絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.31

7回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

年末年始帰省サウナ⑤

まだ2セットだけどめちゃめちゃきもちいい!!!

今年もたくさんサウナに入れて幸せだったよ!!!

これから年越し熱葉に向かいます🍃

それでは良いお年を

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃,3℃
67

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.31

1回目の訪問

年末年始帰省サウナ④

大晦日だしどこ行こうかなぁ〜。当初は昨年同様に源じいに行こうかなと思ってたが事前情報で定休日とか。おおとう桜街道は電話したら15時まで。日王の湯は定休日とサウナ難民になりかけてたが3件目に電話したほうじょう温泉は開いてたよ!

広い施設だね。しかし駐車場がやけに多い。受付を済ませてお風呂へ。

え??洗い場で渋滞中。7人待ちだし。お風呂も7種類くらいあるが入るスペースが無いほど人人人。軽くあっためてからサウナへGO。

3段20人座れるがこちらも満席。しかも立ち客も4人。ドアが開閉多いため温度も80度でぬるめ。長めに2セットしたがととのいにはほど遠かった。まぁ仕方ないよね。。

水風呂はキンキンに冷えてる14度。気持ちよかったけどサウナがいつもよりぬるめだった様で短めにサクッと切り上げた。

露天風呂も満員御礼。ととのいイスだけ空いてたので福知山を観ながら今年の〆サウナとしたよ。

続きを読む
54

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.30

1回目の訪問

年末年始帰省サウナ③

新規オープンなので行かなきゃってことで実家より乗り継ぎ時間に失敗して電車、地下鉄、徒歩で約2時間もかけて到着。姪浜駅からだと歩いたらちょい遠いね〜。

受付でその場で会員になったら少し割引になるってことで会員登録。+温暖セットで入館。

ロウリュサービスが13時からと聞いてまずは腹ごしらえ。ビュフェをいただきました。そこまで種類は無かったけど味がいいので良かったよ。お寿司も食べホなので無駄に食べてしまったよね😅

お腹も満たされたのでサウナへGO。熱波師さん(といってもほぼ新人さん)に事前に声かける→普段は5回くらいロウリュ水かけるとのことだが、がっつりお願いしまーすと依頼。

サウナはL字2段で窓からは露天からの明るい日差しが差し込む。予想よりも小さめのサ室。中にはイズネスストーブが鎮座。これ自動だったらいいのにね。

熱波師さんが入ってきてアロマ水をロウリュ。バケツ半分くらい入ってたね。1回目7杯。2回目3杯。万葉の湯で経験してたイズネスほどの威力は無いけど充分熱くなって気持ちいい。

驚いたのは室内に10人くらいいたが一人20回団扇で扇ぎますといってる〜。大丈夫かなぁ??

案の定、3人目でふらふら。10回くらいでいいよと声かけてやると頑張って15回します。正直あまり風はこなかったけど緩く気持ちよかったね。最後は拍手で送り出してあげた!

サウナの中では隣の席で帰省中の親子で久々の会話をしてる姿もありなんとも言えない感動を覚えてた。

水風呂は17〜18度くらいか。深さも広さもあってシャキッとシメれたのが良かったね。しかしロウリュ後に水風呂に入ってたのわたしとあと1人だけだったのは残念。みんなにサウナ後の快楽を覚えさせたいのに〜

リクライニングでぐったりときを過ごせばがっつりキマったよね!!

サウナ後は2階の温熱ルームでだらけた時間を過ごしながら途中岩盤浴しながら仮眠してしまった😅

ふくの湯新宮よりちょい小ぶりの広さ。サウナ(水風呂セットでの)や岩盤浴はそこまで利用者は少ない印象かな。イズネスストーブは自動と人のロウリュイベントが併用できたらもっと良さそう。⇦おいみーちん評論家かよ!

