絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひで

2023.12.31

32回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【 性の目覚め ~3段目スタンへの挑戦~】

セイジャナイヨ~

サガダヨ サガ

どM性の目覚めデスヨ。



今年一番入ったサウナ施設は当の然でホーム、COCOFUROたかの湯。
紅白のセトリには若干刺さらないとこもあるけども締めは今年59回目のホームで。


9:15 IN
想定より全然空いてた。
ロッカー待ちすら覚悟してたのに拍子抜け。

今日は何回サウナ入ったのだろう?
最後らへんもう数えられなかった。(ので、確認する)



① (15分) 9:31 熱き心に → 9:40 大空と大地の中で

② (5分) 10:00 BLIZZARD

③ (15分) 10:11 First Love → 10:20 LOVEマシーン

④ (10分) 10:40 幸福論

⑤ (15分) 10:51 ボーイフレンド → 11:00 BLUE BIRD

⑥ (10分) 11:40 夏の日の1993

⑦ (10分) 12:00 東京

⑧ (10分) 12:20 イケナイ太陽


初回の入りは半分程度も「LOVEマシーン」辺りから混みだして以降基本満席。11時頃から待ちも発生してた。

「幸福論」の音がサ室内の音響セッティングと最高にマッチしてて高まりサウナハイに突入。無性に3段目に行きたい衝動に駆られる。
てゆうか椎名林檎DAYを早くお願いします!


3段目で迎えた大好きなあゆの曲、パンカールーバーが唸りを上げて爆風を放出した瞬間意を決してタオルを脱ぎ去り立ち上がる!


B地区キモティぃーーいてぇぇーーー!!


何故だかふくらはぎも痛い。

後ろ向きになり背中も焼かれる。
痛いし、気持ちいいし、逃げたいけど、嬉しい!

てか、絶対取れた。
B地区さん取れました。


B地区さん取れたけどクセになるw

そこからは無我夢中でMLの度に3段目に上がりスタンで焼かれる。気分は西川貴教になり風を受け、B地区も蛇口も焼かれる。
こんなに気持ちよかったのね。
3段目って案外座りより立ちの方が気持ちいいですよ。

最終セットらへん、気が付けばGLAYの「HOWEVER」のPVくらい悦に入って風を受けてる俺。傍から見たら相当キモいw

13時のYOASOBIまで到達したかったけど 体力の限界! ©︎千代の富士
まあ、4回も3段目スタンで受ければ十分。

からの、あまみ大臣。



てなわけで今年のサ活〆。
来年こそは新規施設をもっと訪問しよう。

皆様よいヲ年を!

あまおう

前作のジェラート感は薄れたものの毒々しさがなくウマー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
119

ひで

2023.12.27

3回目の訪問

水曜サ活

新呑川湯

[ 東京都 ]

【サ室温度計は所詮ジオングの足】

サウナ室内の温度計はいつものように128~134℃。
サ室入口すぐ上に設置されてるせいか扉の開け閉めの影響を受け、常に指し示す温度は変わる。



しかし、この130℃(前後)って本当??

湿度が違えば体感が全く異なるのは分かるけど、Wヤカンを配置してる大森湯は116℃の方が圧倒的に熱いし呼吸とB地区の負荷が大きい。同じ上段比較で大森湯で10分入ってるのはなかなか難しいが新呑川湯の方は10分(砂時計2回分)でも呼吸の苦しさもなく穏やかに入っていられる。

同じ超カラカラ系の横浜の反町浴場(110℃近辺)が似たような体感温度かもしくは少し新呑川湯の方が過ごしやすい。

さすがに雑色のヌーランドさがみ湯(85℃前後)よりは上ではある。

そして当の新呑川湯もサ室入口外側の温度計は90℃前後なのだ。


んんーーーー....


個人的に100~105℃な気がする。
室内温度計表示からマイナス30℃で!



知らんけどw

ま、昭和ソング聴きながら汗かいて気持ちよくなれれば。それでいい。


『 あんなの飾りです。
偉い人にはそれが解らんのですよ! 』

これ書きたかっただけってのは内緒w



サウナ 9~12分 × 4
水風呂 1~1.5 × 4
半露天風呂椅子休息 × 3 、脱衣所長椅子 × 1

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
115

ひで

2023.12.26

31回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【ゲッダン! ~八頭身は皆んなの心に今も~】


※ 紳士淑女、真っ当なサウナーの方は読まずにこのまま通り過ぎてください。

.

.

.

.

.


サウナ券を受付に出すと入室証としてリストバンドを貰えるんですよ。
通し番号入りの。


なぜこの通し番号を自分に?


「 0 7 2 」


別に中学生じゃないんだからこんなんでハシャいだりしないけどさ(キャッキャ! キャッキャ!)

てか、今時中学生でもハシャがねーだろよ(キャッキャ! キャッキャ!)

こんな番号ひとつで喜ぶような変なオッサンに見えたんですかね?
イケオジとまでは言わないけど小柳ルミ子の元旦那に似てると一度や二度言われたことあるんですよ?(旦那コヤナギじゃなくてな!)
それなりにパッと見は紳士だと思いますけど?(ないない!)


ふと手にした自分で選んだ下駄箱の鍵の番号に目をやる...




「 0 6 9 」



.....うん。072を渡した受付のおっちゃんの判断、大正解だわww


なんて中学生以下の低レベルな事を1セット目、サ室入って考えてましたわ。
プチ広瀬香美Day。

FNS歌謡祭で広瀬香美が「promise」歌えば、「ゲッダン キターー!」「ここでゲッダン生歌聴けるとは!」とか狭い界隈で盛り上がるこの曲。
90年代後半、2ちゃんねるやニコ動に出入りしてた方はイントロが流れただけで脳汁ブシャーーでしょう。
サビに突入したと同時に爆風吹き荒れるもんだから脳内では007のカセット半抜きバグの例の手書きMADが流れ八頭身が廻る廻るw
肩と背中を爆風に焼かれ痛気持ちよさで自分も頭廻る廻る


(ピタッ!!) ←分かる人だけ分かってw


と、爆風ロウリュ受けながら小刻みに八頭身の動きをしてました。
楽しぃーーー!!!!



閑話休題。

MLを丸々2周、10分ずつ6セット。
流石に最後はスタミナ切れで5分で退室してしまいましたが。
サ活巡回してて推しのアーティストDayでガッツリ7セット、8セット、なかには同日に2回3回来訪してMLを受けてる方を見ると皆さんヲ若いなぁ...と関心します。自分はスタミナが持ちません。



大晦日のたかの湯紅白歌合戦のセトリも出ましたね。 (↓ 画像貼り)

「あの鐘を鳴らすのはあなた」も入ってはいたもののまさかの大トリで、大晦日までその時間にサウナ入ってたらうちの鬼様が鬼の形相必至なのでやはり午前中なのか、それとも他の施設か。今年のサ締めは悩むところです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
116

ひで

2023.12.23

11回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

【冬の福美湯、はじめました】

土曜日はレモン推し🍋という推し活。
昨日は冬至のゆず湯で今日はレモン湯と柑橘系お風呂大好き人間にとって至福の時。
二つ割の生レモンが大量に袋に入って浮かべてあるので香りがたまらん。各セット前にレモン湯で湯通しして香りをまとってからサウナIN。


16時半頃で口開け客が一周りしたタイミングのせいかサ室先客1名。土曜日の夕方ってこんな空いてたっけ??
(3セット目の17時半頃から人が増え始める)

約3ヶ月ぶりの福美湯。
入った途端に香太くんで満たされてるサ室に毎度のことながら帰ってきた感。落ち着く。
横4名×2段、横3名×1段のMAX11名キャパを変わらず9名に人数制限してるので窮屈なとこは一切無し。
5分おきの5秒程度のオートロウリュも湿度が襲ってくるような物でなく湿度を保っててくれて鼻呼吸がしやすい。
比較するわけではないが川崎(八丁畷)の平和湯のロッキーサウナを広々と一段階柔らかくした感。

82℃と低めな温度設定なのでオートロウリュ2~3回のんびり受けるくらいで丁度いい。身体の中心が尾てい骨から下方向にズゥーーーンと落ちてくような寛ぎを感じ、欠伸のひとつでも出たら此処の出頃。


福美湯デビューが夏だったこともあり冬の福美湯がどんな感じになるか楽しみでした。
とくに脱衣所脇の坪庭の休憩エリア。

脱衣所との境に引戸らしい痕跡があったので冬場は仕切られるのだろうと思ってましたが、かなりおおきなガラス3枚引戸で完全に隔絶されるのですね。まあ、サウナ客以外からしたらこの季節脱衣所に外気が入り放題じゃ早々に湯冷めしてしまうしね。

石油ストーブを囲うよう縁側椅子が4つ。
背もたれなんて無いので背筋ピーーンでととのい。これも此処で鍛えられた賜物、他の施設でも全然イケるようになりました。
少しずつ力が抜けていき、「明日のジョー」スタイルでやや前傾でストーブの火をぼんやり眺めながら緩めの熱を受ける。外気温8℃でも身体が冷えることもなく静かに脱力の沼の底へ。どこまでも底へ。

各セットともタイミングを同じくした隣の若者はスマホゲームにご執心のようです。隣人のととのいに興味はないけどデジタルデトックスってのもサウナ入る時くらい有りだと思うんですけどね。


3ヶ月ぶりも変わらぬ心地良さとおばあちゃん家感。来年もまたレモン推しを中心に気持ちよくなりに来ますね。


【 余談 】
明日は総決算有馬記念🐎💨
自在性のタスティエーラ、2200mに強いジャスティンパレスの2頭軸マルチでお財布も気持ちよくなりたい!!💰💸💸💸

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
118

ひで

2023.12.22

2回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

【残り10日、2023年総集編巡り】

例年、冬至のゆず湯は横浜(上星川)の満天の湯に何百個何千個の柚まみれになるのだけど、今日は行ける時間だと21時のハッスル熱波で混雑必至だし...
都内の銭湯サウナだな。


設楽 「妥協ね? 妥協ね?!」

さゆりんご 「妥協じゃないです。 方向転換です!」


と、積極的後退ではなく今年お世話になった銭湯サウナを巡って納めていくという前進的路線変更。
残り10日で10施設回るって意味ではないです。あしからず。


ヤバ森。今日も暴力的セッティング。
ストーブの上にはWヤカンで湿度高めでジリジリ熱い117℃。
からの13.5℃のゆず水風呂。
いつものことながら落差100℃以上は絶対カラダに悪いって!!(←褒め言葉)

先客1名のサ室の上段でジリジリ焼かれ教科書通りの玉汗が腕を覆った頃合で流れる有線の曲が「二人セゾン」。
欅坂の曲でいちばん好きなんよなぁ。聴き終わるくらいが時間的にもちょうどいいし終わりまでがんばろ!

ゆず水風呂できっちり冷して脱衣所のサウナ利用者専用スペースで1セット目からぐるんぐるんのガンギマリ!
1セット目から濃いあまみもトリップ感も約束された処って有難いしかない。
飛ぶ。逝く。

逆にデメリットとまで言わないが、1セット目を超えるキマリを味わうにはより丁寧な暖めと冷しが必要になる。


1、2セット目は脱衣所の専用スペースで、3、4セット目ははじめて浴室内のあつ湯脇で休息。
大森湯では浴室内でのととのい休息ははじめて。
脱衣所は若干寒く感じたので冬場は浴室内で休息するのも全然アリだわ。洗い場の音さえ気にならなければ。


計4セット。
初回のカマンギマリを超えることは出来なかったが毛細血管の血液は沸騰し、真っ白にととのみ浮遊させてもらいました。

仕上げに毒々しいほど入浴剤の黄緑に染まったw あつ湯のゆず湯で生の柚をにぎにぎして香りをまとって終了。
柚の残り香とぽかぼか温まったカラダで帰路へ。


月2~3回程度の利用ですが、此処のジェットコースター的落差と約束されたガンギマリは他にでは味わえないので来年もよろしくお願いします。



19:20 IN
サウナ 7~9分 × 4セット
水風呂 60~90秒

欅坂46 二人セゾン
大沢誉志幸 そして僕は途方に暮れる
GLAY ずっと二人で
チェッカーズ 星屑のステージ
DEEN christmas time
ZOO choo choo train

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 13.5℃
108

ひで

2023.12.20

3回目の訪問

水曜サ活

平和湯

[ 神奈川県 ]

【香り香り香り奥居香】

おとといブリーフの平和湯。

脱衣所INしてヴィヒタの香り。
吊りヴィヒタの他にディフューザーも有るし。
浴室INしてヴィヒタの香り。
サ室INしてヴィヒタの香り。
オートロウリュ発動して更に追い香り。

香り匂いには結構鈍感寄りの自分でもこれでもか!って香りまみれになるのだから普通以上の嗅覚の方は逆にしんどくならないのかな?


本日のサ室はリンデンヴィヒタの香り。
(リンデンとはなんでしょ?😅)
ロッキーサウナの前に吊るされたヴィヒタに白い小さな花のようなものが。通常よく見るのヴィヒタに花なんて付けてたかな?
この花(のようなもの)から来てるっぽい強い香りが鼻に抜けて心地いい。
この香り、次回も出会いたい。

そーいえば今日気付いて思い出せば前回もそうだったと思うのだけど、他のサウナで出るような「玉汗」が出来ないのです。
上段でオートロウリュを受けていても肌表面がジリジリ熱く感じることはなく、それなのに汗の出は早く4分もすれば肌一面びしゃあーーって汗まみれになる。玉汗は一切作られず。
実質まだ2回目なので体調とか気温のせいかもだけど違う汗の出方で不思議に感じました。


今日の脱衣所はおとといと違って暖房が付いてなかったのでインフィニティチェアで長くくつろいでると少し冷えてきます。そのせいか他も扇風機は回してない方が多かった気がします。
個人的にはこの季節の脱衣所は暖房が付いててくれた方が嬉しいです。

とかいいながらも流れるXmasジャズを遠くに感じながら気持ちよくくつろがせて頂いてるんですが。結局。


今年もう1回平和湯に来れるのかどうか?
少なくとも年が明けてからもお世話になると思います。
ありがとうごさいました!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 8℃
109

ひで

2023.12.19

30回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【赤い夜 in ZOSHIKI DOME】

8:30IN 5セット....??

① 紅 15分
② Rusty Nail 12分
③ X 10分
④ (BT) BLUE BLOOD 5分 → 紅 6分
⑤ Rusty Nail 13分

今年下半期一番待ちわびたX JAPAN
夕方は混むんじゃないかと朝ウナ突撃。
MLは自分好みの中段で全て過ごしたく、初回が大事!と早漏入室したら余裕の空き具合でした。全てのセット半分程度の入りでした。
おかげで1セット目15分の長蒸しとなりまして。

サ室に出囃子でライティングが紅色に照らす。
「紅」だから赤く染めるのね!
(いつもデフォルトが赤ですw)

と、ここで従業員のお姉さまが入室。
うそーーーん!?ここでマット交換??
と思いきやヒノキの香りの小袋を追加で掛けにきてくれただけでした。ビックリするじゃないか💦‬

HIDEのギターイントロからってことはシングルver.なんですね。ライヴver.を少し期待してたので肩透かし感。
そしてイントロ長いんすよね。TOSHIがまだ静かに歌う最中にロウリュの水が流れてきちゃいましたよ。タイミング大丈夫ですか?

も、YOSHIKIのドラムが激しく撃ち鳴らされた瞬間に爆風が吹き荒れる。最高!タイミングばっちり!!情熱☆熱風☽せれなーで

人の入りが少ないもんだから上段の熱風が即座に中段に回り込んでくる。左腕と左腿がジリジリ焼かれてく。痛キモティーー!!

で、曲が終わると同時に退室してゆく皆様。
え?これシングルver.ですけど?
映画のエンドロールの後に少し本編が続くのにエンドロールで帰ってく方をもったいないと見送る感覚。
ライヴの切り取りおまけの最後まで堪能し退室。

水風呂はそこまでキンキンではない17℃。
なのにあがって椅子に落ちると心の臓がもの凄い勢いで打ち鳴らす。
以前からそうだ。より高い温度のサウナ、より低い温度の水風呂は他にいくらでもあるのに聴こえる鼓動はCOCOたかに勝る処はない。何故だ!!
(サ室に居る時間が長いからだよw)

その後も早漏入室は極力ガマンしながら1周。
SLはパスして炭酸泉で一旦気持ちもカラダも緩めよう。

緩めよう。


ゆるめよ...



「寝ちゃダメ!」

と、いしだあゆみの声に起こされる。(←わかんねーだろなあ)


※ 文字数オーバーにつき↓画像

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
118

ひで

2023.12.18

2回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

【 ニドメマシテ コンバンワ 】

奥方と川崎で待ち合わせ(遅刻厳禁)があるのでサクッと2セット

平和湯は二度目ましてになります。
初回のサ室が苦手なタールの香りでそればかり気になってたので今回が初めてのようなもの。

サ活見てインフィニティチェアが3脚に増え、アディロンダックが2脚新設、脱衣場にジャズのBGMが、と好奇心満々で向かいました。
今日こそはタールの香りでないことを祈りつつ。


#サ室
89℃ 湿度かなり高め
4~5分おきに湿度維持目的だラドル1杯分程度のオートロウリュがあるロッキーサウナ。
森の香りのアロマとか入口に書かれてたのでホッと安心。ほどよくいい香り。

2セットとも上段で10分ほど蒸されたのだけと、こんなに優しいサ室の温度感でしたっけ?
湿度が個人的に大好きすぎる高めのせいか息苦しさも温度によるしんどさも一切無し。
なのに全身びしゃびしゃになるほと汗が出る出る。
時間に余裕があれば15分くらいゆっくり蒸され続けたい感覚。


#水風呂
8℃ バイブラ有り
自分が好む呼気や背中の冷えを待つタイプの水温ではないが、水温計示ほど刺さる感じではなる水は柔らかい。
30秒が限界かな?


#ととのい休息
1セット目にインフィニティに1人、2セット目にアディロンに1人先客が居ただけなので2セットとも川の字に3脚並んだインフィニティチェアで休息。
曲名とか全く知らないけどピアノJAZZが耳障りにならない程度の音量でとても休まる。
サ室も休息場所も無音を好む方が多いのだろうけど、自分はこのくらい曲調や音量なら音がある方が落ち着けるのでとても有難い。
ガンギマリ方向ではなくゆっくり落ちてゆく。(遅刻厳禁!ポアされてしまうw)


#まとめ
水風呂水温だけが自分好みと少しズレるが、たぶんこれから結構な頻度で来ることになりそうな予感。

インフィニティチェアに寝転び仰ぎ見る立派な格天井に年代物(かどうか分からないけど)のシャンデリアに流れるジャズのBGMにどこぞの大正時代の洋館のラウンジにでも居るような錯覚を覚える。が....


女性側から
「〇〇さん、10円玉ある!?」
「あーーーあったあった!いいわ大丈夫!」

ブォォォォオオオオオオオーーー!!!!



うん。ここは川崎の下町町銭湯だわw

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 8℃
96

ひで

2023.12.16

2回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

【不感温外気浴は21℃が嬉しい】

可もなく不可もなくプラマイゼロな女性を好きになるより、最初の印象が悪くなんだコイツは?的な女性を好きになった方がハマる。今風に云うとこの「沼る」ってヤツ。

此処の初回の印象は正直よくなかったんです。
土曜か日曜で混雑してたと思うんですが洗い場の場所取りがひどく閉口した記憶があります。
ま、土曜日の今日も洗い場の場所取りや使い終えた椅子を片付けないってのは相変わらずではあるのですが😅 これについては視界に入れない気に留めないことにしたんです。


80℃台半ばのやさしいサ室温とそこのまったりした空気感を身体が欲しているんですよ。

100℃超えのばりばりにガンギマリするサウナも好きです。大好物です!
でも、飴と鞭ではないですがのんびりとじんわりと汗かいて、15℃位の水風呂で身体を絞めて緩やか静かににととのえる場所も欲しいのです。
自分の近場のテリトリーだと菊名の福美湯くらいしかこの条件の場所が他にないので。



上段3セット、2~3名。
有線で70~80年代の邦楽が流れるサ室。
いつもは80年代の知ってる曲とめぐりあうのだけど今日は70年代の知らない曲ばかりだった。
「暮~れそうで 暮~れない 黄昏時は~」って曲だけ耳にしたことあるような無いような💦

