新呑川湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
新規開拓 サ人生初の130℃台 5セット
8-1.5-8
8-2-8
10-2.5-10
10-2.5-10
8-2.5-10
午前中に用事を済ませ、台風由来の湿度のせいで汗だくだく。
サウナでさっぱりしたい。
しかもアチアチなやつでキマりたい。今日はそんな気分。
サ活巡回してて高温ならばヤバ森かヤバ島が浮かぶが最近特に目にする新呑川湯(蒲田・梅屋敷)。
電車の便はちと悪いがバスを利用すれば最寄りバス停からは260m。これだな。蒸し暑いし。
# サ室
L型2段(上4下3定員)でストーブ横の上段が最高。
至る所に5分砂時計がある。
有線で流れる80、90年代邦楽が嬉し。
以前は「サ室は静寂こそが正義!」と頭堅かったんだけど、聴覚だけ音楽に触れてるとうれしい!たのしい!大好き!って志向に最近変わって、この世代の音楽が流れてるサウナを探してるとこだった。
入口の温度計は135℃!(最低値132℃)
数字に少々たじろいだが初回からSRS席へ。
案外... イケちゃう...?
と余裕ぶっこくも束の間、2分で見た事もない勢いで玉汗完成。
なんか熱ちぃんですけど!
松田聖子が「秘密の花園」とか歌ってるけどこっちは頭ん中のお花畑が灼熱地獄で野焼きされとるわ!8分でギブッ!
慣れた3、4セット目は意地で砂時計2回転迄は頑張ってみた。
此処では多少の我慢大会は有り。
# 水風呂
15℃計示、手前はバイブラ有。
初見でも判る。この水、この温度、これは奥のバイブラ無し域が合うはず。
バイブラ無し域で2分が自分的に正解。
手足ジンジン迄行かず、呼気と背中がちょうど冷える。良い!
# 休息ととのい
半露天エリアにアームチェアが3脚。
露天風呂に入ってる人はほぼ居ないので此処は完全静寂。
ただ、自分的には脱衣場の5台ある長椅子の方がキマる。
冷風機と扇風機の風がそよいでバッコォーーーン!と一発で吹っ飛ぶ。
元々、頭を高い位置にしてととのう派なので長椅子は全然平気。福美湯(横浜・菊名)でも慣れてる。
今迄自分史上見た事無い、教科書通りのあまみが全身びっしり。
え.... なんか自分きもち悪りぃ笑
てことで、高温サウナで焼かれ、ガッツリキマりたい!って目的には最適な銭湯サウナでした。
ロビーの布地ソファーに腰を下ろせば二度と立ち上がりたくなくなる人間をダメにする仕様だし。(いい意味で)
目的特化型として少し涼しくなったらまた是非お邪魔したいと思います。
男
浴室扉脇と扇風機前の長椅子で地元の方々が歓談されてたのでもっぱら冷風機前の長椅子でした。風が適度に動いているあの近辺が良さようですね👌
そうですね。次回はそのポジで絶頂を味わってみますね👌
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら