ひで

2023.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓 「そりまち」じゃなかった 5セット

サ 8~11分 × 計5回
水 2~2.5分
休 8~10分 (1回寝落ち)

熱いサウナに入りたい!
冷たい水風呂に入りたい!
昼からキマりたい!
暑いから駅から歩きたくない!(←ワガママ)
そんな時でもサウナイキタイで調べれば一発だね!(←ゴマ擦り)

反町浴場(横浜)にしました。
駅を降りて「たんまち」と初めて知りました。
ヒロシです。


#サ室
本日は1階の浴場。
入って右側に上3下2の2段、左側に上4下3の2段で向かい合わせで定員12名ってとこか。

123℃計示で入室早々アチアチ。
これ!これ!これッ!!と自分の中の村上信五が沸き立つ。
背板に背が触れたら大火傷レベル(嬉)

なのにこの温度帯の割に汗の出足が鈍い。
最初の玉汗拭き取りまで5分。
そして鼻呼吸が少し痛い。重い。
これ、カラカラ系ですか? スコシ ニガテ デス。

先入観か、カラカラと判ると時間の経ちも遅めに感じられるようになる。
サウナは競走ではないがこういう時張り合える方が居たりすると有難いのだが、皆あまり長居しない様子。行かないで~泣

ちなみに一番熱い席は何処だろう?
熱が溜まる右側上段奥なのかな。色々試したが答え出ず。


#水風呂
好き!!照
キリッとした15℃の水でバイブラ無しって一番合うのだろう。
しかも何故か水面に霧が立ち込めてる。何故? 視覚的にも冷たさを感じれる。
2分で呼気、あたま、背中、手足が丁度いいタイミングで冷え、他に入るような方が居なければ30秒プラスしてクラクラする迄浸かればその後の整いを想像するのも難くない。
相性超超良好!


#整い休息
屋上迄の吹き抜けから風が降りてくるなぁ...と思ったら浴室換気扇の風直撃でした。どうりで湿り気あると思ったよ。

浴室換気扇真下のアディロンダックが一番良かった。前述の浴室風は対岸に吹くのでこちらは適度なそよ風。
目一杯の水風呂からの着座でぐわんぐわんのぐるんぐるん。
身体は何処までも堕ちてく。快感。

ただ、同居露天風呂の打たせ水滝行の返り飛沫が相当ウザい。
文句のひとつもと思ったが、打たせ水の看板が貼られてるので店舗公認なら致し方ないのか。他にも嫌そうな顔で見てる方も居たが、これも此処の日常風景なら一見が文句言うべきではないか。


#総括
カラカラ系で呼吸はし辛いが、アチアチ→キンキン→ぐるんぐるん安心保証は嬉しい。
階数はどういうローテで変わるのか分からないが次回は2階の日に来てみたい。キマりたい日に是非。

ひでさんの反町浴場のサ活写真
ひでさんの反町浴場のサ活写真
ひでさんの反町浴場のサ活写真
ひでさんの反町浴場のサ活写真
ひでさんの反町浴場のサ活写真

とらきち家 光

チャーシュー麺 玉子 賄い飯

東白楽まで歩いて結局汗だく

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 15℃
4
130

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.08.21 20:39
1
ひで ひでさんに40ギフトントゥ

2023.08.21 20:42
1
ソリマチじゃないんですね🤫考えてみれば、脳内で読み間違えしている地名は多いのかもしれません。昭和系カラカラストロングなんですか?なかなかハードそう...🔥
2023.08.22 05:43
1
クロオさんのコメントに返信

呼吸器系が少し弱いのもあってカラカラ系は苦手なんですよね~😖💦ある程度湿度高めの方が汗の出も早いしサウナとしては大好きです👍🏻昭和のロウリュがあまり無かった頃だったらサウナーになってなかったかもですね😱ありがトントゥ❗
2023.08.22 19:23
1
ひでさんのコメントに返信

私もカラカラ系は苦手なので、そういった所は自然と避けてしまいます💦温度と湿度のバランスがいい所に惹かれがち。今はサウナブームのお陰で色んなセッティングがあるので、自分好みを選ぶ楽しさもありますよね😀
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!