絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひで

2023.08.09

3回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

しごおわ まったり 3セット

10-1-8
09-1.5-8
08-2-10

気が付けば約3ヶ月ぶりのCOCOます。
月イチのサウナデー毎に訪れていたものの予定が合わずご無沙汰でした。
仕事終わって久が原に向かうのに都合が良かったので、いざCOCOます。


初回先客1名、途中からソロ。
5~6名で回してる雰囲気だが上手いこと他の方々とローテがズレて毎回上段スタートすることが出来た。
対流の無い小部屋なので上段と下段ではかなり温度差があるので出来れば上段が欲しい。
髪の毛が相当痛むんじゃないかって程の暑さでひたすら熱と己と向き合いたい。


正直、これといった売りは無いのかもしれない。
2段‪✕‬3席のTVも音楽も無い薄暗いボナサウナの閉鎖空間。
他のCOCOFURO系のような派手な演出も無い。
水風呂もバイブラ無しの20℃のぬるさ否めない1人用壺水風呂。
外気浴も無い。ととのい椅子も2脚だけで難民にもなりかねない。


だけど、なんか良い。

ただただ、落ち着く。


夕方6時台、7時台にまったり落ち着いて入れるのだからそれだけでも自分にとって十分に価値有り。
炭酸泉と黒湯の熱湯で〆て湯上りのビールで喉を潤せばそれで優勝!

まったり最高!!

キリンラガービール

サ室内広告でずっと誘っていたヤツ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
106

ひで

2023.08.08

17回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

イナズマロックフェス2023@COCOたか

① 「独裁」→ 「HOT LIMIT」
② 「LEVEL4」→「魔弾」
③ 「THUNDERBIRD」→「HIGH PRESSURE」
④ アンコール 「魔弾」
⑤ Wアンコール 「HOT LIMIT」

8時頃本日のボーナストラックが発表されML曲と照らし合わせ、BT→MLで跨いだらかなり激アツなセトリが判明!

BT直前入室~MLと普段より長め蒸しから水風呂長め冷却で毎セットかなりフラフラ😵😵‍💫
奥の扇風機席まで無事辿り着けたことすら奇跡。
BT~MLの通しを3セットもやってはイケナイと今更ながら確認。
自分の年齢を考えろ、と。

それでもアンコール、Wアンコールと逸るサ室入室意欲。
最後は半ばヤケクソw
「お前らそんなもんか!? 本気を見せてみろ!!」とイントロで西川兄さんに煽られる幻想とともにノーガード祭り。
背中焼ける🔥二の腕焼ける🔥🔥
やべえええぇえぇくぁwせdrftgyふじこlp

普段、中段でノーガード完走はやらないのだけど、LIVEのラストのお祭り気分的高揚でやってしまった。
つか、出来んじゃん。背中と二の腕痛いけど😭😭


ちなみに水風呂が体力の限界に達したか22℃計示。(実測も約20℃)
掛け流しの流入する水自体が割とヌルいもんだからチラーがいくら頑張っても真夏の昼間はしょうがないと思う。
あとは渋滞起きるだろうけど、水風呂入る時間を調節して身体を冷やしてくしかない。

まあ、今日に関しては普段の冷たさだったら身体が持たなかったと思うからコレはコレでヨシ!!🙆🏻


※ 想定では「蒼い霹靂」を挟むはずも寝落ち😢

B級グルメ 大衆食事処 鶴見食堂

チャーシューエッグ定食

カラダが脂を欲していたんだ

続きを読む
107

ひで

2023.08.05

4回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

しごおわ 至福みゆ 4セット


今の仕事を始めた頃、先輩に「仕事が上手くいくかどうかは下準備で9割決まる」と教わった。

そんな仕事も横浜線沿線で終えれば菊名に向かうしかないっしょ!
ほわいどんちゅうごー?

朝ウナが不完全燃焼だったし、以前から気になっていた福美湯のレモン湯。土曜日しかやってないし最早これは運命。


レモン湯、これ好きぃーーー!!!

