絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひで

2023.05.07

2回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

鼻から白い冷気が出るまで


サ室 ★★★★☆ すごく好き
朝ウナ 2セット
① 「R.Y.U.S.E.I.」
下段15分→水風呂100秒
② 「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」
中段13分→水風呂100秒

GWの日曜日なのに予想外に空いてた。
混むと思って10分前入室したがガラガラ。なんで?w
どちらの回も助走長めでML始まるまでにタオル出吸いきれない程かなり汗かいてた。
ML始まれば言わずもがな滝のような追い汗。
完走タイミングで退室。つか、限界w


水風呂 ★★★★☆ すごく好き
16℃設定も井戸水(なのかな?)が常に補給されてるので体感的には16℃より少し低いような。
最近は定期的に羽衣を剥がしながらじっくり入るのが好み。
気道から喉へ、そして鼻腔へと白い冷気(←あくまで例え)が抜け出てくるのが丁度いい頃合のサイン。
ある程度長めに水風呂浸かってても身体が冷たさで痛くならないのにしっかり冷やしてくれる。有難い。


ととのい ★★★★★ 至福
このところ、鼻から白い冷気が出るまで静かに水風呂で熱を取るようになってからは椅子に雪崩落ちるやいなや真っ白に飛べる。
150回/分程度にバクバク打ち付ける拍動だけと向き合ってると脈の落ち着きとともに身体も地の底迄落ちてく。
動けない。立ち上がれない。
脳が立とうと命令しても身体が動こうとしない。
身体が立ち上がろうとしても脳が拒否。
このご褒美感覚は果たして身体に悪くないのだろうか?
ま、止めれないんだけどw


静かさ・環境 ★★★☆☆ まあ良い
MLは勿論抜きでだけども今日はサ室もととのい椅子も静寂が保たれていてそれも今日の良いととのいに繋がったんだろな。
そーいや、いつもより若いサウナー君がほぼ居なかったような....GW最終日だし出掛けてるよね。
その分普段の日曜日じゃ考えられないくらに静かだった。平日の午前中みたい。

逆に空いてる時の悪いパターンでおっちゃんサウナーがサ室内横4席の中央2席を占拠して胡座かいて退かない場面が2回とも見られた。しかも各々違う方だった。
ML前や混み出してきたら横4席のマット幅に自ら収まってくれるような自治を期待したいです。



今日は急いで20分ペースに流されずに、時計を気にせずにゆっくり休憩しながらで2回ともしっかりととのえました。
次は恐らく火曜日の相川七瀬でおじゃまします!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
32

ひで

2023.05.02

1回目の訪問

5月最初のサ活は2ヶ月ぶりのカプセルプラス横浜。

90分コース1000円で3セット。
① 10分ロウリュ→水風呂70秒
② 10分ロウリュ→水風呂70秒
③ 11分→水風呂90秒

サ室 90℃ ★★☆ 良い
砂時計計測で10分以上おきに2杯まで可能なセルフロウリュ有り。
上下2段仕様なのでロウリュしてもそこまで刺激的な蒸気は襲ってこないが汗はしっかりかける。
(満天の湯の上から3段目くらいの感覚)
上段でも長くまったりマイルドに浸れる仕様。
刺激をあまり求めない日はここのセッティングは好き。

静かさ ★★☆ 良い
音無し字幕のテレビ有り。
大人のソロ客が多いせいか皆静かです。
若い子が入ってきても空気を読んでか静かにしてくれている。

水風呂 16℃ ★★☆ 良い
2~3人用の浅い水風呂。
(smartStay SHIZUKU大井町より一回り大きい)
サ室が定員7~8人なのでタイミング見図らえば伸び伸び足を伸ばして身体を冷やせる。
個人的に水風呂は頭、心臓、足が極力同じ高さで寝る姿勢で入りたいので広く使えるのは有難い。
欲を言えばもう2~3℃水温が低ければ。

ととのい ★☆☆ まずまず
リクライニングチェアが以前2脚あったのが1脚に減ってた。
しかも排水斜面に沿って置かれてたのでリクライニングにもたれても片側に身体が傾き落ち着けなかった。
1、3セット目はととのい椅子で。
縦3列×横2列の6席。
後列に鎮座。前列に人がいなくのもあり圧迫感無くこちらは完全に脱力、没落。

総括 ★★☆ 良い
カプセルではあまり無い横幅10m近くの湯船で最後に足を伸ばして落ち着けるし、極端な刺激を求めさえしなければ1000円で十分に脳と身体が喜べます。
まったり楽しみたい日にまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

ひで

2023.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

⭕ 聖地で身体と脳が喜びました。

① 上段10分→水風呂60→ととのい椅子
② 上段9分→水風呂50→窓側風鈴席
③ 上段11分→水浴び→ととのい椅子
④ 上段12分→水風呂60→ととのい椅子
⑤ アウフグース→水浴び→窓側風鈴席

聖地と聞いてはいたが所為か知らなかったのだが、現存する東京最古のサウナってことらしい。
神奈川県民としては用事のついででも無いと鶯谷までは足を運べなかったのだけど、方面に用があり終えた後に鶯谷までウォーキング。
シャアザクとガンダムに向かい入れられるエントランス。不思議感。

東京最古という前知識とフロント、ロッカーの歴史を感じさせる雰囲気と良い意味で裏切る浴室の清潔感。
もちろん造りは風呂1つ、水風呂1つ、サ室1つ、カランも7つ(くらい)、とシンプルかつ時代に媚びてない年季の入った感じだが清掃が行き渡ってる意味でとにかく綺麗!
従業員の方が短いスパンで洗い場に残されてる物を片付けてくれたり日々の清掃が細やかに実施されてるんだろなあ...と。素晴らしい!


で、肝心のサ室は平日の午後とゆうこともあり想像してた何倍も空いていて、アウフグース以外は全て上段に座らせて頂きました。
TVはひたすら焚き火の映像のみで僅かに焚き火の弾ける音のみ。基本静か。
照明もほどよく薄暗く自分と向き合い集中し易い環境。
これでいいんです。TVなど流さなくていいんです。

空いてる時間帯のせいか95℃を示す温度計に加えて上段左後方に熱源があるのか、そこにポジ取りすると心地良く背中を焼かれてく感覚に快感を憶える。
上段の1席分だけ後方に深く広く胡座で座れる箇所がきっとこのサ室のベストポジションなんだろうな。

水風呂は12℃で遠浅な造り。
手前は寝転んで浸かりたい人。奥は座って足を伸ばして浸かりたい人。
元々自分は深い水風呂でも極力心臓と脚を近い高さで入りたいタイプなのでこれは有難い。
一般的には16℃設定のところが多いが、大井町のSHIZUKU同様12℃の水風呂は自分は最も好みです。

なもんで、ととのい椅子で脳内を解放すれば真っ白に昇天して身体は没落して全身アマミだらけになりますわ。
更に避難階段(なのかな?)が簾越しに開けられてるので常時涼しい外気が吹き込んでくりのも心地よい。
適度な間隔で風鈴が鳴るのもまた良い。
不思議と幼少期に祖父母の実家で夏に水浴びして疲れて昼寝して微かに聞こえてくる風鈴の音....のようなトリップ。
耳からくる感覚が喜んでる。


アウフグースの事も書こうとしたが文字数制限っぽいのでここまでにします。

ハムエッグ定食

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
24

ひで

2023.03.22

2回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

⭕⭕ WBC休暇

① 上段6分→水風呂50秒
② 上段9分→水風呂50秒
~からだ揉みほぐし 20分~
③ ML 上段12分→水風呂60秒
④ SL 上段11分→水風呂60秒
⑤ ML 上段12分→水風呂60秒
~炭酸泉休憩~
⑥ 上段6分→水風呂50秒

外気温22℃、2m程度のそよ風、ゆっくり外気浴休憩してても寒くなく最高の季節到来ですね。

軽めの2セット後に上半身のマッサージを受けて臨んだ3セット目のロウリュ回で昇天からの没落!
リクライニングチェアで完全に身体が堕ちていく感覚、満天の湯ではマッサージからのロウリュ攻めはかなり有りだわ。

4、5セット目も昇天、没落で平日昼間の満天の湯の環境はかなり天国でした。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ひで

2023.03.15

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

壇蜜に首絞められて
朝ウナ 2セット

① あずさ2号
中段12分→水風呂70秒

超久々のNO爆風、どこの段で浴びるのがベターか忘れてたので中段に鎮座。
令和の曲はすっかり追い付けなくなったが昭和の曲は十数年ぶりに耳にしても口ずさめる。
ベストテン世代は恐らく皆こうであろう。
サビ前の高まりと共にロウリュ噴射でさあ熱波を全身に浴びてやろう

....しかし思ったほど降りてこねぇなぁ(´;ω;`)

と上段に上がろうと思ったら30cm上に熱溜まりが!
爆風で撹拌されない分熱蒸気が上段部に溜まったままなのだ。
これは無理、中段待機だと思ったのも束の間その熱溜まりがゆっくりと首から肩、背中を焼き尽くしてきたのだ。

熱い.... 逃げられない....

汗を拭っても拭っても上から熱蒸気が覆い被さってくる。
壇蜜がサイコな微笑みで被さり首を絞めてくるようだ。
杉本彩が鞭を振るってくるような爆風ロウリュは熱鞭を交わせるのだが壇蜜は退いてくれない。むしろ一層狂気じみた笑顔で首を絞め続けてくる....

なんて熱妄想にやられ「あずさ2号」のラスサビ迄辿り着けず壇蜜を振り解き無念の退場。
命からがらととのい椅子に辿り着き無事昇天。


② あの鐘を鳴らすのはあなた
中段11分→水風呂60秒

1セット目のととのいから立ち上がる気を削がれながらも5分前なので自分を奮い立たせ再入場。
2番に差し掛かる頃にまたアイツが覆い被さってくる。薄ら笑いを浮かべて。
でも今度はレコ大の黒い涙の動画が脳内で同期再生されなんとか持ち堪える。
歌の終わり際に「アッコにおまかせ!!」とばかりに自分の中で壇蜜に打ち勝ってのブイサイン。完走!

