温度 90 度
収容人数: 11 人
温度計なしのため温度不明。 80度以上90度未満ではないか。 サウナマットはないので必要な方は持参ください。
温度 60 度
収容人数: 16 人
露天側にある洞窟サウナ。 温度は低め。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 70 度
収容人数: 10 人
サウナマットはないので、タオルを敷くとよさそう。
温度 68 度
収容人数: 14 人
遠赤外線で、温度は低めでじっくり入るサウナ。 12分計はない。 サウナマットはない。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 3席 ベンチ: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
温泉の露天風呂だけでなく、露天の水風呂もあり、開放感がいい。あとここは食堂も美味しい。オススメは唐揚げ定食(ミニでもいいかも)、地鶏定食。 ドライヤー20円 なつかしのカゴに荷物を入れるスタイル。 貴重品は100円ミニロッカーへ。
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
2件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
「鹿児島サ巡りラスト」
早くも鹿児島でのサ巡りはラストに🥺
トリを飾るのは先日サウナを愛でたいにて紹介されたこちらにライドオン😆
水は天然ミネラルウォーターと看板に書かれていて、やはりこちらも水がいいのかと期待値が上がりました💕
まずは受付にてご挨拶して館内を観察🧐
かつてはたぬきの巣だったことに由来するこちら、サウナを愛でたいにて紹介された通りたぬきのイラストや置物が多く飾られ、こちらのウリの洞窟サウナのアピールも🤗
また、映画のパネルがロビーに飾られ、ここは映画館なのかと思ってしまいました📽️
しかし来年で愛でたくオープンから30年ということで、総じて年季を感じ、味のある館内でした☺️
サウナを愛でたいにて紹介された、楽しみを得て活き活きと生活してほしいという専務の流儀を受け止めるべくいざ浴室へ😊
軽く洗体してまずはお風呂を味わうことに♨️
やはり天然温泉ということでとても気持ちよく、温泉としての質も高いと見ました😄
お風呂を味わった後は内湯水風呂で水通しを敢行してからサウナへ🔥
高温→洞窟→洞窟と3セット😆
内湯の遠赤外線サウナは6人程収容、2段造りでオリンピア製遠赤外線ストーブが左奥に鎮座🔥
座面の正面の床には消臭の為か炭が置かれていました😊
体感90℃弱、湿度がやや高めで熱圧をバシバシ感じ、しっかり発汗できる至ってシンプルなサウナ☺️
サウナを愛でたいでは紹介はされませんでしたが、これはこれで良き😁
露天スペースの奥、熱が逃げないようにした二重扉の奥の洞窟サウナは、敷地内で出た岩を利用した薄暗い洞窟のような造りで2段座面😁
左側1番奥に遠赤外線ストーブがあり室温計は60℃とマイルド、岩のおかげで輻射熱が柔らかい😉
しかしながら、壁の岩の間から湧水がチロチロ流れて湿度がアップ🔥
これはまさしく天然のウォーリュ🚰
もっともウォーリュを体験したことはありませんが…😅
👍
そして味の違う2種類のサウナを同時に楽しめるとは、間違いなくサウナのことを分かってらっしゃるサウナ好きが作ったと思わせる、素晴らしいサウナ👏
水風呂はサウナよりも更に多く、露天に大小二つと内湯に一つの計三つ😊
内湯のみ、露天大→露天小のコンボ、露天小→露天大のコンボにて楽しみました😋
内湯の水風呂は体感18℃とキンキン🤩
露天水風呂は風を浴びながら森を眺め、ぬるめで水量豊富な天然水をじっくり味わえます☺️
天然のたぬき水は柔らかい水質で気持ち良い😆
水温差は小さいもののコンボも最高でした😊
休憩は露天水風呂大横の空きスペースにゴロン🛌
暑い風を浴びて熱を戻しつつ、水風呂から溢れる水で体を冷やし休憩中にも










