2018.09.30 登録
[ 鹿児島県 ]
10月の初サウナ。週の半ばってこともあり人もまばら。先月はちと行き過ぎた感があるんで今月は中身充実系で行こうかな〜笑
いつものように3時間コース。900円かと思いきや10月から1000円に値上げ。その他もカプセル3200円などちょいちょい値上げしてた。まぁサウナ好きならそんなの関係ねーって感じで。。
そんなこんなでサウナへGO。3セット中、2セットはソロサウナだったのがよかった!!
マイペースで時計を見ずに出たくなったら出るパターン。
水風呂ぷはぁ〜わいの体重でオーバーフロー。おいみーちんそろそろ走らんば!
3日ぶりのサウナは気持ち良さが違うよね〜
サ飯は定番のハイボール2セットしたうえでからあげ定食。今月もいいサ活のスタートをきれたことに感謝してリクライニングで寝過ごしそーになってギリギリで帰宅するみーちんであった😅
男
[ 鹿児島県 ]
前かジムつきサウナを検索してたら前からいきたかったゆったり館にあるじゃんてことで1時間ほど車を走らせお初にライドオン!
スパ銭系の温泉でレストランも2つある。産直のお店もあり広い。まずはジムトレーニングで走ろうと思ったが故障してて筋トレメインに変更。温泉セットで500円なら文句ない。
運動のあとの温泉サウナは超気持ち良い。サウナは軽めに2セット。3段目に陣取るがいい湿度感で発汗はやかった。サ室のガラス窓から見えてる小庭もいい感じ。
水風呂は大きな岩盤タイルの上部から流れ落ちる造りでなんとも気持ち良い。多少ぬるめだが広いのでゆったり長めに入ってカバーできた。
露天の歩行湯で10周ほど再トレーニングして休憩後に高温浴で〆にしようかと思ったがめちゃめちゃ熱い🥵片足突っ込んでアチチってなり浸かれなかった。あれは熱湯コマーシャルレベルやん。と思いつつ温泉も楽しめたよ。
サウナ飯は施設内にあるトンカツ屋さんを食す。今日は29日でニクの日らしく29パー割引と超ラッキー🤞特選甘熟リブロースとんかつ定食。お肉がやわらかく甘みがあってジューシー。めっちゃ美味しかったな。
ご飯食べたあとにもお風呂に戻れる施設少ないんだけどココはありのようでもう一度〆の1セット。
帰りに東郷町の梨とぶどうを購入したよ!
いいサウナをありがとう😊
男
[ 鹿児島県 ]
土曜たぬき。少し風があったので外気浴サイコーだろうなって思いつつと沢山のたぬきたちにお出迎えされてライドオン。
いつものルーティンを変えずに高温サウナ2セット、低温サウナ1セットで〜。珍しく洞窟内は満席になってたよ。露天外気浴は風が強くて少し葉っぱが落ちてたけどこれもまた風情あってよし。今夜は夜風に吹かれながら秋が近づいてる気配を感じていた。
内風呂の大浴場から2つの源泉が注ぎ込むのだがツルツルのお湯を顔に当てると化粧水みたいな質感の気持ちよさを感じて今夜のシメとした。
男
[ 鹿児島県 ]
朝イチに天文館での用事を済ませる。外の気温は29度。もうすぐ10月なのにまだ夏じゃん。そーだニューニシノ近いじゃんてことで朝ウナへGO
9時台はお客さんもまばらでのんびりと過ごせたよ。サウナ3セット、備長炭蒸風呂1セット。ばっちり決まったね👌
水風呂は15度くらいでチラーがよくきいてて超きもちよかった〜。
サウナ飯➡︎まだ朝食タイム中だったので焼魚定食をチョイス。ごはんがススムくんでしたね〜。
14時まで1000円コースなので今からリクライニングで軽めに寝てから帰ろ。あざましたー(^_−)−
男
[ 鹿児島県 ]
2週間ちょいぶりのホームサウナ。いつきても落ち着くね。平日なので軽めに3セット。
芦刈ルーティン
洗体➡︎内風呂白湯➡︎電気風呂➡︎軽く水風呂でカラダを冷やす➡︎サウナ7〜8分➡︎水風呂2分➡︎そのまま2セット目サウナ8分➡︎水風呂2分➡︎露天ととのいイスで外気浴➡︎3セット目サウナ8分➡︎水風呂2分➡︎あいてればリクライニングチェアー➡︎露天風呂➡︎内風呂バイブラ〜
入浴後は紙コップ自販機のカルピス100円で氷ガリガリしながら休憩。
また来るね〜🤚
男
[ 鹿児島県 ]
今日はハイボールの気分ってことでタイセイ3時間900円コースで入館。
まずはサウナ3セット×10分。いつもより少し長めに。2段目の奥にお一人様専用のスペースがあるのだが適度に熱がこもるで良し。且つ座禅を組んで瞑想できたよ。
水風呂もゆたっと足を伸ばして2、3分は浸かってられる。この日は17.3度。ここの贅沢なオーバーフローはパラダイスだよね〜
サウナあがりはもちろん190円ハイボールで決める。これも1人で3セット決めちゃったよ!
ハイボール3杯、唐揚げ、スパサラ、カレー食べて追加1720円だったかな。ひとりで居酒屋いくならサウナ飲みしたほーが断然お得だよねー。しかし食べ過ぎたぜい!!
色々溜まってたストレスも解放されたよ。この流れで月末も乗り切ろう。帰るのめんどかったが何とか時間内で帰れたよ(笑)またくるねタイセイさん。ありがとー🤙
男
[ 鹿児島県 ]
怒涛の関東サ旅から帰鹿。残業で遅くなったため帰宅後に車でサウナ行くにもちょっとだるい。しかし疲れを癒しにサウナにはイキタイ。てことで帰宅途中にチャリで寄れる霧島温泉へ♨️この時点で閉店まで35分。
お客さん3人でサ室は誰もいない。サクッと洗体を済ましサウナへGO➡︎時間短縮のため途中からスタンディングサウナで7分×2セット。ここのサ室はなんか木材のイイ匂いなんだよねー。たぶん壁板かな?軽めに発汗して水風呂へ➡︎1人でちょうどいいサイズ。それなりに注水もありオーバーフローしてるので充分すぎる。ラスト10分は温冷浴の交互浴でサウナセット数が少なめなのをカバーできたよ。
時間ギリギリまで堪能させて頂きましたー。銭湯系で言えば竹迫温泉も好きだけどココも歴史があって壁絵なんかも銭湯情緒が溢れる感じで好きだなー。またイキタクなるよねー。いつもありがとうです😊
男
[ 東京都 ]
関東サ旅⑨
これが関東ラスト。14時のロウリュに合わせて入館。ここも昼からお客さん多いねー。受付を済ますとロッカーでエレガント渡会さんと再開。またサウナ談義できたよ。11月は札幌いきまーすと(^^)
サウナにいくと14時は人多くて30分後に分けてしてくれるらしく後半にとっておくことに。
とりあえずロウリュ前に2セットかます。サウナはストーンが沢山積まれており店員さんがロウリュ時間じゃなかったが水を投入してくれて湿度感ばっちり。3段目結構あちい。発汗もめっちゃよい!
3セット目でロウリュ時間に〜。3段目奥に陣取り。一発目は担当の方の優しいロウリュとかなり柔らかな風をくれる。二発目はがっつりロウリュに強烈な熱波風。三発目はロウリュだけだったがそれでちょうど良かった。3段目の後ろ側に広めのスペースがあり熱が前からと後ろからも降り注ぐのが良かったね。
水風呂は16度くらいだがこれが足を伸ばして長く入れたね。その後、1人だけの外気浴スペースで都会の喧騒を横目に瞑想でたのもイイ。水風呂の長椅子側ドアからはスカイツリーの展望台あたりも見えてたのがたまらん。3セット入るとがっつりととのった!
レストランでサウセンの主?ことAK1RAさんともご対面。というかサウナでも会ってたし笑笑。しょうが焼き&ソーセージエッグをいただきました。がっつり飯で超うまかったよ!
飛行機の時間が近づいていたため止むを得ず退艦。むらちさんには1日め、3日めと東京、神奈川の素晴らしい施設をアテンドいただき感謝しかありません。ほんとにありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
関東サ旅⑧
北欧で朝ウナからの連チャンで。青い看板よくTLで見かけるやつだ笑。3時間セットで入館。
さっそくサウナへ➡︎壁画がカッコいい。すこし低湿よりかな〜。炭がいたるところに置かれてて清潔感あるね。ストーブ前にイスらしきものがある。体験してみたくなり2セット目で人体実験。お〜背中が焦げる感じが意外にも気持ち良い。もちろんここでもへっぽこみーちんは6〜7分で脱出(苦笑)
そう言えば水風呂入ってると昨日草加でお会いしたこんぴーさんと再会。いや〜偶然ですね!
2階にある薬草スチームサウナ。薬草はほんのりと効いてる感じがよい。中々熱い。しかも上からポタポタ落ちてくる水滴があち〜。しかしそれがなんとも心地よかったねー。薬草サウナで蒸されていたらサ室でガンディーさんまで登場。私はこんぴー1人で来てると思い、はじめ気付かずにめっちゃガン見されるため。。ツイッターとかやってますか?と聞く始末(爆笑)ハットをあげてガンディーさんと気づいたという(苦笑)
水風呂は噂に聞いてたサウナサン方式のやつだ!水風呂の中にデッカイ炭やら何かが入ってる袋がいくうかある。15度くらいだがツンとくる冷たさではなく柔らかな水質。これは噂通りイイ水風呂だったねー。ラストセットの前にゆぽさんまで再会。ほんと偶然、偶然でしたねー(笑)
サウナ後はレストラン開くまで軽く昼寝。ゴロゴロできて居心地よいね。レストランオープンと同時にプレジシェイクをいただき退店。もちろんキティちゃんはサウナーですよ!ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
関東サ旅⑦
草加を早朝に出て8時すぎから朝ウナ。入口でNWハットさんがお出迎えいただく。サ道の効果だろう朝からお客さん多いねー。
早速サウナへGO➡︎おードラマで見たことあるサ室だぁ〜ってなんか嬉しくなる。サウナはしっかり熱めでいい感じ。台風ニュースの中で帰れるかな〜とか考えつつも今を楽しもうと思ったがへっぽこみーちんはすぐに脱落。
水風呂へ➡︎しっかりチラーがきいてて15度くらいだったかな。まあまあ冷たい。
北欧といえば外気浴でしょ〜➡︎てことでリクライニングチェアで横になり空を見上げると雲の動きが早い。あー台風どこいったかなぁ〜。明るい日差しが差し込み速攻で上野の空のしたでととのったぜ!
3セットきめたあとで北欧カレー・ハーフだけどね。あとポテサラ。オレンジジュース。サウナでカレーはやはり美味いね!
帰り際にはめっちゃ人多くなってた。あの時間がギリいい感じになれるタイミングかもね。そういえばエレガント渡会さんも来られてて挨拶できたよ。ありがとうございました😊
男
[ 埼玉県 ]
関東サ旅⑥
念願の初草加。バスからラッコ看板が見えてくるだけで超ウキウキ。プライベブース+朝食セットでに入館。
19時の爆風ロウリュを体験しに早速サウナへGO➡︎時間前から入口前にはサウナーの行列。イベントが始まると室内には3段目までぎっしり50人はいるだろうか超満員。外にも何人かいそうだった。SSKさんの丁寧な口上からロウリュが始まると1人づつデカイドライヤーみたいなやつで強烈な熱波を浴びせられる。やべえこれは耐えれないわ〜大汗、。、3回転目くらいで脱落。
サウナを出るとミストシャワーが降り注ぎ、噂の露天にあるバイブラ水風呂➡︎これは温度より冷たいわ〜。キーンなるぜ。
これを3セットきめると胸のあたりまであまみがばっちりでてたよ笑
サウナ後のちんぴり湯➡︎炭酸泉はこれまたやばかったね。あそこが熱〜くなる変な感覚。白濁の草津温泉もサイコーでした。
サウナ後はラッコサウナ部さんたちが用意していただいたスターの間で大宴会。メシはうまいし皆さん良い方ばかりで超たのしかったな。いろんな世代やいろんな職場の方が湧き隔てなく共通の話題で会話できるときほど楽しいときは無いよねー。おみやげ足りなくてお渡しできなかった方すみません🙇♂️皆さんありがとうございました。また来るよ〜ラッコちゃん。
男
[ 神奈川県 ]
関東サ旅⑤
髭さんとお別れし大磯プリンスへ。まだ晴れてたが夕方雨らしく雨割料金だった。ラッキー。カウンターの奥から見える海がすでにヤバイ!
まずは水着で入るゾーン。ガウンを羽織ってまさにセレブ気分。サウナ室は暗めで石が大量に積んでる。低湿よりだったね。まぁここはサウナメインでは無いのでちょうどいい温度感。
水風呂もあるが20度でこれも普通かな。それよりもアロマの香りがするシャワーがスゴイ。楽しくて3回くらい浴びたよ。
奥に別のサウナがあった。おーーー。ここはまさにリゾート🏝サウナ室から一望できる湘南の海は贅沢すぎる。温度は低めなのもちょうどいい。携帯も持ち込み可でポチりながら〜。
そのあと外にあるリクライニングでシャンパン🥂をパリピ〜。勝手にセレブ気取りしてた笑。
偶然じゃぐじーもぬるめで良かったね。昼過ぎは人少なかったがあとからめちゃめちゃ増えてた。ここは女子とカップル多すぎだけど気分よくなれたから良かったね。
着替えてお風呂ゾーン➡︎あらサウナないじゃん。少し塩泉。軽めに終わらせちゃたよ。ここまでディープリラックスを味わえることができたのは初めてかもね。あざっす!
[ 神奈川県 ]
関東サ旅④
むらちさんとは一旦お別れ。アテンドありがとうございました😊太古の湯につくとお髭の紳士さんが二階からお出迎え。
軽めに1セット後にあさめし&ひるめしー。城門ラーメン、五目カタヤキソバ、辛味噌炒飯をジョンさんとシェアー飯。泰三さんが食べてた城門おいしかったね。お酢とラー油をかけると美味。テレビで見た社長さんや坂口さんにもご挨拶できた。
お腹もいっぱいになったところでサウナin➡︎まずはテントサウナでしばき合い大会。久しぶりのウィズキング&セルフロウリュは楽しいね。リクライニングチェアーの数の多さにびっくり。露天にビールが売ってて飲みながらサウナとかあり得ない体験もしたよ。露天でタバコも吸ってもいいみたいだしマンガ読んでる人もいて自由過ぎるよココ。
水風呂は17度。その前にガッシングシャワー。ドリフのコントのようなやつで笑いがとまらなかった。汗を流せた後で黄金に輝く井水へ。軽くチラーしてるよう。肌触りもよくてゆっくり浸かってられた。
12時のロウリュ&アウフグースを受けにサウナ室へ。若い担当さんがたぷたぷ注がれたアロマ水をがっつりロウリュする。広いサ室だったがイイ香りが充満して熱すぎない温度できもちよかった。サウナ室の中にさらに秘密部屋のサウナがありストーンストーブがあるのだがこっちのほうが熱かったねw
がっつり4セット堪能できた。ここを好きになる理由は来ればすぐわかるねー。めっちゃ良かった。髭さん。さんきゅーでした(・∀・)
男
[ 神奈川県 ]
関東サ旅③
厚木のらっこちゃんへ。今夜の寝床で利用。ついた時間が遅かったので1セットのみ。まずはちんぴり➡︎炭酸泉不感浴。初ちんぴりの感想。濃度がこゆくて効きそうだったね。ちんぴりは多少したかな笑
4段のサウナはしっかり熱い。この日はバテてたため5分くらいで退出。もったいないけど朝ウナするっかなと。
露天にはイスめっちゃある。外気浴は軽めに温泉好きのみーちんは草津の湯へ。白濁のお湯♨️うんこれはイイ。大好き系の色と泉質だったよ。
ちなみに朝ウナかまそうかと思ってたがサウナは6時半までらしくライドオン失敗。またいつか行きたいなココ。
男
[ 神奈川県 ]
関東サ旅②
バスをおりて歩いてるとデカイ青の看板。ついにきたよふろくに入国。
以前お会いしたとべさんに頂いた無料チケットを利用させていただく。
20時の熱波道に合わせてサウナin➡︎ツイッターの中でしか見たことのない井上さんとご対面。TJさんとダブル熱波でサ室はもちろん満席。井上さんの熱い口上を頂き、さぁロウリュが始まるかと思いきや〜。私の話題も入れていただき桜島〜長渕剛〜トンボを熱唱?➡︎108熱波が始まってサ室全体が一体感で盛り上がる。久しぶりに15分以上は入ってたかな。
もう一つのサウナでは20時半のイズネスを受けれた。3段目やばし!!この一言に尽きる。
びっしり汗かいて入る深い水風呂から打たせ水は格別でしたね。露天のととのいイスで昇天しました笑
本日の日替わりはナスの香りのお風呂。あまりナスっぽくは無かったけど気持ちよかったね。
ふろくにサイコーっす\\\\٩( 'ω' )و ////
男
[ 東京都 ]
関東サ旅①
成田空港から1時間半。錦糸町をおりてWINSを通り過ぎるとTLでよく見る看板が現れる。もちろんパシャり。昨年湯らっくすでGETした入浴チケットを使う時がきたぜ!
早速サウナへGO
洗い場でむらちさんに福岡ぶりでご対面。ボナサウナ初体験
サ室は満室。この日はごはんがまだだったのだがサウナ室のテレビでとんかつの名店紹介をしててお腹がへってくる〜。ところでボナの感想ですけど足元から水が流れてるのかボコボコいっててちょうどいい湿度感だったね。
低温サウナ
この日は音楽なし。ロウリュ席をゲット。石にロウリュするがそこまでじゅわ〜とはしないが、しばらくすると室内の熱気はあがる。シートもリラックスできるような作り。意外に発汗すごかったね。
冷水プール
おー広い。これが冷水?って思いつつ入るとめちゃ冷たいやん。12度ってなってる。
もちろん軽く泳いでみる。久しぶりにアタマも潜れる水風呂はやはりサイコー。
その流れてもう一つの水風呂へ。その前にミストMAXボタンをポチり。強冷水のあとだとこちらはぬるく感じて長く入れる。あたまの上からはうわさのミストが降り注いでくる〜。なんだこりゃスゴイ。
3セットするとあまみバッチリでてきたよ。ここはまさに男だけのパラダイスだった。
サウナ飯はビールにむらちさんの塩ちゃんこをおすそ分け頂く。そういえば両国も近いんだよねココ。レストランで大相撲を観ながら食すちゃんこ鍋は格別でした。ありがとーございました\\\\٩( 'ω' )و ////
男
[ 鹿児島県 ]
水曜たぬき。イオンウォーターないけど😅
たぬきには天然ミネラルウォーターがあるんだよ。
そーいえば高温サウナのストーブがいつもより静かだなぁーってよく見てたら新品になってた。しかも前のと全く同じやつ〜。それもたぬきらしくてよき。
平日にしては珍しくサ室が満席になってた。特に若者が多かったな〜。3セットをストーブ前の神ポジでその後もいつものルーティンで決まったね!
今夜もありがとーです(^_-)
男
[ 宮崎県 ]
新規開拓サ旅⑧
2日目の宿泊で利用。カプセル2600円とめちゃ安い。施設はそれなりに年季が入ってるが受付の女性の対応も良くてなんとも朗らかになれる。
サウナ
昭和チックな雰囲気を感じるサ室は座面3段で温度計は無いが実際は90度くらいだろう。3段目に着座すると熱圧はバシバシくる。都城のサウナは何故なこんなにスゴイのかってビビる。2セットしたが今回の旅であまみが出たのはここだけ。
水風呂
小さめのプール?広くて深い。何よりもスゴイのはうたせ水というか、機関銃のように上から打ちつけてくる水。肩や背中に当てると正直痛いくらい(笑)水は少しぬるめだけど水量と中で動きがあるので気持ちよくなれる。
内風呂だけだが効能の良さそうな茶色濁りのある温泉も鉄分があって旅で疲れた身体を癒してくれた。まさに名前の通りhappy-youだったよ!
未登録1件、未開拓5件、サ活0施設2件。合計8件行けた。最後まで気持ち良く利用できたことに感謝して旅の〆とした。ありがとうございました😊
男
[ 宮崎県 ]
新規開拓サ旅⑦
日南でラストにして高速で帰るつもりだったが明日も休みだし帰るのがめんどくなったので都城を目指すことに。未登録施設だったけどそこには素晴らしいサウナ&水風呂が待っていた。建物はまだ築10年いかないくらいかな?新しい!
中に入ると一般的な銭湯と同じくらいか少し広いかくらい。温泉で少しあったまってサウナへGO
サウナ
座面3段で座面一つ一つがかなり高さがあり3段目がストーブより高い位置にある。温度は88度だが体感は100度くらいに感じる。鹿児島でいえば一本桜温泉みたいな熱圧のサウナ。2段目に座ってもそこそこ強かった。
水風呂
施設の規模のわりに水風呂が広くて深いのがめちゃくちゃいい。吹出口からの水量はかなりじゃぶじゃぶ系で常にオーバーフローしてる。水温もそれなりに冷たいが長く入ってても気持ちよさが続く。
外気浴とイスがないのは残念だが霧島裂罅水炭酸泉がありぬるま湯でゆったりできるのがサイコー。お風呂の中に格言がいくつも短冊のように貼られてるのだがそれが一番楽しかった!
「田舎道、案山子と知らずにこんにちわ」
「うちの父、健診受けるがギャグうけず」
「飛ばし屋は、車じゃないよゴルフだよ」
ほかにもいくつも〜とにかく飽きのこないミニスパ銭って感じでした。ほんといいサウナをありがとう😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。