流れてる曲のせいなのか過ごし易い80℃台半ばの温度のせいなのか、ガムシャラにととのおうとピリつく空気感もなく漂うのんびり感。
ぼぉーーっと聴き覚えのない昭和旋律を遠くに感じながら腕で成長してゆく玉汗をただ眺めてく。

そしてキンキンに冷たいわけでもぬるいわけでもないバイブラ無しの水風呂で静かに羽衣を待つ。

露天風呂脇の長椅子で和の石庭を視界の向こうに微かに感じながら、上から降りてくる不感温な風を受けてただただ無になってく。
ガンギマリするとは違うんだけどこういうのが欲しい日もアルノ。


見てるようで見てない、でもやっぱり見ている(←食べるラー油の文言みたいw)和の景色がまったりととのうには必須みたいです。自分。
今日もありがとうでした!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
103

ひで

2023.12.15

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

新たに行きたいサウナはいっぱいあるのに行ける時間に限りがある。行きなれたサウナにも通いたい。
年末ジャンボでも当ててサウナ隠居してーなー(欠伸🥱


東急大井町線沿いには行きたい銭湯サウナが沢山あるけど、その中から昨年リニューアルして男湯にだけサウナエリアが新設された富士見湯さん。

マンション1階町銭湯でエントランス、脱衣場、浴室もキレイだけど割とこじんまりとしてる。
19時INって時間もあるが普通の銭湯利用客で洗い場は満席に近い。サウナも混んでるのかな...と不安が過ぎったが隔絶されたサウナエリアに一歩足を踏み入れたら別施設かのような異世界。

照明多めで白い洋風天井の浴室から一転、薄暗く少し前(結構前か?)の流行りのコンクリート打ちっ放しマンションのような無機質なコンクリ壁や床の奥にあたかも臨界状態の原子炉でもあるかのような青白い光が水中から差す水風呂。
3脚のインフィニティチェアと7席分の畳寝床。そこに横たわる人ひとり。
扉一枚でここまで人口密度が変わるのか。
薄暗さ、肌寒さも相まって若干地下洞窟のような怖さ。

その左側の二重扉の向こうにサウナ室。
L型3段(実質利用は2段かな)と部屋奥の富士山を模した板壁の向こうの両斜面に寝椅子席。

これが噂の富士山席か。
ミーハーな性格なもんで1セット目から富士山席の右斜面。
山体を背に倒してないインフィニティチェアのような状態で緩めの『ん』の字型で寝座る。
しかし、少し落ち着かない。
身長178cmの自分が『ん』の字型に沿って寝座ると背もたれの上部が首までで終わり、脱力してもたれると顎クイ状態でしんどい。人生に於いて顎クイされた経験が無いからなのか?
ま、したこもねーけどな!(自棄)

静かめにゴソゴソと寝相や位置を変え、ケツを若干下にズラして後頭部を背もたれ位置まで下げたことでこれも解決。
解決っつーか結局5セットとも富士山で寝てやんの。クソハマってんじゃねーかw

サウナエリア入口の「会話禁止」の注意書きが徹底して守られ、心静かにストレス無く蒸されました。


休息ゾーンも基本静かで水風呂出入りの音くらいか。
空いてる時間帯だったこともあり5回中4回インフィニティで休み、残り1回も空いてはいたけど畳寝床も気になったのでこちらへ。

畳寝床は気温を選ぶかな。
夜になって少し気温が上がってきたもののコンクリ自体が昼間の冷えを引きずってたので畳もかなり冷たい。春、秋ならかなり気持ちよさそう。
とくに一番奥の一人分だけ足先まで畳敷きの場所で控えめの大の字で寝転んだら200%寝落ちする罠。


(↓ 画像につづく)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
98

ひで

2023.12.13

29回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【サ室ではドMとして生きていたい】

古代ローマの神·ヤヌスは、ロウリュをSとMで同時に受けることができたという。この物語は、ヤヌスにもう1つの心、ドM性(さが)を覗かれてしまったおっさんの壮大なロマンである。
もし、あなたにもう1つ顔があったら...


と、大映ドラマOPのナレーション(嘘)が脳内で来宮良子さんの声で流れ上段でNO爆ロウリュを受ける。

1、2セットは中段で平穏に受けてたロウリュも1段上がるだけで一気に様相が変わり牙を剥いてくる。
爆風で攪拌されないから湿熱が下に降りにくい。ロウリュから湿熱として襲い掛かるまでのタイムラグが少ない分いたぶられる時間が長い。

肩と顔とB地区がとくに熱く痛い。
なのに此処では痛さが悦びに変わる。

前回の3月の時もそうだが和田アキ男姐さんの曲はやはり素晴らしい!
「あの鐘を鳴らすのはあなた」
曲自体はそう長いわけではないがラスサビのリフレインが地獄なのだ。ご褒美なのだ。天国なのだ。

もうやめて!やめて!ありがとう!
まだやるの!もうやめて!やめて!嬉しい!
まだ繰り返し!もういい!B地区取れちゃう!感謝します!

