに合わせて、時間調整しながら。
4セット目は久しぶりのアウフグースイベント。
今は大体週1回の開催で1日2回になったが、それでもありがたい。
今日の香りはベルガモット。
ニンニク臭を掻き消してくれた。
5回の扇ぎと、おかわりで10回扇いでもらって、フィニッシュ。
今日も完璧にととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3
よく晴れた日中、徒歩で三翠園へ。
身体を清めて、内湯の塩泉に浸かる。
昨日、清掃の為、お休みだったので心なしかお湯が綺麗。
1セット目は入り口近くの下段で。
今日も温度、湿度ともにマイルドで心地よい。
温度計は80℃を指しているが、下段は恐らく60℃〜70℃。
水風呂は今日も気持ちいい。いつまでも入っていられる。
外気浴は石の椅子に腰掛けて。
少し風が冷たく、気化熱で冷えないように身体を拭いて。
2セット目はストーブ近くの下段で。
下段が座面が広くて、あぐらをかけるのが良い。
3セット目は上段で顔付近に熱を感じながら。
今日も今日とて、ととのいました〜
かけず小僧ならぬ「かけず爺」が居て、少し残念。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 30秒×4
外気浴: 5分×4
successのテスターで身体を清め、高濃度炭酸泉に浸かる。
湯通しを終え、いざサウナへ。
1セット目は2段目の中央へ。
金曜日の日中にも関わらず、意外とお客さんが多い。
1セット目は汗が出る出る、沢山出し切り、水風呂へ。
今日も15℃、キンキンに冷えていて気持ちがいい。
外気浴は今日も風が強く、5分がちょうどいい。
2セット目、3セット目、4セット目と順番に段を上げながら、
気持ちよく汗をかいていく。
今日も4セット、しっかりととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3
よく晴れた日中、久しぶりに三翠園へ。
真新しくなったシャワーヘッドで身体を清め、内湯に浸かる。
この塩泉が気持ちがいい。
湯通しを終え、いざサウナへ。
1セット目は入り口近くの下段で。
なかなか訪れていなかったら、サウナマットが新調されてる!
砂時計で10分を計って、水風呂へ。
17℃くらいかな、いつまでも入っていられる。
外気浴は強風注意報が出ていることもあってか、
少し寒く感じたので、早めに上がる。
2セット目、3セット目と場所を変えながら
今日も今日とてととのいました〜
熱々のハードなサウナもいいけど、
たまにはマイルドなホテルサウナも良いね。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 30秒×4
外気浴: 7分×4
1126(いい風呂)の日は伺えなかったが翌日サウナへ。
いつもの如く、身体を清めて高濃度炭酸泉。
サウナは今日もしっかり熱い。
1セット目の10分は耐えるような感じ。
でもその後の水風呂→外気浴が気持ち良すぎて耐えれる。
2セット目はオートロウリュ。
やっぱり水量が多くて、体感温度が一気に上がる。
3セット目はちょうど10分経ったところでマット交換。
今日の運勢は良い予報。
最終セットは最上段でニュースを観ながら。
今日もしっかり蒸され、ととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 7分×3
よく晴れた、外気温20℃の秋らしい1日。
successのテスターで身体を清め、高濃度炭酸泉に浸かる。
しっかり湯通し、いざサウナへ。
1セット目からオートロウリュ。これは熱い。
3分頃から汗が噴き出る。湿度もいい感じ。
身体が水風呂を欲した10分、キンキンに冷えて気持ちいい。
外気浴も陰に入ってちょうどいい感じ。
2セット目、3セット目といつも通り1段ずつ上がる。
今日も今日とてととのいました〜
仕方ない、仕方ないことなんだけど、、
今日のサ室はニンニク臭がキツくてツラかった。。
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×4
水風呂: 30秒×4
外気浴: 5分×4
急激に気温が低下した今日、ホームサウナへ。
身体を清めて、今日は内湯の温泉に浸かる。
高濃度炭酸泉より熱めで気持ちいい。
身体を拭きあげ、いざサウナへ。
オートロウリュ後だった為、湿度、体感温度ともに高め。
2段目であぐらをかくが、汗が噴き出る。
水風呂は今日もキンキンで素晴らしい。
外気浴は気温が低く、風が強めに吹き抜けている為、5分程度で震えてくる。
しかし今日も気持ちいいな。
2セット目、3セット目と1段ずつ階段を上がる。
最終セットはオートロウリュと最上段が相まって、
10分ギリギリ持ち堪えた感じ。
本格的な冬がやってきた様子、今日もととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 7分×3
曇り空で過ごしやすい気温のこの頃、ホームサウナへ。
テスターのsuccessさんのシャンプーとコンディショナーで身体を清める。
夏の冷シャンプーと同様にこういう期間限定イベントは嬉しい。
高濃度炭酸泉で身体を温め、サウナへ。
時間帯の割に混んでおり、テレビ前の2段目へ。
オートロウリュ後だった為、湿度もバッチリ。
水風呂は今日も強冷で気持ちがいい。
1セット目から大きなととのいが訪れる。
2セット、3セットと段数を上げていき、
3セット目はオートロウリュに時間を合わせて。
この蒸気が上から回ってくる感じが良いんですよね。
今日もしっかり暖まり、ととのいました〜
[ 高知県 ]
サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 7分×3
久しぶりのホームサウナへ。
一気に外気温は下がり、サウナのベストシーズン到来。
身体を清めて高濃度炭酸泉へ浸かる。これこれ、この気持ちよさ。
マット交換を終えた真っさらなサウナへ。
1セット目は2段目でじっくり。
久々のサウナは3分経たずと汗が噴き出る。
姫和子さんはさすがのコンディションで素晴らしい。
水風呂もキンキンで冷たく、外気浴も心地よい温度。
2セット目、3セット目と1段ずつ階段を上がる。
3セット目はオートロウリュ後でガッツリ熱い。
外気浴の後半は少し冷えたので、高濃度炭酸泉にもう一度浸かり、
今日もしっかりととのいました〜
久しぶりに来てみるとKOIZUMI社製のコンパクトな
ドライヤーが増えていて嬉しい。使いやすいんですよね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。