2020.02.05 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:9分、12分、10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3、2分 × 2
休憩:3〜7分 × 5
合計:5セット
今日は昼休みにまだ行ってなかった新年のご挨拶で芝大神宮へ⛩おみくじは大吉✨😄👍
今週は残業も多く、ずっと長引く寝違えで身体が痛いので、ゆっくり疲れをほぐしにRAKU SPAへ。てか、前回もらった半額クーポンあったので😅
20:30チェックイン。そこまで混んではいなかったけど、平日夜だから❓2〜3人の若者グループが結構いて、お喋りが過ぎる😓
それでもサウナのルーティンは順調にこなし、5セットしっかり発汗💦
炭酸水風呂のチンピリも慣れてきた😅炭酸強いけど、結構羽衣形成しやすくて長めに入れる👍
人工温泉や炭酸泉も多めに入り、リラックス🤤
館内着に着替えてダラけられるのはいいな^_^
これからまた寒い中チャリ🚴♂️で帰るのは億劫だけど😅
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、12分、14分、12分
水風呂:1.5分 × 4
休憩:5-7分 × 4
合計:4セット
何となくBGMサウナ気分で久々に矢向湯♨️へ、20:30チェックイン。
サウナもいいけど、お風呂もいいね😊
今日はじっくりマッサージ風呂なども多めにリラックス🐒
強烈な電気風呂⚡️⚡️も、少しは慣れたのか、だいぶ近づいて入れるようになったけど、やはりちゃんとした座位までは辿り着けず、未だに自分史上最強の電気風呂として君臨👑
サウナ🧖♂️では、2曲に1曲知ってる曲が掛かるくらいの塩梅がまたいい👍
わがままジュリエット、涙がキラリ、フォルテシモ、セクシャルバイオレットNo.1、ハッピーサマーウェディング、星屑のステージ、あの時君は若かった、などなど🎵
水風呂はこれまでより明らかに体感的にも冷たい18℃で、脱衣所での休憩も一層気持ちよかった🤤
浴室は常時6〜7人。サ室も大抵は貸切か2人だったし、お一人様ばかりだったので静かに癒され、我ながらナイスチョイス😎👍
ありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3、8分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
明けましておめでとうございます🎍
昨年はコロナで仕事も生活環境も大きく変わった一年であったとともに、本格的にサウナにハマり、年初時点では到底想像できなかった年間100回ものサ活、さらにはサウナイキタイを通じた皆さんとの繋がりで、一層楽しいサウナ生活を楽しむことができました😊
今年はより一層サ活の幅を広げて行きたいところですが、4月から米国駐在🇺🇸の予定であり、調べたところ全くといっていいほど温浴•サウナ施設がない😭目を付けてるスポーツクラブのサウナもコロナで休止中😭
日本人駐在は自分一人の異国でのノーサウナ生活、、やっていける自信ない😭😭
とまぁ、いつまでも現実逃避できないので、残りの日本生活でのサウナ活動を精一杯エンジョイしていきます🙌
さて、急遽夕方からフリーな時間が出来たので、新年初のサ活はチャリ🚴♂️でホームのユー鶴へ♨️ 18:30チェックイン。
なかなかの盛況ぶりで、サ室も一時満室🈵状態になるも、待ちが出る程ではなく、徐々に空いてきてマイペースでノーストレスなサ活を満喫☺️
黄土サウナ🧖♂️では、イッテQを観ながらガッツリ発汗😅💦💦
水風呂は相変わらずキンキンの10℃🥶
高温の温泉風呂♨️はいつもより温度高めで、水風呂後にサッと湯通ししてからの寝湯での外気浴が最高に気持ち良い🤤
サクっと4セットで退散👋
新年の宝くじチケット🎟をゲット、今度こそ当たりますように🙏
今日もい良いお湯♨️とサウナ🧖♂️をありがとうございます😊
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、10分、10分、12分、10分
水風呂:1.5分 × 5
休憩:3-5分 × 5
合計:5セット
今年最後のサ活は、子供たちと一緒にRAKU SPA鶴見へ。そして100サ活達成。
目を瞑りたくなる若者のマナーも多々見受けられたけど、サ室のコンディションは相変わらず素晴らしく、良い汗たくさん掛けました😅💦
ここは小学生はサ室に入れないけど、せめて水風呂入る?と子供たちに聞いたら『チンピリするからいいや😜』って、ちゃんと炭酸水風呂だったこと覚えてた😂
次回半額クーポンももらったので、また来月行くかな😁
サ飯は近くのサイゼリヤで。ミラノ風ドリア食べたの、大学生以来かも😅
今年一年、いろんなことあったけど、本格的にサウナに目覚めて、救われること多々ありました。
緊急事態宣言でサウナがお休みになったり、その後も終わりが見えないコロナ禍での、各施設の営業努力にただただ感謝です🙏
備忘録ながら、今年一年のサ活記録と、訪問回数の上位10施設⬇️いい加減、東京&神奈川以外にも足を伸ばしたい😭
業態別訪問回数:
43温浴施設( 6東京、37神奈川)
57公共浴場(35東京、22神奈川)
訪問施設数:
19温浴施設( 5東京、14神奈川)
19公共浴場(12東京、 7神奈川)
訪問回数上位施設:
15ヨコヤマユーランド鶴見
13COCOFUROますの湯
10今井湯
5中延温泉松の湯
5中延記念湯
5福美湯
3スカイスパYOKOHAMA
3天然温泉 満天の湯
3RAKU SPA鶴見
3宮城湯
皆さま、良いお年をお迎えください🎍
男
[ 神奈川県 ]
ドライサウナ:マ8分、ス8分、マ10分、ス12分
塩サウナ:8分 × 2
水風呂:1.5分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
竜泉寺の湯の後は鶴ヶ峰駅に出て牛丼をいただき、上星川の満天の湯♨️へ、13:15チェックイン。
もうここの施設は説明不要でしょう、全て完璧👑
ドライサウナは途中からも含め4セットともに最上段を確保👍15:00のストロングロウリュは、2分前くらいに行ったからか、最下段しか空いておらず😞
すぐ真後ろの2段目が空いたので、移動しようとしたら、最上段がひとつ空いたのが視界に入る👀
そちらに向かう間に中段組が移動するだろうから、その空いた中段に座ろうと思ったら、誰も動かず。。
結局そのまま最上段に下克上的❓な感じで上り詰めたところで、ストロングがスタート🔥🔥
竜泉寺の湯での最終セットで、満天ストロング、、と書きましたが、満天ストロングはその遥か上を行く熱さでした🥵
水風呂渋滞を避けるべく、12分粘ったからか、外気浴代わりの畳の寝転び湯は格別でした🤩
ちなみに寝転び湯、石の枕が硬くて高いので、枕使わず頭を直接畳に乗せるのがお気に入り☺️
幅広のととのい椅子も試したけど、やはり後頭部を付けられないのが難点かなと。
あと、今回初めてゆっくり和漢炭酸湯に入れたけど、電気風呂含めて気持ち良かった🙌
竜泉寺の湯と連続で入ったことで、改めて満天サウナの凄さを再確認しました👏😲
3戦目に移りたかったが、ここは帰った方が無難と判断し、今日はここまで✋
結果的に全然行けた😭
年内100サ活、行けるのか、、微妙😅
何はともあれ、今日は2件とも最高のサ活ができて感謝感謝です🙏
男
[ 神奈川県 ]
黄土サウナ:7分、9分、10分 × 2
塩サウナ:8分
水風呂:1.5分、1分 × 4
休憩:7分、5分 × 4
合計:5セット
今日は朝から夕方まで時間あったので、年内100サ活を一気に決めてしまおう!と、前日いろいろプランを考えるも、寝落ち&大寝坊🤖💦
本当は埼玉方面ないしは錦糸町エリア(しかし黄金湯は定休日)を目論むも、横浜方面に急遽変更。
まずはこちら竜泉寺の湯♨️ちょうど一昨日、『マグ万平の後ほどサウナで』の突撃我が街サウナで名古屋の本店を観て、行きたいと思ってたとこ☝️
急ぎチャリで日吉から、グリーンラインで中山駅へ。