早い話ゆず湯のレモン版なんだけど、1/2カットのレモン入りの網袋が湯に浮かべられてる。ゆず湯は正直香りが強過ぎてそれに比べてレモンは適度に爽やかな酸味が香って、足りなければ身を潰したりしてで大満足。
少し混むけど土曜日も有りだねー。



17時台INのサ室はまさかの初回先客ゼロ。
もちろんその後は5~6人相席ペースではあったが初めて此処に来た土曜日より全然空いてた。
18時台後半になると浴室もサ室も混み出し、自分もマイペースの4セットを堪能したのでこの辺で御開き。

時間は見てません。
福美湯に於いてはサウナの時間を見るの止めました。
2、3度玉汗を拭き取り、脈が速くなって出たい気持ちなったら出ればいい。
水風呂も呼気が冷え、背中の熱まで取れたと思えば出ればいい。
此処では此処の入り方でいい。
結果、自分的にはこれで正解な気がするし。



〆に再度シュワシュワ炭酸泉とレモン湯。
脱衣場で美味しくビールを頂く為、日中の暑さ、サ室で4セットの大汗、そして最後の追いレモン湯が必要なのだ。

そして、バスタオルを羽織ってのアサヒ スーパードライ。
ごきゅ!ごきゅ!ごきゅ!と喉を鳴らし3口で一気に350缶を飲み干す。
胃壁が熱くなる。
血液がスーパードライに侵されていく.....



先輩。

おれ、この一瞬の為の下準備、完璧でしたよ!!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
119

ひで

2023.08.05

3回目の訪問

しごまえ朝ウナ 2セット

10-2-8
10-2-10

「一部の方が頻繁に、大量にロウリュを行い
度々ストーブが故障しています。
改善されなければセルフロウリュを
中止せざるをえません。」
という主旨の貼紙が浴室入口の扉に....



このお!バッキャロォォぉ!!
てめぇの馬〇さ加減には父ちゃん情けなくって涙出てくらあ!!


あ、、、、世代がバレるww


サ活巡回してて最近チラホラ治安の悪さが見受けられたのだけど悲しいですね。
身勝手な一時的な使い方で折角の継続的な快適環境を失うかもしれない、って。
アディロンダックも無くなってるし.... 悲しい。


とはいえ、朝の客層は宿泊客利用がメインのせいか比較的平穏な感じ。
2セットとも先客1名で空いてる。

ただ、季節的チラー能力が限界なのか水風呂が21℃でかなり弱くなってる。
2分適度に羽衣剥がしながら浸かっても気持ちいい身体の冷やしには至らなかった。
しごまえ朝ウナ利用は気持ちをシャンッとさせたいので秋口になる迄はちと厳しいのかな?


朝ウナも夕方利用も比較的空いていて広さも有り、自分は特段おかしな客層と一緒になった事は無かったので穴場として重宝してただけに少し残念な感覚。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
107

ひで

2023.08.04

16回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

COCOたか午前サ活 4セット

13-1.5-8 ML「ultra soul」B’z
8-1.5-8 SL
8-1-8 ML「花火」aiko
13-1.5-10 ML「真夏の果実」サザン

(来れてないけど)昨日といい今日といい、昭和おっさんにとって嬉しいセトリ。
オープン当初に比べてここ数ヶ月のセトリの雰囲気って変わりました?
イベントDay、縛りDay、BTと趣向を凝らした良い改変も勿論あるのだけど、通常日のセトリの雰囲気は個人的には以前の方が好きなんです。
通常日には各アーティストの代表曲で組まれるセトリだとおっさん的にはMLをより楽しめます。
かが浴場のセトリがそれに近いのかな。


そんで、知ってる好きな曲ばかりなもので、普段はやらない20分サイクル4回戦。
20分サイクルの連続は自分には少し速いのだけど、この曲も入りたい!これも逃せない!って気持ちとMLの5分前でも上段以外に確実に座れる平日午前ってことで4連チャン。
アチアチからのキンキンでグワングワンでホゲぇぇ~....(←伝われw)


そして、今更ながら此処のサウナ動線の圧倒的短さに感嘆した。

サ室退室からビート板を洗って汗流しして水風呂入水まで6歩。
奥の椅子を除けば、水風呂から着座まで掛け水しても4歩。
冷え切るもう一歩先まで水風呂で身体を冷やしてすぐに椅子に身体を投げる。
そりゃ途端にキマるわ。
果たして身体に良いのか悪いのかは判らないが整い椅子での「キマり度合い」の尺度だけでいえば此処が自分の中では1番。圧倒的!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
112

ひで

2023.08.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜朝帰りサウナ 1セット

横浜港を眺めながら湿度高めのサ室で大汗
キンキンの掛け流し水風呂
朝日を浴びながらのインフィニティで昇天

横浜のキングはやはりSKYspa

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
133

ひで

2023.07.31

2回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

寝過ごしてしまった 4セット

水通し1.5~
8-1-10
8-1-10
10-1-10
10-1-15?

平日連休の初日。
二度目ましての黄金湯。

初めてだった前回はとにかく「5セット堪能したい!!」と無駄な力みがあったと思う。
今回は3回でも4回でもいい。その時の流れと調子に任せて、そして最後に炭酸泉で〆よう、と。


環境はやはり素晴らしい。
サ室温湿度は鼻呼吸がキツくならないギリギリの域。それ故に自身の蒸し上がりが速い。

サ室も整いエリアも私語ひとつ無い。
皆それぞれが造り上げた静寂時間をそれぞれが満足そうに堪能している。
隣に座ってる見ず知らずの方々とのチームプレイ。
サウナー達の夏のグラウンド。


1m深の水風呂はバイブラ無しでもキンキンに冷えていて、呼気が冷える前に深層にある足先がジンジンと冷え痺れてくる。
若干肌冷え先行だが、真夏日の外気浴で休むのだ。むしろこれくらいでいい。

ふらふらな足取りで水風呂から休息地に身を投げれば途端にぐわんぐわんと頭も目を回り見上げた青空に飛んでいく。

飛んでいく。


とんでいく.....




寝 過 ご し た ッ ! ! !


あまりに気持ちよく寝落ちし気が付けば退館予定時刻。
あわててシャワーで全身の汗を流し終焉。
〆にと思ってた炭酸泉入れず。


自分にとっては体力消耗系サウナに属するけどやはり止められない。クセになる最強銭湯サウナです!
夜も一度試してみたいけど結構混むんだろなあ。

中華料理 菜来軒

五目チャーハン大盛り

マツコの番組等で紹介されて気になってた炒飯で塩分補給。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
117

ひで

2023.07.30

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む
105

ひで

2023.07.28

3回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

此処の2セット目は何故か飛ぶ

水通しからの4セット
8-1.5-10
11-1.5-10
12-1-10
9-1-10

来訪時間:金曜 17時台
アクセス:菊名駅 徒歩5分
バス停 菊名地区センター前 徒歩2分
サ室温湿:★★★★☆ 83℃ 低め 湿高め
水風呂温:★★★★★ 16℃ 掛け流し 芯冷え
内外気浴:★★★★☆ 外気浴 長椅子
サ室静寂:★★★☆☆ 黙浴徹底 BGM有
整い静寂:★★★☆☆ 当たりハズレ 基本静か
混み具合:空いてる 各回先客1~3
ロウリュ:オート 5分おきに 5秒程度
さマット:タオル敷+配布マット敷
冷 水 機 :無し
石鹸など:無し ミニボトル購入可
タオル類:さセット大小含まれ
ビ ー ル :脱衣場自販機
本日整い:★★★★☆


福美湯の連休が明けました。
どこに行こうか?とか新規開拓?とか悩むまでも無く仕事終わる前から一択でした。


日中も辿り着くまでも暑く、そのままサ室INでは熱バテしそうだったので、身を清めた後に水風呂1.5分で身体の粗熱を取り去ってからの入室。

勿論、サ室温度が低めなこともあるが初回の入りがかなり楽チン。
熱のぼせも無し。
この夏は水通しスタートを心掛けてみよう。

ただ、サ室でひとつ残念なのが、適度に薄暗くTVも無いのに流れるBGMの音量が少し大きい。
COCOFUROたかの湯のように音楽を聴くのも主旨に含まれるサウナでは勿論全然OKなのだが、此処のサ室環境で今の音量だと個人的には大きい過ぎて集中が阻害されてしまうのです。
これは自分の鍛錬不足でもあるのでしょうが.....。



「水が合う」とは本来別の意味だが、ここの水風呂は相性が本当に良い。
16℃と特別低い水温ではないが、掛け流しの水がキリッと身体を芯から冷やしてくれる。
1~1.5分肩まで浸かり、冷たい呼気が上がってくるのが自分の仕上がり目安なのだが、先に肌冷めしたり手足先の痺れが来ることなく自分の良い具合の冷ましに辿り着ける。
尖ってたり柔らかかったりはせず、山奥の清流のようなシャンッとした水風呂、とにかく大好きです!


この水風呂と、風呂後の外気浴縁側でのビールが自分にとってのご褒美であり、ご馳走です。
近いうちに再訪確定の銭湯サウナ。



自分メモ:
脱衣場自販機のビール
asahi スーパードライ
SUNTORY プレモル
KIRIN 一番搾り
サッポロ 黒ラベル
アサヒ マルエフ

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
120

ひで

2023.07.28

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 12℃

ひで

2023.07.27

1回目の訪問

朝ウナ 2セット 半年ぶり

7-1-8
9-1.5-10


来訪時間:木曜 朝6時台
アクセス:大井町駅 徒歩1分
サ室温混:★★★☆☆ 94℃中温 湿低め
さマット:タオル敷+ビート板
ロウリュ:無し
水風呂温:★★★★☆ 15℃ 芯冷え
内外気浴:★★★★☆ 椅子6+長椅子
静寂度合:★★★★☆ 静かな整いエリア
冷 水 機 :脱衣場の浴室入口
石鹸など:クール備付け
タオル類:入館料に含まれる
本日整い:★★★☆☆


大井町にsmartstaySHIZUKUの存在を知ってから専らそちらを利用してたので此処を訪れるのは半年ぶりくらいか?
外気浴エリアの椅子が増えてたり日除けパラソルがあったりで自分の記憶のそれとは変わっていた。良い方向で。
(てるてる坊主は何故?w)


# サ室
鼻呼吸すると少し痛い。
恐らく湿度低めなのだろう。最上段でも93℃計示ほど熱くは感じない。
個人的には鼻呼吸で痛くならず、汗もかきやすい湿度高めの方が好みではある。

TVは音有りで「ZIP」で水卜ちゃんが美味しそうにご飯食べてる。お腹減ったw


# 水風呂
15℃でバイブラ無しなので肩までじっくり入って身体の芯から冷やすタイプ。
バイブラ無しで適度に羽衣を剥がしながらじっくり浸かって芯から冷やして呼吸が冷たくなるのを待つのが好みなので割と好きなタイプ。
水質はとりたてて特徴はない。


#整いエリア
整い椅子が増えて6脚に。
長椅子が4つくらい。
大井町の駅前とは思えぬ静かさ。
静かに流れるヒーリングミュージックが喧騒を相殺させるのか?時折通過する東海道線の音くらいでそれ以外の騒音は全く気にならない。

元々あった天井格子に加えパラソル設置で日中帯も直射日光はかなり防げるので風が通れば涼しい。


# 総括
夏休み突入で午後から夕方は若い子含めてかなり混雑すると思うので、静かに朝から外気浴で安らげる平日の朝ウナでまた近いうちに利用したい。
あと、炭酸泉が内風呂と露天の2箇所あって、内風呂のが炭酸泉強めで露天は外気の気持ちよさの棲み分けのようだが、自分は不感温炭酸泉の内風呂が大好きでサウナの合間の休息はここも十分使えます。


結局、朝から外気浴は気持ちいい!が結論。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
114

ひで

2023.07.24

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
114

ひで

2023.07.24

15回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

しごまえ朝ウナ エモい2セット

13-1-5 ML「タッチ」
13-0.5-8 ML「悲しみよこんにちは」


久しぶりのCOCOたか朝ウナ。
一時期、マナーの悪さの連発遭遇や混雑による整い難民の為に足が遠のいてましたが、お久しブリーフなホーム銭湯、平日の朝ウナならばやはり此処が一番落ち着きます。
これからも朝ウナと平日休みの日中帯でお世話になると思います!


遠のいていた足が向くきっかけはMLの「悲しみよこんにちは」(斉藤由貴)。
歌と想い出、景色ってリンクすると思うんですが、同曲が出た頃が一番多感な年代だったこともあり久々にCOCOたか行ってMLで聴きたいなぁ....と。

サ室内でロウリュと爆風を肩で受けながら聴いてると自然と当時の事を思い出しますね。
そんなに潤沢に小遣いを貰ってた訳ではないのでお気に入りのレコード以外は友達と貸し借りしたり、レンタルレコード屋で借りてAXIAの透明なカセットに好きな曲を録音してテープが伸びるまで聴いてたり。

夏の炎天下、部活で水も飲ませてもらえず気合いと根性だけで乗り切った記憶。今このサ室より絶対暑かった。

そして、落ちサビ前にオケが静かになるタイミングで当時好きだったクラスのマドンナ的な子の顔が浮かんだりとか。

なんだか朝からエモいサ活になりました。



MLの爆風はお久しぶりでも当然容赦など無く肩、背中、太腿に殺人的熱風が襲いかかってきます。
これだよな、これ!
熱痛いっちゃあそうなんだけど、朝はこれで気持ちがシャン!としてスイッチ入ります。
今日もこれで戦えます!
暑い一日頑張っていきまっしょい!!

続きを読む
113

ひで

2023.07.21

2回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

しごおわの癒し 4セット

8-1-8
10-1.5-8
16-1-10
8-0.5-10

仕事で嫌な事があったモヤモヤを一旦リセットしたく心の筋肉に問ひてみた。

今日も新規開拓するのか福美湯に行くのか?
どっちなんだぁいッッ?!


ふ く み ゆ ッ ! ! !


パワァーーー!!



てことで、半外気浴の長椅子での整いに心の安らぎを求めていざ菊名・福美湯へ。
18時台入湯。

前回、日曜日に初めて来訪した際はカラン、湯船、サ室は結構埋まっていたが、平日金曜の夕方となればやはり空いている。
初回先客1名。
上段ストーブ横のSRS席ゲット!
前回同様82℃と温度は低めながら湿度高めで3分でキレイな珠汗が出来上がりました。
その後も拭いても拭いても汗が吹き出る。
なのに呼吸がものすごく楽。
これだけ汗かけるのに鼻呼吸が楽なサウナは今のところ知らない。
本当にやさしいサウナだ。


脱衣場脇の半外気浴は前回に勝って心地よいそよ風が時より吹き降りてくる。
それとともに一、二度鳴る風鈴。
癒し。

ロッカー裏に接した椅子でもたれ掛かれば風鈴の音とともに自分自身が風に吹き流されてしまうようです。
たまらんわ。


3セット目だけ人の入れ替わりと上段空き待ちの覗き確認が相次ぎ78℃までサ室温度が下がってしまい、かなり長く入ってたものの暖まりきれなかったが、4セット目には室温と湿度も元に戻り滝汗回で気持ちよく〆れました。



そして着替え前の真っ裸ビール。
これがなんともたまらん!
バスタオルだけ纏い夜風に吹かれながら座って呑む缶ビール。
ほんの、たったこれだけの小さな幸せがとても尊い。
なんならこの瞬間の為に今日此処に来たと云っても過言ではない。


来週平日は連休のようなので、その後にでもまた来ます。
最後の夜風真っ裸ビールの為にも!!



# 追記 自分メモ
20時過ぎて入館者増える
エントランス会計待ち
夕方~20時以前の時間帯が空いてる

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
131

ひで

2023.07.19

1回目の訪問

水曜サ活

すえひろ湯

[ 東京都 ]

新規開拓 4セット
個人的には相性がよくなかった。残念。

5-1-8
9-1-8
9-1.5-8
9-1.5-10

来訪時間:水曜 19時台
アクセス:大井町駅 徒歩7分
サ室温混:★☆☆☆☆ 高め 空いてる
さマット:板むき出し 45cm四方の配布マットのみ
ロウリュ:無し
水風呂温:★★★☆☆ バイブラ よく冷える
内外気浴:★★★☆☆ 内気浴7席
静寂度合:★★★★☆ 空いてることもあり静寂
冷水機 :無し 脱衣場内自販機有り
石鹸など:備え付け有り
本日整い:★★★☆☆


個人的な準備不足と相性がよくなかっただけなので、すえひろ湯フリークの方は読み飛ばしてくださいませませ。


# サ室
90℃計示よりかなり高めに感じる。
ボナサウナの熱源が恐らく床下にも背面にもあるんじゃないかと思うほと剥き出しの板張りが熱い。
サウナ利用者の45cm四方のサウナマットだけが熱さを隔絶する唯一の手段。
普段、胡座でなく足を下ろすスタイルながら熱せられた板張りが熱く、珍しく胡座をあくもマットからはみ出た太腿が熱く断念。ビート板の有難みをここで実感。
バスタオルを持ち込んでそこに座るべきだった。自分の下調べ不足。

上段では板張りが熱く下段に退避するが、サ室が横長に対して目前奥行きがあまり無い為下段に座ると壁までが近く圧迫感強。
新幹線の座席最前列に座った際の壁より近い。
思いのほか窮屈な気持ちでしんどい。

サ室内に12分計も砂時計も無いので、浴室の壁時計による事後計測しか経過時間が分からない。


# 水風呂
バイブラ有りの岩風呂型。
14℃とよく冷えており、1分で身体の粗熱は十分取れる。
とはいえ冷たさで痛くなることはない。


# 休憩
浴室壁面の一角に一般的なととのい椅子が7脚。
強めに湿度換気されているのか?内気浴でも不快な湿度はなく全体の静寂も相まって十分に飛んで気持ちよくなりました。
椅子の洗い流しも目の前に温水ホースシャワーがあって便利。



90℃計示が俄に信じ難いほど熱くがっつり汗かけて、整いも十分なのに、個人的には剥き出しの板張りがどうしても耐えられない熱さなのと目前の壁の近さが辛いので今回はご縁が無かったと思うことにしました。
サ室のスペック自体はかなり高いのは間違いないです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
124

ひで

2023.07.16

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

新規開拓 4セット
キリリ流水水風呂 縁側ととのい長椅子

9-1-10
10-1.5-10
13-2-10
9-1.5-10

来訪時間:日曜 15時台
アクセス:菊名駅 徒歩5分
サ室温混:★★★☆☆ 低め 湿度高め 満席
ロウリュ:5分毎にオート
水風呂温:★★★★★ 十分冷やせる快感
内外気浴:★★★☆☆ 脱衣場脇に半外気浴長椅子
静寂度合:★★★★☆ サ室内会話禁止貼紙 守られてる
冷水機 :無し
石鹸など:無し ミニボトル購入可
タオル類:セットに含まれる(マットも)
本日整い:★★★★☆