とかなんとか言っても4時間くらいがっつりだらけた時間を過ごせたので満足してますよ。正直な話しサウナは2セットしかしてないけどね🤣

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
54

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.29

26回目の訪問

年末年始帰省サウナ②

#クマモトサ活

湯らっくす。鹿児島から今年何回きたんだろう。180キロの距離をほぼ毎月来てたね〜笑。昨年の今頃はこんなに混んでなかったよね!?と駐車場で空きを待つこと10分。湯らっくすコースで受付を済ますと2階でニシオ社長とご対面。気さくに話しかけてくれてご挨拶できてよかった。

17時、19時、20時のアウフグース3セット、メディテーション2セット、蒸気塩サウナ1セット。全席満員御礼+床の上にも4人。やばいくらい大人気。ますもと君のアウフグースはやっぱり気持ちいいね!

サウナ飯は肉味噌キューリとご飯セット。ビール飲みたいが運転あるのでノンアルで!!

がっつりキマッたので今夜は帰りたくなくなったけど明日も用事あるんで今年のラスト湯らっくすとした!

来年も宜しくです(ゆ)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
67

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.29

1回目の訪問

年末年始帰省サウナ①

#クマモトサ活

恒例の下道で帰省途中に前から行ってみたと思ってた御立岬温泉センターに立ち寄るが休館日でライドオン失敗(T . T)

ここは日奈久温泉に行こうかと思ったがせっかくなら行ったとこない施設へ。

え〜と近くのサウナ。最近話題の八代サウナ。。。16時からやん。

てことで八代市の未開拓サウナへ突撃

国道3号線から田舎道を約4キロ進むと長閑な集落があるエリアにあった。

比較的新しい建物だね。500円を支払い入館。ウォータークーラーがあるのは嬉しい。洗体後にあつ湯で軽く運転疲れをとってからサウナへGO

ドライ
座面3段で清潔感あっていい感じ。地元の常連のおっちゃんが多く方言きつくて通訳がいる感じ😅すぐに施設の方のマット交換が始まりみんなで手伝う。みんな優しくていい人ばかり。肝心のサウナは熱圧はマイルド系で柔らかい熱あたり。そこそこ湿度もあって意外に発汗もよかった。

露天に釜風呂
入るとミストが大量に噴射されてる。あつすぎず気持ちいい。と余裕をかましていたら蒸気口から熱熱の蒸気が噴出してきてミスト+蒸気でダブル蒸しをくらった😂

水風呂
地下水利用らしいがしっかり冷えてる。おっちゃん達と仲良く大人の水遊びできたよ笑

露天からは立ち上がってみると川のせせらぎ。これが名前の由来かな。田舎の集落の中にありゆっくりとした時間が流れてたよ!

とても良いサウナだったね!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
47

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.28

2回目の訪問

かじき温泉

[ 鹿児島県 ]

連休突入の初日夕方だったのでお風呂もサウナも利用者はかなり多かった。仕方ないよね。

ランのあとだったので熱め金泉湯でじっくり疲労回復したあとで一旦水風呂で身体をしめてからサウナへGO

最初1段目で少しぬるい気がしたが途中2段目にあがるとそこそこ熱圧もよくてがっつり発汗。ストーブの位置が正面じゃないので斜めからあたる熱には若干苦戦した😅

井水をつかった水風呂は少しぬるめだけど長めに入ってカバー。もう一つある電気水風呂にそのまま移動したんだけど、これがマジでやばかった!!

普段お湯の電気風呂は入るけど水風呂だと電気の伝わりが違うのか少し痛いくらいだったよ〜

最後は銀泉湯に浸かってマラソンの疲れはぶっ飛んだぜ!!

ありがとうかじき温泉♨️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
41

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.26

5回目の訪問

22時ごろライドオン。最初薬湯でじっくり温めてからドライ2セット、スチーム1セット。ここの水風呂は冷え方がいいと思ったら内部からチラーした水が注水されている様だった。サウナは湿度がいいのでもうちょい温度があれば良いけどね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
47

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.24

45回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

聖夜の夜にライドオン🎅

年末は実家に帰るしこれから飲み会とかを考えたら今年のHOMEラストサウナかな〜

芦刈にはHOMEにする前、今から6年前に初めて来たんだけどその時もいいお風呂とは思ってたが、正直こんなに好きになるとは思ってなかったよ。

今年も色んな施設たくさん廻ってきたがここに帰るところがあるっていいよね!

今日も3セットめちゃめちゃ気持ちよくなれて大満足だったよ。
早いけど1年間ありがとう😊
来年も宜しくお願いします!

それではMerry Xmas

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
47

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.22

7回目の訪問

がっつり雨が降ってるね☔️
昨日走ってないし。。ジム付きのサウナといえばやっぱりらららだね!

温泉+ジムセットで490円を支払い入館。

ジムで軽く筋トレ後に10キロ走る予定だったけど途中でバテて6.3キロマシーンラン🏃‍♂️

がっつり汗をかいた後でさらにサウナで3セット。いつもは74度くらいだがこの日は80度くらいだった。3セットとオートロウリュに出くわす。最近設定変えた??ロウリュ量が少なめだね。その分時間間隔短くしたのかも。ここは正直熱くないけど湿度高めなんでまたがっつり汗かいちゃった!

しかし常連のおっちゃんやりたい放題だったよ。サウナ室で出て行くときに汗拭いたタオル絞る⇨汗◯ウリュされて注意する間も無くすぐ退散。そのあと入ってきたが人が増えてたのでしなくなったね。さすがに汗ロウリュはやめてほしいね!

ここの方は普段マナーが良く出て行くときにちゃんと座面の汗を拭き取って出ていかれる。今日はたまたまと思ってよ。

あんなこんなだったけど18度の水風呂でしゃちっとしめて広い露天で外気浴。この頃には雨も止んで気持ちよーくなれたよ!

ひるめしーは桜島鍋焼きうどん&いくら丼セット。うまかったけど走った意味ないくらいお腹いっぱいだし😆

リクライニングで有馬記念🏇を観戦。もちろん馬券は外しましたとさ😭

帰ってから気づいたのだが腕時計⌚️忘れてたし。。。電話したら誰かが届けてくれてた。昨日同じく財布を届けてあげたんできっと誰かが見てくれてたんだろうね。

ということでまた近々いくよー!
じゃあねー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
42

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.21

1回目の訪問

いちき串木野サウナ2軒目。前から気になっていた施設だったけど中々来るタイミングなかったが先週トランキーロさんのサ活を見てから余計に行きたくなったてた。

意外に大きな建物だ。しかも料金300円と激安だし。階段をのぼってサウナへGO🧖‍♂️

オシャレな傘を差したような内観の内風呂。サウナは座面2段でキレイな感じ。ストーブ前に炭が置かれてるのもあり臭い感じも無い。サッカーを観ながら10分×2セット。

水風呂は少しぬるめだったけど中からのバイブラタイプの注水がしっかりとあり上からも注水あり動きがあるため気持ち良くなれたよ。

休憩イスがないのは残念だったけど海のみえる露天風呂で浴槽岩に腰掛けてのんびりできたね。お湯は少しだけ塩泉。しっかり温まれたよ。

広い休憩スペースや漫画コーナーもあり5000冊の本が読み放題。これで300円は破格だったね!

サウナあがりはバリスタのつくるオレャレカフェでコーヒーをいただいたよ。おいしいコーヒー飲みながらサ活書いてました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24℃
56

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.21

2回目の訪問

冠岳温泉

[ 鹿児島県 ]

ツイッターの冬至イベントをみて山道を50分ほど走り久しぶりに来館。来る途中に小雨が降り出してあいにくの天気でしたが施設に入ると感じの良い店主さんの会話で和みます。それよりも館内に充満する柑橘系のいい香りが堪らなくいい。これだけでもすでに来た甲斐があった🍊

あらトイレにお財布の落し物だ。先ほどの店主さんに預けるとする。

洗体を済ませてサウナへGOと行きたいとこだが先にサワーポメロ湯を満喫。300〜400個くらいあるんだろうか、めちゃくちゃ香りが良くて癒されたとこでサウナへ。

全体的に清潔感ある室内。ストーン式で湿度はそこそこあるがマイルド系なのでのんびりテレビを見ながら入れるのがいい。ストーブのあたりから水の音が聞こえるが湿度管理されてるんだろうか??理由はわからず。じんわり温まって10分×2セット

水風呂は地下水だろう。温度はぬるめだけど深くて上部から小滝のように大量に注水されておりオーバーフローもしっかり。中の水が入れ替わっているため清潔感ばっちり。深さもあり水流があるため、ぬるいって感じではないよ。長めに入れるのがまたいいね。マグ万平さんののちほどサウナでの白山湯高辻店をYouTubeで直前に観てたためそのイメージの水風呂だった。

外気浴はベンチ座って山を見渡せる抜群のロケーションは最高だよ。家ひとつないのもまた都会の喧騒を忘れさせてくれて仕事疲れを癒してくれたよ。しかし少し寒かったので2分ほどで露天風呂から景色を眺めるのに切り替えてととのってたよ😆お湯も柔らかくて透明でスキ。一年ぶりくらいだったけど休日のご褒美サウナだったよ。来れてよかった!

※サワーポメロ湯はHPより。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
60

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.18

8回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活だね。
仕事が早く終わったので10キロランのあと開花亭でメンチカツくってからのサウナ。
あんまりお腹いっぱいにしてからは良くないとは聞くけれど腹が減ってはサウナも入れない〜😫

ここに来たのいつぶりだろう。いつにもまして夜景がキレイ。前回は夏くらいだったような。※実際は前回10月頭。走った割には疲れはそこまでないからガッツリ入れるかなと気合を入れてサウニング。

やばーー。ストーブ正面の3段目神ポジゲットできたし。しかも3セットすべて!!!

顔に胸に背中に足にボディブローの様に熱圧が襲ってくる。痛い訳ではないがあちちだね。胡座をかいてテレビを観ながらのんびりしようかと思ってたが6分くらいから発汗がスゴイ。全セット7分きっかりで退出。

そのあとはライオンの滝に打たれて水風呂に沈められた。楽天ポイントが余ってたので温度計を買ったのだが20度ちょうどだったよ。しかしデカイ🌡だったし😅水風呂は体感は18くらいに感じてたが体感は少し低めに感じるんだね。しかし温度計はデカすぎたぜ😆

ととのいイスを斜めにして浴槽に足をのっけてがっつりととのってやったぜ!!!

紫湯に移動してガラスを少し開けると新鮮な外気が入り込んでくる。夜景を眺めてからさらに気持ち良さ倍増したとこで今日のの〆としたよ!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
53

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.16

23回目の訪問

3年乗ってた愛車(自転車)がぶっ壊れたので仕事帰りに歩いてサウナ〜

半分飲みたいのが強いかもだけどー😅

そういえば去年の今頃はタイセイにまだ行ったこと無かったかもだ。

ここの三時間セットを知ってしまうと週1くらいで足が向いてしまってるよね笑

サウナ
冬セッティングにされたのか温度は94度まで上がってた🔥途中からお客さん増えてドアの開閉が多くなり88度くらいまでさがったり。熱圧はマイルドだけど発汗いい。

店員のおっちゃんに話しかけると利用者が少ない時は103度まで上がってるよと。ちなみに水風呂は地下水とは思ってたけどおっちゃんに確認してこれまでの勝手な自信が確信に変わったよ!

3セットガッツリきめてからいつものよーにレストランへGO

今夜はハイカラセット→ハイボール2回追加→皿うどん。

皿うどんは店員のおばちゃんオススメされただけあってうまかっちゃん笑

今度は海鮮ちゃんぽんを食べてみようかな!

いつもの様にリクライニングで横になってたら、爆睡してて三時間をちょい過ぎてたし(T . T)

歩きってことを思い出しやむを得ず退館。店員さん少し時間すぎてたけどオマケしてくれてた。絶対また来るよ!

ありがとうタイセイ😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
55

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.15

44回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

家から直線距離で近い銭湯やサウナで言えばホテル系を除いて17番目なんだけど足は自然とここに向かってる!

20時ごろ芦刈ホームイン。昼間14キロランしたので疲れた身体に温泉が沁み渡るね♨️

サウナは104度くらいで神ポジで3セット。ポツリと一軒家を観ながらいつもより熱圧を感じるね。やっぱサウナハット無いのはつらい今日この頃。いっそのことダイソーで羊毛かって作ってみるかいな笑。

外気浴は3セット目まであえてガマンしてサウナ→水風呂→かるく給水→サウナを繰り返す。3セット終わってから外気浴すれば気持ち良さが3倍マシだったよ。久しぶりにあまみが出ちゃってたのでビックリ❗️

これからもお世話なります芦刈ちゃん

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
52

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.14

4回目の訪問

みどり温泉

[ 鹿児島県 ]

半年ぶりのみどり温泉。値段は消費増税で420円にあがってたけどこの価格で広いて多種多様の温泉や3つのサウナを利用できるのは破格だろう。

バスタオル持参していたのでまずは塩岩盤低温サウナへ。15分ほど寝転びサウナ。じんわり発汗してきて気持ちいい。寝ちゃいそうだったので移動。

続いて寝転び湯へ。首元に抜群のフィット感のあるパイプ枕にもたれてたらこれまた寝ちゃいそうだったので次へ移動。

薬草湯へ。なんとも効能がありそうな香り。薬草の臭いが身体にしみついたとこで次へ移動。

薬草スチームサウナへ。一人で利用だったので座面ではなく2つ設置されてたととのいイスに座り足を座面にかけてサウニング。途中ばり熱の蒸気が噴射されてビビる。そのときだけはあちちだった笑笑

サウナのラストはドライへ。座面が半年だけ改装が入ってて綺麗になってた。76〜78どと低めだが体感はプラス5度くらい高めに感じる。熱圧はきつくない程度。5分もしたらびっしり発汗。10分×2セット。

水風呂は2つあり。最初に内風呂にあるでっかい水風呂で軽くシメたあとで露天の水風呂へ移動。まだキンキンまではいかないがそれなりにいい感じに冷えてき出しある。高い壁があるためら景色は空しか見えないが気持ちよかったのでどうでもよくなる。

外もそこまで冷え込みはなかったので露天のベンチでしばらくぼけっとできたよ。

ここはたぬき湯いくのとそんなに距離も無いし広い温泉お入りたいときはいいよねー
。またそのうちきっと来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,50℃,76℃
  • 水風呂温度 19℃,23℃
52

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.14

1回目の訪問

中村温泉

[ 鹿児島県 ]

ここに来たのは5年ぶりかな。街中にあって鹿児島大学の近くなので学生が多いかなと思ってたけど昼間はお爺ちゃん多かった👴昼間だからそりゃそうだねー。

脱衣所で紋様と遭遇。あーここは🆗なのねと思って浴場へ。正面に見える岩風呂が立派。洗い場が29もある。カランから出るお湯も浴槽のお湯も100%掛け流しの天然温泉。うすーい塩味のする温泉。

サウナはスチームで蒸気口の近くに陣取ると床が熱かったね。もくもく感はあまりないがそれなりに温まれたよ。

水風呂。ぬるめ22〜23度だったがスチームのあとはこれくらいでいいかな。水は透明感があってペットボトルで持ち帰る人もいたね。

大きな岩風呂やいいお湯の温泉は常連さんに愛されてるんだな。施設は年季を感じるが愛想のいい番台のおばちゃんも元気だしずっと続くといいね。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 23℃
38

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.12

4回目の訪問

温泉錦湯

[ 鹿児島県 ]

半年ぶりの錦湯♨️
ここのいいところ→ 深夜2時まで開いてるところ。銭湯系しては多彩なお風呂(岩風呂、ゲルマニウム温浴風呂、電気風呂、寝湯など)があるところ。サウナはテレビうるさくない、息苦しくないところ。うすしお味の温泉で飲用可能なところ。水風呂は鹿児島特有の地下水かけ流しで注水も多いところ。水風呂で浴槽のふちに首を引っ掛けて全身を伸ばしてだら〜んと入れるところ。ロッカーでコインを用意しなくていいところ。若い女性客も多いところ。ロビーの革ソファーが気持ちいいところ。たまにイベントをやっているところ。お風呂上がりにたまに聴こえてくるピアノが心地いいところ。駐車場が意外と多いところ。

あんなこんなで本日3セット気持ちよかったです。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
47

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.10

12回目の訪問

ニューニシノさん

鹿児島で初の100サ活到達おめでとう㊗️

いつきても1137

キビナゴ&麻婆うまかった!

また来まーす。

リクライニングで爆睡しないよーに気をつけよう😅

※投稿した段階では100サ活✌️

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
49

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.09

8回目の訪問

霧島温泉

[ 鹿児島県 ]

仕事帰りに軽く飲んだ後、そういえば昨夜サウナセットを仕事カバンに仕込ませてたなぁ〜と思いだす。こうなると帰ってから風呂入るのめんどいのでライドオン。

今日は狭いなりに賑わってる。外が冷え込んできたのでこの時期の銭湯はほんとありがたい。湯船でじっくり温めてからサウナへGO

ここにきて初めて先客のサウナ待ちしてたかも。。みんなここのサウナ好きなんだね〜。なんか嬉しくなる。

2段目ストーブ前に陣取る。時計もないテレビもない静かなサ室で10分ほどじんわり自分と向き合える。温度はちょうどいいが圧は強すぎないのもいい。銭湯は古いけどサウナは前に改装が入ってるので木の香りがリラックス感を増してくれる。2セット堪能。

サウナ室を出ると2人組のかなり気さくなむきむきの黒人さんがいた。珍しいなとおもいつつ挨拶。愛想はめちゃくちゃいいがカタコトの日本語は何を話してるかよくわからんww

それはそうと銭湯で黒人さんに会うの初めてかもしれない。いや〜黒人さんはレベルが違かった😅

サウナを出てからの着替えてからの外気温も意外に気持ちいいもんだ。また来よう!

おやすみなさい💤

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
48

みーちん٩( 'ω' )و

2019.12.08

1回目の訪問

夕方に足湯やビジターセンターで楽しんだ後で桜島の〆サウナで利用。ここは確か5年ぶり3回目かな。

こちらは観光客多めだね。17時過ぎだったのでお風呂のガラス越しからの夕焼けがちょうどいい感じだった。

温泉泉質は白浜温泉センターと似てて桜島特有の濁りのある鉄泉っぽいやつ。冷めにくい温かい温泉で気持ちいいね♨️

サウナはガラス張りで座面2段と逆1段が向かい合う感じ。テレビ無しなので静かにサウニングできた。入った時は82度だったが出る頃には90度まで上がってたよ。背中に持たれると板が熱かったね😅圧は少し強めで1段目ストーブ近くで充分発汗できたよ。
8分くらいを2セット。

水風呂はMAX5人くらいの広さでそれなりに冷えてて気持ち良かったよ。体感は17〜18度。注水は減ったら自動で出てくるタイプ。

露天は無いけど椅子が3脚あってゆたっとできたよ。

帰り際にはお客様増えてて湯船には20人以上入ってたね。

桜島フェリーターミナルの近くなので旅の疲れを癒すのにちょうどいい感じだったね。

そういえば地元のおっちゃんから無料チケット三回分いただいたのだが有効期限があと1カ月だった😅一回でも来れたらいいかな笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
48