2018.09.28 登録
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
きょうはお休みをいただき通勤電車の中、北欧へ出発です。結構寒いですがいい天気は正義です。でもなかなかの背徳感。
8:30のサウナは2〜6人くらい。最近の北欧は以前ほど混んでいないと聞いていたのでいい傾向です。サ室は終始、上段の定位置はキープできて最高です。温度は106度で湿度も高く1分もかからず発汗し異常なしです。
水風呂は最初は12度を指し、ギンギンに冷えています。
きょうの外気浴もいつもの寝転びこととの椅子、トゴールの湯でうたた寝というゴールデンコースです。
ブランチはタンメンです。北欧のタンメンはお気に入りです。しかし何を食べてもうまい。
やはり北欧はサ室と水風呂の実力は半端ないです。回数券パワーでしばらくは北欧に通いそうです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8(うちロウリュ3)
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
きょうは誕生月招待券が届いたので楽天地参戦です。今日も時計を忘れてしまい、始発出発できませんでした。また失敗した。
6:30のサウナはやはり浴室全体が広くて快適です。
サ室も広く、3〜4人くらいの混雑具合で、2段目をキープするのに焦らないですみます。温度は92度を指し、マイルドで10分くらい発汗はできました。やはり、欲を言えばサ室の温度湿度がもっとガツンとあればいいなあと思います。→黒湯5分→サウナ10分→ロウリュの作戦でばっちりととのました。
水風呂は14度でサウセン・北欧並みに冷えてて素晴らしいですね。これは満足できます。
内気浴もととの椅子が4台あり充分です。まったりできます。
ブランチはきょうは朝カレーを食べました。なかなかの美味でした。朝カレーちょっと新しい。
休憩室はWI-FIコンセント付きで、テルマー湯並にきれいですが、でも寝てるのはおっちゃんたち。
楽天地は結構空いてて、なかなかのセッティングで良いです。招待券や割引券も届くしまた来るようかな。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
明日は誕生日。サウナに快く行かせてくれました。始発で北欧へ出発です。今日も朝焼けがきれいです。いい天気は正義です。
小野沢さんが言っていた回数券購入で差額支払いで12時間滞在という裏技で参戦です。
6:10のサウナはかなりの人で2〜6人くらい。最近の北欧は以前ほど混んでいないと聞いていたのでいい傾向です。終始、上段の定位置はキープできて最高です。。温度は106度で湿度も高く程なく発汗し異常なしです。噂で聞いてたセルフロウリュもあって、かけてもバカみたいに熱くならなくて、ただただセッティングが良くなるだけという、すばらしいものです。
しかし、北欧のサ室の温度がサウセンやマルシンよりセッティングが好みです。
水風呂は最初は13度を指し、早朝の特権、ギンギンに冷えています。
きょうの外気浴もいつもの寝転びこととの椅子、トゴールの湯でうたた寝というゴールデンコースです。
→午後はサ室はなかなかの混雑でしたか、水風呂は14度であまり変わりません。満足です。
ブランチは定番の目玉焼き定食です。サウナ後は目玉焼き系を欲してますね。小野沢さんにお会いして、いろいろ話して豆腐チゲも頼んでしまいました。これが美味しいんですよね。
久々でしたか、やはり北欧はサ室と早朝の水風呂の実力は半端ないです。回数券が10回あるので、しばらくは北欧に通いそうです。他のお店のお誕生招待券使わないと。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:10分 × 8
休憩:5分 × 8
文化の日ということで文化的にサウナに行きます。昨日10時に寝たので寝起きばっちりで始発でサウセン参戦です。
もう町は赤黄色の金木犀の香りもしなくなって、朝焼けがきれいで季節の変化を感じます。
6:15のサウナは7〜8人いましたがだんだん空いてきました。最後にはサ室ほぼほぼ独り占めで、サ室は90度を指してましたが、からからで思わずセルフロウリュを3杯かけて、いつもの安定を取り戻しました。水風呂13度を指し、相変わらずの冷たさです。
内気浴はいつものととの椅子でまったりしてます。
つまり、サウセンは全く変わらず安定の一言です。いつも「安定している」と書いていますが、ほんとそれがすべてです。もちろん、その安定のレベルが高過ぎる。だから安心して行けるし、回数券も買ってしまいます。
休憩スペースは駅伝を見ながら、うとうと寝です。これも至福の時間です。駅伝とだらだらとの相性最高です。
きょうのブランチも安定のハムエッグ定食です。サウセンのサ飯といったらやっぱりハムエッグになってしまう体です。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:10分 × 8
休憩:5分 × 8
11月のスタート。朝から昼までマルシンに参戦です。誕生月なので無料券もらえました。粋な計らいで感謝です。あと、楽天地スパも。
7:00のサウナは1セット目でサ室に入ると、またしてもの一人!マルシンで一人なんて最高。さっそくセルフロウリュを3杯かけまして高温高湿をキープできました。→まさかの1セット目でととのえました。
水風呂は温度は18度でしたが、だんだん寒くなってきたので体感は17度くらいでしょうか。特に水風呂はもっと冷たいのが希望ですが、なんかここは心地いいです。
そして、いい角度とととの椅子でまったりしていました。この角度は他にないんですよね。
ブランチは奮発して、チャーシューライスにしました。サ飯が弱点のマルシンですがチャーシューと軟骨は一品です。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8(うちロウリュ2)
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
きょうは割引券が届いたので楽天地参戦です。今日も寝坊をしてしまい、始発出発できませんでした。朝弱くなった?
7:00のサウナはやはり浴室とても広くて良いです。
サ室も広く、2段目をキープするのに焦らないですみそうな感じです。サ室中は2〜8人くらいで90度を指し、4分くらい発汗はできました。欲を言えばサ室の温度湿度がもっとガツンとあればいいなあと思います。
11時からのロウリュが楽しみです。神戸スパもそうでしたが、1時間毎にあるなんて天国です。→13、14時のロウリュに参加しました。ロウリュも割とマイルドでしたか、終わった後のセッティングが良くなって、余韻に浸ってました。
水風呂は14度でサウセン並みに冷えてて素晴らしいですね。これは満足できます。
内気浴もととの椅子が4台あり充分です。まったりできます。
ブランチは安定のハムエッグ定食を食べました。サ飯といったらやっぱハムエッグですよね。
休憩室はWI-FIコンセント付きで、テルマー湯並にきれいですが、でも寝てるのはおっちゃんたち。
楽天地、完全に選択肢に入ってます。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:14分 × 7(うちロウリュ5)
水風呂:5分 × 7
休憩:5分 × 7
朝寝坊してしまい少し遅れてのスタートです。
6:00のサウナは2、3人くらいで全然空いてます。
サ室は夜よりセッティングが良く、やはり14分耐えるのが難しかったでした。でも、そのあとの水風呂がきもいいい。川湯観光ホテルの水風呂もこんな感じだったなあ。
ダイナミックロウリュも受けましたが、程よい温度で暴力的ではありませんが満足でした。→清掃時間になり、11.7度の水風呂はいったんお預けでしたか、17度の水風呂は使えます。こういう、痒いところに手の届く気遣いがたまらないです。東京のサウナにもあればいいなあ。
朝食バイキングも美味しく満腹でした。時間の関係で7セツトしかできませんでしたが、また来たいです。東京に神戸スパがあればいいのに。って無理か。東京にもサウセンや北欧があるのでそちらで満足しましょう。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:14分 × 3(うちロウリュ3)
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
フジファブリックのライブを見に、初めて一人で大阪へ行きます。ぶらっとこだまとコンビニのおにぎりで節約旅行です。ライブ後、小野沢敬太さんが関西に行くのならこことおすすめしてた神戸サウナ&スパに阪急電車に乗って参戦です。11.7度の水風呂とか楽しみでしかありません。
22:00の大きいサ室は4、5人くらいで余裕があります。106度を指し、20分おきにロウリュをするので湿度もいい感じです。14分が結構耐えるのに大変でした。でもこれが気持ちいい。
