絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.05.06

18回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

GW〆サウナはやっぱりHOMEで。連休最終日だからか、いつもより人はまばら。3セットともにサ室も3人ほど。
熱圧が一番良い2段目の奥から2番目の神ポジもゲット!
10連休少し遊びすぎたため疲れも溜まってたので軽めにサウニングし長めに水風呂。やっぱりHOMEサウナは落ち着くわ〜。
明日から現実に戻りたくないと考えながら露天で想い出にひたっていた(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
36

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.05.04

1回目の訪問

ソウル旅行2日目にアカスリ初体験のため入館。アカスリコースは60000wでアカスリ以外にもお風呂のほかオイルマッサージ、シャンプーやせんたい汗蒸幕や洗体、足の角質とりもついていた。
大浴場にはスチームサウナのみで50度前後。日本の一般的なものとさほど変わりは無かった。
水風呂はプールタイプの小さめのサイズで広い。若干ぬるめだったね。
館内着を着て入るサウナは2種類あり、どちらもドーム型の造り。雰囲気めっちゃよくテンションあがる。
1つ目は塩サウナは温度低めで中で寝そべれる。リラックスしてのんびりできる岩盤浴タイプだった。
2つ目は大きな布を被って入る本格的な汗蒸幕。布を被れば7〜8分も入ればしっかりと発汗。70度と記載あったが実際にはそれ以上に感じたね。
日本語の流暢な店員さんからミネラルウォーターと温泉タマゴの差し入れがあり。
アカスリへ⇨おっちゃんからガツガツ擦られて多少痛かったが殻がむけたような感じですっきりしたね。
至れり尽くせりで王様になったような感覚で夜の街へ繰り出した(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 22℃
16

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.05.03

1回目の訪問

ソウル旅行にて汗蒸幕を体験で入館。比較的新しいビルの上階にありキレイな広い施設。
チムジルバンや汗蒸幕も料金に含まれておりかなりお得。ここで宿泊(仮眠)も別料金を支払えばできるよう。
アカスリもあったが初日だったためスルー。
内湯だけだが広い。サウナ3つあり、ドライ系は立って入るような感じ。熱気や熱圧は温度以上に感じる。しかも床がめちゃ熱い。もしかしたら利用の仕方間違ってるかも😅
ミストサウナは普通だったが室内が天然石で散りばめられており神秘的。中に水風呂があったのはびっくり。
内湯の水風呂はそこそこ広くて普通に冷たい。滝のように上から放水されていた。
また小さめのプールくらいの少しぬるめの水風呂もあった。
館内着を着て汗蒸幕へ⇨ドーム型のサウナで発汗早い。ござが敷いてあり好きなような入れるのがいい。温度は86?くらいだったが普通のサウナより熱圧もよく気持ち良かったな。
黄土の汗蒸幕は黄土独特の匂いがして身体に良さそう。好き嫌いは分かれそうな感じ。
チムジルバンは日本のものとあまり変わりない感じで軽めに。
広い休憩スペースでがっつりととのうことができて大満足の施設でしたね。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
23

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.05.02

17回目の訪問

GWサ旅⑩-2
8時前に朝ウナして帰ろうかと思ってたが寝坊したため10時過ぎにメディテ1セット堪能。
昨日のサウスポさんに初めてウィスキングしていただいた余韻が残ってるうちに帰路に経つとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
50

GWサ旅⑩
令和初日の〆は定番の湯らっくす。靴箱が中々見つからないほど人多い。先に寝る場所確保したうえで23時のグースに参戦。

下に行くと福永さんが待ち構えていた(笑)
ラッキー??地獄の一丁目でフル装備して待機。GWだったからかいつもよりは心地よい感じで今回は「熱っちぃ〜」くらいで耐えきった。

たぶん私の感覚がマヒしてきてるかもだが、GWで来館したお客さん全員を満足させるグースにしたと考える方がいいかもね。

休憩してると上田さん、Yuzoさんとお会いする。ここに来れば必ず誰か知ってる人に会うなぁ〜😅

25時のグースはサウスポさんともセッション。サウスポTとサウスポタオルをゲット!

今日は通算4施設20セット以上と車移動が響いたため敢え無く離脱し気持ちよく就寝できたね。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
48

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.05.01

1回目の訪問

GWサ旅⑨
12年ぶりくらいの来館。サウナ&水風呂は露天側にある。
サウナは三段で室内からは露天の庭園がリラックスして入れる。テレビ音量も小さめで雰囲気もいいが、熱圧が弱め。低湿よりなのは残念。
スチームはモクモク感はそこそこある。熱量がもう少しほしいところかな。
水風呂は豊富に吹出口から掛け流しされており水量も充分。確認はしてないが地下水か天然水だろう。
広い露天での外気浴は石でできた休憩イスに腰掛けてのんびりできるので落ち着く。
久しぶりに来たが正直サウナの記憶は残ってないが素晴らしい庭園露天風呂は来る価値あったね。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
33
サウナサン

[ 長崎県 ]

GWサ旅⑧
長崎県と言えばサウナサンは外せないよね。
2回目だが、あのサ室の心地良さ。湿度感。やはり最高としか言いようがなかった。
今回ショートコースだったが次は泊まって心ゆくまで堪能しまくりたいね。
いきなり訪問だったがアディさんにも挨拶できたんで良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃
43
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

GWサ旅⑦-2
令和一発目はウェルビーの朝ウナ→強冷水でシャキっと目覚めました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 2℃
46

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.30

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

GWサ旅⑦
平成最後のサ活は初ウェルビー。
一人でセットを繰り返してるとぷにかさんが登場。
静かなサ室でロウリュセッション。時間は短めだが気持ちよい熱波だったね。
水風呂は強烈なほど目の覚める強冷水で2度を指していた。30秒も入れば足が痺れてきてた(笑)
サウナ後にぷにさんと乾杯🍻してたらメーメーさん登場。思いがけぬ九州サウナーメンツでプチ宴会となった。
シメは平成→令和をサウナ室でロウリュを受けながら過ごすという贅沢な時間を過ごせた( ^ω^ )
しかし最後に受けた熱波師さんはロウリュの仕方や攪拌など全て上手かったなー。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,2℃
33

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.30

1回目の訪問

GWサ旅⑥
先輩オススメの施設に連れてられて来館。水風呂あがって整っていたら職場の方とばったり会うという。嫌いな人じゃなくて良かった😅
高温サウナは106度となってたがストーブ斜め上にあるため実際には90度くらいが正しいのかと。正直サウナは可も不可もないかな。三段式で清潔感あったのはよかった。
スチームはあまりモクモク感は無いが意外と暖まれる。スチームサウナにテレビあるのは珍しいよね。
水風呂は2種類あり天然水掛け流しで。冷たすぎずちょうどいい。深さもある。頭から潜る人が多すぎるのは気になるかな。
外気浴の広さスペースや休憩イスの多さ。多種多様の浴槽。軟水の温泉泉質など素晴らしい。館内着が有料なのは残念。
広くていいとこで、ご飯も美味しかったが、鹿児島の安い温泉に慣れてるので全体的に値段高い印象だったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
36

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.29

2回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

GWサ旅⑤
実家帰省にて一番近いスパ銭へ。
若者客が多かったね。
昼から3セットかました。
テレビ音量は少し下げてほしいかも。
水風呂はそこまで冷たくないが鹿児島のぬるめの地下水に慣れてるからこれくらいがいい。
今日は岩風呂側で雨の中だが外気浴できた!
高校くらいの時から来てるのでココに来れば地元帰ってきた感が堪らない。
これからも頑張って続けてほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 21℃
45

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.28

1回目の訪問

まきばの温泉館

[ 大分県 ]

GWサ旅④
やまなみ牧場のなかにある温浴施設。入口からサウナ推ししてるから期待こめて!
サ室は2段式。テレビ無し、音楽無し。ストーン対流式で低湿カラカラ系。発汗は少し時間かかった。
水風呂はキーンと冷えてて長くは入れない。天然水か地下水のよう。
露天風呂からは久住山が見えて気持ち良い。休憩イスが無かったのが残念。
サウナ後の飲むヨーグルトがまじうま!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
51

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.27

1回目の訪問

GWサ旅③
延岡市に昨年オープンした温浴施設ふなの湯へ♨️外観内装ともにピカピカ。お風呂は大きな浴槽に1つで露天が無い銭湯タイプ。
お湯は温泉でなく沸かし湯だろう。
サウナは2段式で木材とタイルが調和したオシャレな内装。輻射熱はそこそこあって熱圧はまあまあ。低湿よりだが発汗は良い。
水風呂は水道水をチラーされており水量などは自動管理されている。温度計は無いが体感15度くらいに感じた。
全体的に清潔感あるが休憩イスが無いのは残念。軽めに2セットかましてやった!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
47

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.27

1回目の訪問

GWサ旅②
温泉が良さそうな施設を探してたら近くにあったので突撃。
旅館と温泉は別棟で入りやすい。中に入ると20トンの石をくり抜いて作った内風呂に茶白濁の温泉がある。
サウナはダブルストーブで温度計ないため正確ではないが90〜100度くらいか?しっかり熱い。熱感もよく、タオルの上でも歩いてて熱いくらい。自動ロウリュ設置あったがタイミング合わず(T . T)
水風呂は2つあり大きいやつは水量も豊富で天然湧水のため透明感あり気持ち良い。
もう1つは超高濃度の炭酸冷鉱泉で少し入ると肌に泡がつく。竹田のラムネ温泉の冷たい版といった印象。ちなみに少し経つとピリピリしてくる。所謂、チンピリ系の水風呂(笑)
外気浴や露天風呂も気持ちよく素晴らしい施設だったね!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
44

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.27

1回目の訪問

白鳥温泉上湯

[ 宮崎県 ]

GWサ旅①
露天風呂からえびのの素晴らしい景色一望できる。
サウナへは一旦服を着て少し歩く必要あり。
サウナは地獄むし風呂で雰囲気良く室内はモクモク感もハンパない。しっかり温まれた。
水風呂は井水を使用しておりちょうど良い冷たさ。
施設アクセスの難。温泉〜サウナの導線の悪さ。一旦服を着て移動などマイナス面もあるがそれ以上に満足度が高くカバーできた。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 15℃
41

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.23

17回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

3セット。神ポジげっと(^_-)
今日の水風呂もサイコーでした!
平日なので人少なめでゆっくりできた(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
26

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.21

3回目の訪問

みどり温泉

[ 鹿児島県 ]

今日は温度低めのサウナ気分だったので久しぶりにみどり温泉へ。
バスタオルあれば塩岩盤低温サウナも利用できたのに〜忘れてしまった😅
ここは温度低めだが高湿よりですぐ発汗できた。軽めに2セットのみ。
中の水風呂はぬるめ。露天水風呂は20度くらいかな。すこし長めに入水。
連休の締めにちょうどいいサウナライフを過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 24℃,20℃
38

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.20

1回目の訪問

テントサウナのアフターサウナで入館。駐車場につくと多数の放し飼いのうさぎがお出迎え!
サウナ室は2段式で93度くらい。少し日焼けしてたため感覚がマヒしてるかもだが1セットでバッチリととのう。
水風呂は内風呂、露天と2つありどちらも同じくらいの温度。たぶん地下水っぽい掛け流しでそこまで冷たくないが長くゆっくり浸かれるため鹿児島の水風呂にててわたしの好き系だった。
広い露天風呂があり寝湯がしっくりきて良かったな。
温泉はヌルヌル系でかなり泉質よい。
コスパもよくうさぎにも癒される。夜中も空いてるらしいのでオススメできる施設だった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
41

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.20

1回目の訪問

ゲットーサウナ

[ 熊本県 ]

山鹿市のみんなの森・木馬館にてサウスポさんのテントサウナに潜入。
何やら怪しげなテントに入ると大量に石積みされた薪ストーブがあり。エゾアカマツのアロマ水をロウリュすると熱気すごいことに😅70〜80度と多少のばらつきはあるが薪とセッティングが良いためすぐに温度は戻りしっかりと温まれる。
水風呂は木馬館の浴槽に地下水を掛け流しでオーバーフローさせており水温も程よく冷たくて気持ちいい!
木陰に設置されたハンモックに寝そべば最高にととのえた。
ごはんはシュンさん持参のホンマのストーブでウインナーの直火焼きとBBQ🍖
煙突のハプニングなどはありましたがそれも楽しい思い出とゆうことで(笑)
昼間からビール飲んでたわたしは途中がっつり昼寝してしまった😝

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
40

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.04.20

15回目の訪問

おはようございます。朝はお風呂だけにしようかと考えてましたがせっかくなのでメディテーションサウナで瞑想🧘‍♂️かましてきました。朝はストーンの状態が良くて一回ロウリュでちゃんと熱くなりましたね。ひとりで贅沢な時間を過ごせました。1セットのみだが水風呂でしっかり締めれたので目覚めがすごく良かった。そのあと二階の無料コーヒーを至福の一杯いただく。今から用意してサウスポさんのテントサウナを楽しんできます!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
56