絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.15

1回目の訪問

新規開拓サ旅⑥
日南まで来たので飫肥城址🏯を見学してから近くのサウナがあるとこでココに来た。
旅館サウナで連休中日ということもあってお風呂は子どもが賑わっている。

サウナ
この日は大相撲があっていたため取組に合わせて二番づつと決めてサウニング。輻射は少し弱めでドアの開閉でも温度が下がりやすかった。

水風呂
正直子どもがプール感覚で遊んでいたのであまり落ち着かなかった。温度はかき回さらてたこともあり実際よりぬるくなってたかも。

外気浴
露天風呂を改装して無くしたのかな?イスが4つ。そとは田んぼと農家さんのおうちが数件みえる。奥にはトラクターが行き来してて長閑なとこ。

今日はあまり落ち着かなかったが平日とか時間帯次第ではリラックスできるのかもです。ありがとうございましたー😊

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
51

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.15

1回目の訪問

新規開拓サ旅⑤
2日目は鹿屋で鉄道記念館〜鹿屋航空基地を見学してから志布志方面へ。途中道路を通ってたら各所にここのホテルの看板が目立つ。海沿いをしばらく行くとでかいホテルが見えてくる。期待を膨らませいざライドオン!

お風呂に入ると目にとまるのが大きなガラス越しに見える志布志湾〜太平洋。またでっかいヤシの木🌴が南国リゾート気分を味わわせてくれる。

サウナ
施設自体はそこそこ年季が入ってるがサウナ室はつい最近改装したようですべてピカピカ。温度80度と低めだけど3段目の真ん中に柱があるため奥がスポットになってて熱がこもっていい感じだった。全面ヒノキ造りで香りが良くマイルドな圧も相まって長めに入っても苦しくないのがいい!

水風呂
しっかりチラーされてて気持ちよい。注水量も多めで好きなタイプだった。サウナも水風呂も一人で堪能できたのが良かったね!

地下におりるとプールと岩風呂。水着レンタルでプールゾーンに行けたが今日はご遠慮。露天の岩風呂で波の音を聴きながらしばし寛いだ。残念なのはととのいイスがないこと。海水温泉なのでしょっぱい系苦手な方もいるかも。

お風呂を出てからはリクライニング改めて海を眺めながらゆっくりできるのが良かった。ありがとうです😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
50

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.15

2回目の訪問

ホテル大藏

[ 鹿児島県 ]

新規開拓サ旅④ー2
昨日から飲み食べばっかりしてるなぁ〜。
とりあえずあと30分あるからサウナいこうってことで。朝ウナへGO

昨晩の激熱からは一転適温で気持ち良い温度と湿度感。ただびっくりしたのは先客が1人いたのだが全身紋様でしたというオチ。2人で無言のサウニング。紋様中々出てくれない〜。我慢比べではないがゆっくり水風呂に入りたかったのでお後にしたかった。9分ほど経過してやっとでてくれた。そのあとの水風呂が余計に気持ちよかったですね〜

朝からいい緊張感をありがとうございました😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
62

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.14

1回目の訪問

ホテル大藏

[ 鹿児島県 ]

新規開拓サ旅④
宿泊で利用。前日夜中にwebで近くでコスパ良くて予約取れるとこ探してたら鹿屋市街近くのココになった。サウナもあるようだがイキタイにも載ってない未登録施設だった。ちなみに入浴は宿泊者のみの利用のよう。早速サウナへGO

サウナ
2段6人くらいのサ室でストーンが積まれてるストーブ。学生の団体が出たあとだったからか熱気感がすごい。室温は90度と普通なのだが100度超に感じる。あまりの蒸し熱さに4分ほどで1セット目は退出。1人で利用だったため2セット目はドアを開けて換気をしっかりして突入。先ほどより落ち着いて6分ほど利用。テレビもない静かなサウナでしっかり今日を振り返りながらサウニングできた!

水風呂
温浴槽も同様だが水量は自分で調節できるタイプ。たぶん水道水かな?注水スピードも早かった。ホテルサウナならいいほうだと思う。

ホテルの上階にありガラス越しに鹿屋市内の景色を見渡せるコンパクトなお風呂。そこまで広くはないがサウナも普通に気持ちよくなれたし満足できたので良かったよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.14

1回目の訪問

新規開拓サ旅③
『内之浦宇宙空間観測所』を見学したあとに近くの宿泊施設の温泉にライドオン♨️入口には大きなロケット🚀などが展示されている。中ににある宇宙関係のお土産屋さんを通り過ぎて受付へ。ここも310円と安い!

サウナ
温度は低めだがストーブ正面でマイルドな熱を感じながらサウニング。湿度高めなのか発汗はいい。ちょうど大相撲があってたので取組のタイミングで退出してたので時間は見てなかった😅2セットたぶん10分くらいかな。

水風呂
体感21度くらい。あまり水流がないので少し温めに感じる。3軒目なので刺激が強すぎないくらいで適温に感じた。井水を使ってると書いてあって日によって濁りが出る様。若干白くなってる印象だったが入ってたらあまり気にならなかった。

温泉は広い内湯のみでいたった普通かな。使ってない浴槽もあった。ただこの僻地にサウナがあるというだけで感謝ですよ。ロケットが打ち上げのときは忙しいと思うけど値段が安いので地元の方が普段使いで利用されてる印象かな。宇宙を間近に感じたあとにサウナに入れてまさにととのった〜ってなる感じ(笑)いいサウナをありがとうございましたー😊

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 21℃
59

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.14

1回目の訪問

新規開拓サ旅②
『道の駅くにの松原おおさき』の中にある温泉♨️外にあるドでかいクワガタではなくて←間違えたカブト虫のレプリカに圧倒される。まだ比較的にキレイで大きな施設。入ってすぐ広い売店やレストランがあり温泉入口に迷う😅温泉入口についたら立派な看板に期待が膨らむ。

温泉内に入ると岩から掛け流されてる内湯の温泉やバラエティにとんだ数種類のお風呂。奥には素晴らしい露天風呂が見える。2軒目なので軽めに洗体して早速サウナへ。

サウナ
3段で横長く中央に遠赤ガスストーブがあり広い。人少ないため3段目に。温度は80度と低めだが輻射が良く一定の湿度感がありしっかりと発汗できた。5度くらい高く感じるね。またテレビ音量も小さめなのもいい。8分×2セット

水風呂
4人くらいが足を伸ばせる広さ。吹出口からの注水もしっかりされており利用者は多かったが清潔感は維持されてた。温度計がなかったが体感19度くらいで少しチラーされてるかも。。2分くらい入ってクールダウン。

外気浴
露天にイスは無いが平らな石の腰掛けれる。足ツボの道も楽しかったよ。露天風呂のつるつるのお湯でキレイな庭園を眺めながらのんびりと浸かってた。

まとめ
サウナの温度は低めだが湿度感も良くて発汗も気持ちよい。水風呂との相性は良かったなぁ。オススメは休憩後に舞湯というのに入るといいかも。2つ設置されてるがお一人様専用の温度30度くらいのスタンディングで利用する気泡湯。下部から大きめの泡が出てきて疲れを癒してくれる。温度も温いので長く入っとける。サウナ後はご褒美ソフト🍦200円とお安いのでお得だった。施設の料金も310円でコスパ良すぎてびっくり。大満足できました。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
57

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.14

1回目の訪問

新規開拓サ旅①
早起きして自宅から1時間半ほど田舎道を車を走らせて到着し朝ウナ。
広い敷地で宿泊もできるみたいだ。建物は少し経年はあるが全体的にキレイ。お風呂は内風呂のみで外気浴〜露天は無い。

サウナ
座面3段90度で熱はマイルド系。朝からNHKニュースを観ながらサウニングも中々いいもんだ😅湿度は普通でゆっくり長めに入って結構発汗できた。10分強を2セット堪能。

水風呂
中々広い。深さもある。少しぬるめだが上部2箇所から落ちてくる水が冷たくて気持ちいい。中からも注水されてて水質もキレイ。水質からして地下水利用だろうね。

まとめ
比較的地元の年配者の利用が多い。しっかりとしたサウナで中に竹炭を設置してることでサウナ臭さがなくて良い。広い敷地の割に外気温なかったのは残念。休憩スペースも何箇所もあり330円というコスパを考えたら充分満足できる。朝から気持ちよく利用させていただいだきました。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
68

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.11

12回目の訪問

水曜サ活

いつもの流れで真っ直ぐ帰るの面倒なぁーいう衝動にかられて立ち寄りサウナ3時間900円コースで。
サウナ室ではソフバン×西武の野球中継盛り上がっており3セットを長めに。チェンジのタイミングで水風呂へGOしてたが、同じ時間にいたおじさんと全く同じタイミングでサウナ→水風呂に出入りしてて謎のセッションしてた!
ここの水風呂17度台だが冷たすぎず微温すぎすずっと入ってられる。
入浴後はいつものパターンで食堂へ。ハイボール190円は鬼安なため飲み過ぎちゃいます。3杯飲んだらいつもこのあとのリクライニングで爆睡してしまうため今日は2杯で我慢。地鶏刺しと焼うどんを頂きました!
退館30分前に〆サウナでもう1セット行くのだがサウナから出てきた方に見覚えのある後ろ姿が〜あれ偶然にもDDDさんと鉢合わせ(笑)ラストセッションを楽しませていただきました。
仕事帰りに手ぶらでふらっと来れてのんびりできて居心地の良い食堂で居酒屋みたいに飲めるのは最高ですね。今日もいいサウナをありがとうです😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
64

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.10

33回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

火曜日ホームサウナ。仕事終わりに3セット×8分。今日はハットを持参し忘れたためノーハットにて2段目中央付近で。最近は被って当たり前だったのでやはりノーハットだと熱の感じ方が全然違うよねー。なんかハゲそうだったので頭にタオル巻いてのサウニングだったよ笑。

こんな蒸し蒸し残暑というか猛暑の日はゆっくり水風呂を長めにしてクールダウンできたのが良かったよ。

一気に3セット通し後に外気浴で休憩。平日はととのいがくるちょい前くらいの軽めが疲れも残らないのでちょうどいいかも。サウナ室のドアの開閉が壊れているようで張り紙がしてあったが皆さんやさしくドアは開閉しましょうね!

サウナ後にはいつもの如くカルピス飲んで帰路についた。今夜もいいサウナをありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
58

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.08

8回目の訪問

9月も半ばに近づいてるのに鹿児島の夏は終わらない。冷たい水風呂に入りたいってことで朝割コースでライドオン。
サウナは店員さんによる定期的な床ロウリュにて抜群の湿度感が安定してて気持ちよさを倍増してくれる。水風呂のチラーのききが良くてキンキンだがきつい冷たさではない。サ飯休憩を挟んで5セット堪能できた。
サ飯はノンアルビールにカレーうどん。麺を食べたあとにおにぎりで追い飯カレー。超美味かったですね。
鹿児島人は銭湯サウナの低価格に慣れてるから理解できない人も多いだろうけど少し高くてもリラクゼーションを求めたいときは銭湯じゃないんだよな〜。サウナ→飯食って→リクライニングでのんびり→サウナみないたことは銭湯じゃできないし裸体で休憩も長時間は落ち着かない。今日もそんな悩みを解決してくれたいいサ活だった。いいサウナをありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,87℃
  • 水風呂温度 15℃
66

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.07

1回目の訪問

渓谷苑

[ 鹿児島県 ]

連チャンサウナでライドオン!
施設の横には名前のごとく渓谷になっており川が流れている。
施設の存在は知ってたが正直こんないいサウナがあったなんて〜。

まずは内湯で源泉掛け流しの温泉を堪能。あらサウナどこ??と露天に進むとそこには露天風呂とサウナ&水風呂があった。

サウナ
入ると常連さんからストーブ正面を案内される。しばらく鹿児島市内の温泉&サウナ談義で打ち解ける。ちなみにサウナは90度くらいでそこまでカラカラでは無かった。ダメと書いてあったが床に濡れており誰かが室内で水撒いてるからだと思う。熱圧がちょうどいい感じで当たってきてすぐに発汗。温まるのも早かった。6分×2セット。

水風呂
場所柄か普通の地下水掛け流しでも市内中心部の施設より冷え方がいい。深さもあって放水量もしっかりあってすごく気持ちよい。格子の隙間より川が見えておりせせらぎの音を聴きながら入る水風呂は格別だった。

サウナと水風呂の相性が良かったのか露天のイスですぐにととのいを感じれたよ。しばらく休憩後は温泉と水風呂の交互浴に切り替えてシャキッとしめてから退館。

ご飯も食べようかと思ったけど昼のみ営業らしく次回にお預け。施設は正直古いけど中身が良ければ充分満足できることに改めて気付かされた良いサ活となった。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
71

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.07

1回目の訪問

かじき温泉

[ 鹿児島県 ]

10号線沿いでデカデカとサウナと書かれており目立つ建物。前から気になってたがお初にライドオン♨️

まずは金泉湯という浴槽へ。名前のごとく金色で熱め温泉でしっかり温まってからサウナへGO

サウナ
改装されてまだ浅いようで全体的にキレイ。座面が2段と1段が向き合ってる造りで時計はテレビの表示の小さなデジタル表示で見れる。入口にかじき温泉サウナ会のマナーに関する注意書きがあり常連さんが多いようだ。利用者が多くて湿度が高めになってる。事前に温泉で温まってたため発汗スピードがすごかった。しょぼい私は6〜7分で3セットとも退出。

水風呂
井水を使った水風呂で気持ちよい。2つの浴槽がありどちらも足を伸ばして3人ゆっくり入れる。水温はそこまで冷たくはないので長めに入ってカバー。ちなみに電気風呂の水風呂は初めて体験した。まぁそこまでお湯と変わらないかな笑

内風呂のみでイスは設置されてないが、しっかり身体を拭いて脱衣所ロッカーに沢山ベンチがあるためそこで休憩できたよ。

実はみーちんは元々温泉大好きなのです。鹿児島市内は単純泉の無色透明なとこが多いため珍しい泉質の温泉に入れた喜びとサウナを愛する人たちが集まる施設を気持ちよく利用出来たことに感謝してイオンウォーターで〆とした😅

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
70

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.05

2回目の訪問

かいせい乃湯

[ 鹿児島県 ]

竹亭→かいせい乃湯のみーちん流のゴールデンコースでライドオン!

以前来たときより利用者が多かったためサ室の湿度感がちょうど良く感じたね。テレビでバスケの日本vsアメリカがあってたがサウナでバスケ観戦も展開が早くて楽しかったな!

水風呂はたぬきのおヘソから注水されてる。利用者多くて水温高めなので注水量と中での流れがもうすこしあればいいんだねどね〜うん惜しい。

しかし当たり前だけど温泉のあつ湯が熱かった😅 46度 あち〜。ちょうど雨上がりで外気浴はできたんでラッキー。鹿児島市内では一番新しい施設でピカピカ&清掃がばっちり行き届いている&利用者のマナーもいい。今日はサウナは軽めに2セットだけだったが気持ちよくご利用させていただけたので良かったよ。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
50

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.03

32回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

火曜日のホームサウナ。
どこでもドアがあればグリーンランドのみーちんぐにイキタイとこだったが平日はきびい(ノ_<)てことでホームへGO。

サウナ
1セットでサ室に入ると平日夜にも関わらずほぼ満室でびっくり。少しつめていただき2段目ゲット。2セット目以降は急にまばらとなる。ドアの開閉で92〜98度くらいまで温度の幅はあったが神ポジ近くだったので何も考えずに瞑想。いつ来ても芦刈の2段目神ポジは自分にあってるベストサウナだね〜

水風呂でいつものようにのんびり長めに浸かって無になる。正直そんなに冷たくはないので水流も利用してゆっくりとクールダウンする。芦刈に通うようになってから水風呂は温度だけじゃないってことに気づかられた。やっぱり吐出口の水を飲用できるとこは鹿児島じゃほかにも何軒かあるけど
芦刈のあの水量でしっかりオーバフローされておりいつきても気持ちよすぎ!!

露天イスで夜の外気浴を楽しんで帰路についたよ😅

あ、ちなみに鹿児島の銭湯組合に入ってる施設は来月から390円→420円に料金改定されるようです。サウナあがりにカップドリンクのカルピスを毎回飲んでたがサウナとセットで1コインで買えなくなるのが残念。
消費増税で値上必死なのは否めないがこらからもずっと頑張ってほしいね。

今夜もいいサウナをありがとう😊

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
61

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.02

22回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

月初で仕事早く終わった〜この時間ならたぬき湯のレストラン開いてるぜ。ってことで社長オススメで毎日看板が出てる地鶏ステーキ(ニンニクたっぷりヘルシー)が食べたくなりライドオン!

サウナ前にニンニクたっぷり大丈夫かな?って思うかもですがココのやつ全く臭わないんよね〜。勘違いならごめんなさい🙏
地鶏ステーキロウリュ〜でジューシーで熱々を食す。何回食べてもバリうま〜。

お腹も満たされたのでサウナへGO
人はまばらでサウナは2人だったがストーブ間近をゲットできてちょうどいい熱圧を受けれたよ。

9月に入り露天水風呂ではたぬきの森から鈴虫の音色が聴こえてきたよ。すごく心地よかったね!
星空を見上げて放心状態になれた。今夜もいいサウナをありがとう😊

高温10分×2セット
低温10分×1セット
水風呂4〜5回

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃,18℃
65

みーちん٩( 'ω' )و

2019.09.01

6回目の訪問

9月スタートサウナはジム+温泉セットでスパランドらららに!