『2コース洞窟サウナとたぬきの水の天然温泉!』
feat.父
【帰省 鹿児島サ巡り③】
実はサウナーだった父がオススメするたぬき湯に一緒に行くことに!
山際にある駐車場で待ちが発生するほど大人気!
「水は天然ミネラルウォーター」の看板でテンションが上がる!
館内は産直の売店から食堂、浴場まで広々としてオープンから20年の年季を感じる。
父のシャンプーセットで身を清め、露天風呂等でウリの天然温泉の気持ち良さを堪能!
湯通しを終えたら父はマイサウナマット、自分はマイサウナハットを持ち、サウナで初セッション!
サウナと水風呂、休憩場所が内湯と露天にそれぞれあるので2コースでお届け!
1コースは内湯の遠赤外線サウナ。
2段座面6人定員でオリンピア製遠赤外線ストーブが左奥に構える。
体感90°C足らずだが、やや高めの湿度で熱圧を感じつつ汗をダラダラとかける!
父はテレビよりも相帽のことが気になる模様(笑)
父と横並びに入って汗をかく日が来るとは!
内湯の水風呂は体感18°Cと冷えている上、掛け流し口のコップがあるよう飲める山の湧水!
そんなウリの天然たぬき水は柔らかく肌に馴染んでめちゃくちゃ気持ち良い!
水風呂を出てすぐ隣に大の字で寝転べるスペースがあるのが面白い!
2コースは露天の洞窟サウナ。
その名が気になっていたサ室は、薄暗い洞窟の中に広々とした2段座面。
左側1番奥の遠赤外線ストーブ近く上段が特等席!
メリットはストーブの熱を直に感じられるだけではない。
なんと岩場に天然水が掛け流しで流れているのだ!
コップが置いてあるのでサウナに入りながら山の湧水が飲めるという贅沢仕様!
温度計60°Cながらも、その掛け流しによる湿度のおかげでテレビを見ながらしっかり汗をかける!
父は低温サウナが好きではないそうですが、こちらに関しては別物といった感じで熱さに耐えていた。
露天は広めと小さめの2つの水風呂!
水温は内湯よりも若干高めだが、すぐ側上部に広がる森を眺めながら天然水をゆっくり堪能できて最高!
水風呂を出たらベンチで外気浴!
森の自然を全身で感じながら…
初めて父と一緒に、ととのった〜!
サウナ上がりに父とオロポ代わりのマッチで乾杯!
ちなみにサ飯は名物の地鶏ステーキをテイクアウトして実家で父と晩酌!
多趣味な父は観光検定を受け、観光客のために無料で旅のしおり作成や案内をするほどサービス精神が強く行動できるところを尊敬している。
趣味のサ旅を計画して実行している自分も父親譲りな側面があるからこそ、父の良さを受け継いでいきたい。





サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:森のたぬ気で極上のととのい
鹿児島転勤後はじめての週末
1日フリーなのでとりあえず港へ
何が釣れるかわからんが、ジグやエギを、投げてみる
先客のオッサンと色々話して情報収集
エギをロストして終了
時間があるからちょっと離れた場所にあるこちらへ
といっても中心部から30分くらい
市街地から急に森になる
森の中にあるスーパー温泉?
1340チェックイン
スーパー銭湯並みに広い大浴場
しかし町銭湯と同じく420円
シャンプーソープは無い
カランは固定シャワーと湯水の蛇口
洗体からいよいよサ室へ
まずは屋内高温?サウナ
銭湯サウナならではのオリンピア遠赤外線ストーブ
低い唸り声とテレビ音のシンクロが心地よい
座面はスノコのみでマット無し
銭湯サウナはだいたいマットが無いので皆さん持参している
シャンプー、ソープ、マイマット
サ活の必需品のようだ
10分蒸されて水風呂へ
柔らかな天然水は贅沢な掛け流し
吐水口にコップが備付けてあり飲用も出来る
温度表示は無いが、18〜19°くらい
ととのい椅子は露天スペースにベンチが充分ある
森を見ながら流れてくるマイナスイオンを浴びる
これは、、いい
さらに露天スペースにある岩サウナへ
意外にも広い低温サウナ
奥にはオリンピア遠赤外線ストーブの大きいやつが鎮座している
しかも奥の岩から天然水が湧き出て座面のスノコの下を流れている
ストーブの低い唸りと湧き出る天然水の音がシンクロして脳内活性化を誘う
温度は低めの70°前後
しかしゆっくり15分蒸されて滝汗
露天の水風呂はなんと2つある
サウナ横の水風呂は掛け流しの広い水風呂
10人は余裕で入れそう
水晶の岩から滲み出る天然水を身体中で愉しむ
見上げると空が青い
施設内には各所に水晶やピラミッドがあり、説明書きに「気」について書いてある
手書きの注意書きが多いのも町銭湯ならでは
もう一つの水風呂も掛け流しで柔らか
飲用にコップが備付けてある
ととのいスペースはベンチの他に
内湯の床が広くてみんな寝転がっている
掛け流しの湯がいい感じに流れてきて
寝転がっていると眠たくなる
ここはここの作法や楽しみ方があるようだ
また来よう

基本情報
施設名 | たぬき湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 鹿児島県 鹿児島市 伊敷町4467 |
アクセス | 国道3号線「花野口」交差点より1km 「千年橋」バス停より徒歩3分 |
駐車場 | 75台 |
TEL | 099-229-2607 |
HP | http://www.tanukiyu.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜24:00
火曜日 06:00〜24:00 水曜日 06:00〜24:00 木曜日 06:00〜24:00 金曜日 06:00〜24:00 土曜日 06:00〜24:00 日曜日 06:00〜24:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.10.02 23:24 シュンペー / 九州サウナー
- 2018.11.16 23:42 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2018.12.09 17:56 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.02.26 22:36 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.03.31 18:08 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.08.17 23:57 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.08.29 08:16 ぷりか
- 2019.10.22 23:32 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.10.23 13:34 なっちゃん
- 2020.01.12 04:20 とりこだま
- 2020.01.26 12:39 とりこだま
- 2020.02.21 15:09 うだ(宇田蒸気)
- 2020.02.24 09:00 ダンシャウナー
- 2020.04.24 14:55 Cat Tom
- 2022.03.17 19:10 tdog.ncity
- 2022.11.13 19:39 オノーレ御大将