シャトルバスの始発まで50分もあったので、朝マック☕️で時間を潰し、結局9:45チェックイン。
浴室も露天ゾーンもとにかく広い😲
炭酸泉をかなり推してるけど、お風呂だけでも種類が多くて、12時のシャトルバスを目安にすると、まるで半日でディズニーランドを回るようなもの😅
身体を清めた後、露天ゾーンの下見も兼ねて、岩風呂温泉♨️へ。大きなテレビでは『わたナギ』の再放送❓をしており、ついつい見入ってたら10時になったので、慌ててサ室へ。
4段の横長タワーで、黄土サウナ。イズネス2基で30分毎にバズーガロウリュという名のオートロウリュあり✌️しかも落水3回🙌
入室したらまさにオートロウリュ中、最上段にてあっという間に汗だくに💦
しっかり熱いけど、きっつーい🥵って感じは全くない、心地良い熱さ。
満天の湯で言うと、マイルドロウリュの5段目って感じでしょうか。
きめの細かい塩の塩サウナで毛穴開いて、2セット目以降も汗ドバドバ💦💦
水風呂は適度な冷たさと深さもあってナイス👍
インフィニティチェアやオットマン?付きのチェアでの外気浴はただただ最高✨ととのいチェア数もかなり多い。
サウナの合間に不感湯、電気風呂、寝炭酸泉、虹色炭酸泉🌈、美泡の壺などいろいろ試したけど、全制覇はならず。
途中で気付いたけど、オートロウリュの直前にブォーンって送風機❓が稼働し、満遍なく蒸気を撹拌してくれてるのかな。。
最終セット、入口側に近い、サウナに向かって右側側の最上段は右側も壁だから、送風機の風に乗った蒸気もそこに溜まるのか、満天ストロング💪並みに熱かった🥵
最後は売りの炭酸泉(内湯)にじっくり浸かってフィニッシュ🏁
お風呂の充実度、広さ、開放感も素晴らしいし、温泉とサウナの質自体レベル高い❗️シャトルバスのドライバーもすごい丁寧だし、さすがニフティ温泉の年間ランキング全国2位の施設だなと納得。
とある忘れものしちゃったので、再訪確定😅
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:9分、12分 × 2、10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:7分、5分 × 4
合計:5セット
昨夜のサ活。このご時世とはいえ、クリスマスイブだからいつもよりは空いているかなぁと淡い期待を抱き、福美湯さんへ♨️
とその前に、20時閉店の店なので、行ってみたかった町中華の『明華』でラーメンセット🍜 閉店30分前でお客さんもいなかったので、親父さん閉店モードですっかり寛いじゃってて申し訳ない😅
美味しくいただいた後、福美湯に20:15チェックイン。
サウナ用リストバンドが新しくなってた😸
割と空いてたので、狙い的中🎯
身体を清め、岩盤泉からの高濃度炭酸泉🛀
真っ赤になった身体を水通ししてサ室にイン。
いつ行ってもここのロッキーサウナ🧖♂️は最高に気持ちいい✨そして毎度の大量発汗💦💦
水風呂は15℃表示も、体感は13℃くらいか、優しい肌触りながらなかなか強烈な冷たさ🙌
バスタオルを羽織り、主に自販機前のベンチにもたれかかって休憩🤤
4セット目の後に電気風呂⚡️と再度の炭酸泉。
1〜3セット目は2〜4名、4セット目はほぼずっと貸切、5セットも最大6名程度。浴室内含め終始静かだったので、マイペースで最高のサ活ができました😌
今日も素晴らしいサウナに感謝🙏
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3、20分
スチームサウナ:10分、8分
水風呂:1分 × 3、1.5分 × 2、2分
休憩:5分 × 5、10分
合計:6セット
巣鴨初上陸で、念願の初サンフラワー🌻
向かう電車内で施設情報調べてたら、な、なんとあの井上勝正さんの熱波イベントの日😍❗️
混むかなぁと思いつつ、この機会は逃してはならないと思い、19:20チェックイン。
巣鴨駅から徒歩30秒。入口からすでに清潔感ある白基調の受付にて、早速メンバーズカード💳を作成。3時間コース🕢を選択。
浴室は一目で見渡せる非常にシンプルな作り。
まずは念入りに身体を清め、お湯風呂で温まり、サッと水通ししてサ室に、、と思いきや満席🈵1分待って入室🚪
対流式で110℃、二段、明るめ、TV📺あり。コロナ対策で10人に制限、一人分ずつサウナマットで分かれていて明瞭👍 少し🤏カラッとしてるけど、心地良い熱さに包まれ、あっと言う間に汗だく💦
サ室から一歩、19℃の水風呂は優しさに溢れてる😽
そして浴室内に5脚あるプラ椅子で休憩🤤
ほぼほぼ常時スタッフの方が巡回して、小まめにカラン周りの掃除と整頓をされていて感心✨
スチームサウナは少し熱めの採暖室程度にマイルドで、寝られちゃうレベル😴
そしていよいよ21時の熱波🔥上段確保❗️
10人に制限してたサ室は立ちの4人含め21人‼️そんなギュウギュウの状態でも、入室してきた井上さん、まずは立ち組みを少しでもいいポジションにエスコート。
長いと噂の前口上も、讃美歌も堪能し、5リットルの水をバケツのストーンに一気に流し込むと数秒後に凄まじい蒸気熱が襲ってくる🥵
そこからの熱波108連発🌬🌬🌬
退室する方々にも常に拍手👏を促す気遣いが素晴らしい✨
100発超えてからは101❗️102❗️と大合唱📣でフィニッシュ👏こういう一体感いいですね😊
20分もサ室いたので、さすがにフラフラ。水風呂からの休憩が気持ち良すぎて放心してたら、左側から『大丈夫ですかぁ❓』と声が。
振り向くと、熱波終わりの井上さんが声を掛けてくれて感無量😭👍
熱波終わりで顔のタオルも巻いてない水着(タイツ?)一丁の井上さんの笑顔はなんだかとても可愛らしかった☺️
最後にお湯風呂で温まってフィニッシュ🏁
休憩エリアも綺麗で、サウナ後のカップルードル🍜
はもう反則級にウマし🤩
飛び抜けた特徴や売りはないかもだけど、接客含め何もかも非の付けどころのない施設✨今度は朝に来てみようかな。ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3、9分、7分
水風呂:1分 × 5
休憩:7分、5分、5分、3分
合計:5セット
今朝は運良く早起きできたので、先週初訪問したSHIZUKUの『湯ったりマンデー(90分700円)』を目指して出発。
始発一本後の電車で、今日は目黒駅で山手線に乗り換える作戦も、流石に早い時間帯は本数少なく、乗換案内曰く外回りの方が上野駅に早く着くとのこと🧐
道中通る駅名を見てると、大塚、巣鴨、駒込と魅力的な名前が並び、サンフラワー🌻に相当惹かれるも、初心を貫いてこちら💁♂️💧に6:20チェックイン。
サ室は相変わらずパーフェクト💯なセッティング🧖♂️👌
ついつい欲が出て5セットやってしまい、最後はバタバタだったけど、1〜4セット目は毎回オートロウリュ🚿に当たり、思いの外サ室独占の時間帯も多くて最高でした🤤
やっぱり30分の違いは大きいなと。
そして『2時間1100円』のコース設定あると、施設&利用者の双方にwin-winなのでは?と思った次第😅
また来ます🙌ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3、12分、10分
水シャワー:1分 × 5
休憩:5分 × 5
湯とん🐷 × 2
合計:5セット
今朝は早起きしたからというのもあるけど、今日は重要会議を終えて疲労困憊😓
早く上がれればサンフラワーとか巣鴨エリアを新規開拓、ないしは久々に蒲田の新呑川湯あたりに行きたかったけど、仕事終わりが19時を回ってしまい断念。
帰宅ルート内で、程よく夜道を散歩できて、できればあまり混まなそうで、癒されたい気分を満たしてくれる、そんなワガママな願いを叶えてくれる施設はなかろうか。。
ありましたよ、調布弁天湯♨️💁♂️
多摩川駅からプラプラ散歩。なんとなくのバーガーキング🍔経由で20:50チェックイン。
受付のおばあちゃん👵は相変わらず癒し系☺️
切らしてた都内銭湯の回数券を購入🎟
浴室内は良く換気されてることもあってか、深い霧のような空間。身体をしっかり清め、いざサウナへ、、と思ったら、サウナ用リストバンドをらもらい忘れてたことに気づき、一旦身体を拭いてもらいに行く。