噂の水風呂11.7度はを指し、1セット目はサウセンくらいの冷たさかと感じて相変わらずぷかぷか浮かんでましたが、だんだんと冷たさがきつくなってきて、大変でした。でもこれがまた気持ちいい。
内気浴はいつものととの椅子とは違い、金属製のととの椅子でなんか豪華です。
やはり神戸スパは噂どおりの最高の施設です。サウセンもいいですが、環境が違うのもあって幸福感は高いです。
きょうは遅いチェックインなので、3セットで我慢して、明日の早朝からがっつり入る予定にしたのでしっかり寝ます。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 8(うちロウリュ1)
水風呂:10分 × 8
休憩:5分 × 8
始発で行く予定が、まさかの寝坊をしてしまい、30分遅れのサウセン参戦です。
町は赤黄色の金木犀の香りがして、たまらなくなってます。
6:45のサウナは空いてます。サ室ほぼほぼ独り占めで、90度を指し、セルフロウリュもし放題。いつもの高温高湿で今日もいい感じです。サ室の安定感がサウセンの魅力の一つですね。←8:00頃から6人くらいでしょうか。でもまだまだ空いてますし、水温も低いままです。
水風呂13度を指し、相変わらず安定の冷たさです。サウセンを選ぶ理由はこの水風呂と混雑具合とロウリュですね。
内気浴はいつものととの椅子でまったりしてます。今日もサウセンは安定の一言です。
きょうはあの、暴力的なロウリュを受けることができます。どれだけととのえるか、どれだけあまみが出るか楽しみです。←いつもより耐えられました。なんか慣れてきたのかな。でも、もちろんととのえました。
休憩スペースは駅伝を見ながら、うとうと寝です。これも至福の時間です。
きょうもブランチはハムエッグ定食です。サウセンのサ飯といったらやっぱりハムエッグになってしまう体になってます。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:10分 × 3
三軒茶屋に用があったので、駒の湯に行ってみました。
演歌の流れる渋い雰囲気で、これぞ銭湯という感じですね。北酒場で和みました。
サ室は常連さんとサウナーが少しくらいで、2人から7人くらいでしょうか。細長く、高温多湿のいいセッティングで、とても銭湯のおまけのサウナとは思えません。
そして水風呂!温度計は19度を指してましたが、肌感は15度くらい。ここも銭湯にしては広い。最高に気持ちいい水風呂です。ととのえました。あまみも出ました。
思わず、30分オーバーして入ってしまい、次の予定に遅刻してしまいました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 8
水風呂:10分 × 8
休憩:5分 × 8
記念すべき100回目のレポートはきょうは夕方に所用があるため、その間ホームであるサウセンに参戦です。雨で、暑くなりそうですが久しぶりのサウセン、楽しみです。
6:30のサウナは3人くらい洗い場にいて空いてて良いです。もう最高です。
サ室も2人くらいので、90度を指しいつもの高温高湿で異常なしです。でもセルフロウリュしたいです。
水風呂13.5度を指し、今までのサウセン水風呂の中で一番冷たかったのではないでしょうか。あまみ出まくりです。水風呂長風呂主義としては、この上ない快適さです。小野沢さんの言葉を借りると、「冷たい水風呂は正義」です。ちょうどいい角度の水風呂でぷかぷか浮けていい気持ちです。
内気浴はいつものととの椅子でまったりしてます。今日もサウセンは安定の一言です。
休憩スペースは狭くなりましたが、まったく問題ありません。快適に過ごせます。そして、快適な食事処があるじゃないですか。
きょうもブランチはこちらも安定のハムエッグ定食です。いつもいつも美味しいです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
すごい眠いですが、サウナのためならどうにか起きれます。始発で北欧へ出発です。
6:10のサウナはかなりの人で、くらい。早朝でもやはりなかなかどうして混んでます。でも、上段の定位置はキープできたので満足です。温度は106度でしたが、湿度も高く程なく発汗し異常なしです。
水風呂は最初は14度を指し、早朝の特権、ギンギンに冷えています。
きょうの外気浴もいつもの寝転びこととの椅子、トゴールの湯と最近はバイブラの内湯に気分で入っていました。
→9:30からはカプセルの人がいなくなったからか、サ室は6人くらい、水風呂も16度をキープしてて、サ道前の混雑具合とあまり変わらない印象でした。よかった。
ブランチは定番の目玉焼き定食です。北欧のサ飯はほんと美味しいですね。
やはり北欧はサ室と早朝の水風呂の実力は半端ないです。長時間の時はサウセン、短い時間の時は北欧と使い分けするといいかもしれませんね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
きょうは新店開拓ということで、錦糸町へ行ってみました。楽天地初参戦です。チェックイン時に会員登録して、これで、誕生日のハガキが届きます。やったね。
6:15のサウナはとても広くて10人で北欧やマルシンばかり行っている身としては空いててサイコーです。
サ室も広く、2段目をキープするのに焦らないですみそうな感じです。中は2〜3人くらいで90度を指し、中温中湿でサウセンや北欧には敵いませんが発汗はできました。
ロウリュが1時間ごとにあるというのも魅力です。ぜひ体験してみたいです。
水風呂は14度でサウセン並みに冷えてます。これは最高です。この水風呂のためにリピートしたいくらいです。
内気浴もととの椅子が4台あり充分です。まったりできます。
総合的にすごくいいサウナです。ただ少し高いのがネックかな、ただそのおかげで変な客が来ないのでメリットでもあります。
サ飯はデラックス定食を食べました。サ飯にも力が入っていておいしいです。
休憩室はWI-FIコンセント付きで、テルマー湯並にきれいで、でも寝てるのはおっちゃんたち。
サウセン、北欧、マルシンが混んでいる今、楽天地、穴場ですよ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 4(うちロウリュ1)
水風呂:5分 × 4
休憩:5分 × 4
きょうは午前中に所用を済ませ、午後からマルシンに参戦です。
1セット目でサ室に入ると、まさかの一人!マルシンで一人なんて奇跡。さっそくセルフロウリュを3杯かけました。→まさかの1セット目でととのえました。
サ室はいつもと同じ中温高湿のグッドセッティング。
水風呂は温度は20度でしたが、体感は17度くらいでした。
そして、いい角度とととの椅子でまったりしてました。
15時のロウリュはサウセンと違い、優しくて包みこまれるような感じです。
体調が良くなかったからか、マルシンの優しいセッティングがちょうどよかったです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 8
水風呂:5分 × 8
休憩:5分 × 8
今朝の東京は雨です。始発で北欧へ出発です。混んでなければいいのですが。
6:15のサウナは6人くらい。やはりなかなかどうして混んでますね。でも、上段の定位置はキープできたので満足です。温度は95度でしたが、湿度も高く程なく発汗し異常なしです。
水風呂は最初は15度を指し、チラーが直ったのでサウセン並みでいい感じの冷たさです。
外気浴は雨なのでそこそこで、最近はバイブラの内湯に入ってます。トゴールより暖かくて気に入ってます。
→10:00にはほとんど満員でやはり北欧。水温も18度にアップ。でも不思議と不安感はありませんでした。
ブランチは定番の目玉焼き定食とチゲ豆腐です。北欧のサ飯はほんと美味しいですね。
きょうはそれほど混んでいなく、なによりやはり北欧は実力は半端ないです。サウセンから浮気してしまいそうですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 8
水風呂:8分 × 8
休憩:5分 × 8
きょうはお休みを取りサウセン行きました。安定のサウセンです。
7:45のサウナは2人くらいで空いてて良いです。最近の北欧の混み具合を考えるとやっぱりサウセンはいいなあと思います。もちろん北欧の実力は認めていますよ。
サ室も2人くらいので、90度を指しいつもの高温高湿で異常なしです。
水風呂も14.5度を指し、ちょうどいい角度でぷかぷか浮いてやはりこちらもいい気持ちです。
内気浴はいつものととの椅子でまったりです。つまりサウセンは安定の一言です。
きょうは早い時間からの参戦なので、あの暴力的なロウリュは体験できませんが、サ室、水風呂、内気浴のセッティングがいいのでまったく問題ありません。
