ひで

2023.08.19

1回目の訪問

新規開拓 ”銭湯力2軒目” 4セット

10-2-8
10-2.5-10
12-3-10
12-3.5-10

大田区銭湯スタンプラリーで新呑川湯行こうと思ったが臨時休業だと気付き、大田区で昼から営業を検索したら桜館がヒット!
そういえば「壱の湯」のタイミング待ちで行けてなかったんだ。

銭湯には珍しい縦2部屋割の縦長ロッカーに荷物を入れ洗体からの下茹で。
黒さで評判の桜館の黒湯、掌を4cmも沈めればジャンケン出来ない程の色の濃さ。
ヌーランドさがみ湯がコーラなら此処は醤油。なのに案外サラッとしてるの不思議。恐らくこのまま上がって体拭いても特有の後残りも無さそう。


#サ室
初回、おひとりさま天国。

L字分断型、各辺とも3名‪✕‬2段。
100インチ超のTVサイズの注意書きの存在感のせいか黙浴が守られてる。
ただTVの音量が大きく「王様のブランチ」のオリラジ藤森の声が耳に刺さる。集中するにもまったりするにも少ししんどい。

92℃計示ももっと低い体感。湿度も並か低め。
普段10分入れば玉汗3回拭き取るのだけど此処では1回半しか汗の出が芳しくない。12分でようやく玉汗2回。

やや暗めの洞窟的感覚になる空間で、ストーブの箇所だけ真っ暗なのが個人的には少し恐怖を感じる。


#水風呂
脚を伸ばして4人程度。バイブラ無し。
22℃でずっと入ってられる水風呂。
2セット目に危うく寝落ちしそうになる程居心地がいい。岩風呂縁に頭がホールドされるのがいいんだな。
とはいえ身体が冷え切る水温ではなく、頭が先にクラクラ冷えて出る感じ。


#整い休息
3階の露天風呂エリアまで30段近く階段を登らないといけない。しかも割と急。
水風呂がそこまで低い水温でないのは意図的なのかも。水温15℃でMAX迄入ったらぐわんぐわんして階段で滑落事故が起きてしまう。

長椅子1台と1人用小型椅子が2脚。
長椅子で壁にもたれるのがベターか。
日陰で外風が入ってくるので気温35℃でも心地いい。
ただ、身体が芯まで冷えきらないせいかキマるような整いは無い。ゆったり静かに外気と一体化するのを楽しむ方向。

封鎖されてたが4階の屋上庭園は気持ち良さそうだな。恐らく遮るものが無いから真っ裸は禁止なのかな?


#総括
汗の出の芳しくなさとサ室の気持ち的閉鎖感で消化不良。食い足りない感は否めない。
室温か湿度のどちらかもう少し欲しいな。
自分はサ室温の高さか水風呂の冷たさのどちらか必要みたい。

沿線のCOCOFUROますの湯でおかわりしたかったが夕方から予定あって断念。

ひでさんの桜館のサ活写真
ひでさんの桜館のサ活写真
ひでさんの桜館のサ活写真
ひでさんの桜館のサ活写真
ひでさんの桜館のサ活写真

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 22℃
0
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!