昼間用事を済ませ、ダブルヘッダーで新規開拓。
サ活巡回して気になってた菊名・福美湯。


# サ室
上段4、下段4、手前下段3名のキャパ。
入口に「定員9名」とあるが11名座ることも。
実際、11名入ってもゆったりなのでモラルは別として個人的には気にならない。
タイミングにより入室待ち並び有。

5分毎に酌1杯程度のオートロウリュ発動するので湿度はかなり高め。即発汗。
温度は低めなのでまったりと過ごせる。やさしい。

サ室内に流れてるリチャード・クレイダーマンが謎過ぎる。
だがしかし落ち着く。これはこれで癖になる。


# 水風呂
掛け流しの水自体が冷たく渓谷で川遊びする時のようなキリリと締まった尖った水なので、16℃計示より冷たく感じ1分で呼気が冷え始め、1分半で十分過ぎるほど身体は冷ませる。
とても好みな水風呂。

2段目の段差が想像以上に深くてコケそうになった。要注意。


# 休憩
露天エリアは空に抜けてるも湿度が高くて不向き。

脱衣場脇の半露天の縁側のような長椅子エリアが整える。
昼間36℃と大汗かくような気温も、此処では空から降りてくる風が涼しく感じる。気持ちいい。
もちろん、即昇天と相成りました。
背もたれは無い長椅子なので手で身体を指示しながら半堕ちする感覚すら心地よい。

そこに西瓜でもあればまるで婆ちゃん家の縁側と思えてしまう癒し。最高!



低め設定のサ室と縁側ととのい場で自分的には癒し系銭湯サウナでした。心が疲れてる際に最適かと。
通勤経路とは異なるけど自宅からそれほど遠くないので是非また来たい銭湯ですね!


〆は着替え途中に縁側長椅子で飲む缶のプレモル。
さいこおおーーー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
115

ひで

2023.07.16

8回目の訪問

朝ウナ サクッと60分1本勝負

9 - 2 - 10 AL

羽衣纏う派? 纏わない派?

もちろん水風呂の話です。
自分は羽衣まとわない派です。
20~30秒毎に羽衣を剥がして常に表面から冷ましてた方がその後の整いに入れる速度が全く違うみたいです。自分は。

3連休のせいか今朝は日曜日なのに空いていて水風呂も相席無しだったのでいつも以上に羽衣剥がして2分、手足の先の感覚がジンジン無くなってく迄冷やして、頭から冷水浴びて椅子に向かえば座るや否やズコーーーーン!と意識が飛んでくよう。

快楽ホルモン放出しまくりで1セットで全然十分です。
むしろ60分なら時間に追われて2セットより時間気にせずのゆったりの1セットの方が向いてるみたい。

猛暑日になるであろう一日に向けて気持ちいい発汗とキンキンの水風呂ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 13℃
87

ひで

2023.07.13

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

全俺が泣いた 5セット

9-1.5-8
10-2-8
9-1.5-8 AL
9-1-8 AL
8-1-8 AL

ついに初黄金湯。
サウナ歴3年を越えるも近場中心に同じ処ばかり利用してたのでまだ20軒も知らない。
普段どれだけ気持ちよくさせてもらっても他との比較が正直判らない井の中の蛙状態だったので、サ活巡回しててまず間違いないと評判の黄金湯に一度行ってみたかったんだ。



これだけ気持ちよくなれるなら皆行きたがるわ、そりゃ。

銭湯エリアを抜け、秘密基地に通じるかの薄暗い路地を抜けサ室に入ると更に暗い。
そして静寂。
先客5人居るのに呼吸の音すらしない静けさ。
ストーブ前上段に陣を構えて眼をつぶればサ室に自分独りとも思えてしまう。
そして胸の面で受ける熱が暑気持ちいい。
雪国生まれの自分が子供の頃、雪遊びで冷え切った身体を石油ストーブの前で暖を取るようなジリジリ焼き焦がされながらも包み癒されてく感覚。

薄暗さ、静寂、焼き包む熱で1セット目のサ室の時点で既に御馳走状態。


これだけ広く深い水風呂がキンキンに冷やされて、座ったふくらはぎ辺りに循環した冷水が湧き上がってくるから身の引き締めもはかどる。
1分もしないいちに足裏、指先がジンジンして喉元に上がってくる冷気も早い。

フラフラになりながら辿り着いた椅子に身を投げ、見上げた空には黄金湯の煙突。
いつしか瞼も自然に堕ちていき煙突から通じる天国へ過去最速で昇天。

普段、身体が堕ち沈む感覚は得ても身体が浮いてくのは初めてかもしれない。
「なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ」
天使たちに癒しの国に連れていかれる。
次の回に行きたい。
でも手足の先までビリビリ温かく快楽に全寄せした感覚から抜け出せなくセット毎にジレンマとの戦い。


こんな静かな倖せ時間、いつまでも、何度でも来たくなりますよ。
夕涼みがてらの夜もいいだろうなあ。
とにかく速攻で再訪したい!

