絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひで

2023.09.06

27回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【ミニタオルは尻の下に】 3セット

① 10分 フレデリック
② 8分→水風呂→8分 もんたよりのり→TRF
③ 10分 荻野目ちゃん

「このミニタオル、使い途ねーから別に要らねーわ」

と思ってました。昨日まで。
サ活巡回してく中でマットベチャベチャ問題の防止策にたしかになるよな、と気付かされました。

あれだけ滝汗流してビート板で例え全部受けたとしても、退室する際に隙間縫って極力細身で出ようとビート板を垂直にするから結局汗全てをサ室内に流してしまってる。
(意図せずとも掛けられた側の時はめちゃくちゃ気持ち悪いし)
あのミニタオルを尻との間に挟んで吸わせれば全てではないしろ、ビート板を立ててもサ室内に残してくる汗は減らせられる。
今日から実践してみた。

退室して絞ってみれば想像してた倍の汗が。
これが毎度退室する度に残してたってことか...。

サ室内で汗拭きタオルを絞る「シボラー」を時折目にし、非常識な奴め...なんて見てたけど自分もほぼ同程度の汗を残してきてた。


これまで「たかの湯」でも「かが浴場」でもフロントで受け取る際に「ご自由にお使い下さい。」と渡されてた。気がする。たぶん。
でも今日は「お尻の下などに敷いて下さい。」とたしかに聞いた。 聞 き ま し た 。

仮にも此処をホームとしてる自分は尻に敷いて汗の忘れ物は減らしていきますよ。
普段、尻に敷かれてるだけに←

ソフトクリーム 巨峰

巨峰のみだとジェラート感マシマシでうまうま

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
120

ひで

2023.09.05

1回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

【いざ、ヤバ森! 初見参】 5セット

サ室:全て上段 9~11分 × 5
水風呂:2~2分半
休憩:8分くらい

都内で熱くてヤバいサウナと言えば「ヤバ島」(寺島浴場)と「ヤバ森」こと大森湯。
それなりに高温耐性も付いてきた頃だし評判の高温サウナを試してみる頃か。

外観も脱衣場も浴室もパッと見昔ながらの昭和銭湯。とくに広いとかも無い。此処にそんな評判になるようなサウナがあるのか?
浴室の一角に桃源郷へ続く扉がある。

「見せてもらおうか、ヤバ森のサウナの性能とやらを。」


#サ室
3人掛‪✕×2段 各段奥行約70cmと深め。
向かいに遠赤ストーブ。その上に何故かヤカン。湿度調整用なのだろうか?

115℃計示通り入室と同時に熱の圧を感じるが不思議と呼吸はし易い。
ただ、やはり汗の出が尋常じゃない。玉汗など通り越して通常の3倍のスピードで滝汗となり滴り落ちる。

5分もすれば体内の熱が雪だるま方式でどんどん蓄積されてく。
有線で流れる音楽が無ければすぐにでもタップしたくなる。
覚えてる限りの曲のラインナップは下の画像にまとめたが梓みちよと浜田省吾が懐かしく気が紛れる昭和世代なのである。
それでも10分前後が限界。


#水風呂
詰めて3人用。座って首の深さ。
15℃バイブラ有なので「肌冷え先行型」と思ったが、内外両方冷めるまでずっと入ってられる。
というより蓄積された熱を放出し続ける為、バイブラ有るのに羽衣意図的に剥がしていかないと肌の周りが温くなるのだ。こんなの初めて!


#整い休息
脱衣場で隔絶されてる長椅子をL字配置した休憩エリア。涼しく空調管理された上にダイソン扇風機で完全に心地いい。
115℃→15℃の高低差100℃でパカッと頭の蓋が開いてバッコぉーーンとガン飛び。
とゆうか水風呂出て体の水滴を拭き取って此処に辿り着けるのかすら生命の危機を感じるほどの速い回り方。通常の3倍の(以下略)
そして過去最高の甘み祭り。キモい。


#総評
至る所に年季は感じざるを得ないが評判に違うわず至高レベルの銭湯サウナ。それでいて何故か感じるお婆ちゃん家感。
缶ビール買ったら付いてくるおつまみ菓子の他に「テーブルの上のも食べて」と、飲みながらくつろげるのも嬉しい。
確実にまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
106

ひで

2023.09.04

26回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【祇園精舎の鐘の声】 3セット

① 10分→水風呂→7分 (B’z、THE ALFEE)
② 10分 (BOØWY)
③ 6分→水風呂→6分 (Aimer、BE:FIRST)

17:55 IN
人少なッ! 浴室、サ室合わせて10人ちょいしか居ない?

速攻で洗体、〇の裏まできっちり冷ソープで洗って、14℃の水風呂に入れば〇の裏がヒャッハァああああああ!!!(何気にクセになるのである)

18:10のボーナストラックが始まるもサ室内4人。
まぢか!? B’zですよ? 裸足の女神ですよ?
ま、まあ、ミュージックロウリュじゃないから....ね。

18:20、例の前フリ曲が流れそして「星空のディスタンス」 、桜井さんのビブラート使わない伸びのある歌声。
なのにサ室内5人? まぢですかよ。
当然きっちり最後まで完走して、14℃の水風呂に2分浸かっても椅子難民にならず。

朝ではなく、夕方6時25分頃ですよ。

椅子に身を投げればバッコォーーーン!飛びますわ。
あまみもブシャーー!ですわ。
浴室内も静かで落ち着きますわ。


え、なんか寂しい。

いや、楽ですよ。
ML始まる直前に入室しても余裕。
完走して忙しなく水風呂通過しなくても椅子がある。
でも、なにこの空虚な感じ。


マナー悪かったり、連れ立って大声で喋り倒してたドラクエが200円の別料金で来なくなった?
悪化した治安に嫌気が差して常連さん来なくなった?
今日はたまたまですよね?

休息してても寂しさとモヤモヤ感でヤケクソ半分MLで上段で焼き尽くされてみた。
鏡を見たら普段見ることのないお腹と顔にあまみちゃんが。
つか、あまみっつーより軽度のヤケドじゃんw


19:00のBE:FIRSTは10人入ってたし、また今度夕方に来てみよう。
経過観察です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
104

ひで

2023.09.02

25回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サ代上乗せ後お初 3セット

15:00 IN
① 8分 「小さな恋のうた」モンパチ
② 10分 「恋」星野源
③ 8分 「雨音と恋空」AAA

サウナ代200円を追加支払いになって混雑度合いに変化あるか偵察も兼ねてサクッと。
とくに混雑度に変化は無いですね。むしろ入店してすぐの印象は活気が増した感じ。
ロビーソファーのレイアウトが変わったせいか空間が大きく取れてより人が溜まれるようになりました。新しい配置の方が好きです。
足伸ばしてくつろげるし。

サ代証明はかが浴場と同じリストバンドで退店時リターン方式。
リストバンドの有無のみなので、サ室内は薄暗いし無銭利用も可能っちゃあ可能だけど(←ダメ!絶対)利用者のモラルに委ねる仕様。
小さな足用(?)マットも頂けるが、かが浴場同様に使用しないので次回からは貰わなくてもいいかな。

サ室内のマットもかが浴場と同じような薄い不織布的な物(←語彙力行方不明)に変わってた。
マット交換は女性従業員の方が行っているので軽くなって少しは作業負担軽減になるか。(なので、ML1周毎に交換して欲しいです。)
新しいマットは吸った水分の蒸発放出量も多そうなので通常時の湿度が高くなるのかどうか?これから観察。

水風呂は久々に14℃の当たりタイミングだけど長入りせずサラッと。
サ室で十分蒸しあげて14℃の水風呂に1分半浸かったらガンキマりだったろうなあ。それはまあ次回以降で。


9月のML予定表見てブリグリDay、ユーミンDayに興味湧いたり、NANAも東京事変もビーイング系も外せないよなぁ、と今月も変わらずMLを楽しめそうです。
来月こそはWANDSデーをお願いします!


先着480名のかき氷シロップ配布は出遅れて頂けませんでした。
いいんだ!家にはキョロちゃんのかき氷機は無いから別にいいんだ!(←強がり)

ソフトクリーム 巨峰ミックス メイプルコーン

先月までのソフトクリームよりしっかりとした硬さ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
122

ひで

2023.09.01

8回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

なんだか元気がない。

なんだか疲れが取れてない。

決して体調が悪いってわけじゃないんだけど、良いわけではない。

「相棒」で杉下右京も似たような事言ってた回があった気がするが自分は単なるちょい夏負けなんだろう。
年々年取っていく。しかし年々夏が暑くなる。致し方ない。

それでもサウナには入りたい。

ホーム、COCOFUROたかの湯に行けばWANDSとか流してるからきっと無茶しちゃうだろう。WANDS起点で3周とか。
今日は現サブホームの福美湯でまったりしよう。回数もサ室内時間もいつもより少なめにしよう。


電気風呂→水風呂→サウナ→水風呂→休 を3周。
身体と相談して今日はそれ以上はやらない。

ダッダッダッ!と強めの電気風呂は苦手なんどけど此処のはそんなに強くない。しかも3パターンくらい違うほぐし方で嬉しい。
「揉兵衛」って名前だけどどこか他でも見た気がする。(何処だったかは憶えてない)