最後に暴力的支配的に畳み掛けてくるこの感じ、

嫌いじゃない(悦)


あと、津軽海峡姐さんの恨めしさ辛さが湿熱に憑依し全身に覆い被さってく痛みも、

これも、嫌いじゃない(照)


※ 但し、北国の歌は赤ランプに合わない。残念。



ML回のみで5セット
北の宿から 中段 8分
あの鐘を鳴らすのはあなた 中段 15分
津軽海峡姐さん 上段 10分
北の宿姐さん 上段 10分
あの鐘を鳴らす姐さん 上段 10分

水風呂 各回約1分

上段受け回からはあまみ祐希。
顔も焼かれ少し早い赤鼻のトナカイ状態。
最後にやさしい炭酸泉でいたぶられた身体をケア。



31日のたかの湯紅白のセトリに「あの鐘を鳴らすのはあなた」入らないかなあ?
今度は通常爆風でこの曲に徹底的にいたぶられて今年のサ締めとしたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
103

ひで

2023.10.01

1回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

【 サウイキ活 休憩中 】

少しのあいだ、サウイキ投稿をおやすみしようと思います。

続きを読む
148

ひで

2023.09.30

10回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

【1泊入退院→即サウナは無謀ノ巻】

約10日ぶりのサ活。
控えめに下段onlyで2セットのみ。


8日前に尿管結石が動いて激痛。
画像診断によると1cm強の結石が路を塞いでいて自然琲石は難しく、衝撃波を当て結石を砂状に破砕することに。金曜日に入院し手術扱いで経過観察含め一晩病棟にお泊まり。
普段の食事と比べて精進料理かと思ってしまう入院食に耐え、解放されて頭に浮かぶのがラーメン二郎の脂とサウナの快楽w

結石を患ったことある方なら知ってると思いますが、石が落ち着いている時は一切全く痛みがなく普通の生活が出来るのだけど流石にサ活はこの1週間自粛しておりました。
なのでサウナで久々に気持ちいい汗をかきたい。(二郎で脂を摂取したい!)

「一応退院直後だし優しめのサウナがいいよなぁ」
「福美湯の下段なら身体の負担も少なめだろう」
「土曜はレモン湯あるじゃん!」
なんて身勝手な言い訳で己の自制心を丸め込めポイしていざ菊名、福美湯へ。


19時 IN
脱衣場、浴室、サ室、それぞれ結構な混み具合。自分のような俄族ばかり。
前回17時台に来た時と同じような混みだったし、やはり土曜のこの時間帯はキツいのかな。
しかし洗体、湯通し、水通しを済ませた頃には賑わいも一段落。サ室先客2名で開始。

今日は上段に行くつもりは無く、対岸の浴室側(下段のみ)から普段自分が陣取る側の見慣れぬ光景に新鮮さを感じつつ6分程度と短めに切り上げ。
16℃の水風呂も30秒ほどで切り上げ脱衣場脇の半外気浴の縁側椅子へ。

それぞれ短めにしたもののやはりクラクラ回る。ととのい方っていうのかスイッチの入れ方を思い出せない。サウナ耐性が落ちてるのからなのか?それなりに体調にダメージがあるのからなのか?
ゆっくり休息を取った後の2セット目も同じ状況だったので今日は潔く2セットで終了。
炭酸泉とレモン湯でまったりと温まり、レモンの香りを纏い帰路へ。


ま、久しぶりだったし明日か明後日にまたゆるめの温度帯のサウナ行って徐々に高温サウナやミュージックロウリュに堪えられる身体に戻していきたいですね。
一週間くらいはボチボチな感じでやってきましょ。


※ 今日は縁側長椅子でのスマホ族が大杉漣

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
131

ひで

2023.09.21

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひで

2023.09.16

9回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

【フレッシュレモンになりたぁいの!】

サウナ 2セット
温冷交代浴 3セット

土曜日 17:30 IN
がっつり混んでますね。
平日の17時台の空いてるイメージだったのでちょい意気消沈。そういえば此処を初訪問したのもたしか土曜の夕方で混雑していた。忘れていた。


サウナは定員9名のところを2回とも7~8名の入り。
それでもサ室内は私語は一切無く、流れるピアノBGMが少し大きく感じるほど。浴室では少々騒がしい若い子達もサ室内では静寂を保ってくれている。

昨日の平和湯のシングル水風呂が意外と身体に負担があったのか若干身体に重たさがあるので今日はそれぞれ玉汗拭き取り2回程度の長さの温めにしておく。
85℃前後と温度自体はそう高くないのだけど湿度がかなり高いので汗の出は速い。玉汗2周なんてあっという間。

脱衣場横の縁側半外気浴も今日は静かで当たり日。
外から下りてくる微風と空調がほどよく混ざって安らぐのにちょうどいい温度。汗がひく頃には少し寝落ちしてしまう。背もたれの無い長椅子なのに。もう慣れっこ。


そしてなんなら今日の主目的である日替わり風呂のレモン湯。
二つ割にしたレモンを10個以上入れた網が2つ浮かべてあるので香りがとても良い。バスクリンじゃないのがいいんだ。

レモン推しは稀有な存在なのかレモン湯は基本空いていてゆっくり独り占めで温まれる。まさに、おひと(略)
そして大好きな福美湯の斬れ味の良い水風呂でしっかり絞めれば温冷交代浴でもまったり整えました。多少混んでる土曜日でもレモン推しで来るの有りだな。

