COCOFURO たかの湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【ミニタオルは尻の下に】 3セット
① 10分 フレデリック
② 8分→水風呂→8分 もんたよりのり→TRF
③ 10分 荻野目ちゃん
「このミニタオル、使い途ねーから別に要らねーわ」
と思ってました。昨日まで。
サ活巡回してく中でマットベチャベチャ問題の防止策にたしかになるよな、と気付かされました。
あれだけ滝汗流してビート板で例え全部受けたとしても、退室する際に隙間縫って極力細身で出ようとビート板を垂直にするから結局汗全てをサ室内に流してしまってる。
(意図せずとも掛けられた側の時はめちゃくちゃ気持ち悪いし)
あのミニタオルを尻との間に挟んで吸わせれば全てではないしろ、ビート板を立ててもサ室内に残してくる汗は減らせられる。
今日から実践してみた。
退室して絞ってみれば想像してた倍の汗が。
これが毎度退室する度に残してたってことか...。
サ室内で汗拭きタオルを絞る「シボラー」を時折目にし、非常識な奴め...なんて見てたけど自分もほぼ同程度の汗を残してきてた。
これまで「たかの湯」でも「かが浴場」でもフロントで受け取る際に「ご自由にお使い下さい。」と渡されてた。気がする。たぶん。
でも今日は「お尻の下などに敷いて下さい。」とたしかに聞いた。 聞 き ま し た 。
仮にも此処をホームとしてる自分は尻に敷いて汗の忘れ物は減らしていきますよ。
普段、尻に敷かれてるだけに←
男
確かに!今まで、退室時のビート板からの汗垂れ流し問題に悩んでました。出る前に拭いたりもしてたけど。敷いた方が楽かも。私もこの前ミニタオル使わなかったけど、今度から使います😊なんなら、他のサウナでも自前のタオル敷こう👍
敷いた方が楽なんだけど、ビート板を覆うにはちょい小さいんですよね💦ケツもはみ出るしもうひと回り大きい方が用途に見合うような気がする。微々たる事かもしれないけど、少しでもびしゃマットにならず施設が痛まない方向でやれる事の協力ですね😎👍
素敵な共有です👍
ちいさな事からコツコツと!の西川きよし精神です😁
ひでさんの投稿読んで、 ミニタオルちょっと面倒でもキチンと出来ました😁ほんとに毎回タオルびちょびちょですね💦
かが浴場はたしかミニタオル2枚でしたよね。たかの湯の1枚だとケツがはみ出て汗を吸いきれないので、配布するならかが浴場同様2枚にして欲しいですね🤔2枚でもびちょびちょなんですから💦 ありがトントゥ❗
あら❓たかの湯の枚数を逆輸入してかが浴場も1枚になったんですかね…🤔 少なくとも男性はあのサイズ1枚では心許ないですよね😅 用途は少し前迄は自分も「ご自由に」と解釈していたので、施設側もこの用途を求めるならもっと広く掲示なり告知して欲しいです。
今日も「9月以降にサウナ利用されてますか?」と聞かれYESならそのまま渡して終わりなので、現時点で尻の下に敷く意識が内無い方への意識付けはなかなか厳しそうですね。 自分は下に敷く事自体面倒とか思わなくなったのでこのまま継続とこれみよがしアピールしていきます😁👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら