2018.09.30 登録
[ 鹿児島県 ]
鹿児島に住んで5年なるけど、お初にライドオン♨️
銭湯サウナだが昼間からお客さんめちゃ多いね。まずは朝ランの疲れをじっくり温泉で癒してからサウナへGO
座面2段で利用者で8人満席。出てくる人を少し待ってから入る。
2段目に鎮座。しばらくすると人が減ったので胡座をかいてサウニング🧖♂️
80〜85度くらいかな?どちらかと言えばマイルド系だけどしっかり汗かけるいいサウナだね。ちなみに1段目でも均等に熱を感じれて気持ちよかった。
所さんの笑ってコラえての藤原竜也を3時間貸しますコーナーの19歳の女の子と初デートに見入ってしまい普段は3セットのところ4セット長めに〜😅
水風呂は少し深め。上部のライオン注水と内部二箇所から注水があり常に流動してるため実際より冷たく感じた。地下水はペットボトルで持ち帰りの方多い。飲んでもうまし😋
外気浴は無いけど打たせ湯と浮湯にはいって満喫できたよ!
脱衣室には常連さんのサウナマットがぎっしりあるね。今日は人も多くて紋様はお見かけしなかったけど自分的には好みの銭湯サウナだったよ。
男
[ 鹿児島県 ]
今年初たぬき湯♨️
4日ぶりのサウナがカラダに沁み渡るね。
いつもと変わらぬルーティンで。
高温2セット→低温1セット
1人洞窟でブラタモリみてたら
気づいたら30分くらい入ってたよ😅
浜名湖編だったのでうなぎの蒲焼き
食べたくなったし。
といいつつサウナ飯は
地鶏ステーキか唐揚げか、Wセットか
迷ったんが今夜は唐揚げ定食で!!
ちょい値上げしてたけどやっぱうまい😋
何がヘルシーなのかはいまだに謎
男
男
[ 福岡県 ]
四国旅からの帰福。そう言えば初日もグリーンランド(小倉の)からスタートだったね。合計1500キロ助手席を守りきったぜ!
運転してくれた連れを労うためPayPay残高でカプセルごちってあげる。サウナはそこまで好きではない友人とセッション。水風呂に誘ったが克服させれなかったのが残念だが長旅の疲れを癒せたのは良かったね!
そうか今日は平日だから人がまばらで混み合ってなくて居心地いいね〜。
朝ウナも軽めにキメたのでそろそろ鹿児島に帰るとしよう!
追記。めしてろしまくって1.5キロ太ったのでまた走って痩せますかな(笑)
しばらくほどほどにしとこ😅
男
[ 愛媛県 ]
四国旅ラストは喜助の湯へ。風神熱波とやらを体験しに来たよ!
松山駅前の電停を降りるとなにやらKISUKEBOXとうドデカイ複合施設があり温泉の入口がしばらくわかんなかった😅
パチ屋を通り抜けゲーセンを抜けて一周して逆側にくるとやっとわかった。
中に入ると無数の金魚提灯🏮の飾り。料金700円を支払いサウナへGO。
サウナ
かなり大きい座面5段のタワーサウナ。40人は座れる規模。ストーブのうえには大量にストーンがのっててオートロウリュのホースがある。
温度計は無いけど85〜90度くらいか?熱圧はマイルド系でのんびりテレビを見ながら旅の疲れを癒してたよ。
3セット目で風神熱波のイベント時間に合わせて突撃。ストーブの天井に無数の通気口がありそこから熱波が室内全体に送り込まれてくる。激熱とまではいかないが5分くらい続くためずっと正面で受け続けるのは大変。同時にオートロウリュされたら完璧だったけど室内が若干乾燥気味になってたかも。逆に熱波が終わった直後の発汗がスゴかったよ。
水風呂
18度くらい。サウナの規模にしては小さめだがちょうどいい冷え方なので気持ちよくなれた。清冷水って名前なので地下水なのだろうね。
塩清水
水風呂のすぐ横に塩清水という同じサイズの湯船。30度くらいの不感温度で浴槽の端と端に首と足首を引っ掛けてぷかぷか浮かばすと宙に浮いたような感覚に陥ったよ。
サウナ⇨清冷水⇨塩清水⇨外気浴or炭酸泉のコースが良かったね!
サウナ以外も多数多様な浴槽があってデカめのスパ銭って感じ。全体的に清潔感あってスゴイ気持ち良かったよ。1時間ちょいしかいれなかったけど満足できました!
男
男
[ 徳島県 ]
四国旅で立ち寄りサウナ。連れを多少無理矢理にサウナへ連れ込むため徳島県の観光地〜祖谷渓(いやけい)に。当初はしょんべん小僧の近くのケーブルカーでいく露天風呂にいこうかと悩んだがサウナが無さそうだったのでこちらの秘境の地にある温泉旅館へ。
広いお風呂に期待わくわく。温泉の泉質も透明だが少しぬるぬるしてて多少温泉のいい匂いがする。身体を少し温めてからサウナへGO。
サウナ
塩サウナだが遠赤ストーブで88度で塩を使わなくても普通のサウナと同じくらいのセッティングの良さ。掘りコタツのコタツ無しの様な座面。中央に塩が積んである。塩を塗りたくると5分もすれば溶け出して大量に発汗できたよ😅塩サウナでこの温度でやってるとこは聞いたことないね。
水風呂
これがスゴイ。山の中にある施設だけあって
山の天然水を使用しているとのこと。当日昼間は11.3度。朝方は8度だったという。20秒ほどで身体がピリピリと痺れてくる感覚。きまり方がハンパなかったよ!
休憩
露天にもイスはあったが人も少なかったので露天占領できて岩に腰掛けて山並みをみながらくつろげたよ。塩サウナのおかげもあってお肌がツルツル。秘境までわざわざきた甲斐があったね!
男
[ 香川県 ]
高松ナイトを楽しんだあと深夜0時をまわってから来館。とにかくデカイ施設。2750円で深夜料金込みでリーズナブル。たぶん博多の万葉とかより広い感じかも。
お風呂もかなりひろい。浴槽がいくつもある。正直眠い方がまさってたのでドライと塩サウナを1セットづつ。
ドライは30人。詰めれば40人くらい入りそうなデカさ。遠赤ガスのWストーブが待ち構えており熱量もそこそこあってきもしよし。
塩サウナは若干体感よりぬるめ。塩も大量においてあるのでゆっくり入れるけど10分くらいでガッツリ発汗。
水風呂は広さ充分。19度くらいでそれなりに冷やせる問題ないよ。
翌日も朝から予定だらけなので今夜はこのくらいでおやすみなサウナ〜🧖♂️
朝うな
1セット。ストーブ前の床がかなり広くてちょうど床が少しだけ低くなってて3人くらい寝転びサウナスポットがある。段差を枕がわりにできるのが良かった!
男
[ 福岡県 ]
仕事終わって新幹線飛び乗って小倉へ。ここは7〜8年くらいぶりかな。昭和感のある館内に、いい感じにサウナ焼けしてる室内。3段目に陣取ってじんわり10分。
先客の汗だくのおっちゃんが下段で寝だしてからそっちが気になってしまう。水風呂でて休憩しても中で寝たままなので店員さんに声かけた。ふらふらのまま出て行ったが既に開いてる浴室入口ドアのボタンをずっと押して開かない開かないと壁に文句いってたし。ほんなこんなで2セット。
何というか気を使わなくていいお店だねー。サービスチケットでビールいただいたびーるでばんしゃくー。だいぶできあがったので今夜はカプセルでおやすみなさい💤
男
男
[ 鹿児島県 ]
みーちん㊗️370サ活
ボーナスあるんかな??
イキタイさん
もちろん今夜も濃ゆめのハイボールで出来上がってまーす
サウナ入る前にあんまり飲んじゃいけませぬよ!!
かるーく1セットでさいなら〜!!
↓ばんめしーをするわし ※拾い画像
男
[ 鹿児島県 ]
仕事早めに終わったのでばんめしーどこにしよっかな〜。どーせなら久々ハイボールでも飲むかな!!
てことで半月ぶりのタイセイ。10分×3セット。1セット目から最後までずっと入ってる人いたけど大丈夫なんかな??
人の心配はさておき3セット目の途中からはあたまはハイボールでいっぱい(笑)もちろんハイボールも3セットきめちゃいました!!
〆は焼うどん。ここのメニューで一番好きかも!
リクライニングで爆睡してたら少しだけ時間オーバーだったがまけてくれてた。ここらへんの人情味があるのはタイセイ。またくるよ!
男
[ 熊本県 ]
年末年始帰省サウナ⑩
田舎道にいきなりリゾートと書かれた看板。坂を登るとバリ島への入口。受付のおねえさんがカワイイ!!
スパは別棟。雰囲気のいいサウナの前にお風呂に入るがお湯がとろっとしててもちもち。肌に良い感じだ。ドライブの疲れもとれていく。サウナはテレビも無くて静かに過ごせた。温度は実際より少しひくめに感じたが中湿で居心地よかった。
水風呂は少しぬるめだったけど柔らかな地下水かな。だいぶ長めに入ってられたよ。
ここのウリは広いお洒落な露天だね。外気浴しながらリクライニングで涅槃像を見ながら寝そべるとリゾート地に来たような感覚になれたよ。
落ち着きを求める静かなサウナが好きな人にはオススメの施設だったね!
男
[ 福岡県 ]
年末年始帰省サウナ⑨
10キロランのあとで来館。
昼間来るとだいぶ年季を感じてきたね!
しかしそれも含めて好きなんよねー
浴室壁のいい感じのサビ具合も
大音量のテレビがついたサウナも
100度で壊れた温度計も
ぶっとい金ネックレスつけた強面のおっちゃんがど真ん中で胡座をかいてるサウナも
若干カルキ臭のある水風呂も
すべてご愛嬌で受け止めれる
来る前からわかってるから
ここは飯塚だもん。筑豊だもん。
絵が描いてる人はいませんよ。
ここは小さな頃から色々と思い出のあるサウナなんよねー
なんだかんだ言っても気持ち良かった!
また来るよ。
男
[ 福岡県 ]
年末年始帰省サウナ ⑧
北九州での SAUNAPARTY・TRAILER SAUNAのアフターサウナで帰宅途中に道を少しそれて日王の湯へお初にライドオン!
普通のスパ銭くらいの広い建物とお風呂。サウナは高温と低温のWドライ。
高温は熱圧と温度がちょうど良くて相性良いセッティング。中湿で発汗もそれなりによかった。
低温は温度も輻射ぬるめだったが面白いテレビがあってたので見入ってしまい20分くらい入ってたかも。初心者向けには最適なサウナでとても入りやすかった。
水風呂は温度計で16度くらい。特質した感じでは無くて、そこまで広くはないが冷えてるのでしっかりクールダウンできたよ。
ドアがダブル扉になってて熱逃げしないような対策もされてたし、外気浴で露天のイスの多さ。リクライニングチェアーも2つあったり、ドライサウナが2つある施設も中々少ない中でポテンシャル高めだったね!
朝から考えたら10セット以上してるのでサウナは軽めにして温泉メインで〆のサ活としたよ。
男
[ 福岡県 ]
年末年始帰省サウナ⑦
朝からハーフマラソン走ってたんで身体がちょい疲れてたんでサウナ入って回復しようかなと。
ここは実家から意外と近いがこれまで未訪問だったんでいってみよーかと初来館😅
正月明けなので人が多い。洗体を済ませて軽く温まりサウナへGO
この日はドライサウナ側。ラッキー!!室内の温度は98度指してるがそこまで熱圧は無いね。マイルド系でゆっくり入れるタイプ。2段目で体感は80〜85度くらいに感じた。バスタオルが替えも含めて常に設置されてるのは良かったね。この日は満席で肩身を狭くしてテレビに集中してた。12分×2セット
水風呂。15度でキンキンに冷えてる。水風呂前に冷水は浴びずに掛け湯かシャワーするのだが人が増えすぎて待ってたので少し身体が冷えてしまった。しかしいい水風呂だったよ!
露天からは夕陽が眺めれて気持ちよくなれたよ。
残念なのはサウナと洗い場の席数が少ないので待ちができやすいことかな。しかし330円でウォータークーラーもあったしコスパ良すぎて満足しちゃいました。
またいつか来ますね!
↓女湯表示はドライサウナ側のお風呂です
女
[ 福岡県 ]
年末年始帰省サウナ⑥
実家で御節とお雑煮を食べたあとで弟を温泉に行こうと誘って連れ出す♨️
入口で餅つきや振る舞い酒をやってた!
サウナや水風呂が苦手な弟だがここは蒸し風呂だから大丈夫だよと温泉に入ってるとこを多少無理矢理にセッション。
相変わらずの蒸気の威力はいつもながらにスゴ。4〜5分おきに地面からの噴射に全身蒸されてたよ。
水風呂に入れない弟はとりあえず汗流さないとと水をぶっかけるがさすがに苦手は克服できず。1セットのみのセッションだったが楽しめたよ。わいはそのまま2セット。
帰りに恒例のタオルを頂いた。毎年ありがとうこざいます😊
正月に地元の素晴らしい蒸気サウナでいいサ活ができたよ🎍
男
[ 福岡県 ]
年末年始帰省サウナ⑤ー2
あけおめです㊗️
2020年も宜しくお願い致します🎍
2〜3年前はサウナ室で年越しすると思って
なかったよね!
年越し108熱葉サイコーでした。
さぁ初詣いくっかな!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。