まずはジムで10キロほど走ろうかと思ってたが途中でバテて3キロちょいしか走れず。そのぶんチャリと筋トレしてサウナへGO。

サウナ
久しぶりだったが相変わらずの高湿設定でびっしり発汗する。大量のストーンののったストーブにたまに噴水されるオートロウリュもいい感じ。全体的に丸太小屋みたいな造りも雰囲気いいよね。10分×3セット

水風呂
常に18度でチラー管理されてるため気持ちよく身体を冷やせる。広さもそこそこあるんで他の利用者も気にならないのがいい。

外気浴
ととのい?を求めて露天のイスで。ジムのあとなので多少疲れあったせいが瞑想からの気持ちよさのスピードが速かった。

そう言えばサウナ室で今日初めて知り合い以外でサウナハットについて聞かれた。

常連のおっちゃん達は

おじさん➡︎興味津々でそれ被るとどうなるの?熱くないの??など〜

わたし➡︎ホーム芦刈温泉など他のサウナはここより熱さあるためアタマのガードですよ。ハゲ防止みたいなもんっす笑

水風呂の話題になり
おじさん➡︎ここはそこそこ冷えてて気持ちいいからいっつも来てるんだとか。みどり温泉もよく行くけど冷え方がもうひとつ足りないのだとか。

わたし➡︎冷たい水風呂なら福岡のサウナに2度のところがありますよ。

おじさん➡︎それはスゴイ。そんなの入ったら足が痺れるだろ〜周りの常連さんのビビリ。

わたし➡︎わたしは30秒が限界です。1分入る強者がいましたよ笑。

おじさん➡︎そんなことしたら心臓とまるよ笑笑

こんな感じでサウナハットをきっかけにサウナ話しに花が咲いた楽しいサ活となったよ。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18℃
73

みーちん٩( 'ω' )و

2019.08.31

1回目の訪問

川辺K温泉

[ 鹿児島県 ]

ちょうどAZのうえあたりの高台にある施設。建物はそれなりに年季感じる。入口に看板ついてない為ここであってるのか?ってなりながら入店。

サウナ
温度は低めですが何故か湿度高めで発汗もいい。腕に小さな水滴がついてくる感じ。小さめのテレビを見ながら長めに入っても苦しくない感じ。

水風呂
地下水ではないのか?飲用はできませんがしっかりとした冷たさがあり気持ち良い。

外気温
高台にあるため見晴らしと風が気持ちよい。誰もいなかったため浴槽の縁でタオルを枕にして寝ちゃってました。

温泉
源泉掛け流しで源泉浴槽は少し熱め。肌触りの良い泉質でした。

まとめ
サウナは湿度がいい感じ。もう少し温度高いと良かったけどね。何よりも外気浴が気持ちよかったんでそこらへんは良しとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
53

みーちん٩( 'ω' )و

2019.08.31

1回目の訪問

鏡石湯

[ 鹿児島県 ]

川辺峠の中腹にある銭湯にGO。周りは山に囲まれてて長閑な場所にある。
施設はそこそこ年季を感じるが清掃が行き届いており清潔感を感じる。

サウナ
2段式。オリンピアの遠赤ドライでサ室自体はたぶん少し前に改装されているのか天井や床板、背中あての板がまだキレイ。温度計は無いが体感80度あるかないかくらい。少し熱圧は弱めだったので長めに入ってカバーした。地元の年配の方が多かった。田舎施設でサウナハットを被ってたらバリ浮いてるよね(笑)

水風呂
地下水掛け流しで飲用可能。そこそこ冷えてて注水もしっかりされてて気持ちよい。あと水がおいしい。この水が掛け流しだから贅沢だよね。

休憩
浴室内にベンチやイスは無いが脱衣所のベンチに座れるためそこでのんびりしてたよ。お風呂は広めの浴槽が2つ。

まとめ
銭湯系サウナで施設は古いけど良質の水が味わえる水風呂が良かった。3セット堪能。休憩室も広くてリラックスできた。サウナがゆるめなのでガッツリ入りたい方には満足できないなもです。みーちんはこれはこれで好き。
施設情報くれたぷりかさんに感謝!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
53

みーちん٩( 'ω' )و

2019.08.30

11回目の訪問

リクライニングで仮眠してたら余裕で3時間オーバーしてるじゃん💦
せっかくなんで帰宅前に朝ウナ?ではなく夜中ウナ?を1セット。
追加料金を支払い帰路についた(ノ_<)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
67

みーちん٩( 'ω' )و

2019.08.29

10回目の訪問

仕事帰りに立ち寄りサウナ🧖‍♂️3時間900円コースで。
サウナ3セット→時計を見ずに自分のペースで退出したくなったら出るパターン。2段目よりストーブ正面1段目の方が体感的には気持ち良かった😅
水風呂は17度表示だが体感のほうが少し高く感じて長めに入ってクールダウン。
サウナ飯は玉子焼定食700円&ハイボール190円で。
気持ちよく仕上がったところで時間までリクライニングで仮眠しよっと💤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
46