今年一番ととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
121

ひで

2023.07.12

7回目の訪問

水曜サ活

朝ウナ 2セット

9-1.5-8
9-1.5-10


昨晩付けた冷房が効き過ぎて今朝寒くて目が覚めた。
暑くて寝苦しくて途中目覚めることは無く熟睡してたからいいかw
目覚めた時刻と出勤時刻で瞬時に計算。

うん。2セットはイケる!

寝起き脳でもこういう計算は出来るのなぁぜ?なぁぜ?


6時台、カラン満席。
しかし、サ室先客2名。
途中ソロのタイミング有。
入室4分でオートロウリュ発動。
冷え閉じてた汗腺がガバガバに。
水風呂久々の12℃計示。
2セットともぶっ飛ぶ。
気持ちいい。天国。
仕事行きたくない。
仕事行きたくない。
でも行く 泣


そして、脱衣場の椅子がアディロンダックに!
次回、時間の余裕をみて此処でととのおう。


※ 画像は公式ツイより

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
72

ひで

2023.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

天神湯

[ 東京都 ]

しごおわ 4セット

10-2-10
9-1.5-10
10-2-12
12-2-12


クソ暑い。東京も真夏日だってさ。
サウナ入ってスッキリしたい。
幸い心は元気なので新規開拓の気分。
サ活を巡回して蒲田近辺で気になっていた天神湯にいざ!


サウナ ★★★★☆
ストーブから2m離れてコの字で囲む配置で圧迫感はゼロ。
上下2段それぞれ7人くらい座れる広さ。
温度計は115℃を指しているがそこまでの熱さは感じないかな? 他の施設での95~100℃くらいの感覚。
呼吸もかなり楽だ。
それでもいい具合の湿度も相まって3分もすればキレイな珠汗が出来上がり拭き取り。

テレビの音だけが流れる空間。
テレビに耳を傾けたり、己と対峙し無になったりで気が付けば10分もあっという間。
ロウリュ無くても十分な滝汗です。

サウナマットのないサ室の退出の際、驚いたのは若い方が座った処だけでなく足元の汗もしっかり拭き取っていたこと。
おしゃべりの無いサ室も退室前の拭き取りマナーも凄いな、と。


水風呂 ★★★☆☆
3人用の広さ。
サ室を出るタイミングを間違えなければ水風呂難民にはまずならない。
水温計は14℃表示も水の対流が弱めで極端な冷たさはない。
時々羽衣を剥がしながら1.5~2分気持ちよく入ってられる水温。

いつものように喉元に冷気が上がってくるサインと立ち眩みではないが頭の血管が締まってくるような感覚でこれはもう当確!


休憩 ★★★☆☆
露天風呂脇にととのい椅子が3脚。
直角な造りの椅子で好み分かれるかもしれないが、自分は元々頭を高い位置のままの方が整えるので全然OK。
内風呂に椅子は無かったので、この3脚に巡り会えないと露天風呂の縁に座って休息するしかなさそう。

3脚ある椅子の一番外寄りの椅子から上を見れば青空が見える。
遠くに微かにセミの鳴き声も。ちょうどいいととのい子守唄だ。
近くに川が流れてるせいか時より涼しい風も吹き下ろしてくる。
1セット目から即真っ白ととのいタイムへ。

自分の体調なのか此処のサウナの底力のせいか、いつもより圧倒的に休息からの回復が遅かったです。
決して悪い意味ではなく、ズーーンって堕ちてるところから起き上がる方向になかなか向かない。
案外115℃を指していたサウナは自分の肌感よりもかなり強力だったのかもしれない。
3、4セット目の頃にはこの戻れない感覚を快感としてより長めにあじわってました。



男女で階数が入れ替わる曜日に再訪したい銭湯サウナ。

井戸屋

さば味噌とハムカツの定食 追加納豆と玉子

塩分だ!塩分が欲しいんだ!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14℃
67