湯上りあとも微かにレモンの香りに包まれて心が喜んでいる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
134

ひで

2023.09.15

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

【シングルは都市伝説ではなかった】

サ室 8~10分 × 5
水風呂 40~50秒 痛い!これ以上無理
整い休息 8分 インフィニティ4回 肘椅子1回

9月半ばなのに来週も33℃くらい行くであろう今ならシングルの水風呂を。
サ活で目にしても半ば都市伝説と話半分で認識していた平和湯の水風呂。本格的に秋口に差し掛かる前に一度は行っとくべき。


八丁畷駅から川崎の下町住宅街を15分ほど歩いて現れる「平和湯」の看板。
18時台IN。 駐輪場の自転車は10台ちょい。果たして混んでいるのか?

他では見たこと無い傘用の個別ロッカーに傘を仕舞い、バスタオルと無料のフェイスタオルを借りる。
広い脱衣場。インフィニティチェア2脚鎮座してるのに全然余裕有り。蒲田の天神湯の次くらいの広さ。

湯上り客は皆、8枚ほど置かれた40cm四方の雑巾タオルで足を滑らせながら自分のロッカーまで歩いていく。雪の中を歩く「かんじき」のよう。面白いローカルルール。


#サ室
下2上3の2段席、1人用1段席、1人用丸太が2脚。MAXで7名か。
90℃のロッキーサウナ。約5分毎にライトが点いて天井からロウリュ水が注がれる。
個人的にはサブホームの福美湯(横浜)に似た形式に感じたがロウリュ水の量はこちらが圧倒。上段に座ればロウリュの度にしっかり熱圧を感じて再発汗のスイッチになる。
2段でも上下でかなり体感温度差があるのでやはり上段に座りたい。
1ローテ目はおひとりさま天国! It’s the single life.

本日の香りがタール。
これが自分はどうにもこうにも無理!
黄金湯のマット交換後の湿上げロウリュでも出会ったがこの香りだけは全く安らげない。くつろげない。
曜日で香りがローテしてるのかな? 別の香りの日にまた試してみたい。


#水風呂
7℃。 ホントだったw
町銭湯でこの夏もシングルを維持し続けるって凄いです。
回転が早いし待ちも無いしサ室を出るタイミングに見計らいの必要も無し。

ただ自分の心地好い冷やし方とズレはある。
身体の内から上がる呼気や背中がしっかり冷えて欲しいのにその前に手足の肌冷えが限界に達する。痛い。


(文字数オーバーの為↓へ)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
115

ひで

2023.09.12

2回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

【1ヶ月ぶりの130℃台の世界】

サ室 8~10分 (2曲~2曲半) × 5
水風呂 1.5~2.5分
休息 8~10分

1ヶ月ぶり2度目。
最寄りバス停は有るものの各駅からは微妙に距離ある為暑さの最盛期は遠慮してたが、夕方は暑さも落ち着いてきたので京急の大鳥居駅から1kmちょい徒歩。

18時。前回より少し遅い時間なので地元型銭湯の夕方として並の人出。年配方の銭湯利用とサウナーの半々というところ。
混雑してる部類ではない。


#サ室
いちばん目にしたのは134℃
出入りの影響を受け易く125~135℃での動き。
大森湯より湿度が軽いせいか入室する際の熱圧は表示温度ほどはない。
汗のスイッチはやや遅めも一度出だしたら止まらないカッパえびせん状態。やはり130℃台に偽り無し!

有線で流れるのは80、90年代の曲ばかりで学生当時の様々な景色が浮かぶ今の言葉でいうとこの「エモい」空間で、耳を傾けながら過ごせば熱さの苦は無く2曲分ちょいほどでいい頃合。
5分砂時計は有るが、5分計は短すぎて面倒なので目安は流れる曲と体感心拍のみ。でも此処では案外それでいい。


#水風呂
2m四方の正方形の奥に直角三角形の五角形。4~5人用。
手前はバイブラ有で奥は無し。
15℃ならバイブラ無しが好みなので奥の三角形の鋭角に身体を預けるのが此処での自分の型となった。
2分前後で上気道を上がる呼気と背中が丁度よく冷えてくるのが出頃。


#整い休息
整い椅子が3脚有る半露天風呂は湿度が留まるのでやはり向かない。

脱衣所の長椅子や丸椅子で細かくは各々の好みだろう。
扇風機前の丸椅子は湯上りで使われる強度で吹く扇風機直撃は気を削がれて真っ白になれなかった。
今回意外と気持ちよかったのが扇風機裏の長椅子。冷風機からの微風を直撃ではなく斜め横を通り、扇風機の裏へ取り込まれていく微かな風の流れが今回は一番マッチした。

大森湯ほどの濃淡はないが全身あまみまみれ。
水風呂からフラフラで着地し、真っ白から現世に意識が戻ればまたサ室へ戻りたくなる。今日は3セットだけのつもりだったのに。
サ室温が高い処ほどサウナーズハイになり易いようだ。


〆に弱めの炭酸泉とやや強めのラドン電気風呂。
時間と翌日の反動を考えなければいつ迄も入っていたい。毎日来れる方が羨ましい。
気温も落ち着いてくればお邪魔する頻度増えますわ。

ロビーのソファーでビール飲み出したら動きたくありません!動きません!