きょうのブランチはこちらも安定のハムエッグ定食です。いつもいつも美味しいです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 4
水風呂:8分 × 4
休憩:5分 × 4
きょうは午前は部屋の掃除、午後から予定があるので、お昼からまりにマルシンへ行きました。
11:15のサウナはわかってはいましたが、混んでいました。
サ室は8人満室が普通で、タイミングよくほとんど上段をキープできました。100度を指し高湿で程なく発汗でき、やはりマルシン実力を感じます。
水風呂はやはりわかっていましたが、22度を指し、サウセンのぎんぎんの水風呂と比べると、ぬるま湯です。
内気浴はいつものいい角度のととのい椅子は良いまったり感が起きます。
さすがに22度の水風呂ではととのうことができませんでしたが、どうすれば水風呂を気持ちよく入れるのか考えた結果、
サウナ→水風呂→内気浴→再び水風呂
のターンで気持ちいい1セットができました。そうです。ととのうことにこだわることはないのです。サウナが気持ちいいのです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 8(うちロウリュ × 2)
水風呂:8分 × 8
休憩:5分 × 8
9月になって、夏バテなのか燃え尽きたのか、やる気が出ない。お昼からサウセン行きました。
11:30のサウナは清掃後で、とても清潔でいい感じです。
サ室は 2人くらいので、90度を指しいつもの高温高湿で異常なしです。
水風呂も14度を指し、やはりサウセンの水風呂は裏切らないですね。
内気浴はいつものととの椅子でまったりです。
→1セット目で無事ととのうことができました。全体的にいいセッティングなので、心地よい感じになります。
きょうは遅い時間からの入館なので、17時と19時の暴力的なロウリュに参加できそうです。最近は北海道の温泉浴・グルシン水風呂でととのって以来、あまりととのいがないので期待してます。楽しみですが混雑がちょっと心配です。→1回目のロウリュでととのうことができました。最近、空振りが多かったのでよかったです。
きょうはサウセン前に鳥椿で少し飲食してきました。やっぱり鳥椿は美味しい。なにより、10時から開店で夕方には完売というなかなかどうしてクレージーな居酒屋でサイコーです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 9
水風呂:8分 × 9
休憩:5分 × 9
“真夏のピークが去った”とフジファブリックが歌っているように、朝晩涼しくなってきましたね。晩夏の朝サウセン行きました。
6:10のサウナは浴室が独りで、こっそりセルフロウリュしちゃいました。
サ室は90度を指しいつもの高温高湿で異常なしです。最後は北海道で覚えたサウナではなく湯船に15分入っての水風呂でした。
水風呂も13.5度を指し、長く入っていられない冷たさで、やはり冷たい水風呂は正義です。
内気浴はいつものととの椅子でまったりです。
昨今のサウナブームで、他のサウナが大変なことになっている中、サ室のセッティング、水風呂の温度、混雑具合、内気浴、サ飯、どれをとってもサウセン一択になってます。それもAK1RAさんたちがお店の人にアドバイスしたりしている賜物だと思っています。
また、恒例のブランチはハムエッグ定食です。イオンウォーターは売り切れなので、ビールにしちゃいました。
きょうもいいサ活で、幸先のいい9月になりそうです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:14分 × 7
水風呂:5分 × 7
休憩:5分 × 7
旅行から東京へ帰ってきました。だめだ調子が上がらない。ではサウセン行こうとにしました。
8:00のサウナはほとんど独りで、サ室はいつもの高温高湿で異常なく最高です。
水風呂も13.5度を指し、長く入っていられない冷たさで、北海道旅行の川湯観光ホテルの水風呂に匹敵します。やはり冷たい水風呂は正義です。
内気浴も気持ちよく、さわやかな感じで過ごすことができました。
今回も、無事ととのうことができました。北海道の各サウナよりも、ホームサウナの方がいいですね。→きょうはAK1RAさん会えませんでした。残念。
また、恒例のブランチはハムエッグ定食です。旅行で美味しいビュッフェ地獄(天国)からの帰京なので、胃袋が大きくなってて不安でしたが丁度良かったです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。