終わってみれば鞭で打たれる爆風も、首を絞められ続けるNO爆風もどちらも好き。来週の木曜日もまた来たい。


3セット目の石川さゆりは出勤時刻との兼ね合いで断念。
熱蒸気に満ちた津軽海峡の景色も見てみたかった。
時間があれば夜にも再訪してみようかな?


長文失礼しました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
34

ひで

2023.02.14

3回目の訪問

上段10分→水風呂50秒

初めての朝利用、6時台入館。
浴室入ってみるとととのい椅子満席、カランも1つ以外埋まってる....。
混雑状況だと朝は普通か空いてるはずだったのに....。
ひと通り身体清めてサ室入ってみると先客1名だけ。
そうか、本来カプセルホテルだったわ。
そりゃ宿泊者の朝風呂利用で浴室自体は埋まるよね。

サ室環境は夕方利用した際と特に変わらず101℃表示も息苦しさ無く心地よい体感温度。
むしろ昨日利用したたかの湯の88℃の方が暑く感じたかな。
上段5席、下段3席ほどのスペースを6名入室制限かけてるので満員だったとしても窮屈さは無さそう。

入ってすぐに気持ちばかりの僅かなオートロウリュ噴射あったけど特に湿度上がるわけでも汗の出がよくなるわけでもない。
個人的には今の2~3倍の水量は欲しいな。
ミスト状で一定時間噴射されるけど量的には50cc程度じゃないのかな...?
あまり有難みを感じn(以下自粛)

じんわりと腕に珠汗かいて拭き取り、2度目の珠汗が出来上がったくらいが温まった良い頃合。
時間的にも10分経ってるし退室。

水風呂は12℃表示。
水風呂はゆったり2名利用ほどのスペースもサ室が6名定員なので退室タイミングを誤らなければ一人でのびのび身体の熱を取れそう。
水温はシングル迄は行かずとも100℃から12℃の高低差で一気に血管と毛穴が締まってくのが分かる。
この水温好み過ぎ。

ととのい椅子は全部空席。
あれ?さっきは満席だったのにタイミングの問題だったのか。
腕と太腿にうっすらあまみも浮かんでいい感じだしあとは昇天するだけ....


なんだけど、最近どうも最後迄頭んなか飛ぶとこまでイケない。
きっちりサ室で温まり、水風呂でいい感じに粗熱も取れ、ととのい椅子にもたれ頭が白んでいきそうな雰囲気はあるのにそこから先に進まない。
一枚越せない壁がある感じ。
ここ最近どこでもこんなんだから施設や入り方の問題じゃないんだよなぁ。

2セット目試してみたかったけど出勤時刻と時計のにらめっこでやむ無く断念。
以前は毎度感じれたあの飛ぶ感覚はいつ取り戻せるんだろなぁ...
復活するとしたら此処の環境は良いはずなんだから、次回は時間余裕ある時にオロポ延長付けてじっくり向き合ってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 12℃
40

ひで

2023.01.18

2回目の訪問

水曜サ活


時間があまりなかったのでオロポ延長無しの60分のみ。
9分+10分の2セット。


※ オロポ延長とは
お節介ながらHPには記載無かった気がするので。
ショートステイ60分コースのみの適用で、キンキンに冷えたオロポ(400円)を風呂後にフロントで注文すると30分延長サービスがある。
通常の延長が15分200円なので、60分コースに余裕を持たせた入浴に〆のオロポと考えればお得感がある。


今日は時間に余裕が無かったので60分のみだったが、気持ちよく2セット入るには60分だと自分には少しタイトかなぁ....。
2セット目サ室から出るタイミングとか時計とにらめっこになるし、やはりオロポ延長有りの方が気分的に余裕持てる。
次回は延長有りで。


あと、表示12℃の水風呂。
2人用サイズながらサ室が定員6名としてるので出るタイミング間違えなければ大抵は1人でゆったり入れるのがとても良い。
普段ゆっくり水風呂浸かっても他の方の出入りで羽衣が纏えにくかったりするが此処だと30秒もすれば全身羽衣に包まれてむしろ暖かさすら感じるほど。
もちろんそのあと昇天しましたとさ。

ありがとうございました‼️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
25

ひで

2023.01.16

1回目の訪問


品川で2時間ちょい時間出来たので大井町へ。
60分+オロポ30分
上段9分
上段11分の2セット
どちらも上段スタート、周りもマナー良い人ばかりで集中出来ました。
12℃の水風呂へ大の字。
2セットともキマりまくりでした。

おまけのオロポもキンキンに冷えてやがるぜぇ!
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 12℃
36

ひで

2023.01.13

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

⭐️⭐️
8分
12分
16分ML
12分SL...4セット
やっぱり温度、湿度とも自分にバッチリ合いガン決まり!
席間も適度で圧迫感無く、皆無言無心で向き合い心地よい
迷ったら此処で間違いない

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
20