仕切り直しの遠赤サウナは貸切👌
けっこうカラカラ系のはずなのに、モクモクな浴室に繋がる換気口のおかげか、呼吸も楽に気持ち良く発汗😌💦
3セット目、入室直後に遠赤ヒーターがバチン❗️ブォーンと鳴り、ギアを一段上げたのか、ちょっとカラカラになった😅
水シャワー🚿もしっかり冷えてて、高さのあるイスで壁にもたれて休憩🤤
例の電飾付き絵画も、霧のニューヨーク🗽、霧のモナコ🇲🇨、霧のギャラクシーウォー👽、、ってなんじゃそりゃ👋
マッサージ風呂の湯とん🐷は、足の踏ん張りがしっかり効くので、かなり気持ち良い👏
メタケイ酸温泉も42℃くらいだったか、結構熱めでしっかり芯から温まれる☺️
結局サウナ🧖♂️は最初の3セット貸切、後半2セットも半分以上は貸切で願ったり叶ったり✨
あと1日がんばろ✊
良い湯とサウナをありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、9分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今朝は始発での朝サ活を目論むも、5時過ぎに起床。6時開店のますの湯などに合わせるには慌ただしいと断念😓ゆとりを持って7時開店の今井湯に作戦変更💡
元住吉駅から歩いて6:52に到着。
既に開いてるな、これは。
案の定、6:55に脱衣室から浴室を覗くと常連であろうおじいさん👴🏻たちが複数。一体何時から開けてるのだろうか。。
身体を清め、シルク湯➡️炭酸泉➡️水通しから、サ室にイン🚪
室温は通常通り84℃も、心なしかいつもよりカラっとしてるなと感じ、早々に濡れタオルを顔に巻いて対応👍1セット目はいつもより汗かきだすのに時間掛かったけど、しっかり発汗💦
今朝は3セットともに2人ないしは貸切状態、サウナマットもドライで快適そのもの😌
水風呂は自然水温なのかな、14℃まで下がってた👌
そして水風呂前の椅子でリラックス🤤
今朝も浴室は大変静かでした🕊
退店後は元住吉ではなく武蔵小杉まで歩いてみた🚶♂️
今井湯さん、年末年始も休み無く毎日朝7時から営業のようで、頭が下がります🙇♂️
明日は在宅勤務なので、今日はダブルヘッダーできますように🙏
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分、7分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分、3分、5分
合計:3セット
今朝は頑張って早起きし、前から行きたかった上野のSHIZUKU に7:15チェックイン。
眠かったので、電車内で寝たかったけど、ワクワクして寝られず😅
いろんな方のサ活で見た37番の下駄箱キーをゲットで幸先良し😄👌初めてですと伝え、受付のお姉さんから丁寧に館内案内をいただく。
1hコースのため、なんとなく3セット、欲張って4セットかなと想像。。
マッハで脱衣、浴室内をざっと見て👀配置を把握。
手早く身体を清め、白湯でサッと温まり、ビート板を掴んでサ室にイン。
5人も座ればパンパンのコンパクトなサ室。全面木張り、間接照明のみの薄暗い空間は好みそのもの。TVもBGMもない(この空間には似合わない)。
対流式で94℃🌡、カラダ全体を包み込み、そして芯から温まるしっかりとした熱さ。湿度もそこそこあるので、呼吸が全く苦しくない🙆♂️
2分も経たずに細かい汗の粒がびっしり💦
あっと言う間に滴るほどになり、水風呂へ。
14℃でバイブラなし。ちょうど良い👍
休憩用イスは3脚、少しずつ離された位置に配置。
なんというか、ここのサウナと水風呂、めっちゃ身体が喜んでる感じするなぁって思ったら、案の定1セット目からあまり出ないアマミが出現🤩
2セット目、サ室入室直後にオートロウリュ🚿で更に快適に。もう一人の男性とタイミング被り気味だったので、2、3セット目は微調整⏳
結局欲張らず、3セットで終了。
正直、今まで入った全サウナの中でベストなセッティングかも🤤
冬季は、月曜日は30分延長サービスがあるみたいなので、来週は月曜に来てみようかな😉
まだまだ新しい施設だけあって、全てが清潔感に溢れて、受付の対応も素晴らしく、最高の朝サ活になりました❗️ありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、12分、8分、10分
水風呂:1分、1分、30秒、1分
休憩:5分 × 4
合計:4セット
最近ソロサウナtuneだったり、東京にサウナラボ出来るとか明るいニュースもある一方、10月の日帰りサ旅で訪れた相模健康センターとJNファミリーが相次いで閉店するといった悲しい知らせも😭
さて今夜は今月初のホーム、ユー鶴へ19:10チェックイン。
サクっと4セット。1、3セット目は最初だけ混んでたけど、皆さんマナーも素晴らしく、静かで完全に自分のペースでサ活できで良かった☺️
黄土サウナでは相変わらずバッチリ発汗💦💦
水風呂は10℃ピッタリで、身も心もシャキッとする🤖
室内、露天どちらの休憩も最高に気持ち良し👍
やっぱりユー鶴は落ち着くなぁ😌
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分、12分、10分、12分、10分、7分
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
新規開拓の気分で、以前ペコやんさんのコメントで気になっていた、矢口渡の草津湯を初訪問。20:05チェックイン。
入店するとなるほどロビーが広い、え、瓶ビールまで売ってる😲
そしてサウナの追加料金無し👏😹
さて浴室に入ると洗い場はなかなか広い。
奥側に風呂が一列に並んでいる。マッサージ風呂、電気風呂、寝湯、座湯、あつ湯、天然鉱泉風呂、そして水風呂。
水風呂の向かい側がサ室なのだけど、通路がやたら狭くてすれ違うのもやっと😅
まずはあつ湯で温まり、サッと水通ししてからサ室にイン。
こちらもかなり広い👍萩の湯ほどではないも、通常なら15人は座れるはず。テレビあり。
遠赤外線ストーブで最初は82℃、その後気づいたらすぐに90℃に上がってた。そんなにカラカラしてなくて、しっかり熱いけど居心地の良い、個人的にも大好きなセッティング🙌
バッチリ発汗💦したら、目の前の水風呂へ。これが深さがあって座ってちょうど顎から上が水面から出る絶妙さ☺️温度も17℃でちょうどイイ。
水風呂出て左に1歩進めば外気浴スペース😆近っ❗️
矢向の冨士の湯に似てるけど、更に圧縮した感じ。
外気浴スペースは3人座れる幅の石ベンチ。
背中付けられるし、屋根もあって隙間から外気が入る程度なので、寒過ぎずこれまた絶妙🤩
深呼吸しながら上を向くと、自分から発せられる蒸気がモワぁ〜と舞い上がっていく様を見て、最高にリラックスできる🤤
強いて言えばサ室のサウナマットがどうしてもベチョベチョになりがちなのと、若者グループも多いので多少のお喋りを覚悟すれば、他は言うことなし👌
5セットやって出ようと思ったら、脱衣所が大渋滞だったので、急遽1セット追加☝️😅
コスパは言わずもがな、個人的には遠赤ストーブの公共浴場の中では、一番と言っていいくらい心地良いセッティング👑
これは素晴らしい銭湯をまた一つ知ってしまいました😊👍
帰りにラーメン屋をグーグルマップで検索。評価高い店は軒並み閉店済み。。武蔵新田まで一駅歩いて『辛しや』というお店へ。口コミを見ると、あぶらめんが相当オススメの模様。
正直油そば的なのは好んで食べることないけど、ここは評価を信じて、『納豆キムチあぶらめん』なるものを注文。
結果、めっちゃ美味かった🤩
金曜で仕事もキリ良く終わり、素晴らしいサウナとサ飯で締め括れるなんて幸せだなと☺️
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分、10分、10分、15分
水風呂:1.5分、1分、1分、0.5分
休憩:5分 × 4
合計:4セット
会社から近いのは知ってたけど、なかなか行く機会がなかったアジュール竹芝。歩いて僅か15分、夜の竹芝埠頭はなんだかキラキラしててイイね✨ 20:35チェックイン。今週は男性が海側🌃
幸い非常に空いてる👍
浴室に入ると、思ってた以上にコンパクト。普通の町の銭湯レベルか。さて、まずは身体を清め、ジャグジーで温まる。ゆったり座ると夜景が見えない、背筋を伸ばすと見えるけど、どのみち窓は水滴でそこまで良く見えない。。
準天然温泉(人工温泉)でさらに温まったところでサ室にイン。
あらま、こちらもコンパクト。5名に制限中。
スチームサウナ以外で1段のみのサウナっていつ以来だろ、いや初めてかも。。
割とマイルドな熱さながら、1セット目からしっかり発汗💦💦
水風呂は完全に掛け湯と間違いかねないサイズ😅
これが2箇所にある。
しかしこれが相当冷えてて、温度計壊れてたけど、体感は13℃といったとこか。
休憩はジャグジーの縁に背中を付けて座れる。
窓際まで行くと、相当キレイな夜景🌃✨
22時過ぎから猛烈にうるさいグループが入ってきたので、4セットで終了。
脱衣所近くの休憩スペースはリクライニングのイスが3脚、ここからが一番夜景が良く見える🤩
あまり遅くない時間帯なら空いてて相当快適かも😊なんやかんや会社から最短時間で行けるサウナ🧖♂️なわけで、今後もお世話になることあるかな😸
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分、12分、8分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
湯とん🐷 × 3
合計:3セット
残業で出遅れ、タオルを忘れ、ガツンと熱いのが欲しいそんな日は、こちら中延記念湯♨️💁♂️へ、21:55チェックイン。
今夜のおかみさん、サウナ無料アピールはなかったけど、満面の笑みで『ごゆっくり😊』と送り出してくれる。
やっぱり脱衣所が開放的でいいな。
身体を洗い、焦らずに先ずはハイパワージェット、連峰❓の湯、湯とん🐷、電気風呂⚡️を堪能し、スチームサウナへ🧖♂️
バズーカ砲💨直後かムンムンの熱気、視界ゼロの世界はある意味ソロサウナ気分😅
水風呂は22℃表示だけど、体感19℃といったところか、絶妙な水温☺️
バスタオルを肩で羽織っての外気浴は最高に気持ち良い👍
最後は湯とんのダブル🐷🐷でフィニッシュ🏁
帰りに無性に飲みたくなったドクターペッパーをいただく。洗足駅まで徒歩15分くらいか、ちょうど良い散歩🚶♂️
スチームサウナとお風呂のお陰でやけに足取りが軽く感じ、夜風も実に心地良く、気持ちまでちょっと軽くなりました😇 今日もサウナに感謝🙏
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
昨夜のオンライン国際会議は1.5hの予定が3h弱掛かり、23:50終了😵なんとか直通の終電で帰宅。議長のチャイナさん、英語話せないから通訳で2倍時間掛かるし、時間内に収める気ゼロの進行で100倍疲れた😞
なんて愚痴ってもしょうがないけど、まだ2日間会議フェスが続くので、これじゃ持たないと早起きして今井湯にGO。開店直後の7:02チェックイン。
地元のおじいちゃんたちがすでに7~8人ほど。
洗体後、まずはシルク湯と炭酸泉でじっくり温まり、水通しからのサウナ🧖♂️
まだ敷いてあるマットが全く濡れてないサウナは実に気持ちいい😌
水風呂は15-16℃でバッチリ👍
1セット目だけ、身体を慣らすために湯通しを追加。
水風呂前のイスで休憩😌
3セット目の休憩は久々にととのった感覚というか、頭がフワぁ〜と、カラダが浮くような感覚🤤
寝不足なだけかもだけど😅、確実に少し生き返った気が🤩
朝サ活最高❗️ありがとうございました🙏
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1.5分 × 3、1分 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
今夜はオンラインの国際会議。
てか時差の関係で三夜連続1.5hずつ。小規模なフェスかよっ❗️
こりゃサウナに行けなそうだな😿と思い、昨夜は何がなんでもと今井湯に21時過ぎにチェックイン。
切らしちゃってた共通入浴券🎟を購入。
割と空いてたけど、23時頃に出る頃にはかなり混んできてた🤷♂️
サ室温度はこれまで通り86℃あたりを指していたけど、体感的にはこれまでよりドライ&熱く感じた🕺
水風呂は17℃で丁度良き👌
水風呂すぐ隣の壁にもたれかかれるイスで休憩。
ふとシルク湯を見ると、若者がタオルを湯に潜らせながら会話に勤む。いや、会話はいいんだけどタオル❗️タ・オ・ル‼️うっかり湯に浸かってしまったではなく、優雅な動きで潜らせており、言葉を失う😵
1セット目からかなりいい感じに出来上がってたので、ととのいを乱されたくないのもあり、目を瞑る😑
2セットのあと、炭酸泉&シルク湯に入ったからか、3セット目以降は発汗尚更良好💦💦
各セットとも、待ち無し、サ室上段確保、休憩気持ち良しで言うことなし✌️😊
最後にまたシルク湯で温まりフィニッシュ🏁
ここのシルク湯、最高に好き👍
ありがとうございました🙏
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分、1.5分
休憩:5分、7分
合計:2セット
仕事帰りにCOCOFURO ますの湯に21:15チェックイン。
今日は平日ではかつて無いほど混んでた😵
特に後半はサウナ常に3人待ち😱
こんな時、温泉♨️に炭酸泉もあるこちらは便利だなと。なんとかお風呂で時間調整し、渾身の2セット✌️
サ室も若干汗?っぽい臭いして、ベストコンディションではなかったけど、それでも上段はしっかり熱く、壺湯水風呂からのイス休憩ではイイ感じに頭がぐわんとして、気持ち良かったー🤤
サウナ2セット、浴室内滞在時間1時間弱は過去最短❓かもだけど、たまにはこういうサクッとサ活もいいかも☺️
ありがとうございました🙏
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分、10分、12分、15分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
今は亡きグルーポンで購入済みであったウェンディーズ🍔のクーポン、今月末まで有効のため使い切るべく退社後、五反田店へ。スパイシーチキンバーガーセット、明太子味ポテト🍟で美味しくいただく。
さてここからが本番。一年に一度のいい風呂の日、納得のいくサ活がしたい❗️ということで、近場のサウナを検討。
以前ここからさらに30分歩いて宮城湯まで行ったことあるけど、そこまでの気力ないな、というか早くサウナ入りたい😭、、ということで浅草線ですぐの、こちら中延温泉松の湯♨️へ、20:20チェックイン。
良し良し、なかなか空いてる😎
カラダをしっかり清め、薬湯のカテキン玉露風呂で温まり、水通ししてから大好きなロッキーサウナにイン🚪
ここ最近2回くらいかなりマイルドな印象だったけど、室温は82℃ながら久々に体感的にもしっかりと熱い❗️ナイス❗️すこぶるいい感じに発汗💦💦
1、2セット目は半分くらいの時間は貸切😙
水風呂も15℃で体感13℃❗️
庭園眺めながらの外気浴も貸切😆風もほとんどなくて、ほぼパーフェクトなセッティング✨
3セット目くらいから混み始め、テレビのバラエティでおじいちゃん想いの孫娘の純粋な思いやりに心打たれて不覚にも涙目に🥺
こういう時、サウナと汗は便利だなと😅
4セット目はさらに混んできたので、ここで打ち止めと決めて少し長目に。
サウナも毎回上段、水風呂も外気浴も待ち無しで大満足👍
最後はじっくり炭酸泉、電気風呂、マッサージ風呂、ハイパワージェット🌪でフィニッシュ🏁
出る頃には相当混んできて、且つ騒がしくなりかけていたので、タイミング的にもバッチリでした👌
ただでさえお気に入りの松の湯のロッキーサウナ🧖♂️、体感的にセッティング改善で最高のサ活ができました🤩毎度ありがとうございます😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。