続きを読む

  • サウナ温度 134℃
  • 水風呂温度 15℃
117

ひで

2023.09.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひで

2023.09.10

28回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

【シティハンター脳で爆風浴びる】

17:00 IN

「サウナをひとつ、もらおうか。」

微かに涙を浮かべた眼差しでフロントの美女がブレスレットとハンカチーフを渡す....

「ねえ!ねえ!おねぇさん!!
僕とモッコ(以下令和時代の為自粛)!!」

そして香の100tハンマーが振り下ろされる。ギリ避ける。


.....ハッ!!

フロントの伝言板にXYZの文字。

「たかの湯で待つ」

誰かが俺を待っている。



サ室 上段10~12分 × 4 「Get Wild」
水風呂 1分
休息 5~8分

ひたすらGet Wild

絶え間なくGet Wild

ギリ回避出来たが、男性ロッカーは待ちも発生しそうな状況。
浴室内も人、人、人。サウナ代を取って以降で自分が来た中で一番の盛況ぶり。
皆んなGet Wild好きだねー(オマエモナー)

ただ、ずっとGet Wild流れっぱなので人の動きが散らばるのか案外4回とも椅子難民にはならなかった。
その代わり人の出入りも多いのでサ室温度は85℃とかなり下がり爆風ロウリュ中の上段でも凶暴さは一切なく、早朝の中段より楽に風を浴びれるマイルド仕様。
通常、自分は上段でノーガード戦法なんて出来ませんから。


ロウリュは今週からアップルティーとのこと。
水が流れ蒸気が回ってくる際に僅かにリンゴの香りが。これは紅茶花伝ですね(知らんけど)
爆風が舞いだすと香りは完全に吹っ飛んで分からなくなってもーた。

先週のほうじ茶ロウリュの香りがよろしくなかったので個人的には今週の方が良いかな。


例のミニタオルは上段から観察しても12人居てケツ下に敷いてるのは良くて2~3人かな。
渡す際も9月以降の利用確認した人にはとくに使用説明はしてなかったし致し方ないのか。案外施設側としてはマットがびしゃびしゃになるならないは問題意識には無いのかもしれない。
それでも交換直前タイミングのぐちょぉぉぉ~っとした感触は嫌だから自分はビート板とケツの間に挟んで敷いてアピールしていきますよ。


時間が経つにつれ更に人も増えてきたし、4セットとも賑やかな中それなり飛べたし、今日は炭酸泉も電気風呂もカットして終了。
ロビーも入場順番待ちの方で埋まってるのでビールもソフトクリームも此処では無しで。
ま、たまにはそんな終了の仕方の日もあるだろう。


「報酬は... 既に受け取ってある。
俺の太腿に斑模様に刻まれた、お前との日々だ。」


(雑色駅に向かう俺の脳内でGet Wildのイントロ)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
118

ひで

2023.09.08

4回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【負けられない戦いが2つそこにある】

ハッスル熱波ロウリュ 15分 × 2 ⑥⑥段
ストロングロウリュ 15分 × 3 ⑥⑥⑤段
マイルドロウリュ 15分 × 2 ⑥②段


17時回に始まり、21時回で〆
カカオほうじ茶を投入し、でっかい団扇で仰ぐアウフグース。
満天の湯では「ハッスル熱波」といい通常1日3回あるのですが、昨日今日は各回ジャンケン勝者10名(母数30名ちょい)に10月に復刻発売されるクーリッシュのカプチーノ味が貰えるイベント。クーリッシュ好きとしては是非とも欲しい。

17時回、チョキで10名1発決着。
勝ち!

21時回、パーでまたも10名1発決着。
また勝ち。やってもーたw

家に着く迄に溶けちゃうので1個はちいさい子がいるパパさんに券を献上。
風呂上がりには1個で十分。うまうま!


そして、もうひとつの負けられない。
通常時80℃と優しめの最上段がハッスル熱波時にガラッと表情を変える。
00分のストロングロウリュ分の水に加えてその日その日のアロマ水投入。
そしてバスタオルで攪拌。あのデカ団扇で循環。
更に個別狙い撃ちでの仰ぎ。
最上段での自らの生存確率は50%を切る。


そして今日は、2戦とも負け...

両戦いとも2周を終えたとこで最上段から離脱。率を落としてしまった。
やっぱテッペンでの熱波は熱ぢぃよ!
COCOたかで修行してまたリベンジに参ります。


満天の湯の湯は数ヶ月空いて2回目なんですが小俣氏って仰ぎ手はあまりやらないんでしょうか?
以前、店内熱波師総選挙(みたいなヤツ)1位記念で1日11回(?)ハッスル熱波やった時に複数回参加して乳首もぎ取られそうになったんでまた小俣氏に仰がれたいです。


ちなみに水風呂も「クーリッシ湯」ってことでバニラ風味。食べるのは好きだけど甘い香りの水風呂は苦手でした。
やはりいつものミントの水風呂の方が鼻の抜けも良くて好きです。個人的には。

クーリッシュ カプチーノ味

勝者の味はうまうま!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
111