柔々になったカチンコチンの腰を水風呂で絞め、サ室IN。
今日はいつもの上段ストーブ横には拘らない。向かい側の下段席でも全然いい。
2回ほど玉汗拭き取る程度で退室。短め。
珍しく14℃計示の水風呂も今日は芯まで冷やさず上っ面が冷めればOK。
中庭の長椅子でぼォーー....っと夕風に吹かれるだけだけど、今日はこれでいいのだ。水風呂短めだから身体ぽかぽかしてきて長椅子で眠たくなってくる。

そしてまた電気風呂「揉兵衛」。
いや、なんなら今日は電気風呂メインだったかもしれん。福美湯でもローテパターンはこれからは電気風呂有りきになりそう。


心地いい周回を堪能し4周目も行きたかったけど、平日なのにちょうどサ室が混み出してきたタイミングだったので初志貫徹ラストを炭酸泉で〆て終了。

心と身体の駆け込み寺と化してる福美湯ありがとサンキューです!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
109

ひで

2023.08.30

3回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナデビューの地、再び。 7セット

① 16分 ハッスル熱波
② 10分 塩サウナ
③ 15分 ストロングロウリュ
④ 10分 マイルドロウリュ不発?
⑤ 15分 ストロングロウリュ
⑥ 10分 マイルドロウリュ不発?
⑦ 10分 塩サウナ

気が付けば5ヶ月ぶり。

16:15 IN
洗体後、和漢炭酸泉で下茹で、ロウリュ前の入室タイミングの感覚も失くしてたので、17時開始のハッスル熱波(直径約70cmの団扇で仰ぐアウフグース)の為に11分前入室。
以前、最上段で受けたら乳首もぎ取られる勢いで仰がれたのでチキってひとつ下の段で。
3回ずつを3周仰いでもらったけど、なんか前より優しめ? でも上の2段は他に誰ももう居なかったから耐性付いただけなのか?
終わった後も乳首2つちゃんと残ってました。


此処は毎時00分にストロング、30分にマイルドのオートロウリュがあるので毎回それに合わせた下地時間に入室。
現ホーム、COCOFUROたかの湯の20分インターバルが忙しなく感じるのは30分インターバルの満天の湯で産まれ育ったからかもしれない。

サウナ→水風呂→休憩→5分程度の様々なお湯を楽しむ→水通し。
この5分程度の温浴を挟む余裕があるから飽きずに楽しめる。炭酸泉、寝湯、ジャグジー、フットパンチ(立ち湯で底から足裏へジェット噴射)、ぬる湯、と毎回違う湯を挟めるのもスーパー銭湯の強み。有難い。

マイルドロウリュは2回とも何故か水が流れず不発。故障してるの?
ストロングは最上段で後ろ向きに立ち、背で熱波を受けるのが以前から好きだった。今回も立って背で受けるのが気持ちよかったのだけど、久々のせいか〇の裏が少々火傷感覚。その後のクールミント水風呂で〇の裏がヒャッハアアぁぁぁあああああ!!!!!


休息エリアが増設されてることに驚く5ヶ月ぶりの浦島太郎。
ベランダ通路に椅子が8脚も増えてるんですね。露天風呂の雑踏と隔離され静かで風も吹き降ろしてくる。お気に入りスペースになりました。
てか、内外気浴合わせて椅子が30脚以上って凄いわ。しかも普通のアームチェア、アディロンダック、ベッドチェア、あぐら椅子、長椅子と種類も豊富。
平日ならもう整い難民にはならんでしょう。


81℃→17℃と特段ハードな設定ではないので「キマる」は無いけど、まったりと「ととのう」ことが出来ます。
間に挟む温浴も種類が多いので長時間でも飽きずにサ活を楽しめる。
ファミリー向けなので土日や長期休暇の喧騒は仕方ないので、自分のほうが平日の昼で時間を見付けてまた来ようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,81℃
  • 水風呂温度 17℃
120

ひで

2023.08.27

24回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

夏曲祭り DAY-2 まったり 4セット

① 18分 globe → B’z (ML)
② 18分 乃木坂46 (ML) → セカオワ
③ 15分 KARA → 湘南乃風 (ML)
④ 18分 back number → Mrs GREEN APPLE (ML)

10:30 IN
昨日の午後と同じくらいでML前に少し待ち並びがある混み具合。日曜で更に混むかと想定してたが案外そうでもなかった。
傾向から12時を過ぎるとガラッと一気に空くはずだから午後イチからでもいいのだけど、セトリを眺めると多少の混みは受け入れてこのタイミング。


どうしてもglobe → B’zの流れから入りたかった。
90年代をTKサウンドで過ごした身としてはglobeは欠かせない。そしてテンション上げる為には「ultra soul」も入りたい。流石に3曲通しは体力もたないので直前のTRFは泣く泣くパス。

globeのタイミングから満席で皆んなB’z狙いで早めにサ室入場してるんだ...と思ったら曲が始まれば両隣とも脚でがっつりリズム取っててglobeも世代的に人気なのね、となんだか嬉しい。
もちろん自分もリズム取ってマークになり切ってましたがなにか?

B’zは曲の終わりまで上段の方も含め誰も途中退場しないっていう明らかにここ狙いの人気曲でした。


そのあとも「神宮ぅぅぅ!ざわ゛げ゛えええええ!!!」と幻聴幻影からの乃木坂46、心の中でタオルぶん回しアウフグースの湘南乃風、この夏の最後を〆るミセスの「青と夏」で夏フェスを完走したかのような達成感と心地いい疲労感で終了。大大大満足!!


ロング4セットも間に十分に休息を取り(1回寝落ち有り)、俯瞰でサ室の出入りを傍観する様はさながらフジロック後方でリクライニングチェアで楽しんでる群衆を眺めてるような感じ。
昨日の午後と比べドラクエ集団は居なかったし騒がしくする方も居なかったので、休息時は扇風機に吹かれて十分な整いを頂きました。


最後炭酸泉でふにゃふにゃ~になってロビーでビール飲んだら更に此処が最後の整いタイムとなり、ぽわぁーーんとイッちゃいました。
世は満足じゃぞ。ありがとうございます!

次はもしかしたらサウナ代上乗せ後になるのかな。


駅前の雑色フェスティバルで焼きとうもろこしとビールで嬉し。

ハイネケン

この為に(略)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
121

ひで

2023.08.26

23回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

夏曲祭りDAY-1 鬼レンちゃん 6セット

① 15分 DEEN → KinKi Kids (ML)
② 15分 SMAP (ML) → AKB48
③ 10分 桑田佳祐 (ML)
④ 10分 米米CLUB
⑤ 15分 サザン → 中森明菜 (ML)
⑥ 15分 小泉今日子 (ML) → class

土日混むのは承知している。
それでも今年の夏、フェスとかお祭り騒ぎに参加出来なかったからこれが自分にとってのサマソニ2023!
@ TAKANOYU STAGE


15:00 IN
そこまでは混んでない。平日夜よりマシ。
洗体するものの、DEENの回ギリギリなので水通し無しで入場。

キンキの「真夏の王様」はどうしても河合クンが浮かんでしょうがない。
「だいじゃぁーーーぶぅ」で高音出たけど、「ほぉーーーまーーいしゃーん」で出ないんかい!!って光景が浮かんで爆風受けながら笑いを堪えるオッサン。

その後も昭和おっさんが好きそうなセトリで長短織り交ぜて上段、中段、下段を網羅。


そーいやなんだか上段の温度が低かった気がする。
温度もだけどあまり熱風が届いてこない感じ。とくに上段の爆風耐性が付いた訳ではなく、人の出入りが多く空席確認の扉開け閉めも多かったから単に平日の朝や昼間より熱が抜けてたんだろう。

上段でもそこまでの体感温度でなかったのと休息中もそれなりに騒がしかったりでガンギマりする事は無かったけど、各セットともラスサビ直前離脱することで椅子難民にはならずにゆっくり休めました。


18時を過ぎて行列もドラクエ集団も一気に増えてきたので「夏の日の1993」で〆て終了。
18時以前は想定してた程の混雑ではなかったのでほぼ予定してたセトリ通りに回せて充実した夏フェスでした。
心残りは明菜から聖子ちゃんに繋げなかった事くらいかな。

さてさて、明日のDAY-2はどうしましょうかね。
空いてる時間帯を狙うかな?

なま

この一杯の為に生きてるなー!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
119

ひで

2023.08.25

22回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

朝ウナ2発 🗝と🍎

続きを読む

ひで

2023.08.24

21回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

朝ウナ2セット リョクシャカとミセス

続きを読む

ひで

2023.08.23

7回目の訪問

水曜サ活

福美湯

[ 神奈川県 ]

しごおわ 3セット

心が荒むとあの場所を求めてしまう。

「そうだ、福美湯 行こう。」

気持ちを上げたい時は高温サウナや爆風ロウリュが欲しいが、マイナスな気持ちと身体を一旦リセットする為だけに菊名に遠回り寄り道するのは無条件に有り。


18時台IN。
やはり空いてる。1~4名回し。
前回もだけど、やはりこの時間帯が一番空いてるのだろう。
口開け15時台と20時台を外せば平日は此処は大丈夫、と凡そ分かってきた。


サ室はいつもの場所、上段ストーブ隣。
湿度高めの83℃、いつも通り鼻呼吸も楽な眠気すら誘うマイルド設定。
此処ではサ室の時点でホゲぇぇ....って完全脱力で脳内全部ゼロにリセット。
身体ん中の毒素も嫌な事も汗と一緒に出してしまえた。
そんな気がする。たぶん。


いつも通りのキリッとした大好きな水風呂。
だけど今日はいつもより短め。

夕方の空気が少し落ち着いてきたからか、水風呂で身体をガッツリ冷やし切ると縁側半外気浴で身体が早くに冷えてしまう。
縁側でゆっくりのんびり過ごすなら水風呂は30秒も入らなくても良さそう。
秋口にかけて外気浴前の水風呂時間は徐々に短くなってくんだろね。
縁側円卓はストーブになるのかな?


他の銭湯でこの夏、チラーが頑張っても水温がどうしても上がってしまう事象が散見されたけど、ここはいつも15~16℃。
サ室湿度、温度も扉開閉が続くとガクッと落ちるが基本設定はいつも一緒。いつ来ても同じ。

親父さんはいつも通り、タオル類を集め洗濯機投入して乾燥機から出したタオルを畳んでいる。
縁側の尻敷タオルが弾切れしてることはほぼ無い。

この安心感が本当に有り難い。
「いつも通り」をいつも作り上げてくれてる事に感謝感謝です。



そういえば、サ室内でご高齢の方が文庫本を読んでたけど、此処は本類の持ち込みOKなんだろか?
ずっと「大島蓉子席」に居たからもしかして主?
てか、主って存在するんだろか?
少なくとも今迄行った銭湯で主らしき方は見た事無い。
もしかして女湯特有の文化なんですかね。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
119

ひで

2023.08.22

20回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

しごまえ 朝ウナ LIVE ver. 2セット

14-1-6 Superfly「beautiful」
10-1-8 Superfly「タマシイレボリューション」

朝イチの水風呂12℃のキンキン!愛川欽也。
COCOたかでの初回水風呂明けは必ず心臓がびっくりして他では無い大きな動きを見せる。
一度不安になって循環器外来で詳しく診てもらったが「全く一切問題無い」ので、これは良い方向で元気な鼓動と捉えてる。
ま、あまり元気過ぎるとおっちゃん不安になるから適度にほどほどに頼む。汗


「beautiful」がまさかのライヴver.で嬉しい誤算。
1サビ、2サビ、ラスサビと志帆ちゃんの声が全部刺さっての涙なのか?熱さの汗なのか?
仕事前プレイリストに入れて普段からよく聴く曲だけど爆風ロウリュ受けながらだと余計に極まる。来る。
今日も頑張ろ。

やる気!元気!いわき!!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
125

ひで

2023.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

新規開拓 「そりまち」じゃなかった 5セット

サ 8~11分 × 計5回
水 2~2.5分
休 8~10分 (1回寝落ち)

熱いサウナに入りたい!
冷たい水風呂に入りたい!
昼からキマりたい!
暑いから駅から歩きたくない!(←ワガママ)
そんな時でもサウナイキタイで調べれば一発だね!(←ゴマ擦り)

反町浴場(横浜)にしました。
駅を降りて「たんまち」と初めて知りました。
ヒロシです。


#サ室
本日は1階の浴場。
入って右側に上3下2の2段、左側に上4下3の2段で向かい合わせで定員12名ってとこか。

123℃計示で入室早々アチアチ。
これ!これ!これッ!!と自分の中の村上信五が沸き立つ。
背板に背が触れたら大火傷レベル(嬉)

なのにこの温度帯の割に汗の出足が鈍い。
最初の玉汗拭き取りまで5分。
そして鼻呼吸が少し痛い。重い。
これ、カラカラ系ですか? スコシ ニガテ デス。

先入観か、カラカラと判ると時間の経ちも遅めに感じられるようになる。
サウナは競走ではないがこういう時張り合える方が居たりすると有難いのだが、皆あまり長居しない様子。行かないで~泣

ちなみに一番熱い席は何処だろう?
熱が溜まる右側上段奥なのかな。色々試したが答え出ず。


#水風呂
好き!!照
キリッとした15℃の水でバイブラ無しって一番合うのだろう。
しかも何故か水面に霧が立ち込めてる。何故? 視覚的にも冷たさを感じれる。
2分で呼気、あたま、背中、手足が丁度いいタイミングで冷え、他に入るような方が居なければ30秒プラスしてクラクラする迄浸かればその後の整いを想像するのも難くない。
相性超超良好!


#整い休息
屋上迄の吹き抜けから風が降りてくるなぁ...と思ったら浴室換気扇の風直撃でした。どうりで湿り気あると思ったよ。

浴室換気扇真下のアディロンダックが一番良かった。前述の浴室風は対岸に吹くのでこちらは適度なそよ風。
目一杯の水風呂からの着座でぐわんぐわんのぐるんぐるん。
身体は何処までも堕ちてく。快感。

ただ、同居露天風呂の打たせ水滝行の返り飛沫が相当ウザい。
文句のひとつもと思ったが、打たせ水の看板が貼られてるので店舗公認なら致し方ないのか。他にも嫌そうな顔で見てる方も居たが、これも此処の日常風景なら一見が文句言うべきではないか。


#総括
カラカラ系で呼吸はし辛いが、アチアチ→キンキン→ぐるんぐるん安心保証は嬉しい。
階数はどういうローテで変わるのか分からないが次回は2階の日に来てみたい。キマりたい日に是非。

とらきち家 光

チャーシュー麺 玉子 賄い飯

東白楽まで歩いて結局汗だく

続きを読む

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 15℃
130

ひで

2023.08.19

1回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

新規開拓 ”銭湯力2軒目” 4セット

10-2-8
10-2.5-10
12-3-10
12-3.5-10

大田区銭湯スタンプラリーで新呑川湯行こうと思ったが臨時休業だと気付き、大田区で昼から営業を検索したら桜館がヒット!
そういえば「壱の湯」のタイミング待ちで行けてなかったんだ。

銭湯には珍しい縦2部屋割の縦長ロッカーに荷物を入れ洗体からの下茹で。
黒さで評判の桜館の黒湯、掌を4cmも沈めればジャンケン出来ない程の色の濃さ。
ヌーランドさがみ湯がコーラなら此処は醤油。なのに案外サラッとしてるの不思議。恐らくこのまま上がって体拭いても特有の後残りも無さそう。


#サ室
初回、おひとりさま天国。

L字分断型、各辺とも3名‪✕‬2段。
100インチ超のTVサイズの注意書きの存在感のせいか黙浴が守られてる。
ただTVの音量が大きく「王様のブランチ」のオリラジ藤森の声が耳に刺さる。集中するにもまったりするにも少ししんどい。

92℃計示ももっと低い体感。湿度も並か低め。
普段10分入れば玉汗3回拭き取るのだけど此処では1回半しか汗の出が芳しくない。12分でようやく玉汗2回。

やや暗めの洞窟的感覚になる空間で、ストーブの箇所だけ真っ暗なのが個人的には少し恐怖を感じる。


#水風呂
脚を伸ばして4人程度。バイブラ無し。
22℃でずっと入ってられる水風呂。
2セット目に危うく寝落ちしそうになる程居心地がいい。岩風呂縁に頭がホールドされるのがいいんだな。
とはいえ身体が冷え切る水温ではなく、頭が先にクラクラ冷えて出る感じ。


#整い休息
3階の露天風呂エリアまで30段近く階段を登らないといけない。しかも割と急。
水風呂がそこまで低い水温でないのは意図的なのかも。水温15℃でMAX迄入ったらぐわんぐわんして階段で滑落事故が起きてしまう。

長椅子1台と1人用小型椅子が2脚。
長椅子で壁にもたれるのがベターか。
日陰で外風が入ってくるので気温35℃でも心地いい。
ただ、身体が芯まで冷えきらないせいかキマるような整いは無い。ゆったり静かに外気と一体化するのを楽しむ方向。

封鎖されてたが4階の屋上庭園は気持ち良さそうだな。恐らく遮るものが無いから真っ裸は禁止なのかな?


#総括
汗の出の芳しくなさとサ室の気持ち的閉鎖感で消化不良。食い足りない感は否めない。
室温か湿度のどちらかもう少し欲しいな。
自分はサ室温の高さか水風呂の冷たさのどちらか必要みたい。

沿線のCOCOFUROますの湯でおかわりしたかったが夕方から予定あって断念。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 22℃
110

ひで

2023.08.17

6回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

【男湯自販機停止中】

「冷却装置不調の為、販売を中止してます。」

OH! NOOOOOOO!!!!!
風呂上がりの楽しみ、外気浴真っ裸ビールが!泣


18時台IN
脱衣場からの景色、浴室には2人だけ。おっ、空いてる。
洗体、炭酸泉下茹でからの水風呂通し。

サ室IN。やはり先客無し。
おひとりさま天国!
上段ストーブ横SRS席着座。安心安定の癒し温度湿度香りとBGM。今日はオズの魔法使い、か?
眠気すら誘う安らぎ感。

そして今日気付いたんだけど、サ室内での姿勢って、他のアチアチ系サウナでは坐骨を立てて背筋ピーンで壁に付いてるのが基本で意識せずともその体勢になるのに、途中気付いたら完全に猫背で顔が上向いちゃってる。
これ、縁側長椅子で整った後にホゲぇぇ~って余韻に浸ってる時の姿勢じゃん。
まだ汗かき最中なのに脳機能完全停止してたんかしら?


各回、ソロ~3人程度の相席だったので他の方のペースを見ての退室。
もちのろん!で水風呂も各回ソロ。
おひとりさま天国!!(←しつこい)
お気に入りのポジション、姿勢で完全にだらしない顔しながらの冷水天国。
相変わらず外身と内側がちょうどいいタイミングで冷えてくれる水温と相性の良さ。
バイブラ付いてたら肌冷え先行だったんだろうな。掛け流しのみに感謝。


休息は長椅子での直立姿勢にはもう慣れた。
此処では直立で外から下りてくる夕方の空気を感じ、時折鳴る風鈴の音が至福。
なんか日が落ちるのが早くなって夕方の空気感も変わってきましたね。もうそろそろ秋ですか。


湯上りの外気浴真っ裸ビールはお預けでしたが安定のリラックスタイムでした。
これから秋から冬にかけて、半外気浴エリアの夕方の空気、雰囲気がどう変わっていくのか楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
120

ひで

2023.08.15

19回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃

ひで

2023.08.14

1回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

新規開拓 サ人生初の130℃台 5セット

8-1.5-8
8-2-8
10-2.5-10
10-2.5-10
8-2.5-10

午前中に用事を済ませ、台風由来の湿度のせいで汗だくだく。
サウナでさっぱりしたい。
しかもアチアチなやつでキマりたい。今日はそんな気分。

サ活巡回してて高温ならばヤバ森かヤバ島が浮かぶが最近特に目にする新呑川湯(蒲田・梅屋敷)。
電車の便はちと悪いがバスを利用すれば最寄りバス停からは260m。これだな。蒸し暑いし。


# サ室
L型2段(上4下3定員)でストーブ横の上段が最高。
至る所に5分砂時計がある。

有線で流れる80、90年代邦楽が嬉し。
以前は「サ室は静寂こそが正義!」と頭堅かったんだけど、聴覚だけ音楽に触れてるとうれしい!たのしい!大好き!って志向に最近変わって、この世代の音楽が流れてるサウナを探してるとこだった。

入口の温度計は135℃!(最低値132℃)
数字に少々たじろいだが初回からSRS席へ。
案外... イケちゃう...?
と余裕ぶっこくも束の間、2分で見た事もない勢いで玉汗完成。
なんか熱ちぃんですけど!
松田聖子が「秘密の花園」とか歌ってるけどこっちは頭ん中のお花畑が灼熱地獄で野焼きされとるわ!8分でギブッ!

慣れた3、4セット目は意地で砂時計2回転迄は頑張ってみた。
此処では多少の我慢大会は有り。


# 水風呂
15℃計示、手前はバイブラ有。
初見でも判る。この水、この温度、これは奥のバイブラ無し域が合うはず。
バイブラ無し域で2分が自分的に正解。
手足ジンジン迄行かず、呼気と背中がちょうど冷える。良い!


# 休息ととのい
半露天エリアにアームチェアが3脚。
露天風呂に入ってる人はほぼ居ないので此処は完全静寂。

ただ、自分的には脱衣場の5台ある長椅子の方がキマる。
冷風機と扇風機の風がそよいでバッコォーーーン!と一発で吹っ飛ぶ。
元々、頭を高い位置にしてととのう派なので長椅子は全然平気。福美湯(横浜・菊名)でも慣れてる。

今迄自分史上見た事無い、教科書通りのあまみが全身びっしり。
え.... なんか自分きもち悪りぃ笑



てことで、高温サウナで焼かれ、ガッツリキマりたい!って目的には最適な銭湯サウナでした。
ロビーの布地ソファーに腰を下ろせば二度と立ち上がりたくなくなる人間をダメにする仕様だし。(いい意味で)

目的特化型として少し涼しくなったらまた是非お邪魔したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 135℃
  • 水風呂温度 15℃
115

ひで

2023.08.13

18回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

昨夜の「湯遊ワンダーランド」観て、あの宮殿ラブホみたいな外観のサウナ行って快楽のフルコースしてみたかったけど、昨日の今日じゃ混むんだろなあ....と方針転換。
ツタンカーメン見てみたかったかもw


COCOたか、セカオワDay。 5セット。
10年くらい前、一度LIVEに連れてってもらった頃のシングル曲を中心に組んで10時過ぎCOCOたかIN。

① 16分「スターゲイザー」→ML「スターライトパレード」
② 8分 ML「Dragon Night」
③ 16分 ML「眠り姫」→「PRG」
④ 7分「スターライトパレード」
⑤ 16分「炎と森のカーニバル」→ML「Habit」

”Welcome to the STARLIGHT PARADE...” とボイチェンされたフレーズが流れれば此処は富士急コニファーフォレスト(脳内)。
Nakajinの”皆さんこんばんはー!SEKAI NO OWARIでーす!”が聞こえ(脳内)縦ノリしたい衝動に駆られる(自制)。
ピアノソロでほSaoriちゃんが焼かれたストーンの上で鍵盤を叩いてる幻想が見える(120%脳内)。
Saoriちゃんと向かい合って歌うRPGのFUKASE(Fu!Fuuu!!200%脳内)。
うん。完全に熱波でアチアチにヤラれた影響だな、自覚はしている。


しかし、今日は平日の昼間か?ってくらい空いてますね。
MLも直前入場でも中下段確保出来たんじゃなかろーか。
11:20回のMLに至っては最初から最後まで4人しかいないし笑
お盆休みで都内のサウナ人口が少ないのか、決して万人受けする方ではないセカオワが原因か、何れにしても日曜日のお昼前に空いてる環境に個人的には大感謝!


水風呂は20℃計示(体感18℃)と冷え切る温度でもなく無条件でキマりはしないが、サ室で16分蒸され水風呂に2分半身体を沈めてればやはりトリップ状態へ。
こんな時にタイミング良く奥の扇風機席が空いて座れたのはラッキー!
頭がパカッと開いてどっか真っ白に飛んでった。

好きな曲の連続セトリで5セットもあっという間。
脳内幻想含めて完全に楽しみ切りました!

最後に炭酸泉で血管緩めて〆。
今日は炭酸供給口からの噴射がエグい。1分も経たないのに全身泡まみれ。
全部含めてご馳走様でした!



ちなみに男湯での光景、ともさかりえに「おめぇ上級者過ぎねぇか?すげぇな!」と驚かれるような上アリ下ナシな野郎はいませんでした。(当社確認)

即席レッドアイ

小口袋のレモンかタバスコ持参すればよかった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
123

ひで

2023.08.11

5回目の訪問

サウナ飯

福美湯

[ 神奈川県 ]

キンキンに冷えてやがるぜ! 5セット


水風呂、数字以上に冷えてませんか?

自分の水風呂を出るタイミングって、背中の熱が取れて上気道を上がってくる呼気が冷んやりしてきたらOKなんですが。
今日は呼気が冷える前に手足が先にジンジン冷えてきてそっちが先にギブアップ。
15℃計示なので普段とそれほど差は無いと思うんだけど、今日は比較にならんくらい冷たい。12℃くらいの体感なんですけど。

今日がまだ5回目なので「いつも」って表現が正しいのか分からないけど、いつもなら1分半で手足が先に冷えることなく呼吸がいい具合に冷たくなるのだが、2セット目に試しに1分半まで耐えきってみたらその後の休息でぐわんぐわん&ぐるんぐるんぐるん、そして真夏の外気浴なのに寒くて堪らん。

まさか福美湯で「キマる」感覚に出会うとは思わなかった。



昨日、一昨日とぬるめの水風呂だったり、昨日の五月蝿いドラクエだったりで今日は静寂とキン冷やの水風呂が欲しかった。
せっかくの休みサ活だし新規開拓でもよかったんだけど、この2つが必ず担保されている福美湯なら間違いない。

15時オープンの「鍵開け」(←オタク用語)を狙うも自宅最寄りからのバスの到着が遅れて1stロットを逃す失態。
身体を清め15:15頃サ室INもほぼ満席。
15時台は7~10名(定員9名w)も16時を過ぎると上段3~4名だけとか空いてくる。
普段使いのご近所さんはチャチャッと2セットくらい入って上がっていかれてるんですね。

16時台はストーブ横の上段SRS席でいい汗かかせてもらい、炭酸泉から紫根湯で〆。
外気浴ビールで大大満足!!🍺🍺



《余談》
ロッカーの鍵を腕に付けてる方がサ室内で、鍵を付けた手でガシガシと頭を拭いたり身体を拭いたりで鍵がガチャガチャ鳴らしてかなり迷惑。しかも結構な頻度で。
周りから冷たい視線を浴びまくってたけど御本人様はきっと気付いてないのでしょうね🤔

ラーメン二郎 中山駅前店

小ぶた 冷し汁なし

塩分と脂の補充

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
118

ひで

2023.08.10

2回目の訪問

しごおわ 2セット ドラクエ退散

9-2-8
11-3-10

せっかく飯呑みをノンアルコールで我慢して臨んだのに若いドラクエ集団に壊されてしまったの巻。

下町の町銭湯だし、夕方来れば近所のおじいちゃん達が相撲中継観ながら座談会やってるし、此処では此処の流儀でサ室での会話は当たり前の風景なんだろう。
それはそれであまり気にならない。

ただ若いドラクエは声のトーンもボリュームもいっこ高いんだよなぁ。
どうしても気になってしまう。
運が悪かったってことで今日は諦めよう。


水風呂はやはり高めの19℃。
サイズの割に激しめのバイブラが吹き出してるものの2分では全く身体が冷えてくれない。
2分半でようやくといったところか。
外気浴椅子はドラクエのお喋りが五月蝿いので水風呂に近いカランで休ませてもらう。


閉店時刻の絡みで2セットで終了。
露天の黒湯で〆。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
105